発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年2月13日 20:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年2月9日 14:48 |
![]() |
0 | 0 | 2018年2月6日 20:46 |
![]() |
66 | 30 | 2018年12月1日 20:19 |
![]() ![]() |
41 | 21 | 2019年2月16日 10:27 |
![]() |
21 | 14 | 2018年2月7日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
使えないことはないでしょう(プラチナバンドは使えない)。
書込番号:21596573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!SIMさしてみます…今まではHuaweiのSIMフリーばかりだったので後ろのあうLOGOが気になってなかなか勇気が入りませんでした
書込番号:21596595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
Sペンのボタンを押しながらダブルタップでGalaxy Notesの「ノートを作成」が起動しますがこれをSノート等のほかのアプリを割り当てる方法はありませんか?
rootを取る以外の方法でBixbyボタンの割当を変えるようなアプリがあると良いのですが…
書込番号:21584072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
GALAXYに入っている端末のメンテナンスのアプリ?を定期的に使用しているのですが、何故か今朝からゲームアプリのデータもクリアされるようになってしまい…ゲームを起動する度に初回DLになります(セーブデータ等は消えていません)
この端末のメンテナンスが原因か?と思い、試しに使用しないで起動と使用して起動をやってみるとやはりメンテナンスボタンを押した方はデータが消えていました。
昨日まではこれを使ってもキャッシュクリア消される事はなく、毎回普通に起動出来ていたのに何故でしょうか?
また消されないようにするにはこのメンテナンスを使用しない以外には方法は無いのでしょうか?
説明下手で申し訳ありません…。
書込番号:21576521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
2017年8月1日以降に新規発売された機種で、同じネットワークを利用するMVNOでは、
SIMロックを解除せず端末を利用できると聞いたのですが、
Note8 SCV37は、SIMロック状態でUQモバイルでの使用は可能でしょうか?
UQモバイルの公式サイトには「マルチSIM(VoLTEプラン用)は、VoLTE対応端末(SIMロック解除実施済みのもの)でのみご利用できるUQ mobile専用SIMカードです」と記載してありました。
また、テザリングは使用できるのでしょうか?
ご回答を、よろしくお願いいたします。
1点

>Re=UL/νさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
総務省のガイドラインは、あくまで指針でありMVNO業者さんの動作確認とはあまり関係がないとのこと大変に勉強になりました。
他社端末でMVNO業者さんを利用するときの参考にできました。ありがとうございます。
書込番号:21554806
3点

本日、UQショップに行きSIMロック状態のNOTE8(SCV37)で契約してきました。
問題なく作動しました。
皆様からたくさんの情報をいただきありがとうございました。
感謝いたしております。
GOODアンサーは「こるでりあさん」に付けさせていただきました。
書込番号:21555890
5点

まっちゃん2009さんへもGOODアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21555916
5点

>オッサン3939さん
コメントいただきありがとうございます。
SIMロック状態のNOTE8(SCV37)をUQモバイルで契約をして普通に使えていますよ。
通信速度も問題ないです。おサイフケータイ(Edy、nanaco)も問題なく使えています。
書込番号:21603581
7点

>TROPICALLOVEさん
解決済みの方へお尋ねしてすみません。心苦しいのですが。
まっちゃんから教えて頂き
私もこれから契約の手続きで、本人確認のUPをしようとしてます。
機種同Note8 SCV37 au 白ロム シムロック未解除の品です。
マルチSIM選択しています。
こちらは同機種を読んでて、みつけました。
おかわりなく、使えてますか? 失礼で恐縮ですがお返信の内容を
直接確認したく 発報お気づきくださると良いのですが。
「自己責任」でばかり耳にするものですから。業者の方から
書込番号:21619541
0点

>TROPICALLOVEさん
書き込み忘れました、同じUQモバイルに加入しようとしています。
書込番号:21619553
0点

>H30さん
はじめまして。
Note8 SCV37 au 白ロム シムロック未解除で問題なく使えています。
速度もすべての時間帯、曜日も安定しています。
テザリングも問題なく使えています。
端末は某オークションで購入して、そちらで端末補償を付けました。
端末をなくした際には、グーグルアカウントで位置情報を知ることができるのでそちらを利用しています。
私も契約時に店舗の方には基本的に自己責任との回答でした。
総務省のガイドラインから理屈的に考えれば使えるとUQの店員さんも理解していらっしゃるはずなんですけど、
立場的に公式に発表されていることしか言えないのが本音だと思います。
久しぶりにUQのサイトを見ましたけど、NOTE8は対応機種に出ていませんね〜。
普通に使えているんですけどね。。。
書込番号:21620030
1点

UQはauに遠慮してるのか、iPhone以外は2016冬モデルまでしか動作確認してません(docomo、SoftBank端末は2017夏モデルまで動作確認済み)。
まあ、動作確認にあっても動作保証及びサポートされてるわけではないので、単なる目安に過ぎないんですけどね。
書込番号:21620087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとう 心強くなれました助かります
UQ加入一回目は Webでの打ち込みと本人確認相違でボツ、二回目進行中です。
加入一回目不慣れ、判らずをききながら、などでピクチャーコピーもせず4時間程要しましたが。
違うとメールでやり直し、今度二回目は電話サービスで申し込みました。
今日【申込後のスケジュール】メールはきました
加入審査結果のご案内を気にしながら、こちらのスレにお邪魔させてもらいました。
今日もしものため、UQ使えなくてauに持込の場合を、伺ってきました。
[さすがにNTTにau白ロム未解除端末持ち込みTRYの度胸はなく]
金銭的に、通常標準額(表最上額)+毎月\1000UPで持込を受け入れるようでした。始めの3千円は別で。
お店としては、やはり車ディーラーで言うと、車検点検だけでは新車込みでが相手対象 なのかな。
朗報をこちらにもUP出来た[結果の事]らなぁの今日です。
書込番号:21620341
0点

>H30さん
総務省のガイドラインにて、昨年8月以降発売機種でのMVNOロックが禁止されたのに(au、SoftBankが対象)、使えないなんてことは通常はあり得ないです。使えなかったらマズイでしょう。
上に書いたように、UQはauに配慮してるのか、2016冬モデルまでしか動作確認してません。
au回線提供のmineoやBLGLOBEなどがSIMロック解除なしでOKと案内してるので、UQも問題ないですよ。
書込番号:21620375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>H30さん
良い結果が出ることをお祈りしています。
問題ないはずですけどね。
UQはauのサブブランドなので、mineoやBLGLOBEのように立場的にできないかもしれませんね。
私の周りにも、au端末の最新機種でUQを使いたいけど契約までがよく分からないので、なんとなくキャリアって人が多いですね。
書込番号:21620828
1点

>TROPICALLOVEさん
>まっちゃん2009さん アタフタの進捗を
私BLGLOBEでPCのWebデビューでした、電話サポートは弱いですが、Webとメールはわりと丁寧でした。
「au回線提供のmineoやBLGLOBEなどがSIMロック解除なしでOKと案内してる」知りませんでした。ぜひ見てみます!
UQ今日 [オーダー番号お知らせと免許証添付のメール]約束期日なのに!こないため、再電話(男性応対)しました。
MNP予約番号が間違い入力されていたとのこと!
電話で女性と念のために双方二回復唱しあっている記憶があるのですが?
土曜日にオーダー番号メール送り28日はSIM送ると言ってました。。今度はUQが「すみません」と
MNP予約番号3/4までなのでこれでチョンボだと、またMNP番号取り直しに(おそらくは怒れるでなく笑う!でしょう)
MNP番号切れ3/4以降に陥った時は、量販店で事情説明しSIM依頼するつもりです。
(あす量販店で相談出来れば電話かFAX店員さんからお願いしてみるしか方法が)
これで一度で済まない時は別の意図(本人と携帯確認)を感じずに。。。。
電話から聞こえてくる声から、委託会社と想像します。
懲りず再手続きの理由
正午の高速度安定にしようと設定してる格安SIM 私の調べではUQしか他が無いように思えてます。
Yahooの正午は中速度安定の設定に思えて。あくまで私が閲覧したデーターだけですが
書込番号:21622447
0点

>TROPICALLOVEさん 出来の悪いの助けて!
>まっちゃん2009さん お世話お願いします。
ヘルプです!お手数ですが教えて下さい。
UQモバイルメールアドレスを登録中に
MMS:http//mms.ezweb.ne.jp/MMS
MMSポート:80
Scv37で表示後 APN設定を再設定要求
上記のまま入力したがだめです。
MMS:http//mms.uqmobile.jp/MMS
と入力し直しは想像できますが、http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/mail/
どうり入力ではないの?
SCV37でどのように入力か表ページ内容を返信お願いします。
ちなみにANPタイプ入力のアルファベット文字とアルファベット文字との間に入れるキー入力は何?
「キーボードで何のボタン」の表現でお願いします。
書込番号:21635030
0点

UQ mobileサイトにある案内の通り設定すれば使えると思いますが。
「,」はアルファベット入力キーボードで、右下の記号を2回押せばでますよ。
書込番号:21637128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>H30さん
メール設定まで行っていらっしゃるということは無事に契約できたのですね。
おめでとうございます。
質問の件ですが、私は下記の投稿を見たのでUQのメールは使用していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20454203/
ちなみに、この質問には解決策の回答はありません。
ですので、私はGmailとヤフーメールを使用しています。
UQの設定どおりにやってできなければ、note8も対応していない可能性があります。
ANPタイプ入力のアルファベット文字とアルファベット文字との間に入れるキー入力は、
まっちゃん2009さんが、おっしゃっているとおりです。
書込番号:21637689
1点

>TROPICALLOVEさん
お騒がせしました。やっと正常に戻りました。
初め4G回線切れましたが、
UQ電話サポートで[使えない貴社を問題にしてるのでなく、お付き合い続けるを望んでます]
の 下からお願いで開通まで相手にしてくれました。
UQメール! SCV37ではコスモシア、Outlook、Galaxyメール、MyMailで、
PCでは(Win10サンダーバード)とGmailと複数(二桁のアカウント種を発報)アカウントでテストしました。
SCV37側Microsoftアカウントが初め、Outlookでパスワード拒絶をしました。Gmailも
PC側はOutlookでパスワード拒絶でした。
新アカウント作成をしてやるを繰り返すことで、徐々にパスワード拒絶減り、
元から有るアカウントも入りました。
現在は全てのメールが自動で届きます。
想像ですが、4G切断された後Wifiで非設定での通信を行っている。
非設定でのUQ設定発報が、セキュリティをかけたかと。 今日になってからはサクサクです。
設定メモUPしてみます、書き込みで汚したお詫びになればと。
新機種が出るようですが、SCV37でこれから白ロムTRYの方の参考になればと。
書込番号:21639646
1点

>H30さん
無事に使えるようになって良かったです。
電話サポート、チャットサポート、私も利用しました。
とても分かりやすく親切に対応していただけて、安心できました。
今後、新しい機種が出てくると思いますけど、私を含めこの一連の質問は、
新機種でMVNOを利用する際の疑問となると思うので、
この掲示板にいろいろ書きこまれることが、一人でも多くの人に参考になれば嬉しいです。
書込番号:21640241
0点

>まっちゃん2009さん
解決済みスレに投稿してスミマセン
ちょっとモラル(特定の相手を頼ってるが許して頂けるなら)が気になって大変恐縮なんですが。
ぜひ、ご迷惑の範囲を超えてなければ
「書込番号:22290757 に助言頂けます事願い」の投稿しました。
こちらの投稿のおかげで、Galaxy購入の時失敗しなかったので
頼りたくの投稿になります。
内容は、「スマホから今度はタブレットデビューで失敗したくなくての投稿」になります。
書込番号:22293238
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
来月、現在使っているGalaxynote8SCV37 をSIMロック解除を行って旅行先の米国内でsimカードを買って使用しようと思っています。
そこで、Galaxynote8SCV37の対応周波数を調べているのですが、なかなかよくわかりません、、、
購入予定のsimカードについては
3G WCDMA(UMTS):850Mhz(バンド5)、1900Mhz(バンド2)
4G LTE:1900Mhz(バンド2)、1700/2100Mhz(バンド4)、850Mhz(バンド
5),700Mhz(バンド17)
に対応しているようなのですが、
Galaxynote8SCV37はこのsimカード使えるのでしょうか、、、
誰かご教授願います、、
また、対応していない場合、米国内で1ヶ月程度このGalaxynote8 SCV37でつかえるsim(なるべく安価で1万円程度で済むもの)など知っている方がおられましたら、教えてくださればすごく嬉しいです、、、
書込番号:21541782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AT&Tかな?
アメリカでも問題なく使えるといえばSIMフリーiPhoneだと思うけどさすがに高い
アメリカのスマホで安いのとかだったらBLUとかなのかな?って思うけど日本で売ってるやつは日本向けだと思うし、現地に着いてから格安の本体を入手するのが確実かもしれないねぇ
書込番号:21541940
1点

使い方や工夫次第でもあるけど
au世界サービスとかも一読や検討されては?
現地でうまくいかない事も考えて事前登録や知識だけは入れておいてもいいかと
書込番号:21542014
1点

どうしてもこの端末を使うならsprintのband26くらいしか使えないと思いますが、プリペイドがありませんしねぇ。
書込番号:21542146
1点

SCV37 実装周波数
FDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/ 850(B5)/800(B26)/700(B13/B17/B28) MHz, TD-LTE 3500(B42)/2600(B38)/ 2500(B41)/2300(B40) MHz, WiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz
W-CDMA 2100(I)/850(V) MHz
ソース http://blogofmobile.com/article/91982
FDD-LTE 850(B5)/700(B17)
W-CDMA 850(V)
auサイトは不親切だが、これらが対応しているので使える。
B2がないが、B17がカバーできるので運用に支障はないと思う。
それと関係ないが、この質問に答えるなら、これぐらい書くべだと思う。
質問者が初心者なら回答者も初心者でいいのだろうか。
書込番号:21542644 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>auサイトは不親切だが、これらが対応しているので使える。
これって試しましたか?
非公式なやり方でロック解除してサービスモードで周波数を確認しましたが、auのHPにある正規のロック解除ではBand19や21が使えないので確認したことがあります。auの回答では「(正規の方法で)ロック解除しても、実装周波数が全て使えるわけではない」とのことだったので、auが制限をかけている中途半端なロック解除だと思っていました。なので大部分の人が利用している正規のロック解除ではB17等は使えないものだと思っていましたが、これで実装周波数が全て使えるのであれば随分簡単ですね。auのHPにある実装周波数って嘘っぱちってことなのですね、勉強になりました。
書込番号:21544226
4点

auの回答は、間違っていないと思いますが…。
LGのグローバルモデル G3は、
販売地域毎に、型番が違います。
実装している通信バンドは、
G3としては共通ですが、
実際に使える通信バンドは、
型番毎に違います。
アジア地域で販売された D855の場合、
例えば、
Band20は SUCCESS = 使えますが、
Band17は FAIL = 使えません。
書込番号:21544502
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
皆様の回答をいただいていたところ、simカード会社にメールしていた返信が帰ってきて
この度は、弊社にてご注文頂き誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件にお答えいたします。
>>現在auでGalaxynote8 SCV37を使用しているのですが、対応周波数の確認がよく
分からず、このsimカードが使えるかわかりません。
auショップではsimロック解除して、カード入れればいけると言われたのですが、
auのサイトで確認したところ
機種の対応周波数が、700MHz(バンド28)、800MHz(バンド18/26)、1.7GHz(バンド
3)、2.0GHz(バンド1)、3.5GHz(バンド42)となっています。
これは対応していますか?対応していませんか?
弊社のSIMカードの対応周波数は下記の通りです。
3G WCDMA(UMTS):850Mhz(バンド5)、1900Mhz(バンド2)
4G LTE:1900Mhz(バンド2)、1700/2100Mhz(バンド4)、850Mhz(バンド
5),700Mhz(バンド17)
つきましては、一致する周波数がございませんので、対応していない可能性が高いで
す。
弊社でもGalaxynote8 SCV37の周波数をお調べいたしましたがインターネット上では
正式な情報は載っていないようでして、再度auショップで上記SIMカードの周波数を
伝えていただき、対応しているか聞いていただくと確実かと存じます。
とのことでした
結局使えるか使えないかわかりません泣
機種変更したばかりなので、2月の15日までSIMロック解除ができません
3月1日に渡米予定なので、、、
不確実なら違う方法考えようと思っています、、
購入予定だったsimカードはKDDI mobile?
https://www.kddimobilesim.com/pageControl.php?page=index
こちらになります、
なおauショップにはあらかじめ行っていて、ショップ店員に「simカード挿してたらなんでもいけます」などと適当なこと?(本当のことかも?)言われたので自分で調べ始めたらこのざまです、、、
どうするかまだ迷っていますが、とりあえずまたauショップ行きます、、、
書込番号:21544781
1点

docomoの Galaxy Note8の場合、
docomoの公式HPで、
海外で LTE Band17利用可能、
と謳っています。
ただ、AT&Tの LTEのメインが Band17であるとしても、
日本の Band28と同様に、地上波TVアナログ放送完全停波に伴って、
後から携帯電話用に割り当てられた周波数帯なので、
それ以前から供用している Band2, 4がメインの地域も、
無いとは言えません。
ASUSの SIM Free機、ZenFone 4 Maxは、
リーズナブルな価格でありながら、
北米地域の通信バンドも実装していて、
かつ、au VoLTEにも対応していますので、
帰国後も、日本で使えます。
DSDS対応なので、SIMは、nanoサイズであれば、
2枚挿して、音声通話の同時待受が可能です。
書込番号:21545323
4点

>エメマルさん
root化してサービスモードで確認しました。
日本版(SC-01K,SCV37)はハードウェアは同一でSCV37は、
4G Band4,12,19,21をソフトウェアで制御しているという認識です。(だから、ROMの入れ替えでdocomo化できる。)
手元にSC-01Kしかないので、SCV37でも同様の挙動だと思っていましたが違う可能性がありそうですね。
しかし、理論上は使えないはずがないと思います。
ちなみにroot化してしまえば、4G Band1,3,4,5,7,12,13,17,19,21,26,28,38,39,40,41,42が使えるよになり、CAが解放されます。
書込番号:21550639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハードウェアの実装周波数は docomo + au なので、SIMロック解除すれば全部が使えるようにはなりません。
しかし、上記のauの実装周波数は使えるはずです。(docomoは実際に使えました。)
もし使えないなら、auのAndroidは価値が薄く、docomoの劣化版ですね。
>えりんぎ140さん
関係ない話をダラダラとすみません。
上に書いたように理論上は使えるので使えるはずです...
自分勝手ですが、使えるかどうか試してもらえると幸いです。
書込番号:21550683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Exynos0512さん
>手元にSC-01Kしかないので、SCV37でも同様の挙動だと思っていましたが違う可能性がありそうですね。
>しかし、理論上は使えないはずがないと思います。
理論上使えるのはその通りなのですが、auのGalaxyは公式ロック解除に応じていない時から試していますが、過去の端末でもSIMロック解除だけではfactory-lock部分まで解除されていません。
従ってdocomoの端末と同等にするには必ずROM焼きまでする必要があります。
書込番号:21550913
1点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=scv37&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=4Ltlnd1HipNkuxvExWaV#searchlist
scv37の技適ですb1,3,26,28,41なので他のバンドはauが封印です
書込番号:21550968
2点

皆様の白熱した議論に感謝です
とりあえず最終確認でショップいってちゃんと知ってる人にこの掲示板のやりとりも見せつつ、最終判断しようと思います。
当方学生なもので、このSimカードつかえなくて現地でほかの方法で連絡手段をとるとまたお金がかかってしまいそうなので、この当たりで区切りを付けて最終判断しようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21550971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b42が抜けてましたw、b42も対応です
書込番号:21550980
1点

>とおりすがりな人さん
見返したらバカげたことが書いてる。
技適は、日本国内で利用されている周波数しか認証できない。
そんなの当たり前でしょう?
だから、キャリア端末はローミング用に技適・FCC・ECの認証を通してるんだよ。
書込番号:22452212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版のGalaxyはiPhone並に世界中で過不足なく使えるようになっているのに、日本の場合、自分のキャリアの周波数(バンド)以外を引っこ抜きまくってますからね。
ドコモ版の方ならアメリカもある程度使えそうですが、au版だとかなりきついかも。
ほんと日本のキャリアはろくなことしない。
ハードが同じでもドコモとau、お互いに相手のキャリアで使えないようにファームウエアで相手の周波数を引っこ抜くくらいですし。ほんとろくなことをしない。
書込番号:22457398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デュアルSIM&デュアルVoLTE
Mayumi world smart phone U1
ttps://www.youtube.com/watch?v=cW3fkAJ5NNE
ttps://www.youtube.com/watch?v=TBygX7kQJ1I
今年の中華の主役はUMIDIGIか
書込番号:22457746
1点

Galaxy Note8(SC-01K)
FDD-LTE:B1/B3/B4/B5/B7/B12/B13/B17/B19/B21/B28
TDD-LTE:B38/B39/B40/B41/B42
Galaxy Note8(SCV37)
FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B13/B17/B26/B28
TDD-LTE:B38/B40/B41/B42
何回も書いてるけど、auは国内バンドしか公表していない。
FCC IDから自分で探せと。
>yjtkさん
docomo版でもau版でも北米で使える。
大してバンドは変わらないし。
グローバル版と比べると、B2/8/20/25/26がないのをどう見るか。
ただ、近年は対応バンドは増えたしめっちゃ削ってる訳ではない。
書込番号:22469693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yjtkさん
それと、さも日本のキャリアだけのように言ってるけど、
アメリカのキャリアも他社バンドは削ってる。
興味があるならAT&Tのサイトでも見れば理解できる。
書込番号:22469698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://fccid.io/A3LSCV37
>Exynos0512さん
乙ですfccidです
Wi-FiBluetoothが技適違反に見えるけど、国内で運用すると10mW規制になるのかな?
b,12,17,28,13,18,19,26,2,4
アメリカ技適なのでb1,3がないね
書込番号:22470204
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
以前手帳型ケースの蓋の部分に磁石が付いた物を購入した所、Sペンのエラーが出ました。
今回、落下防止ストラップを購入検討中です。
素材はアルミニウムなので大丈夫と思いますが
干渉しないか不安です。
ご教授宜しくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFC9W/_encoding=UTF8?coliid=IP9CTXCHYMD7I&colid=3BKD9T6NX8IIX&psc=0#
書込番号:21541740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sペンのエラーってのがよく分かんないけどイヤホンジャックに付けるストラップホールだったら定番(?)のPLUGGY LOCKの方がいいんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0107U9AYO/
書込番号:21542002
0点

ペンは電磁方式なので磁石が干渉しただけなので、磁石を離して操作すれば大丈夫じゃ?
書込番号:21542032
4点

>どうなるさん
PLUGGYはレビューにも有りましたが、キャップのような物が要らない事と、他のレビューを見てalumaniaに決めました。
書込番号:21542048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
以前、蓋に磁石が付いた手帳型ケースを着けている時に
たびたび、Sペンを収納しているにもかかわらず
外れている等々のエラー画面が出てからは
極力磁石が付いている物には気をつけるようにしています。
この落下防止ストラップで、磁石付き手帳型ケースと同じような事にならないか少し不安です(^^;
書込番号:21542052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

華ママさんこんにちは!
同じケース買ってたごまパンです。
私はあれから添付ケースを購入し、ポンチで穴開けして使ってます。
マグネットは両方サイドにあるので邪魔にならずとても快適です。
Sペンもエラーも無しです。
ポンチで穴あけしハトメリングで補強。
ケース選び範囲が広がりますよ。
因みに左のホールはLED通知用です。(^_^)
書込番号:21542217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイプ (ガンメタ)使ってますが、ペンも問題無く使えてますよ~
書込番号:21542659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまパンさん
こんにちは!
私も、ごまパンさんと同じで手帳型ケースを購入した時はポンチとハトメパンチでストラップの穴開けをしてましたが
今回は磁石無しで、ベルトが無い手帳型ケースを見つける事が出来ず
写真のようにTPUケースを購入して
ビバヒーローと言うリング代わりになる物を貼り付けて使用しています。
リングと違って、指を入れる幅の自由度も有るので快適です。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21542901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみみのみみさん
ご使用者様からのお墨付きの書き込みで安心して使えます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21542903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 華ママさん
ポンチで穴開けはもうされてたんですね!
今度のはまた可愛いのを見つけられて良かったですね。
(^-^)/
書込番号:21542918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごまパンさん
前に磁石が付いていたケースもストラップ穴の加工してました。
ごまパンさんのように写真で
LED通知用の穴加工は、とても参考になりました。
また手帳型ケースを購入する時は、LED通知用の穴加工もしてみます(^^)
書込番号:21542946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
磁力と位置が問題ですので、好みになりますがベルト付きでベルトに磁石のはエラー起こしにくいですよ
リンクの商品、SIMピンがってもいいですね
>ごまパンさん
ナイスアイデアですね
素朴な疑問なんですが、LED通知穴は良いですが、金具の部分で画面に傷とか大丈夫でしょうか?
うちは普段はauのハイブリッドケースですが、こちらも使用です
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076V5N5NV/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21542997
2点


>ごまパンさん
なるほどです^^
でも、打ち込み度合いや、圧力かかった時のリスクは留意必要かもですね^^;
書込番号:21544296
2点

皆様、色々アドバイスご教授頂きありがとうございます。
その後、落下防止ストラップを購入してから
手首に巻けるチェーンストラップも購入しました。
以前にTPUのケースに戻ってからは、やはりとても快適なので
落下防止ストラップとチェーンストラップで、落とす事は無いだろうと思っています。
これからも素敵なNoteライフを楽しんでいきたいです。
書込番号:21577517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)