発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2020年12月18日 10:58 |
![]() |
16 | 3 | 2020年11月17日 12:50 |
![]() |
19 | 4 | 2020年4月28日 18:58 |
![]() |
77 | 5 | 2020年2月26日 23:36 |
![]() |
20 | 3 | 2020年1月3日 05:55 |
![]() |
7 | 1 | 2019年12月29日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
母親がiPhoneから機種変更しました。
母親の代わりに設定したり、操作方法を調べたりしているのですが、auのデータ移行アプリを使って、写真や動画を移行したのですが、どうやらSDカードではなく本体へ保存されてしまったようです。
これらのデータをSDカードへ保存させる方法は、ありますか?また、簡単にSDカードの写真や動画を閲覧できる方法は、ありますか?
書込番号:21345021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>工藤湖南さん
はじめまして。
プリインされているマイファイルと言う、フォルダを模したアイコンのアプリは確認できますか?
このアプリを開きます。
システムメモリ(本体)、外部SDカードの2つが表示されたら、システムメモリを選択して、移動したいフォルダやファイルを見つけて下さい。
端末のメニューボタンから、ファイルを選択で、SDカードに移動したいフォルダまたは、ファイルを指定します。(複数指定可)
もう一度メニューボタンから、今度は移動を選択します。
更に外部SDカードを指定して右上のここへ移動をタップすると、移動出来ると思います。
ただし、中にはシステムメモリにしか保存出来ないフォルダもありますので、それらは、コメントが表示されると思われます。
画像やその他のファイルを
書込番号:21345058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

データ移行アプリでコピーする場合、端末ストレージにコピーされるのが普通です。
SDへの移動は、こちらが参考になるかな。
http://www.galaxymobile.jp/support/skp/faq/1138668/
書込番号:21345060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>工藤湖南さん
>まっちゃん2009さん
のご説明が分かりやすくてベストです。
私のレスは無かったことにして下さい。
書込番号:21345080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体からSDカードへ画像やデータを移行させるには、ファイルアプリを使う必要があります。
SDカードなら標準ギャラリーでも閲覧は出来るでしょうが、私はF-Stop Galleryをお薦めします(機能が標準ギャラリーより上で、さらに画像が見やすいため)。
書込番号:21345352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
ロック解除済の当機にワイモバイルのSIM(n111)を刺してみました。
全く通信しませんでした。通話もできず。
APNを設定しようとしましたが、利用国番号の所で画面にテンキーが出てしまい、「+」を打ち込むことができず、他にも数か所不自然なところがあり、設定不可能でした。
どなたか、この端末で利用できている方は居ますか?
(参考までにロック解除したV03では通信できました。)
0点

>パッチワークママさん
とにかくAPN設定出来ない事には始まらないですよ
それ以前にWIFI接続してSIMステータス更新をする必要有ります
https://www.teradas.net/archives/22354/
書込番号:23787393 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パッチワークママさん
シムの更新で使えるようにはなると思いますが
対応バンドがソフトバンク回線向きではありません。
街中なら入るとは思いますが全国的には不適合と思われた方がいいと思います。
https://iosys.co.jp/special/band
書込番号:23787415
7点

ありがとうございます。できました。
通信通話はできればいいので、対応バンドにこだわりません。
書込番号:23793196
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

>ガムムガさん
理論上ではauローミングで使える、となります
新BAND3非対応機種ですので、auローミングのみで使える可能性は有ります
書込番号:23366359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は楽天MNOにおいてau回線を掴めないようです。SCV38以降のSamsung製品なら優秀なのですが。
書込番号:23366364
5点

手元の、SCV40・Galaxy Note 9 & SCV41・Galaxy S10では、
パートナーエリアに居て、
Rakuten Linkの SMS認証番号自動入力も出来、端末デフォルトの電話アプリも塞がれません。
自社回線対応端末と同等の動作をします。
聞き齧った情報では、Galaxy S9/S9+以降で、Android OSを 10にアップデートしたものが対応している様です。
書込番号:23366393
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
急速充電が以前より目に見えて遅いです。以前はバッテリーの少ない状態から充電したらある程度の量を充電するまで急速充電出来ていたのですが、現在では1%あげるのでもかなり時間がかかっています。バッテリーの設定は変更もしていないですし、充電の認識も出来ていますが、ただただ充電の残量が上がらないという状態です。解決方法があればよろしくお願いします。
14点

100%フル充電完了までの所要時間も、以前と比べて長くなっていますか?
バッテリー残量の少ない状態からの充電では、
開始直後は 1%増えるのに時間がかかるのは普通です。
あと、95%あたりから 100%になるまでも。
書込番号:23237799
19点

急速充電の設定で、約6時間ほど充電を行なって見ましたがフル充電にならなかったです。いつもなら『急速充電中』の表示なのですが『充電中』としかならないです。しかし、9割は充電出来ていたので、バッテリーの故障では無さそうな感じがするので、純正のケーブルが原因ではないのか思っています。
書込番号:23238094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひる2513さん
ケーブルに原因があることも考えられますが、発売から2年以上経つ機種ですしもしかしたらバッテリー自体の経年劣化も考えられるんじゃないかと思います。(実使用時間は不明ですが)
特に急速充電による劣化とかではなく、通常充電の機種でも2年も経てばバッテリーもそれなりにくたびれてきますので、ここからは想像ですが、バッテリー自体が劣化により急速充電の高出力に耐えられなくなってるんじゃないかと推測します。(繰り返します、あくまで一素人個人の想像です)
書込番号:23238623
16点

なるほど。確かにバッテリー消耗の激しいアプリを使っていた時期が長いので可能性はありますね。
書込番号:23238973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひる2513さん
はじめましてこんばんは。
急速充電のスイッチonに設定されていらっしゃるようですので、一度、アプリのバッテリー使用量の管理から、バックグランドのアプリの確認をされてはいかがでしょうか。
また、バッテリーの最適化をonにしておくと、未使用のアプリをスリープ状態にしてくれます。
因みに、バッテリーのモードは、パワーモードでしょうか。(私もパワーモード)
私は、Samsung純正のワイヤレス充電器EP-A5200ですが、10%代からでも、最大1時間半位です。
因みにゲームアプリは入っていません。
意外にゲームやSNS等の通知を常時監視するアプリはバッテリー使用量が高かったりもします。
充電中に、バッテリー温度が上昇すると、純正アダプタがスマホ本体の温度上昇を感知して、充電を急速充電を休む事があるやに聞いた事があります。
画面on状態なら、なおさらなのですが、当然充電中はoffまたはスクリーンセーバー状態が通常だと思いますが、最初のスタート時に画面使用して充電を開始すると、意外に急速充電になる迄に時間を要します。
急速充電中、充電完了迄約何時間何分と表示されますが、直近数時間の使用量から算出している模様です。
充電開始は画面をoffにしてから開始すると、急速充電に直ぐ入りやすいと思うのですが、いかがでしょうか。
あと考えられるのは、USBコネクタ部の破損でしょうか。
溝が切ってあるのですが、初代かNOTE3辺りでは、その溝がUSBの抜き差しをかなり慎重にしないと、破損して充電が遅かったり、画面on中だと、残量が減って行く事象があり、対策品が後から出た記憶があります。
お近くのdocomoショップか、GALAXY原宿、大阪とかにて、点検して貰うのもありかと。
見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:23254291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
手帳型ケースでSペン手書きメモが問題なく使える手帳を探してます。理由は、フラップ部、または、ケースにマグネット
を、埋め込んであるケースは磁力のせいで、部分的にSペン手書きが使えなくなるからです。2ケース試しましたが駄目でした!マグネットタイプで問題ないケース教えて欲しいです。もしくはマグネット無しで、落下したとき蓋が開かないやつ教えて欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:23043922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自己解決出来たので紹介しますね。この商品で解決しました。「サムスン Samsung Galaxy Note8 対応 Qi ワイヤレス 充電 対応 VRS Design VERUS Layered Dandy」蓋を裏に折り畳まずに開いた状態で使うと、Sペン手書きが問題なく使えました。快適です!マグネットタイプでもフラップ型で裏に折り畳まなければ、他の製品でも使えるかも知れませんね。
書込番号:23066607 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

x-levelというメーカーの手帳型ケーズです。誤作動なく、最高の使いやすさです。
Note8だとワイヤレス充電できますが、S8につけると何故か反応しません。
書込番号:23145005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけたら、複数買っておいた方がいいですよ、、、
書込番号:23145298
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

そもそも、
SAMSUNG Galaxy が Dolby Atmos を搭載するようになったのは、
2018年春夏モデルの S9/S9+ からだと思いますけど…。
書込番号:23136854
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)