発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 8 | 2017年11月21日 21:19 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年11月21日 12:20 |
![]() |
25 | 4 | 2017年11月21日 07:34 |
![]() |
26 | 10 | 2017年11月20日 23:25 |
![]() |
14 | 2 | 2017年11月20日 19:49 |
![]() |
12 | 8 | 2017年11月19日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
Galaxy Note8の購入を考えています。
内蔵メモリが64Gしか選べないので、SDカードを購入しようかと思います。
(写真や音楽、電子書籍のデータが多いです)
アプリとかをSDカードに入れることができるのでしょうか?
今までiphoneしか使ったことがなく、外部メモリはよく分かりません。
デジカメでSDカードを使っていますが、何回も使えなくなりSDカードを使うのが怖いです。
もっと内蔵メモリがあればいいのですが。
6点

書籍やアプリは分かりませんが、写真と音楽はmicroSDカードに移せます。
サムスンの256GBのmicroSDカードをAmazonで購入しましたが同社の物というのもあるかと思いますが 今のところ問題なく使用出来ています。
書込番号:21369212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像などは>家電大好きヘルパーさん
の答えの通りです。
電子書籍についてはご利用のアプリによります。ちなみにどちらのサービスをお使いかを書き込まれればそれに対応した書き込みが得られると思いますよ。
書込番号:21369418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>家電大好きヘルパーさん
返信ありがとうございます。
写真や音楽はSDカードに移すようにします。
一番データ量を食っています。
電子書籍はKindleやDマガジンです。
こちらのデータもSDカードに移すことができるのでしょうか?
SDカードを買うときは、Samsungのものにしてみます。
書込番号:21370513
1点

SDはサムスンじゃなくても大丈夫です。初期不良対応してくれるネット通販で海外リテールを買うか、割高ですが量販店で日本語パッケージを買えば安心だと思います。
書込番号:21370872
2点

こんにちは。
私も電子書籍を愛用しています。書籍が多くなるとどうしても容量の問題が付きまといますよね。
記憶の限りではkindle、dマガジンは書籍データをSDカードに保存することはできません。
一応検索しても見ましたが、可能としている記述は見つかりませんでした。
私はSDカード対応の電子書籍アプリ(BOOKWALKERとか)を使っていましたが、それでも
容量が不足してきたので、思い切って電子書籍はiPadPro512GBに移行することを計画中ですw
書込番号:21371906
0点

momoqさん、
今晩は。SDカードは問題なく使えます。但しデジカメで何度か破損しているようですので、出来れば信頼出来るメーカーのものを、少し高くても購入することをおすすめします。東芝、サンディスク、トランセンドなど。私はちなみにデジタル一眼、Galaxyともトランセンドを3年以上使っていますが、一度も使用不能になったことはありません。
また、スマホでの本体メモリとSDカードの使い分けは、
・あまり容量を食わない(私の場合)写真と音楽は本体メモリ。
・容量を食う動画(YouTubeダウンロード、撮影動画など)は外部SDカード。
と使い分けています。
また、本体メモリに目一杯データを保存しますと、OSの動作が遅くなる可能性があります。よって、SDカードを有効に利用して、データ量の多いデータはSDカードに出来る限り保存しておくことが良いようです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21373002
3点

残念ながらどちらもSDカードへの移動は不可です。それでも64GBあれば、ある程度は保存できると思います。あと、dマガジンではキャッシュの管理は非常に重要になります。何故かと言うと定期的に削除しないとどんどん貯まる一方で自動的に削除はしてくれません。最悪内蔵ROMは全て埋め尽くされるので、iOSにAndroid問わず注意しないといけませんね。
書込番号:21373536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブライトエンブレムさん
アドバイスありがとうございます。
SDカードを買うときは有名ブランドのものを買うことにします。
安物買いの思い出失いをデジカメで経験したので。
>やひろっちさん
電子書籍はタブレットにも入れているのですが、好きな漫画はスマホにも入れています。
写真や音楽をSDカードに移してできるだけ内蔵メモリは節約するようにします。
>stream_obaさん
移せそうなデータを信頼できるSDカードに入れてみようと思います。
Note8もせめて128Gあると迷わず購入なのですが…
>柊 朱音さん
電子書籍もたくさんダウンロードすれば結構な量になりますよね。
見なくなったデータは整理するようにします。
みなさまアドバイスありがとうございます。
書込番号:21375420
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ただいま、iPhone7 PLUSを1年以上使っております。
ですが、電池持ちが悪くなってきており半日も持たなくなってきました。
この機種は手書きペンが使えると知り、機種変更を悩んでおります。(絵を描きたいので)
この機種は電池パックの交換など出来ますか?
出来るなら機種変更したいです。
書込番号:21371631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はGalaxyに限らず電池パック内蔵なので、自分では交換できませんよ(iPhoneと同じ)。
預り修理での交換になります。
書込番号:21371643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池パック内蔵のものが多いんですね。
知らなかったです。
お答えいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:21371649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note2を5年持っていましたが、ドコモのケータイ補償サービスに入っていれば、
電池が弱った時の交換も5千円でやってくれます。
2度ほど、交換しました。交換できたから5年持てたとも言えます。
今どきのスマホは電池を自分で交換できる機種は少ない気がします。
書込番号:21373745
3点

お答えいただきまして、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21374321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
セキュリティパッチ更新(最新の11月)と、Galaxyキーボード利用時の不具合改善、その他のようです。
書込番号:21371860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速アップデートしてみました。
アップデートして分かったことがあります。
ケースをCLEAR VIEW STANDING COVERを使用していて、アップデート前はカバーを閉じたと同時は開いていた画面がしばらく表示されてその後ALWAYS ON DISPLAYで設定した物が表示されていたのですが、アップデート後はすぐにALWAYS ON DISPLAYで設定した物が表示されるようになりました。
これは、今回のアップデートによりその他の改善点なのでしょうか?
書込番号:21372632
3点


wifiマークの下にIDが表示されるようになりました。
どのwifiに繋がってるのかとてもわかりやすいです。
書込番号:21373872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
今月中に購入を検討中ですが、いくつか分からない事があります。
@ オンラインショップにて購入の場合は、発送されてから、又は商品を受け取ってから決められた期日内にに開通作業を行わなければいけないのか?
期日がある場合は何日以内?
A また商品を受け取ってすぐに開通作業した場合に、当日、翌日位に不具合が発生した場合は交換はしてもらえるのか?
B マイクロSDはそんなに保存しない場合は128MBでも容量的には充分なのか?
これは人それぞれとは思いますが、意見をお聞きして参考にしたいです。
またSDの管理アプリはどこが、おすすめですか?
これも参考までにお聞き出来たらと思います。
以上の質問事項、ご教授願います。
よろしくお願いします。
書込番号:21372333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 出荷日から起算して20日以内ですよ。それを過ぎると強制的に切り替えされます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/supports/guide/other.html?_=1511162777026
2 初期不良対応はドコモショップです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/supports/guide/inadequacy.html?_=1511163258975
3 128GBで充分でしょう。32GBとか64GBでも充分だとは思いますけどね。
書込番号:21372353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@弊社からの商品出荷日から起算して20日以内。過ぎると自動的にドコモが開通する。
Aドコモショップへ持ち込んで交換可能(8日以内)
B128MBだと挿す意味無さそう・・・
書込番号:21372359
3点

3番に対して回答
128MBなら挿さなくてもいいと思う。
逆にそんな小さい容量を使うほうが難しいかと…カメラの保存先にしても数枚でいっぱいになると思います。
書込番号:21372379
1点

あ、128GBと勘違いしてましたが、128MBでしたか...。少なすぎるでしょ(^^;
書込番号:21372418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>かりかりまんさん
>sandbagさん
早速の解答ありがとうございます。
間違えました…。
128MB×→128GBです(すいません。)
@ 20以内
A 8日以内は交換可能ですね。
ありがとうございます。
書込番号:21372519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ管理は、Galaxyにプリインストールの「マイファイル」でいいのでは。
書込番号:21372555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xeroxisさん
マイクロSDですが、皆さんと反しています4GBを挿入していて、写真やアプリやデーターのバックアップをしていても半分は空き容量があります。
マイクロSDにあまり保存しなくて本体に保存していて本体の空き容量が少なくなるとパソコンと同様に処理スピードが遅くなる可能性があります。なので、皆さんと反しています4GBを挿入している僕が言うのはかなり変ですが、128GBでも充分ではないでしょうか?
書込番号:21372597
4点

>xeroxisさん
今月中に購入予定でしたら。
価格.comで、ドコモオンラインショップ限定のGALAXY note8クーポンが配布されています。
今月末迄の購入で利用できます。
5税込5.400円のクーポンで、配布枚数が15.000枚です。
是非ともご活用して下さい。
>ドアラ大好きさん
レビューを拝見しました。
ありがとうございます。
書込番号:21372694
2点

>ドアラ大好きさん
ありがとうございます。
128GBSDで充分な感じですね。
>八咫烏の鏡さん
アドバイスありがとうございます。
8日以内が交換可能期日となると、これから仕事も多忙になるので、オンラインショップにて購入してもすぐにデータ移行や登録等こなしきれない感じです。
となると、年末年始の休みを利用しての購入した方が、自分には良さそうな感じです。
オンラインショップの割引クーポンは今月中なので、myshopのドコモから送られてきたクーポンは今年中利用可能なので、購入時のタイミングでお得な方を選択して購入しようと思います。
解答してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:21373061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xeroxisさん
解決済になさってからの返信ですみません。
先程の返信で言い忘れたのですが、僕は、ドコモクラウドの無料5GBにも写真や電話帳等のデーターを保存しているので、僕は4GBのカードで過ごせれているのだと思います。
書込番号:21373422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
機種変更を実施し、「Fate Grand Order」というスマホゲームをgoogle storeからダウンロード、インストールし起動しようとすると、、
「ご利用のプレイ環境では「Fate/Grand Order」を起動できません。〜〜〜〜」と出ます。
プレイにおける要スペックとしては、Android4以上、RAM2GB以上とあり余裕のはずですが、起動できません。
まだ日本で発売されて1月立ちませんのでまだ対応できていないのかとも思いますが、Youtubeにて海外の方が同様の海外機種で動作テストをされている動画は上がっています・・・
他の方で同様の症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
一応買った後に指示に従ってOSアップデートは実施しております。
1点

>C.Wさん
その後にメーラーは開きますか?
往々にしてこの事象はUSBデバッグを有効にしている場合に発生します
(私も経験しました・・・。)
ちなみに私は問題なく動作していますので、環境設定のせいかと思います。
メッセージの内容のせいでわかりにくいんですが、一応不正ツール防止のため
こういう動作になっています。
書込番号:21371006
7点

ご回答ありがとうございます。
試したところ、無事に起動できました。
恐らく機種変更の手続きの際に、電話帳の移し替えとありましたので、
その時にデバッグモードになってそのままなのではないかと存じます。
他の機種でも起こるのであれば、機種変したときにはまず疑う項目かもしれませんね。
お騒がせし、申し訳ありませんでした。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21372749
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
主題の通りです。
HUAWEI Mate9では50%を割ること自体が稀だったのですが、
GalaxyNote8で39%とかにもなったことがあってどうにか改善したいと
色々設定を施した結果をかきます。
1.不要なアプリの無効化
→効果なし。
2.GPSの無効化
→若干効果あり。
3.ディープスリープアプリの導入
→効果なし(そもそもディープスリープ状態に入ってなかった可能性あり)
4.データセーバーON
→効果あり(かもしれない)
5.電池の最適化機能ON(Doze)
→効果なし
6.アプリではなくサービスの停止
→再起動繰り返して逆効果になった
※あくまで期待していた成果が得られなかっただけでちゃんと比較すれば差はあった可能性はあります。
バッテリーの利用状況から察するにGooglePlay開発者サービスというのがバッテリーを食っているということはわかったのですが、ネットで調べたところによると、こいつはあくまでAndroidのサービスにアクセスするためのAPI。
なので、このアプリではなくAPIを利用しようとしているアプリを特定しなければならない。というところまではわかったのですが、特定方法まではわかりませんでした。
結局、自動モバイル通信OFFというアプリを入れてバッテリーの持ちが改善されたことを確認できました(但しあくまで待機時の消費電力だけでアクティブ時にバックグラウンドで動くアプリケーションの特定や対策についてはこれからも調査が必要そう。通信をモニタしたところ、ほとんどがKDDIかGoogleのアクセスなのでSAMSUNGのアプリには特にバッテリードレインは居ない可能性が高い。)
HUAWEI Mate9と比べればバッテリー容量がそもそも少ないのでGalaxyNote8がバッテリー食うとかそういう話ではなく、おそらくなんの不具合も無く正常な動作をしてはいるんでしょうが、正常異常関係なく今後もバッテリー消費の原因を追求していきたいと思います。
4点

明るい画面が特徴の端末なので、動作中の持ちを良くしたい場合は極力輝度を下げるのが効果的です。しかし、日中屋外での利用が多い人は輝度を下げることが出来ないので、モバイルバッテリーの併用が必要になるかと思います。Bluetoothの無効化も若干効果があるはずです。
スリープ中の持ちを良くしたい場合は、位置情報を取得するアプリやメール・SNS関連のアプリで不要なものを無効化・もしくはプッシュ受信を行わない設定にするべきでしょう。Google検索やGoogle+の無効化も効果があると思います。
書込番号:21362654
1点

「50%」「39%」とは、どういう状況での事かが、
スレ主様だけが分かっていて、
外部の我々には、中身が見えて来ないのですが…。
Mate 9 が 4,000mAh、
Note 8 が 3,300mAhなら、
普通の事ではありませんかね。
書込番号:21363436
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
プッシュ受信を行わないようにするって設定はあるのでしょうか?
通知の設定がそれに該当するのかな?
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
仰る通りバッテリー容量の差から考えれば順当ではあるのですが、
バッテリー容量が少ないなりに無駄を省きたいという考えからのものです。
結論としては、Google開発者サービスのストレージ及びキャッシュデータの削除で解決しました。
(あと、たまたま端末のアップデートが来てたので再起動も実施した。)
この事象で検索した場合におそらく多くの人が最初に目にする解決策で私も実施済だったのですが、
どうしてこのタイミングはうまくいったのか不明です。
(もしかしたらキャッシュだけ削除してストレージデータは削除してなかったのかも…。)
書込番号:21363756
0点

>mimanaさん
以前調べました。
確かに「google開発者サービスのキャッシュデータの削除」は効果があるようです。
galaxyS7edgeのバッテリー異常消費で試しました。
この作業自体は特に問題無いようです。
ですがgoogle開発者サービス自体は重要では?
スレ主様の「ストレージ削除」とは機能を停止したと言う事ですか?
色々と問題がでそうですけど、、、
その後が気になります。
書込番号:21363931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mimanaさん、私も同感です。
この機種はとっても気に入ってますが、唯一スリープ時のバッテリー減りが気になって設定をいじってますが、さほど効果がなく、『自動モバイル通信OFF』アプリとGoogleplay開発者のキャッシュ及びデータ削除を参考にさせて頂いて、今まで1時間に1%くらい減ってたのが、2、3時間に1%くらいに改善されました。
ありがとうございます。
ただ『自動モバイル通信off』のアプリの画面off時の通信量の表示がおかしいみたいですが、mimanaさんはどうですか?
書込番号:21367236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国民恐妻さん
ストレージやキャッシュを削除しただけでは止まりません。
再度必要なキャッシュやデータが保存されるだけです。
>YYHさん
私は特に異常はありません…が、
相変わらずプッシュ通知を受け取る状態で
本当に通信がすべて停止しているのか謎なので
通信状態を監視するアプリを入れてまた確認する予定です。
余談ですが、Google開発者サービスが
またバッテリーを喰うようになりました。
今後も調査を継続したいと思います。
書込番号:21368104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Play開発者サービスはGPSやプッシュ受信を使用するアプリによって利用されるので、これらの機能を利用するアプリが多いほど利用量は多くなります。
機能が重複するようなアプリはアンインストールするか無効化したほうがいいでしょう。
なお、プッシュ受信を無効にできるかはメールアプリによります。COSMOSIAなどは、プッシュ受信を行うか一定時間おきに受信を行うかを選択することが出来ます。
書込番号:21368570
1点

>ありりん00615さん
ご解説ありがとうございます。
プッシュ通知については端末側に負荷はないと思ってたんですが、
通知を受け取る。受け取らない。で、そもそも受け取るための
なんらかのバックグラウンド処理が走っていたと考えると自然な話ですね。
あと、事象については解決しました。
設定→アプリ→アプリの権限 で開くと、
どのアプリがどの権限を持っているのか権限毎に確認できます。
(アプリ毎の確認だと権限持ってるのも持ってないのも確認が必要で煩雑だった)
ここから取り急ぎ位置情報などの権限からアプリを絞り込んでみたところ
かなーーーーーーーり、バッテリーの持ちが改善されました。
極限設定時は同期、GPS、NFCなど全て止めてたので
それを全部有効にしつつ、自動モバイル通信OFFのアプリも無効にしましたが、
それでもやはりバッテリーの持ちは大きく改善されているように見えるので、
これで自分の満足のいくレベルでの運用は可能かと思っています。
(その中のどのアプリケーションが問題だった…までは特定できませんでした。
一度に色々なアプリから権限をはく奪したので…。)
書込番号:21371065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)