発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 6 | 2017年12月9日 21:54 |
![]() |
24 | 9 | 2018年8月13日 13:36 |
![]() |
6 | 1 | 2017年11月28日 12:28 |
![]() |
4 | 2 | 2017年11月24日 22:50 |
![]() |
31 | 8 | 2017年11月24日 20:30 |
![]() |
8 | 4 | 2017年11月23日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
GALAXYnote8を買い、カバーは付属の物でいいと思ったのですが、保護フィルムをどうしようか考えてます。
近くの電器店ではエレコムの全面保護タイプと画面の平らな部分だけ保護するタイプがありました。
全面保護のタイプの方が良いと思いましたが、もしかしたらカバーに当たって剥がれやすくなってしまうかもと思ってしまいます。
実際はどうなのでしょう?良ければ教えて下さい。
書込番号:21397501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちならばですが、保証サービスに入ってるなら、保護ガラスより保証で交換の方向でいきます
完全に平面の画面ならガラスフィルム貼りたいですが、3Dだと高いしタッチ不具合も出るかもだし
カバーは付属でなく、オプションのハイブリッドケースを選びます、あとは手帳ケースも欲しいのでネットで何か探すかなあ
自分が買ったならばそういうパターンでいこうかと思ってます
書込番号:21397554
1点

私は最近の機種は、フィルムなしで使ってますね。
エッジモデルなどはNote8を含めフィルムと相性悪い場合もありますし、ゴリラガラス5なので傷に強いです。
過去機種も何度か落としても傷がつかなかったですし(まだNote8は落としてない)、フィルムがない方が使いやすいんですよね。
すでにレスがある通りキャリアで端末補償を契約していれば、フィルム買う価格にプラスくらいで修理できますよ。
書込番号:21397996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy Note8のガラスは傷が入ったという動画を投稿してる人もいたり、ネットでもたまに傷が入ったといってる人を見かけるのでガラスを貼りたいところですが。
エッジのせいでなかなかいいのがありません。
全面吸着タイプは隙間ができたり、そうでないの(周囲にしか粘着剤がない)は隙間のせいで画面が白くなったり。油膜みたいなものがいつも出たり。
結局僕はWhitestoneという隙間を埋めるのにレジン(紫外線硬化樹脂)を使う保護ガラスを注文して到着待ちです。
書込番号:21399370
0点

スレ主さま
自分は、全面保護のガラスフィルムを数週間使用していました。
はまり具合もよく、画面もきれいでしたが、結局外してしまいました。
@左右のedge部分のタッチ感度が悪く、反応がとても鈍い。→結局は、ケース(市販のクリアケース)と干渉しedge部分のはまりが完全ではなかったようです。
Aペンの書き具合が、我慢できないほどではないが、やはり直に書くのとは明らかに違う。
以上が理由になります。
以前、iPhoneでガラスフィルムのお陰で画面割れせずに済んだ経験があるので、ガラスフィルムに拘りたいのですが、edgeの形状とペン使用から、なかなか良品に至らず、裸画面のままになっております。
平面のフィルムは、完全に覆わないので、edge辺りのタッチ感触が凸凹しますし、何より見た目がとても悪くなります。GALAXY S7 edge の際、1日で外してしまいました。絶対におすすめ出来ません。
保障には入っていますが、皆さんのように裸画面を続ける勇気がないので、書き味滑らか、タッチ感度良しの全画面対応のガラスフィルムを何とか探していこうと思っております。
ご参考になれば。
書込番号:21399433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エレコムのノングレアの全面保護タイプを買って着けてみたのですが、付属のケースには干渉しなかったんてすが貼るのが大変でした。
ホコリが入ってしまい、テープで取ろうとしてもフィルム側にがっちりくっついてしまってなかなか取れず、結局端の方だったので爪で取ってフィルムにキズが残ったまま着けました。(´;ω;`)
近く新しいのを買いたいです。
書込番号:21400967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はここ数年、「ぬってピカグラス」を使ってます。
塗るガラスコーティング剤です。
傷つくという人もいますが、砂利にちょっと落としただけでも傷つきませんでした。
滑りもよくなるし、指紋も拭き取りやすいので重宝してます。
重ね塗りですけどね。
車用のガラスコーティング剤でも良いとは聞いてますが、
これは流石に試してません。
フィルム系は、端がズレたり、汚れたりするのが嫌で、もうこれ一辺倒です。
DSにも使ってます。
書込番号:21418923
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
アダプタとケーブルが分離でき、かつ高速(急速)充電ができる組み合わせを探しています。
その為、マニュアル記載のau共通アダプタ01や02等は選択肢から外れます。
QC4対応は間違いないようですが、該当する製品は現時点ではまだ流通してないようでした。
QC3は対応だったり未対応だったりと、情報が錯綜しており、
公式サイトや添付のマニュアルにもそのあたりは全く触れられていません。
Note8が対応している急速充電の仕様など、ご存知のかたいませんでしょうか?
なお、iPhoneXもあるので、いっそのことUSB PDで用意すればNote8も急速充電できるなら
それにしてしまおうかと考えていますが、
何分、アダプタもケーブルも高額な為、躊躇しています。
誰かNote8の充電でUSB PDの組み合わせを利用されている方いらっしゃれば情報をいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

Galaxy Note8は、QC 2.0、USB PD対応ですね。
auの共通ACアダプタ01と02の違いはは、USB PD対応の有無だったと思います。
書込番号:21391548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の情報ありがとうございます。
USBPD対応とのことなんですが最大何Wまでいけるんでしょうか?
まさか20V5Aの100Wってことはないですよね?
スマホ燃えそう。。
書込番号:21391559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンからは正式な情報は出てなかったと思います。
開発者インタビューだったかで、QC 2.0、USB PD対応は確定なんですが。
USB PD対応Type-C共通ACアダプタ02の仕様が参考になるかも。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462&dispNo=001001002
書込番号:21391593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いくらを「高額」と捉えていらっしゃるのか不明ですが、
QC 3.0 の ACアダプタ (2,400円前後)と、
3.0A 対応の A to C ケーブル (1,500円前後)
の組み合わせで良いのでは、と思います。
QC 2.0 対応の端末には、それに適した充電方法を、
ACアダプタ側で判断します。
A to C ケーブルは 100均でも売っていますが、
「急速充電」になるかどうか、は不明です。
書込番号:21392043
4点

アドバイスありがとうございます。
現在QC3.0対応のアダプタと、USB3.1 Gen2のケーブルを利用してて急速にならず、通常充電です。
消費電力がそれなりにあるアプリを立ち上げていると、充電しながらでもジリジリと残量が減っていくので、相談させていただきました。
Amazonで良さげなものを見繕っていたのですが、はんぺん氏をはじめとして、このあたり詳しい方々が幾つかの製品をレビューされており、AnkerやAUKEY、RAVPowerまでもが、USB充電規格に満たない、もしくは国内で販売することすら違法な商品ばかりの模様。
高速充電は私にとって必須要因なのですが、逆に過電流にもなれば10万円以上の本体を破損しかねない為、少しでも良いものがあればとの相談でした。
なお、USBPD対応とのことなので、同時に2台の高速充電はできませんが、Apple 61W USB-Cアダプタ を購入し、Note8はUSB-PD対応ケーブル、iPhoneXはApple USB-C - Lightning ケーブルを利用しようと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:21392139
2点

>安物買いの・・・orzさん
先程確認しましたが、AnkerのQC3.0対応のアダプタと
ケーブル接続で「高速充電」とでます。
しかもケーブルは以前の流用でmicroB→タイプCの変換コネクター(百均)経由です。
10分経過で約10%なのでまずまずかと思います。
ところでankerって規格外違法なんですか?
充電器関係ほとんど全てがankerなんですが、、、(笑)
書込番号:21393740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
ankarはPSE取られてる製品がほとんどのようなので違法ということはないようですが、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B01CHVM1OW/R1NIOXOQHTIV11
といった情報がありました。
あくまで転載ですが、この方がいろんな製品をレビューされてて、充電器関連で有名どころでも軒並み仕様が守られてないとの事なので不安になった次第です。
サムソンに問い合わせたところ、USBPDとQC2に対応というのが確認できたので、今後の事も考えPDで揃えるつもりです。
色々とありがとうございました。
書込番号:21393764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどのURLは別製品の、レビューでした。
ankarは下記になります。すいません。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B01CHVM1OW/R1NIOXOQHTIV11
書込番号:21393770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレビューが正しいなら、どちらの製品も規定外の電圧によってスマホ本体の劣化させるバッテリーを可能性があります。
QCに対応していないPowerportも持っていましたが、一部端末でゴーストタッチが発生したり充電が途切れたりと、品質は低めでした。
書込番号:22028409
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
11月初めにGalaxy Note8に機種変更しました。
初Galaxyです。
Galaxyキーボードが使いづらかったので、
Google日本語入力をGoogle Playからインストールして使用しています。
昨日単語を登録しようと辞書ツールを見たところ、辞書ツールの右上に
○に+の文字やゴミ箱マークが見当たりません。
色々ネットで調べたところ、どうも右上に黒文字ではなく、白文字で
○に+やゴミ箱マークがあると判明。
試しにそれらしき箇所をタッチしたところ、単語登録が出来ました。
auお客様センターに問い合わせてもアプリの問題だからで済ませられました。
Android7.0の端末を使用している方、このような症状確認できているのでしょうか?
Galaxy特有の症状とも思えるのですが。
(同様の症例が出ている方がS7使用の方でした)
また、この症状を解決できる方法ありましたら、教えてください。
1点

本件進展がありましたので、報告します。
auお客様センターの一言にカチッン!と来たので、アプリの問題であることの
根拠を求める苦情を再度挙げました。
お客様センター側でGalaxy(SCV37、SCV36、SCV35、SCV33)
と他社製Android端末(SOV35、SHV39、KYV42)にGoogle日本語入力をインストールして
検証したそうです。
(OSは、Android7.0)
検証したGalaxy全てで同様の端末で同様の症状が確認できたそうです。
また、SCV33でAndroid6.0の端末は背景が青色なので、マークはきちんと見えるそうです。
他社製のものは背景色が灰色のため、マークは見えるとのことでした。
また、SCV37に「アルテ ON MOZC」をインストールして確認したところ、
背景が白色でもマークに縁取りがあるので、確認できるそうです。
検証していないサムスンも問題ありだけど、明らかなバグを斬って捨てようとした
KDDIエボルバの間抜けさにも呆れました。
皆様、お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:21391172
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
連続質問で申し訳ないです
Galaxy Note8はスクリーンショット撮ったときに音鳴りますか? 鳴る場合は消すことはできますか?
ホント質問ばかり申し訳ないです
書込番号:21380571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズは、歴代スクリーンキャプチャ時の音が鳴りません。
書込番号:21380580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返事ありがとうございます
無音と言うことで安心しました
教えていただきありがとうございまし
書込番号:21382610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

逆にお尋ねしたいのですが、
通話しながらデータ通信出来るキャリアや端末って、
あるのでしょうか。
データ通信中に電話がかかってきたら、
音声通話が始まるとデータ通信は一旦遮断され、
通話が終わるとデータ通信が自動復帰する、
ってとこまで知っているんですが…。
書込番号:21379793
1点

docomo、SoftBank 使ってましたが、通話中でもネットで時刻表とか調べたらwiki見たりとか、通信できますよ。
書込番号:21379811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
VoLTE利用時なら、通話とブラウザの同時利用が可能では。
書込番号:21379886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

au 2014冬以降のVoLTE対応端末で、通話、Webブラウザ同時利用が可能になってます。
当時のプレスリリース
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/10/27/besshi726.html
書込番号:21379898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、返事ありがとうございます
やはりできると言うことで安心して乗り替えられます
みなさん教えていただきありがとうございます
書込番号:21379963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、以前は通話とデータが同時に出来ませんでした
Wi-Fi環境でWi-Fiに繋いでたら通話とデータ同時が可能ってパターンでしたが
上記に書いて下さってる通り、今は通話しながらゲームしたりブラウザやアプリ使ったり出来ますよモバイル通信で。
もちろん通話しながらWi-Fiでデータも変わらずいけます
書込番号:21380517
0点

>データ通信中に電話がかかってきたら、
>音声通話が始まるとデータ通信は一旦遮断され、
これってスレ主さんの心配の通り、CDMA2000を利用しているauユーザーだけの話。昔からW-CDMAのドコモやソフトバンクユーザーは通話時にネット閲覧できていたので全く気にしていません。
書込番号:21380880
4点

皆々様、無知な私のために、
優しくご教示下さいまして、
ありがとうございました。
書込番号:21382226
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
こんばんわ
auの端末はSIMロック解除されていないと買取屋さんに買い取ってもらえないのでしょうか
また、SIMロック解除時期がきていない端末はダメなんでしょうか
よろしくお願いします
2点

別に売却するのにSIMロック解除は必須ではありませんよ。
解除してあると売却価格が多少上がるだけですから。
あと、ネットワーク利用制限が「△」とか「×」だと価格はぐっと下がります。
書込番号:21377966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渡辺まゆゆさん
一括で購入されましたか、分割で購入されましたか。
売却する前に、何件かの買取店で見積もりをして貰ってみられましたら、色々と勉強になるかと思います。
ネットワーク利用制限の事も聞いてみて下さい。
書込番号:21378269
2点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございました
一括で購入しました
最低2店くらいは見積もり取ってもらうようにします
書込番号:21378292
2点

SIMロック解除の有無については先の通りですが、例えばオークションやフリマアプリで売る場合にはSIMロック解除をした端末の方がより高く売れます。
下手をしたら10万を超すくらいには値が付きますが。大抵の白ロム屋でしたら買取金額に反映されることはありません。
白ロム屋に買い取ってもらう場合、比較的新しい機種なら値段は落ちにくいですが、大黒屋とじゃんぱら辺りは買取値段が高めな印象です。
有名処のGEOとかはかなり安い値段を出してくるので、見積もりを取る前に店をある程度下調べをしてから売りに出さないと損をするのでご注意を。
書込番号:21378325
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)