Galaxy Note8 のクチコミ掲示板

Galaxy Note8

  • 64GB

Sペンとデュアルカメラ搭載の6.3型スマホ

<
>
サムスン Galaxy Note8 製品画像
  • Galaxy Note8 [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy Note8 [メープル ゴールド]
  • Galaxy Note8 [Midnight Black]
  • Galaxy Note8 [Maple Gold]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note8 のクチコミ掲示板

(1589件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy Note8」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note8を新規書き込みGalaxy Note8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

自宅夜間の充電で一日持たない時が出そうです。
補助として、幸い車通勤のおり、充電のスタンスは可能ですが。
帰りまで、待てない時がガラケーでも時折ありました。

最近は、店頭での陳列が迷う程見ず、メーカーも判りません。
選ぶ時、気づかないと使えず困ることと。定番メーカーなどから教えて下さい。
何処から自分で判っていくの?状態です。名称は一般的に何と言われてる?からです。

書込番号:21673826

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/14 00:40(1年以上前)

モバイルバッテリー、ソーラーチャージャーとありますが、前者が圧倒的に多いですよ。
デザインもスティック型のコンパクトサイズ、スマホサイズなどあり、バッテリー容量も様々です(大容量になるほど重い)。

定番メーカーは、Anker、SONY、ELECOMあたりですね。

こういうのが参考になるかも。
https://www.biccamera.com/bc/c/pc/mobilebattery/index.jsp

書込番号:21673848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 00:49(1年以上前)

>最近は、店頭での陳列が迷う程見ず、メーカーも判りません。
>選ぶ時、気づかないと使えず困ることと。定番メーカーなどから教えて下さい。

一番重要なのが容量(大きさ)じゃないかな?

当たり前の話だけど大容量(スマホ5回充電できるとか)にやつは、理屈的には便利だしメリットあるように思うけど当然ながら大きくて重い、端末を何台も持ち歩いてる、コンセントで充電できるのが3日に一回とかならそういうのでいいと思うけど、毎日家に帰って充電できる、仕事でも学校でもいいんだけど予備分は1回分あれば困らないとかだったら大きくなくて軽くなるから毎日持ち歩いても苦にならない

容量の見方:Galaxy Note8の電池容量は3300mAh(←これが電池の量、ジュースとかと同じようなものと思っていい)

バッテリーの容量も○mAhって同じ表示で、普通は3300mAhあればGalaxy Note8と同じ量(つまり一回分満タンに出来る)ってなるんだけど、バッテリーで充電するときはロスが出て70%くらいしか使えないので、5000mAhだと5000&#10005;0.7で3500mAhになるから5000mAhでNote8を1回分、10000mAhで2回分って感じで計算すればいいよ

大きさが決まったら値段もそうだけど、急速充電対応してるかとか自分の使用用途に合ってるかどうかを選ぶ感じだと思う

昔はPanasonicとかSONYもいろいろ出してたんだけど、最近はあまり聞いたことないようなメーカーばっかだと思うけどヨドバシとかで売ってるやつだったらあまり変なメーカーの商品はないと思うよ

毎日家に帰って充電出来る、持ち歩く端末はNote8だけとかだったら5000mAhくらいのスティックタイプのやつがいいかもしれないね

書込番号:21673861

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/14 00:55(1年以上前)

モバイルタイプで最近はワイヤレスもあるし、ケーブルがわずらわしかったらワイヤレスタイプにするという選択肢もあります。まあ、車メインだとケーブルがいいだろうけど。

あとは、モバイルバッテリーに関する記事一覧です。最近はAnker製品が人気な印象です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/category/accessory/battery/

書込番号:21673870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/14 07:34(1年以上前)

コスパと利便性でこのあたりがいいかと

note8に急速充電出来ますし、本体への充電もクイックチャージ2.0を使えて速いです

大容量のは普通の充電ですと本体への充電が凄く時間かかりますし

https://www.amazon.co.jp/dp/B072MH1434/?coliid=I1NED2J4TDC5BA&colid=3VOZDWO5ZX6DY&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーもコード要らずで便利そうですよね

書込番号:21674153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:11(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
別スレ参加ありがとう
あとは、モバイルバッテリーに関する記事一覧です。最近はAnker製品が人気な印象です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/category/accessory/battery/について?です

Qi対応モバイルバッテリー「RP-PB080」以外は100Vコンセント商品?なのかなぁ?
PCのUSBと100VからRP-PB080は給電できそうだけどカーバッテリーチャージャーでもOK?
別スレとの兼ね合い気になりまして 車のバッテリー上がり気になるので余りしないとは思うけど。
コードとか買わなくて良くて(これが大きいので)、上がり計算では良いような気がします。
付属品ケーブルでPCのUSB充電もOKなのかな?
迷って、考えるのに疲れたらの選択枝になりそうですね。

@RP-PC069は、ガラケー日立W53Hでのスタンドタイプのように端末に
 電機ポットの電源コードのように接続するものなの?
 au,docomoで見してと頼んでみましたがダメでした。
(ドコモでガラケー持ってますのでオンラインストアで買うことはできますが)
@RP-PC066はマウスパットから給電できるマウスと同じ機能(機能名?です)がSCV37端末に付いてるの?

書込番号:21675952

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:36(1年以上前)

>どうなるさん
私でも、一読でなんとなく理解できる説明ありがとう。
やはり2回分のが欲しいですね。
ガラケーの景品では、必要な時が連続と思わず充電忘れ!で諦めるが良くてありました。
アクシデントとの後忘れやすい性格です。

急速充電対応、二回分、が条件で浮かびますが。
充電乾電池で云う、種類は?です。
充電乾電池のパワーは種類で余り変わらず。安いのはすぐに充電しなければならない事は経験ありますが?
正直暗黙です。
あとケーブルて普通付属されてます?値段違いで無しも出てます?
家内配線商品ではこの手が多く後から買い足しで送料無駄払い良くしますので。

比較をしてから購入の性格です。これで検討始めれそうです。

書込番号:21676037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 22:54(1年以上前)

2回分ということなんで大きさは10000mAhあたりのやつってことだね

>充電乾電池のパワーは種類で余り変わらず。安いのはすぐに充電しなければならない事は経験ありますが?
正直暗黙です。

パワーってのはおそらく充電する速度(スマホに電気を送り込む)のことだと思うけど、これは一般的にA(アンペア)で表記してて、バッテリーだと1A、2A、3Aみたいな感じで書いてるから目安にすればいいかと

1Aより2A、2Aより3Aの方が充電する速度は速くなるんだけど、電気を受ける側の性能も必要で2A、2.4Aってやちつだとそれほど不満は出ないと思う(昔は1Aってのも多かったけど、最近は殆ど売ってないんじゃないかな?)

あとはQC(クイックチャージ)ってのがあって、それに対応してると超高速充電が出来るので予算とか商品によってはこれを選ぶのもありだと思う

>あとケーブルて普通付属されてます?値段違いで無しも出てます?

バッテリーからスマホに充電するケーブルは付属してる製品が殆どだと思うけど、モバイルバッテリーに充電する充電器は付いてないからスマホに付いてきた充電器を使う感じだね

あとスマホに充電するケーブルって差し込み口がUSB-C(Note8の挿し込み口はこっち)ってやつとMicroUSB(古いスマホ、安めのスマホはこっち)ってのがあるのを頭に入れておくといいかな?

ただモバイルバッテリーに付属のケーブルがMicroUSBだけなんてのも多くて、それじゃ使えないのかって感じだじけど充電器もモバイルバッテリーもケーブル自体は抜き差し出来るから、あまり心配しなくていいんだけどね

ケーブルだけだったら100均にも売ってるから、行ける範囲にあれば送料も関係ないし追加費用は発生するけど1個108円、2-3個買っても200-300円程度の出費で済むから上手く利用するといいと思う

書込番号:21676095

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:55(1年以上前)

>京都単車男さん
お察の通りです。対抗馬の抜粋大変助かります ありがとう。二回目の余力ある物で、
バックとPC以外移動ナシで無くさないのを検討中です。
検索で目がショボショボ!気力と何気にしたのかなぁの状態になるのが予想出来ていたので
嬉しい限りです。

これでちょっと、道草検索程度で済みそうに思えてきました。皆さんおかげと。

わからない事UPまたするかと思います。良かったら相手になってください。

書込番号:21676100

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 23:19(1年以上前)

>どうなるさん
聞きたくていた事、書き込んでくれてありがとう。
スレに上げてなかったら、購入自体だけでなく、スマホを使うのが嫌になってると想像してます。

よくショップの表記で、MicroUSBとしか無く。問い合わせまですると何件のしないといけないし どうしよう?です。
MicroUSB表示の場合はUSB-Cが使える外側形状サイズになってる と云う事なのかな?

「RP-PB080」とコレと違う魅力でトータル検討になりそうです。
なんとなく、消費合計を気にしないのではないのですが。上がり計算は似たよう成りそうに思えてきてます。

書込番号:21676173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/15 00:57(1年以上前)

>MicroUSB表示の場合はUSB-Cが使える外側形状サイズになってる と云う事なのかな?

USBって規格自体は一緒だけどMicroUSBとUSB-Cの形が違うからどっちも使えるとかいうのはないよ
USB-Cの一番のメリットは上下(裏表)が無いから何も考えずに挿せるってところかな?

最近はUSB-Cのスマホが増えてきてるけど、古いのもたくさん残ってるし安いスマホはまだまだMicroUSBだから、ちょうどどっちも同じくらい当たり前の挿し込みで、当然違う方を買えば使えないんだけど、さっき書いたとおりケーブルだけ買えば済む話(充電器やモバイルバッテリーに違いはない)だし、これもさっき書いたとおりケーブルだけだったら100均でも買えるからあまり心配しなくていいと思う

例えばだけど、“良さそうなモバイルバッテリーを見つけた、でも付属はMicroUSBケーブルだ。これじゃ使えないから他のバッテリーを探そう”ってなるより、気に入ったモバイルバッテリーでケーブルが違うんだったらケーブルだけ買えば結果的にいいと思うよ

書込番号:21676369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/15 03:05(1年以上前)

あまり難しく考えない方がいいと思いますよ。
カーチャージャー、モバイルバッテリーは別々で考えて、良さそうと思うにものにすればいいです。

ワイヤレスタイプは話として挙げただけで、まだ持ち歩き向け製品は少ないので、普通のモバイルバッテリーの大容量モデルから選べばいいでしょう。

書込番号:21676470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 21:38(1年以上前)

>どうなるさん
量販店で見てきました。
10000mAhで薄めでよいのはマクセルのみでした。ソケットは小さく変換プラグが必要そうです。
これだけ2A給電を確認済みです。あとは店頭では記録出来ないのが致命的ですね。
あと1点10000mAh有りましたがマクセルを2枚合わせ二段ずみのサイズで本当に10000mAh?でした。

5000mAhはSONYのみで、色が選ぶ事できました。こちらのほうがマクセル大きかったです。1.3〜1.4倍ほど
実物見ないと!と思えました

筒型で6800mAhの物はPerが太く、カバンにも、ポケットにも不向きでした。
15000mAhの物が有りましたが、さずがに重たく身に着けるにはバツでした。

>京都単車男さんが 紹介してして貰えたのと同じに思えるの10000mAhで有りました。
マクセルより少し小さくてよいですが、厚さが1.5倍有り迷う所でしたね。
スマホで製品パッケージの写真撮りしたかったのですが。
他のお客さん隣で同じ商品をグループで見てたので、諦めました。(撮っておくと該当物確実だったけど)

こちらの店頭購入だと、マクセルか京都単車男さんが 紹介してして貰えたのと同じ物になりそうです。
どちらにしても変換ケーブル別購入になりそうですね。
変換プラグでの考えでも、USBーUSBケーブルを買わなくてはなりません。

報告だけで纏まってませんが、オススメとか、フォロー有りましたらお願いします。

書込番号:21678290

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 22:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
量販店と同じモールのauで聞いてきました。RP-PB080
auを脱会したので、現金とカードで取り寄せできます。の解答でしたが。
Wowmaを進められました。auの内心もあると思います。

RP-PB080量販店のマクセルより大きいのは判りましたが、重さが?ですね。
auの他の端末を上に載せるタイプは1万円近い値札シールでした。
量販店で○型で上に載せ物が3千円代の記憶でみましたが、車内では?の感想です。

RP-PB080を購入で、カー充電器とコードを買わなくすますか?
Wifi、Booth,,でカースピーカーから、地域外ネットラジオを聞くにしても
車の足元のスピーカーて 窓を開けると大きく鳴らさないと対向車(トラック)の音で聞こえないので
迷っています。
マクセル[RP-PB080の長さが3/5厚さが2/3の見かけです]のような
3千円程のバッテリー&変換ケーブルだけ買い、
スマホで十分良い音で聞けるので、これが一番賢いのかなと思いかけてます。
何を購入にしても、自分の性格の入替えは出来ないなぁ が感想ですかね(笑います自分を)

*カーチャージャー、モバイルバッテリーは別々で考えて、良さそうと思うにものにすればいいです。*
最初にあげて貰えたカーチャージャーと組み合わせになりそうとも思えてます。

書込番号:21678446

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/17 00:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
>京都単車男さん
Webで検討始めました
余り、判ってないようでモヤモヤ状態です。どなたか お返事お願いします。
目標をマトメると薄めの形で小型カード型。付け加えると残量表示あれば云う事なし
10000mAで、とにかく充電時間を短くしたい。が判ってるになります。

コレで行くと、QC 3.0 規格充電方法と云う事ものにしないと速く出来なく!
モバイルバッテリーと云う商品自体のみには!充電機能の商品は付いてないが基本なのかな?

何も持ってないとしたら揃えるのは。
RP-PB080[コレだと何も買わなくてQC 3.0充電出来る?出来ない?です]でも 他の商品にしても
モバイルバッテリー商品1点と、
組み合わせが出来るコードとアダプターで1点か2点と
QC 3.0 規格充電の充電器か[何規格の充電器か知りません]○○充電器?が1点
合計3から4点の商品をカートに入れないと品目不足と云う事ですか?基本的セット商品でないと云う事?
さらに接続部が合うことと、充電規格で充電乾電池のように差が出ると云う事ですか?

ちなみに
セブンイレブンで5000mAhで1.4A充電リチューム電池モバイルバッテリーが値下げカゴにありました。
1.4Aでしたのでスルーしました。変換プラグもみました
スルー理由は過去に、充電乾電池セットで、急速充電でないセット商品を買って後から急速充電器を買いました。です

書込番号:21681048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/17 02:30(1年以上前)

QC、急速充電出来る規格

【スマホにQCで充電できる】
QCに対応した充電器 → QCに対応したスマホ
QCに対応したモバイルバッテリー → QCに対応したスマホ

【スマホにQCで充電できない】
QCに対応していない充電器 → QCに対応したスマホ
QCに対応していないモバイルバッテリー → QCに対応したスマホ

※QCに対応している充電器は多いけど、QCに対応しているモバイルバッテリーは少ない

短時間で充電出来ればそれがいいのは間違いないのでQC対応製品を買えば確実なんだろうけど、外でどれほど充電しなきゃいけないのかってのを考えるとそこまで拘らなくていいかもしれない

例えば0%に近い状態を100%近くまで充電したいなら速いほうがいいだろうけど、仕事終わる時間くらいに10-20%とかになるから充電したい、でも家に帰るまで使う分でどれが40-50%になれば楽勝で持つ、後は家に付いてコンセント(充電器)に繋いで充電とかだったらそれほど高速で充電する必要もないだろうし

いちお10000mAhで決めたみたいだけど、Note8を0→100%まで充電するのに必要なのが約5000mAhだから、上に書いた通り一回の充電が0→50%とか10→50%とかだったら当然10000mAhで何回も充電できるんで、軽い(小さい)方がいいってのもあるみたいだし、実際に自分が外で充電する量と頻度をもう一回確認して決めるといいんじゃないかな?

【他に必要になりそうなもの】
モバイルバッテリーに付属のケーブルがMicroUSBの場合、スマホに繋ぐためのUSB-Cケーブル(スマホ買ったときに付いてるケーブルでもいい、失くすとか考えたら別の方がいいけど)
モバイルバッテリーの充電受け口(充電器からモバイルバッテリーに充電するための挿し込み)がMicroUSBの場合はMicroUSBケーブル(この場合、モバイルバッテリーに付属のケーブルはほぼMicroUSBなのでそれを使えばいい)
モバイルバッテリーに充電するのはスマホに付属の充電器を使えば買う必要はない

何度も書いてるけど、ケーブル類は100均に売ってるから、通販でも量販店でもいいのであまり難しく考えずに、気に入ったモバイルバッテリーを買えばいいと思うよ(カーチャージャーも100均に売ってたりする)

商品の写真を撮りにくいってことならメモ帳に型番だけメモってその型番をPCなりスマホで調べれば重さとか大きさは確認できるね

書込番号:21681183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/17 23:55(1年以上前)

あまり薄いと強度がね^_^;
うちの紹介のと同じシリーズで薄型タイプもありますよ

うちもnote8で使ってますし、急速充電出来るのは確認済みですよ
迷ったら安いしベストセラーだし、これにしとけば無難と思うけど

書込番号:21683485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/18 10:35(1年以上前)

あとはQC規格もですが、本機はUSB PD規格にも対応してます

QC規格選ぶにしても2.0にしておいた方が汎用性は広いです

typeCの良いとこは耐久性、USB PDに対応可能、USB3.0などの高速通信対応、あとは先にある向きを気にしないですね

ケーブルも100均もありだし、高速通信もって考えると

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07228XG2P/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

など一本あると良いかもです

書込番号:21684358

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/21 03:01(1年以上前)

>京都単車男さん
>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
難しく考えていると言うより
所用が済ませる事のスキマを作れやっと目を向けれそうです。と言う所です、、
午前中で60%以下の時は午後使い方考えてしまう(帰り前時40%無くWifispotで15分程使用で10%以上消化を)ので優先的にこのスレの消化をと思ってますが。
他の事で期日付き多く選べてない!が、実情。頑張ってはいますけど

書込番号:21691437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/21 11:25(1年以上前)

すいません、こちらへの返信忘れてました。

バッテリーの減りが早い感じですね。
フル充電して使わなくても、au版は6時間程度で8%くらい減りますが(ドコモ版だと同じ条件で5%程度)。
うちの場合だと、ドコモの電波が安定してるので、そこらの関係もあると思います。

画面解像度をHD+に下げてみるとかされたら、多少バッテリー持ちが改善するかもしれません。
あとは定期的に「端末のメンテナンス」を実行するとか。ウィジェットとしてホームに貼っておくと便利です。

書込番号:21692113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/21 21:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
>どうなるさん
今日の検討で難しく考えていると思われる意味が少し!同感出来てきました。スマホデビューの力身ですね。
microUSBタイプCに拘ると高額、Note8より重い分厚いとポケットINとは行かない。
ワイヤレスでも!スマホへ充電時間目を離し放置可能な環境時間しか使えない。
どの商品でも500回程度充電回数で、利便性に投資なのかな?ただの充電乾電池のパッケージ版。

定期的に「端末のメンテナンス」を実行する設定にしてあり、朝100V電源切り離し時確認が日課状態に。
アプリの広告、メーラーの自動受信(広告メール配信停止に関わる努力無しが元)、位置情報データー通信が原因と想像です
広告無しでのSCV37にしていくか、モバイルバッテリー携帯プラスか、二択になりそうですね。
Webの動画観る時広告どめアプリ入れると広告出なくなるけど、受信はしてるので演算回路電力消耗はしますね。

書込番号:21693711

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 公共WiFiで安心出来るには?

2018/04/24 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

SCV37のセキュリティーノミで公共WiFi接続利用にて、頻繁に使っていたら
次第に接続出来ない事が増えてきて(設定でWiFiとつながっているがWeb表示でアクセス不可と)
等々、Google検索ページで位置情報等の悪意有る・・・・為接続出来ません まで表示されてしまいました。
UQのセキュリティーを購入するなら、トレンド社の方が安く思えてます。
SCV37可動2ヶ月余りで
先日、カード番号が流出の報告で、停止変更手続き終えたばかりです。
カードアプリに番号入力でカード使用はしてないのに流出を、カードセキュリティー会社が見つけ出し連絡受ける。
この事態に無反応とは行かないと思う現状です。
おサイフケータイに強い、重くならない対策方法を有料と無料双方
オススメ教えて下さい。
Galaxyの有料セキュリティーてあります?評判セキュリティー項目?です。
目安としてPCでWindows10セキュリティーにフレッツ光セキュリティーで問題起きたことはなく。
Windows10セキュリティーのみでは金銭移動アクセスはしないで問題起きたことはありません。

冷たくない、経験から助言お願いします。

書込番号:21775656

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/24 21:16(1年以上前)

>公共WiFiで安心出来るには?

windowsで問題が起きてないのはたまたまであって
公衆無線での通信は漏れてもいい通信のみにするべきだと思います
安心して通信したいならケチらず通常のモバイルデータ通信を利用してください

書込番号:21775827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/04/24 22:09(1年以上前)

>H30さん
モバイルデータのみ使用されては。
ケチらない事が、安心に使用出来るかと。

書込番号:21776005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/04/24 22:15(1年以上前)

すでに書かれてる通り、心配ならモバイルデータ利用が確実だと思いますよ。
フリーWi-Fiは、ある余程信頼できるもの以外は使わないのが無難かなと。

書込番号:21776025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/24 22:42(1年以上前)

>こるでりあさん
端末を2台所有してWiFi利用と使いわけしないから、カード情報の抜き取るモノにお目見えになると。
あなたはWiFi使わない?承諾して使うのが間違い?
バツ子か○子を腹子知らったら言いだしたい!言われる子が悪いの意味!(イスラム教?)
アウト、セーフを質問したのでないのですが?
私もあれのもコレも別のオンパレード 資本主義で○,orバツ,許?ばかり教ってきたので否定する気ありませんが。
悲しいかな不適切なスレになっていってしまうような気がしてきます。[私の存在なくても続きますが]
(私は言わないと申しませんが[野次完全拒絶はしてませんが]、この手を求め投稿はしてません)

管理者様へ良くない!書き込みNo[管理者判断で消されても仕方のないNoですね]でスミマセンでした。

書込番号:21776111

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/24 23:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
>こるでりあさん
御三方のお返事文面からの想像できます解釈は。
私の質問の仕方が間違い!とまでしか理解出来てないよう思えてます。
こるでりあさんお一人様のご意見では、先のUP内容の理解と受け取れます。

WiFiはおサイフケータイで使わない。
ではサブモバイルをプラスαはわかるとして、データーSIM契約もプラスα維持が良い!のご意見ですか?
この意味はウイルスがWiFi提供側潜伏なので、その対応可能ソフトに信頼を持たない事を
御三方申されてみえるのか?お返事求めたいです。出来れば説明付けて頂けると簡単よいので。

>まっちゃん2009さん
別スレの報告ですが。Android8.0更新只今成功しました。いつもありがとうございます。

書込番号:21776163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/24 23:22(1年以上前)

SCV37はau端末なので公衆Wi-Fiはau Wi-Fi SPOTに繋ぐという前提で話をしますが、

https://www.au.com/mobile/service/wifi/wifi-spot/
au Wi-Fi SPOTのSSIDの種類によってセキュリティレベルが異なります。
危ないのはWi2premium、Wi2、wifi_squareが暗号化なしなので情報漏えいの危険性が高いです。
UQ_Wi-FiはWEPなのでやや危険、他のSSIDはWPA2なのでそこそこ安全です。

https://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/23569.html
参考:「WEPは約10秒で解読できる」

書込番号:21776220

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/24 23:24(1年以上前)

御三方の意見は、文面から下記のように思えてます。
公共WiFiは提供側が病原菌だらけ、受信側対策すること考えるより
おサイフスマホでWiFi使わない、セキュリティーに頼る考えてをするより
損害額より、WiFi非利用の通信出費のほうが安い。
WiFi機能は自宅ノミで使用が良いの文面に思えてます。

月の通信費UQでも高額になっても、被害者になるよりマシは肯定するしかないですね。

書込番号:21776224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/04/24 23:35(1年以上前)

自分もモバイルデータが無難だと思います

僕はこの手の話題は素人ですが参考までに以下も
https://www.gate02.ne.jp/column/29/

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1057386.html
以下各アプリ 
レビューを見てみるとどちらも微妙のようです

フリーWi-Fiプロテクション(トレンドマイクロ)レビュー参照
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trendmicro.wifiprotection

ノートン WiFi プライバシーレビュー参照
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.securewifi

書込番号:21776248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/24 23:35(1年以上前)

> 次第に接続出来ない事が増えてきて(設定でWiFiとつながっているがWeb表示でアクセス不可と)

以前、有料のWi2 300(アクセスポイントはau Wi-Fi SPOTと共用)やdocomo Wi-Fi(300円プラン)を使っていた経験から推測しますと、アクセスポイントによっては機器の調子が悪くインターネットに接続出来ないことがあります。
この場合は諦めて他のアクセスポイントに繋ぐか4Gに切り替えます。(Wi-FiをOFFにする)

なお、アクセスポイント接続時にインターネットに繋がらない不具合が発生した時、コールセンターに連絡すると対応してもらえます。
原因は機器管理者(店舗のオーナーなど)の不手際でLANケーブルが抜けていたりそもそも機器の故障だったりします。
たいていは機器の再起動で復帰しますよ。

書込番号:21776250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/04/24 23:40(1年以上前)

FREE WiFi での使用時間が長いため、
クレジットカード番号を抜き取るウイルスの侵入を許し、
番号を入力してしまったから、
有効な番号のクレジットカードを偽造され、
あちこちで換金性の高い商品を次々購入され、
不審に思ったカード会社から問い合わせがあって、
初めて知った、ってことでしょうか。

できましたら、
自分だけが納得するのではなく、
より多くの人が解りやすい文章表現をお願いします。

書込番号:21776266

ナイスクチコミ!5


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/24 23:53(1年以上前)

>マグドリ00さん
誠に、ご説明ありがとうございます。
まだ走り読みの理解となりますが。
私はUQ契約です。
Wi2premium、Wi2、wifi_squareが暗号化なしなので情報漏えいの危険性が高いです。
こちらは拒絶設定の仕方、しりません。無料のアプリは入れてあります。
アプリ毎アンインストールが無難ですか?
au Wi-Fi SPOTはau IDがなくなり使えないとおもってます。
使えるか問い合わせすべきですか?

WEPは約10秒で解読できる
意味は大筋理解出来たと思います。
恐らくコレです。使われてしまった理由は。
メジャーやり方なのでカードセキュリティー会社が気づいてくれ保証してくれたと思います。
ペイ、Edyで無く良かったと感想持ちました。
しかしながら、PCでは以前の皆さんの助言から操作方法判りますが。
AndroidファイラーアプリでもインストールするとWEP設定等できるのですか?
コンビニWiFiとなると、SCV37側ノミWPA/WPA2への移行となるのですね。
やり方の検索KEYWORDは「スマホ、WPA/WPA2への移行」ですかね?
自宅WiFiは参考の内容実行(すぐに対応します)で良いですが。

書込番号:21776307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/25 00:01(1年以上前)

UQユーザーなら
https://uqmobile-simchange.com/2017/12/14/uq%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E7%84%A1%E6%96%99wi-fi%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%8Cwi2-300-for-uq-mobile%E3%80%8D%E3%82%92/

Wi2 300 for UQ mobileが無料で使えます。
アクセスポイントはau Wi-Fi SPOTと共用されてますが、無料で使えるWi-Fiスポットはこのベーシックエリアのみで
Wi2premium
Wi2premium_club
は有料のようです。
アクセスポイントのエリアマップは
http://300.wi2.co.jp/area/2/?isp=default
ここで検索できます。
私の場合は以前有料のWi2 300に入っていましたが普段の行動範囲だけでも相当数のアクセスポイントがあり、かなり重宝しました。

書込番号:21776324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/25 00:06(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
簡単な説明となりますが
SCV37を購入、UQで契約、セキュリティーは本体標準ノミ
心配なので、年に1回使用すれば良いアマゾンアプリインストール。
この際カード番号入力。
以降カード利用無し、緊急時長持ちモードで待機状態でも、呼び鈴鳴り。
カード停止手続きとなりました。
聞きたい事入力下さい。時間が遅くなってきましたので、後日の返信お許し下さい。

書込番号:21776337

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/25 00:20(1年以上前)

>マグドリ00さん
お返事ありがとうございます。
原因は機器管理者(店舗のオーナーなど)の不手際でLANケーブルが抜けていたりそもそも機器の故障だったりします。
どのように理解しておくべきかわかりました。ありがとうございます。
WEP設定のAndroidについてご存知でしたら、お時間のある時、気の向いた時で構いません。
少しで構いませんのでキッカケ頂けたらのあまえになります。

>迷探偵困難でーすさん
お返事ありがとうございます。
明日再度、落ち着き読み直すURLに思えました。
再度明日以降に返信するかと思います。読んでやってくださいね。

書込番号:21776374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 18:04(1年以上前)

セキュリティー会社の方も話していたのですが、FREESPOTでは、多くの方が同時に接続する環境の中、パスワードを盗もうと待ちわびている人がいたら防ぎようがありません。なのでカードで買い物するときはWi-Fiは自宅Wi-Fi、もしくは携帯のつうしんをしようしたほうがよいようです。
セキュリティは、携帯会社のオプションの保険に入っていたら使えるものがあるのでそれを使えばいいと思いますよ♪

書込番号:21777689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/04/25 21:46(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん
まず、ウイルスバスターを30日テスト+同社フリーWi-Fiプロテクション、自動変換ソフトをインストールしてみました。
フリーWi-FiプロテクションWiFi自動変換は手応えあれば購入かも?です。
無料版と違い自動変換は見た目効果アリそうですが、動きの悪かったコンビニで再検索予定です。
その前にNortonも試してみます。PCでは、ウイルスバスターよりNortonのほうが過保護で重すぎの感想ですが。
あと無料のセキュリティーも1社試してみようかと、いわえるハシゴをしてようかなとおもいますが。
アンインストールしても、セキュリティーソフトの場合消せない情報が書き込みされるはずとおもいますので
3社で決めるか、公共WiFi利用しない事の選択肢をきめたいかと。


>からはりさん
セキュリティは、携帯会社のオプションの保険に入っていたら使えるものがあるのでそれを使えばいいと思いますよ♪
UQのオプションの保険に入っていたら使えるものがあるのかから調べて、上記の内容と比較検討したいです。
記憶ではauのが安く良いのですが、次回の契約更新で維持費がauのほうがお得であればとおもってます。

>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
>八咫烏の鏡さん

auの維持費が安いかUQの維持費が安いか 使う人によりけりの感想になってきました。
SCV37購入前の御意見、少しずつ実感でてきました。UQがおサイフケータイ売って無い意味が。
通信費以外の負担額と月額のボーダー総計額を2年間の検証になりそうにおもえてきてます。

書込番号:21778127

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/06/13 22:06(1年以上前)

>からはりさん
>マグドリ00さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>迷探偵困難でーすさん
>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
>こるでりあさん
ご無沙汰です、皆さん助言ありがとうございました。
今回のスレに、日常生活件でのWifi利用で、カード利用をされた事が発端ですが。
たまたま、5日間Wifiおよび4G通信を使いパッなしの期会がありました。(現地移動ばかりの期会)
高速のWifiから宿、停留先まで、使ってみました。
Wifiは簡単なWeb検索程度で使用ブラウザも限定に留める程度が良いようですね。
通信量の差も実践で試してみました。Wifiと4Gの使い別けで何とかなるが実感出来ました。
ウイルスバスター、確かに安心感ありました。お試し期間過ぎました。
感想として、ウイルスバスターを出来るだけ購入しなくて良い使い方を見出すが肝心となりました。
最後にMore良きアドバイスありましたら書き込み願います。

書込番号:21893843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルショック4繋いだ方いますか?

2018/05/24 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

デュアルショック4を繋いだ方いますか?
私は反応が遅く使い物になりませんでした。
知恵袋では遅延するのが当たり前といってる人がいましたが3秒以上遅れて反応するのが当たり前と言うことなのでしょうか?
しっかりと質問文にも3秒以上遅れて反応するとかいたのですが…。
SAMSUNGでは同じ様なエラーが報告されてないので確認も検証もしないと言う回答でした。
イラっとしますね(笑)
とりあえずコントローラーの再起動、端末の再起動、ペアリングの再登録など全て試しましたが改善せれず、遊ぼうとしたアプリがダメなのかと思いましたがホーム画面でもすでに反応が遅かったです。
また、スマートウォッチが原因かと思い一時的に停止させコントローラーだけ繋いでみましたがこちらもダメでした。
XperiaZ2では問題なく動きますのでコントローラー起因のエラーではないはずです。
この端末はイヤホンを他社のものから付け替えると変なように鳴ったり音が出なかったりと不安定でもあります。
星の島のにゃんこと言うアプリでは音を出しながらアプリをやり、ホーム画面に戻ると音が大変なことになります。
少し作りが甘いように感じてしまいますが、皆さんはどうですか?
もし解決できないようであれば同が撮影してあるのでYouTubeにでも載せて解決を煽ろうと思います。

書込番号:21846989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/24 01:21(1年以上前)

Xperiaの売りの一つにDual Shock対応があるのでこれと比べるのは酷です。
https://www.sonymobile.co.jp/special/game/
有線・無線どちらもダメだったのでしょうか?

書込番号:21847013

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/24 01:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
ん〜。
言っても同じBluetoothの通信機器です。
それでも性能差が出るんでしょうか?
そしたらソニーの策略かもしれませんよね。
アップルみたく他の会社の端末では反応速度を遅くする。みたいな。

有線はまだ試してません。
二日後くらいに試せるようになるので試そうと思ってます。

書込番号:21847017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/24 02:28(1年以上前)

下記掲示板の下の方にS8+における同様な問題をBluetooth Auto Connectというアプリを利用して解決する方法が記載されています。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html
Dualshok4 V2では起きないともありますね。

書込番号:21847048

ナイスクチコミ!4


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/24 10:02(1年以上前)

>ありりん00615さん
やっぱり問題起きてたんですね!
張っていただいた掲示板は何回か見たことあるのですが翻訳できなくて断念してました。
アプリ名と解決したということを教えていただいて、とても嬉しく思います。

残念ながらV2ではないです。
少し試してみてSAMSUNGとauに報告とこちらにも報告しようと思います。

書込番号:21847447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/24 14:50(1年以上前)

Sumsung端末のBluetoothの設定にタイムアウトしないという設定がないため、未操作時間が30秒続くと接続が切断されてしまいます。これは、不具合ではなく仕様です。
アプリによって接続を連続的に行なうことでタイムアウトを無くすというのが解決方法ですが、これはバッテリー消費増大にも繋がります。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html
この方法を使わなくても連続した操作ならラグはないのではないでしょうか?

書込番号:21847947

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/25 17:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
あら?
それは少し違いますね。
私の場合は、接続して操作をする際のキー入力の遅延や入力情報の誤認識を問題としています。
長時間のタイムアウト関連は別段問題視していません。

書込番号:21850427

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/26 01:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
全て回答しきれてませんでした。
ごめんなさい。

この方法を使わなくても連続した操作ならラグはないのではないでしょうか?

問題があります。
連続した操作をすると結果的に2,3秒のタイムラグの後水道の詰まりのようにそれまで入力していた内容が入力されます。
2,3秒の入力予約のようになってますが、1度キーを押しても2,3回反応することが多いのでおそらく何かしらの信号が混線してるか変換ミスを起こしているのかも知れません。
Bluetoothのアプリを入れてみたところ、ホーム画面では問題なく動きましたが、アプリを起動してみたところ、アプリが反応しなくなりました(笑)

先程有線接続を試したところ問題なく入力できました。
優先なら大丈夫なようですが、電池を気にしながらゲームをプレイするとなると快適とは言えないし、せっかく接続できるのであれば接続してやりたいというのが本音です。

書込番号:21851398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/26 02:20(1年以上前)

アプリが役に立たない場合は、Bluetoothの設定から連続接続時間を10秒にすることで多少改善するようです。
アプリの設定については、APDP2箇所を有効にして再接続時間を2秒に設定、アプリを閉じてBluetoothをオフしてDS4もオフ、アプリを開きBluettoothをオンしてDS4をオン、という手順です。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html#post6207551

書込番号:21851462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/26 14:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
アプリの設定については、APDP2箇所を有効にして再接続時間を2秒に設定、アプリを閉じてBluetoothをオフしてDS4もオフ、アプリを開きBluettoothをオンしてDS4をオン、という手順です。

とてもわかり易く書いてあって嬉しいです。
ですが、私の使ったBluetooth接続アプリ、Bluetooth Auto ConnectではAPDPなるものを見つけることができませんでした。
Bluetoothの設定や起動の順番などが書いてあったのでそれを基準にもう一度起動から試してみようと思います。

今のところBluetooth Auto Connectを起動してから接続しないとコントローラーは使い物にならなくなります。
端末の再起動やBluetooth関連のキャッシュのクリアなども全て試してみて、昨日SONYに問い合わせしたのでそれも合わせて回答をまとうと思います。
auはもうこれに関してはイタチごっこで解決にならないので回答しないということでした。
お問い合わせはあくまでも説明書に載ってることだけみたいですね。
ガッカリです。

書込番号:21852390

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/27 15:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
http://www.kokoro-racing.net/article/ps4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92android%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E6%9C%89%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99.html

このURLにやり方が全部載ってました!
どうやらある項目を選択した後の項目にありりんさん00615さんの書いていた項目があったみたいです。
今設定してみましたが、無事動きました。
コントローラーとスマートウォッチを同時接続する際はスマートウォッチの選択を解除しないと接続できませんと逐一表示されてしまうみたいです。
コントローラーを接続していてもずっと接続されていませんと表示されていましたのでそのへんはゲーム中の通知オフで対応できそうです。
いろいろと不便欠けましたが、無事に解決できる記事にたどり着きました。
ありがとうございます。

書込番号:21855101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/05/27 16:43(1年以上前)

Bluetoothはいろいろ制約がありますね。スマートウォッチ側のBluetoothをオフにすることは出来ないのでしょうか?

書込番号:21855264

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/05/30 08:18(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはようございます。
いろいろ大変そうですよね。

Xperiaの場合は一度切断を切っても問題なかったのですが、note 8はどうやらペアリングした時点で常時接続していないと画面の最前面にコメントが定期的にかなりの頻度で表示されるみたいです。
タスクバーならまだしも画面の下部に浮かんで来るように表示されるので結構邪魔だったりします(笑)
ただ、Bluetoothのアプリ内で選択項目があり、そのチェックをスマートウォッチだけ外すとスマートウォッチ側の表示は無くなりました。
ただ、ワイヤレスコントローラーの接続されているのに接続されていませんという表示は定期的に頻繁に出てきてました。
ゲーム中は出てこなかったように思います。

書込番号:21861336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPSで不具合ありませんか?

2018/04/21 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 dazurさん
クチコミ投稿数:3件

ツーリングや街の中でナビゲーションとして使うことが多いのですが(Google、NAVITIME他)、スタート時や運転中にたびたびフリーズを繰り返したり、現在地を全然違うところで表示したり、使いづらくて仕方ありません。
そういう症状の方いますか?本体の個体差でしょうか?またどうしたら通常に使用できるのでしょう?困ってます。
いいアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:21768026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/21 17:01(1年以上前)

サムスンに送って修理させる
衛星打ち上げられなかったから自前でテストできないか

書込番号:21768213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/04/21 20:47(1年以上前)

基本的な部分なので、それは既にやっているかもしれませんが、
端末の設定で、
「位置情報」は ON、『高精度モード』
になっていますか?

幾つかの、他の機種でスレッドが立てられているのですが、
Android OS 7.x の時は、
省電力や節電モードにしていても、高精度モードは維持出来ていたのに、
8.0 にメジャーアップデートしたら、
省電力や節電モードにすると、高精度モードが維持出来ず、
GPSは使わない、モバイルネットワーク & WiFi のみでの位置情報の取得になるそうです。
OSのバージョンに関係なく、
Googleの仕様変更の可能性も考えられますので、
もし、端末の設定で省電力・節電機能を ONにされているようでしたら、
それらを OFF にし、高精度モードを ON にて、
一度、端末の再起動をすることを、お勧めします。

それで改善されない場合は、
au shop でのご相談、と言うことに…。

私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:21768721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dazurさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/21 21:28(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ご丁寧なお返事・アドバイスありがとうございます。
設定を確認してみましたが、高精度に設定、バッテリーモードも節約にはなっていませんでした。一度、再起動して、様子を見てみます。
これでも改善されなければauショップに相談してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21768832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dazurさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/29 07:48(1年以上前)

やはり不具合が発生。
待ち受け画面の位置情報は川崎市、ナビアプリの地図ではお花茶屋、もう一つのナビでは家から200mほど離れたところにいることになってます。SNS位置情報は目黒区…。支離滅裂GPS(-_-#)
auに問い合わせ、調べてもらいましたが、新品交換となりました…。バックアップやらが面倒です(T_T)
色々アドバイスをありがとうございました。

書込番号:21859065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

通知LEDの明るさ変化

2018/05/24 08:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

クチコミ投稿数:8090件

説明書に載ってたり今更な質問ならすみません

今頃気付いたのですが、左上の通知などのLED

一瞬壊れたのかなと思いましたが^^;


点灯に明暗二段階ありますよね?自分なりに実験しましたが、画面の明るさに連動というかスリープした時の周囲の明るさに連動って認識でいいんでしょうか?

以前からgalaxyはこうなのかな?8.0から?

ちょっと芸が細かいなと思って聞いてみました

書込番号:21847237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8090件

2018/05/24 09:03(1年以上前)

スリープ時の周囲の明るさに連動はいまのとこ100%再現出来てますが

時間が経つと暗くなるって要素も?これはまだ実験不足

なんにせよ明るさをコントロールしてるみたいですね

書込番号:21847345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

機種変更2

2018/05/18 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

クチコミ投稿数:89件

みなさん 先日からいろいろなアドバイスありがとうございます。
いよいよS9とS9+が発売されましたね。私はまだNote8を買うか?S9シリーズにするか迷っています。
みなさんのオススメはどちらですか?Note8は単にペンが使えるだけが魅力でしょうか?他にもなにか特徴はありますか?
S9はS9と+ではどちらがいいのでしょうか?迷って迷って迷いまくり中です。みなさんのご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:21833828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/18 16:22(1年以上前)

>黒ひげポンさん

S9+ にします。でNote9が出れば再度の機種変にて。
端末の本体代金や毎月のキャリアの維持費も、自己負担ありませんので幾度の買い替えも可能です。

書込番号:21833870

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/05/18 16:24(1年以上前)

どこに魅力を感じるかではないかと思います。

Note8は大画面、Sペンとその関連機能、デュアルカメラが大きな売り、S9/S9+はカメラ大幅強化(さらにS9+はデュアルカメラ採用)、AR絵文字、Galaxy初のステレオスピーカーなどが売りで、その他S8/S8+/Note8で不評だった指紋センサーの位置が変更されてたりします。

S8/S8+では画面サイズ以外にドコモ版は通信速度に差がありましたが、S9/S9+では画面サイズ以外はメモリ容量、S9+のみデュアルカメラという違いがありますね。カラバリにこだわりがなければS9+になるのかなと。

書込番号:21833871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/18 21:26(1年以上前)

galaxy は陳腐化が早いので最新の機種が良いのですが、過去に初期不良の前科があるので、サブ機などの代替機種を併用しておいた方が良いですね。

書込番号:21834562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2018/05/18 23:27(1年以上前)

>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
ちょっと意味が分かりません。詳しく説明していただけたら嬉しいです。

書込番号:21834898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/19 07:37(1年以上前)

>黒ひげポンさん

>>>ちょっと意味が分かりません。詳しく説明していただけたら嬉しいです。

皆に該当するケースじゃないので、スルーで構いません。

書込番号:21835322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/19 07:50(1年以上前)

会社の経費にするとか、自分で払わずに誰かに払ってもらうというようなことでしょうから気にしない方がいいです。
もったいぶった書き方するから、お得な買い方があるのかと期待してしまいますよね。

書込番号:21835339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


HetareOpaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度4

2018/05/19 18:14(1年以上前)

>黒ひげポンさん
もうこれはSペンが必要かどうかでしょう。
自分はSペンが魅力なのでS9というのか、他の端末全てが比較対象ではないです。
ので、Sペンに魅力がなければ単純に新しい方が良いのではと思いますが、、、

書込番号:21836593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/05/20 03:13(1年以上前)

みなさん いろいろアドバイスありがとうございました。
思慮の末、S9+を選択しました。そして機種変更してきました。
最近は 旧機種の設定やアプリなども googleを通して(?)新機種に移行するなんて驚きです!
S7edgeとはメーラーや表示方法など変わっているので いろいろ勉強し直ししないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:21837613

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/05/20 03:27(1年以上前)

迷った結果、Galaxy S9+にされたんですね。
Sペンが使えない以外は性能としてはNote8より上の部分も多々あるので、使い倒してください。

ちなみにS7 edgeからの機種変更でしたら、Smart Switchを利用してほとんどの設定やアプリをコピーできたりもしますよ。
http://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/

書込番号:21837617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/05/20 03:33(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
この機能使ってみたかったんですが、S7edgeをその場で下取りに出してしまったので 残念ながら今回は試すことができませんでした。

書込番号:21837621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy Note8」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note8を新規書き込みGalaxy Note8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy Note8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)