発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2017年12月9日 00:36 |
![]() |
9 | 5 | 2017年11月5日 16:40 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月7日 08:56 |
![]() |
6 | 6 | 2017年11月2日 15:02 |
![]() |
4 | 1 | 2017年11月2日 11:55 |
![]() |
7 | 2 | 2017年10月28日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
乗り換える為にドコモ版のSC-01Kとau版のSCV37について比較しながら調べていたのですが、
SCV37は、SC-01KのROMを入れ替えれば、SIMロック解除もドコモバンドも使えるみたいですね。
ずっと、中身が違うものだと思っていましたが、ソフトだけが違うんですね〜びっくりしました。
他にもSCV33、SCV35、SCV36も出来るみたいです。
無料SIMロック解除:au Galaxy Note8 SCV37をドコモ化(SC-01K化)して簡単SIMロック解除♪ 〜SCV37 Free SIM Unlocked〜
http://gadgetdamage.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
ドコモ系のMVNOで使う予定だったので、
SCV37を買ったほうが良いような気がしてきました。
とは言え、
来月からはauで即日SIMロック解除も始まりますので有用性が乏しいかもしれませんが、
こういった方法もあるので便利だと思って書き込みました。
8点

そのリンク先に、
「キャリアの保証外行為」
「完全自己責任」
とありますので、その点をお忘れなく。
普通は、回線契約がなくとも、端末の不具合について、auが対応してくれますが、
それがなくなる、ということです。
docomo系の MVNOで使うのが前提なら、
最初から docomo版の白ロムをご購入される方が、
宜しいのではないか、と個人的には思います。
SIMロック解除する必要が無いし、
docomo shopで修理の相談も出来ます。
白ロム価格は、docomo版の方が高いですが、
背負うリスクの大きさが違います。
書込番号:21347539
8点

このような書き込みはしないか、自己責任でありきちんとした知識が必要なのは書きましょう。初心者が書き込みを見て、泣きを見るのが目に見えています。
書込番号:21347544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

auの場合、8月以降発表及び発売の端末を自社MVNOで使う上では、SIMロック解除は不要になりましたし、自分が使いたい回線に合った端末を選ぶ方がいいと思います。
キャリアの保証を受けられないし、自己責任になることをわざわざする必要はないのではと。
書込番号:21347590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
>柊 朱音さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ご注意ありがとうございます。
そんな事が出来るんだと!と思って、嬉しくなって思わず書き込んでしまいました・・・。
すいません、配慮が足りませんでした。
それでは改めて、キャリア保障は大事ですので、自己責任でお願いします。
書込番号:21347631
6点

>それでは改めて、キャリア保障は大事ですので、自己責任でお願いします。
それ、「自己責任」と言い放ってるだけの無責任だと思いますよ。
(「配慮が足りませんでした」といいつつ「自己責任」では…。)
技術的な面など詳しい人だけでなく
一般の人も利用する掲示板で、
安易に書くような内容ではないです。
こういうのは注意してしすぎることはありませんので、
時間経ってますがあえて書かせて頂きました。
書込番号:21416734
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
個人的に一番いらない機能のBixbyボタンを色んなアプリを起動できるショートカットキーに変更するアプリがあったので張っておきます。
note8で使えるのはこのアプリだけかと(全部は未検証)。
ボタン一つでLINEを起動するもよし、googleを呼び出すもよし。
電源ボタンの2度押しでカメラ起動とか難しすぎなので自分はこっちでカメラ起動しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.bxactions&hl=ja
既出だったらごめんなさい。
3点

私はgalaxy note が起動するようにしました。メモツールがより便利になるかなあと思ってです。
書込番号:21333637
2点

>harmonia1974さん
GalaxyNoteを起動するやり方を教えてください、宜しくお願いします。
書込番号:21334352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>harmonia1974さん
一番最後に何を割り当てるかわかりません。
教えてください、宜しくお願いします。
書込番号:21334595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harmonia1974さん
たびたびすいませんm(__)m
出来ました、ありがとうございます。
書込番号:21334624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
10月21日に、予約を入れて、10月26日に、
手元に届いてから、今日で10日間です。
週末、2週続けて、台風が直撃して、
外に、ムービーを撮影しに行けませんでしたが、
漸く、屋外でムービーの撮影ができました。
ちょうど、時期なので、紅葉狩りを兼ねて、
紅葉のムービーを、Note8 と Xperia Z5 とで、
ムービーの比較検証を行ってきました。
(Xperia Z5からの、機種変更) なので、
手持ちは、Xperia Z5 だったと、言う事です。
検証ムービーです↓↓↓↓
https://youtu.be/1XSvpUFA2m4
良かったら、参考にして下さい。
3点

Note8はやはり解像度が高いですね。色味も問題なく、スマホとしては十分な画質です。
逆光での自動補正も良くできています。Z5はすりガラス越しの絵ですね。
書込番号:21331691
1点

そうなんですよ、Z5だけ、見ている時には、
分かりませんでしたが、比べてみると、
本当に、磨り硝子ごしに、
撮影しているように見えますね。
とくに、Z5の、レンズが汚れている
、わけではありませんしね。
書込番号:21331759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、Note8で、撮影した、
静止画も、アップします。
今回、本当に、便利だと感じた機能は、
ライブフォーカスですね。
1枚、撮影すると、同時に、
広角・ズーム 同時撮影されるため、
決定的瞬間を、逃しにくいかも!、
まぁ〜、どちらにしても、Note8が、
1台あれば、デジカメもデジカメも、
必要無くなりますね、本当に。
書込番号:21336299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月6日に飛行機から富士山を撮影しました。
標準撮影と光学二倍撮影です。
GALAXY7edgeからの機種変更でしたけど、更に写りが良くなったと思います。(素人目ですが)
書込番号:21338583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
11月3日(金)あさ9時、神戸市須磨区 神戸市営地下鉄 名谷駅前 ダイエー名谷店3Fに『ジョーシン名谷ダイエー店』がでっかくオープン!
って、上新電機のサイトに告知ありました。
口コミで http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025900/SortID=21319942/#tab
上記にて「 Galaxy Note8 SCV37 au 『本体代金34,000円で購入しました。』 のクチコミ掲示板 」
ってありましたので、ドライヴがてら行ってこようかしらん。
先だって、auの157にてMNPを匂わせたら3万ポイントを貰ったんで、上手くいけば4千円で購入かな「って疑問符付きですが」
Galaxy Note8 SCV37 au のユーザーの皆さん、通話にて屋外の街中雑踏でのヒアリングって会話に支障ないレヴェルに
設定などで調整可能でしょうか??
2点

>acid-burnさん
テレビでCMが流れていますね。
安く購入できれば良いですが、月が変わったのでそれ以上の条件が出れば良いですね。
ジョーシン電機は、ドコモのdショップとの繋がりが有るのに、ドコモ端末が安いとかを見たことが有りません。
auの端末の方が安いのが、驚きです。
書込番号:21326578
1点

>八咫烏の鏡さん
>>>神戸市営地下鉄 名谷駅前 ダイエー名谷店3Fに
本筋から脱線しますが、2017年の今にダイエーの看板が残ってるってのに一驚です。
自宅最寄りの大阪京橋ダイエーって、去年の2016.3.10 に「イオン」になっちゃいましたし。
書込番号:21326590
1点

>上記にて「 Galaxy Note8 SCV37 au 『本体代金34,000円で購入しました。』 のクチコミ掲示板 」
ってありましたので、ドライヴがてら行ってこようかしらん。
上記のクチコミってMNPの場合の価格のはずですよ。
私も別の店でMNPの場合のみの大幅値引き提示されました。
acid-burnさんは、「auの157にてMNPを匂わせたら3万ポイントを貰ったんで・・・・」
とも書かれてますので、機種変更なのでは?
間違っていたらすいません。
いずれにせよ、auの場合MNPだとドコモ対抗価格で安くしてくれる店多そうです。
書込番号:21326620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>acid-burnさん
日本橋のジョーシンの携帯電話売場は、カンコウドリが泣いている状態です。
京橋はダイエー時代に一度行った事が有りますが、普段は京橋に行く用事が無いので。
同じ大阪で近くても余り土地勘が有りません。
auショップなら元大阪第二ビル店が、阪急東通り店に変わってから、よくお得なキャンペーンを見かけます。
後は天神橋筋五丁目近くに有るauショップもたまに、I phoneのキャンペーンを見かけます。
梅地下のauショップは、結構高いイメージですね。
一度阪急東通り店を覗かれて見られましたらと思います。
ドライブで名谷迄は、結構混むので時間が掛かるかと…!
有意義に引き止めポイントを活用して下さい。
書込番号:21326636
1点

>toshi@2004さん
>>>上記のクチコミってMNPの場合の価格のはずですよ。
勿論です。
>八咫烏の鏡さん
>>>一度阪急東通り店を覗かれて見られましたらと思います。
キタには、最近縁遠いですねぇ。
>>>日本橋のジョーシンの携帯電話売場は、カンコウドリが泣いている状態です。
難波の地下にもショップありますしねぇ。5桁の残ありますジョーシンポイントを持て余してます。
書込番号:21326669
0点

>acid-burnさん
ジョーシンのポイントとドコモのdポイントで、Nintendo Switchを購入しました。
期間限定ポイントでしたので、ポイントが無くなる前に購入できたので良かったです。
環状線で5分~6分ほどても中々と行かない時は、行かないものですね。
阪急東通り店は、Xperia XZとXZSのお得な期間限定キャンペーンをしていましたので、ツイッター等でも情報が有るかと思います。
それとauのI phoneには興味が無いのでしょうか?
I phoneXが販売が明日販売されますので、ジョーシン名谷店に目玉商品として有るかもですね。
連休は高速道路が混みますので、気をつけてお出かけして下さい。
書込番号:21326710
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
色んな価格の口コミが上がって来てますが、mnp価格でいくらぐらいが相場で、いくら以下だと安いんでしょうね。
見積もり上げられた方や実際に買われた方いらっしゃいましたら、書き込みしてくれると嬉しいです。
当方は、今月乗り換え予定です。
今のところ1番安い方は、ジョーシンのオープン価格で34000円買われた方が安いみたいですね
自分は今月中に購入予定してます
書込番号:21326172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>省エネ男さん
今日のネットでは一括39800円
03-3901-8500
10月末限定で先着3名、一括ゼロ円二俣川で見かけました。
auは、アンドロイドかなり早く一括ゼロ円になるようです。地域を限定しなければ、今月から多数出そうですね。私はblなので謹慎中、でも条件が良ければ家族名義で参入するかも。
書込番号:21326357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
NOTEユーザーは大分待たされましたね。
5も7も日本未発売どころか、
一時はシリーズ自体が消滅のウワサもあり、
心配してました。
実機を見てきましたが、
サイズはさすがに大きく、
もはや完全にシャツやらズボンのポケットはムリでしょう。
有機ELは更に進化したようで、
画面の美しさはもう文句ナシ。
Sペンの書き心地もなめらかだし、できることが増えて、
弄るのが楽しくて仕方ない端末に成長したようです。
自分はSCL24をずっと愛用してきましたが、
電池がオシャカになったのか、
50%前後でもちょっとした負荷が掛かるだけで
簡単に落ちて再起動不能に陥り、
実用上問題が出てきたので 新しいNOTE8 検討中です。
1点

Note5は、元々日本向けモデルの開発自体がされてなかったみたいです。
あの頃は今と違い、大画面モデルが好まれない流れもあったりして、そういう判断になったんでしょう。
Note7ではNote5を出さなかった反省もあり(それなりの苦情もあったそう)、docomoとauが2016冬の目玉で用意してましたが、海外での2度目のリコール&販売中止が確定し、日本も発表及び発売が中止されました...。
日本市場では実にNote Edgeから3年ぶりのNoteシリーズになりましたが、Note2/Note3/Note Edgeで頑張ってたユーザーは指名買い確実でしょうね。
書込番号:21311354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も新型Noteの発売を待っていた一人です。
昨年のNote7の発売に期待してましたが、中止になり、
そのままNote3を愛用していて、4年経過しています。
そして、待望のNote8ですが、☆Libra☆さんが言われているようにサイズがデカイのと、
価格が高いのが少し考えさせられますが、
他にペン機能の付いた端末がないので購入の方向で検討中です。
書込番号:21313171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)