発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 11 | 2018年3月4日 02:20 |
![]() |
5 | 4 | 2018年3月1日 09:29 |
![]() |
20 | 8 | 2019年8月12日 10:59 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年2月18日 08:43 |
![]() |
66 | 30 | 2018年12月1日 20:19 |
![]() |
21 | 14 | 2018年2月7日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
Googigeアシスタントアプリインストールで、
Googleアプリ以外が排除されてしまいましたTVも設定もお財布も電卓まで。
Galaxyクラウドの復元試みるましたが
SD内の読み取りが済、「今すぐ復元」を何度も試みるが
復元アプリのインストールに失敗の結果ばかりです。
対処方法を教えて下さい。
設定、マイファイル、TV、お財布などグーグル以外排除。
設定→アプリで名前は出ますが、標準アプリとして未設定とか。
権限無しとか、変更されてしまいました。
設定→一般で工場出荷状態に戻すと
ボイスレコーダー、電卓、Eメール、GalaxyMembers、GearManager,
PENUP、S Health,ドライブ、フォト、Duo、GooglePlayMusic,、GooglePlayムービー&TVが
アンインストールされてしまう。とあります。皆使うと思うので
どのようにしたら良いのでしょう?
1点

Googleアシスタント使ってますが、ドコモ版Note8/S8、au版Note8、LG V20 PROなどアプリが排除されるなんてありませんが。
初期化した場合にアンインストールされるアプリは、Galaxy AppsまたはPlayストアからインストールすればいいですよ。
書込番号:21644767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
(Galaxy AppsまたはPlayストアからインストール)
ボイスレコーダー、電卓(Calculator)、Eメール、Galaxy Members、Gear Manager、S Health、PEN UP
(Playストアからインストール)
ドライブ、フォト、Duo、Google Play Music、Google Play ムービー&TV
書込番号:21644772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
お返事をありがとう お騒がせしてすいません
使い方、判ってないのもありますが、ペンの機能で白い○で中に十字の空欄の機能消え
横並びに画面を増やしてアイコン並べてける機能も消え1ページに!(Win10のタスクビュー)
右エッジの上半分以上の所、速くスライドされてのアプリ追加で可動させると、
一時的に、オカシクなる前インストールした機能は使えるのですが。
メインで使えません。
UQモバイル店舗ないので、迷惑だとおもいますが、朝auで聞けるだけ聞いてみます。
このような時は、Galaxyのフリーダイヤル0120-363-905が良いのか?
(フリー版のAndroidリモートでもインストールして見てもらえるのかな)
量販店?どうすんが。。。です
工場出荷状態にすべきか、auにも聞いてみますが
やらかした原因は、端末アシスタント切替変更での影響としか!思えてます。
書込番号:21644822
0点

『auのキャリアモデル』ですので、
auは何らかの形で、応対はしてくれると思いますが、
(現在 UQ mobileの SIMをお使いだとして)
UQも、SAMSUNGの日本法人も、
対応はしてくれない、と思います。
書込番号:21645364
2点

サムスンに限らずメーカーはあくまでもキャリア向けに開発、供給してるだけで、故障や不具合対応、サポートなどはキャリアに、ということになってます。
また、UQ mobileも自社が扱ってない機種の対応は、基本しないと思います。
書込番号:21645446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとう、とりあえず解決済みにと考えていますが。
ベストアンサー3名選択出来る!!!ので、少し力添えご意見まってみます。
経過報告
auさん一件目で、GoogleランチャーONEとかアプリで、標準アプリ、ホーム画面の設定が切替かわる。
同時に権限が全て外れたようです。
TochWizホームとauベーシックホームをauさんが再度入れたようで、
TouchWizホームが同じようです。
一件目の店員さんここまでにして欲しい感じでしたので二軒目に行き。
一番の忙しい時間でしたので、auID確認無しで相手してくれました。
(席着かず長椅子コレしかない。あくまでauの善意を頂く姿勢で来店)
権限の操作と標準アプリの設定については聞き出せましたが。
数件アプリ使えないままです。
ロック画面でも全ての画面で出ていた白丸の中細い十字空欄の
アプリ?それとも補助機能は????
二軒目も判らないとのこと。(Googleでどう検索したら良いのかも?)
Galaxyに同様の質問をした返信、先ほど届きました。
セーフモードで試せと解答。やってみますと。
バックアップ出来ていてGalaxyでインストールしたものだけカラー表示
AU及びお財布等はグレー表示でした。
バックアップで全てのアプリが保管されているは保証外とありました。
やはり、工場出荷状態は、au,TV,お財布、等無しでを覚悟みたい。
auショップの善意(UQmobileアンテナマーク)かau加入か、
HUAWEI Mate 10 Proモドキとして使うかですね
覚え有りのアプリは再度インストールしました。
全部覚えてます?インストール済みのアプリ!。PCはRealTimeSyncで対応してますが
TV、お財布等、フェリカについてはAUの出方次第以外の選択無いようですね。
書込番号:21646693
0点

私はこの機種を所有していないので、
よくわからないのですが、
Android OS 6.0以降、少なくとも、
7.1.1までであれば、
端末に向かって
「OK Google!」
と言うか、
Google検索バー右端のマイクをタップすれば、
Googleアシスタントって、
普通に使えるものだと思うのですが、
Note 8では、
アプリをインストールしないとダメなのでしょうか?
私がまた、見当違いな事を言ってるとしたら、
ご容赦下さい。
書込番号:21646847
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
2017年モデルであるGalaxy Note8、Galaxy S8、Galaxy Feelいずれも購入してますが、Googleアシスタントのインストールはしてません。
Galaxy S7 edgeやV20 PROでも、インストールせずに昨年夏あたりから使えるようになりました。
Googleアカウント毎に順次利用可能になっていったはずなので、ユーザーが何かする必要はなかったかと。
画面ONの状態で「OK、Google」としゃべりかける以外に、ホーム長押しまたは検索バーのマイクを押すと起動します。
書込番号:21646911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
貴重な情報、ありがとうございます。
私の一つ前の書き込みは、一応、
「Google アシスタント」
で検索してから、だったのですが、
“Googleアカウント毎に順次利用可能”
とのお言葉で、もしや、と思い、
Android OS 5.0の、
Galaxy Note 3
…Google 検索バーのマイクをタップ
→Googleアシスタント利用設定画面に遷移
LG・G3
…Google 検索バーが表示されている状態で、
「OK Goole!」
→認識して、音声で検索可能
少し離れたところに置いている DM-01G
…5.0.2・画面が点灯している状態
→Note 3 や G3 に話しかけているのに、認識!
で、見事に Google アシスタントが使えることが判りました。
7.0の V20と同期させているからなのかも知れませんが、
以前は、こんなことはなかったです。
まっちゃん2009さんのご返信がなかったら、
知らないままでした。
因みに、5.0 の端末に、
アプリとしての Google アシスタントをインストールしようとすると、
ブロックされてダウンロード自体が出来ません。
スレ主様の場合、
アプリとしての Google アシスタントを、
インストール出来た事による不具合、
とかではありませんかね。
(あくまでも、個人的な推測です。)
書込番号:21647053
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
昨年12月からAndroid 5.0機種にも順次対応のアナウンスがありましたからね(世界的に見るとAndroid 5.0端末利用者も多いためとか)。
で、ダウンロードできるか試してみると、Galaxy Note8やS8でPlayストアからインストールできてしまう感じです。
ダウンロード中の%表示が進んだので、途中でキャンセルしました。
書込番号:21647213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二人の話題のネタになれ、何よりです。
名称で覚えていってないですね。
お察しのよう、音声で、色々検索した、記憶です。
しかも、その記憶、お二人の書き込みで思い出せたほどテンパってました。
メモランチャー、などやってました。別スレ解消法見つけるため。
ピープルは有料?とかGoogleでは?とか、PCとスマホ同期はとか?
ケースも下手なの付けると使い辛いも感じ始め、落としたら。。!(只今、表が紐結び帯絵柄 裏地紫の袋で)
けど、画面部裸だと、鍵とか一緒に扱うし、の最中でのことでした。
ちなみに、財布を2つ持ち歩かないと、カード(ポイント含め医療も)で選挙されて出すとき大変!私だけ?
某カード先進国では、毎日服を選ぶように、必要なものだけに入れ替えるのかなぁ。といかず
無しでいるの!で焦りました。
書込番号:21647350
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

接続できると考えるのが普通では。
書込番号:21639885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

概ねできますが、トゥルーワイヤレスイヤホンの中には相性が悪いのもあります。
書込番号:21640283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。やっぱりそうですよね。
私が持っております、ワイヤレスイヤホンとの相性が悪かったと思います。
書込番号:21640290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
ご教授頂きたく宜しくお願い申し上げます。
当方,xperia z ultraを使用しており
そろそろ、性能的に限界がきており
しかしながら、大画面の視認性にとても
魅力を感じて、我慢しなが使用しております。
Galaxynote8は、6.3インチの、近い大画面と
ペンが仕事に大活躍するのではと思い
魅力を感じていたところに、
auから20000円引き
クーポンがきたので、機種変更を本気で
検討しているのですが
昨日、電気屋で少し触ったところ
危惧はしておりましたが
画面が細長いため、アスペクト比の関係上
結果的に動画が小さかったのが気になりました。
悩んでおります。
Youtubeなどの動画はしょっちゅう見るので
Xperia z ultraは横画面にしなくても
ソコソコの大きさだったので、重宝してましたが…
以前、xperia z ultraを使用されていたかた
いらしたら、そこらへんの使用感は
Ultraと比較していかがでしょうか?
Ultraの後継機が発売される見込もなく
細長い画面が、これからの流れになりそうなので
待っていてもしょーがないかな?とも思いますし
なにより、ペンのビジネス使用が
とても便利そうで、悩んでおります。
なにか、ご意見頂戴できれば、幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21628768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人がultra使ってましたが
18:9画像なら小さく感じるでしょうね
けど、最新の性能、壊れる前に乗り換えとか考えると良いと思いますよ
半年待てば夏モデルやら出るだろうけど、優等生な835にnote8の選択はアリと思います
重いデカいが弱点ですが、ultraから比べるとコンパクトですし
機能もなんでもありなので良いかなと
書込番号:21629272
4点

Xperia xa Ultraとかはダメですかね?なんとなくそちらの方があっているような気がしますが。
書込番号:21630595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
自分は両方現役で利用しています。
スレ主さんの気になる部分は全くその通りです。
Ultraに慣れた身にはアスペクト比の関係でGalaxy Note8は横にしたり縦にしたりの頻度が上がります。
Edgeディスプレイのせいで縦使いの時はより幅が狭く感じるので動画や書籍利用メインだとUltraの方が快適です。
また不思議なことに持ったときの重さもスペック的には重いはずのUltraの方が軽く感じたりもします(面積の関係かな?)。
一方でGalaxy Note8は幅が狭いため片手で使える範囲が増えたところは良いと思います。
もっともこの辺は普段から両手使いの人には関係ないかもですが、、、
また当然スペックの違いは否めませんので快適性はGalaxy Note8が勝りますね。
これといった結論もありませんけどご参考になればと、、、
書込番号:21637707
4点

NOTE8購入感想です。あくまでスマホ初心者の感想です。
私も悩みました、
購入後、皆さん感じていると同じです。
有機液晶モニターの良さ捨てがたいです。
エッジは使いやすいと使い辛いと両方感じてます。
画面一杯の比率で見た時は嬉しい限りです。
その反動で比率が合わない時は寂しいです。
私の場合はモニター部分以外が邪魔だけどアイフォン最上位に手が出ない。
128Gで買っておきたいが、年割違約金が合わない、夏にはまた別の吟味がしたくなる。で
自分に後悔させないようしました。
個人的には、デカイのを女性が卓上で使うの見て幅をどのザイズを選択がキーに思えた購入でした。
書込番号:21673888
2点

Sペンの使用、を諦められるなら、
LGの V30+ 〜 au版だと LGV35 〜
がお勧めです。
SCV37との比較で、
数値上は 6.0インチですが、
YouTubeを横画面で視聴する場合には、
大きく見えますし、
重量も、軽いです。
書込番号:21674001
3点

ZenFone 3 Ultraって機種は画面サイズは一番近いかもしれませんがあまり評判はよろしくありませんね…
そもそもこの機種と比べるには性能の低さからおすすめできません…
Xperia XA2 Ultraも大型ではありますがベゼルが大きく横幅もあまりこの機種と比べて大きくはありません…国内販売するのかすら怪しいです。
私はXperiaをAcroHD、Z1、XperiaZ5からのGalaxy Note8でしたが、非常に使いやすくて機能も多数でかなり満足しています…。
ただでさえファブレットが市場から消えゆく中、横長の機種は正直期待できないと思いますので…
この機種か、或いはタブレットと2個持ちがいいと思います。
書込番号:21684592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう端末を買っちゃいましたか?
私もズルトラの後継機を探していてnote8にたどり着きました。
スペックはいいし大画面だしで即決しましたが、正直不満だらけです。
まずはケースや保護ガラスが少なすぎる。
auの店頭にすら1つだけしか置いていないくらい少ないです。
そして保護ガラスは正規品が無く、いろいろなガラスを試している人がいるほど皆悩んでます。
SAMSUNGに問い合わせするのは簡単だけどauにはすごく大変。
SAMSUNGに問い合わせするのは設定からすぐできます。
ですが、auに問い合わせするのはWeb上からの方が簡単でアプリから問い合わせするのは難しくたくさんタップしないといけません。
また、auのアプリは軒並み表示が遅くイライラします。
サポート体制が並み以下。
ソフトウェアはauに丸投げしているらしいので問い合わせするのはauがいいらしいですが、ガラスやケース、端末の異常を問い合わせすると、SAMSUNGでは確認も検証もしないと言われます。
また、使えない機能かありすぎです。
残り充電時間も端末のアップデートと共に消されました。
それに対しても次回の製品には搭載するけどnote8に関しては搭載しないみたいです。
その証拠に9、9+では純正に近い保護ガラスが出てます。
アクセサリの問い合わせ、使い方の問い合わせ、実際に使った使用感など、日に日に期待を裏切られ私は二度とSAMSUNGの製品は買いません。
そう思うような製品でした。
私には合いませんでした。
また、そろそろXZ3proが発表され、それが、ズルトラの後継機になるのでは?という噂も出てます。
少し静観してもいいかもしれません。
5Gを使えるのもスナドラ855からですし。
書込番号:21847014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誠にありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:22852539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
虹彩認証が登録できません。
画面をみつめてください、という絵はでるのですが、
画面上部に円がでてこず
パターンの入力に戻ってしまいます。
最初購入した際は、確か登録できていたのですが、
間違って一旦削除してしまって
もう一度、登録しようとしているのですが。。。
どのようにしたらいいでしょうか?
書込番号:21607123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やえがきやくもさん
おはようございます
設定→アプリ→右上の3点
→システムアプリ→虹彩
のデータとキャッシュを削減してみてはいかがでしょうか
書込番号:21608917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
2017年8月1日以降に新規発売された機種で、同じネットワークを利用するMVNOでは、
SIMロックを解除せず端末を利用できると聞いたのですが、
Note8 SCV37は、SIMロック状態でUQモバイルでの使用は可能でしょうか?
UQモバイルの公式サイトには「マルチSIM(VoLTEプラン用)は、VoLTE対応端末(SIMロック解除実施済みのもの)でのみご利用できるUQ mobile専用SIMカードです」と記載してありました。
また、テザリングは使用できるのでしょうか?
ご回答を、よろしくお願いいたします。
1点

どこからの情報でしょうか?
SIMロック解除は購入した本人しかできなくなったので、ロック解除済みではない白ロムを購入した場合はauのSIMしか利用できないはずですよ。
書込番号:21553459
2点

UQは動作確認熱心じゃないし
mineoで解除なしで動作確認してますから問題ないと思いますけど
端末お持ちならTryUQでSIMかりてみたらどうです?
ただまあこれから中古屋で?購入されるならロックのあるものはあまり…
書込番号:21553498
3点

2017年8月以降に発表及び発売された機種は、au MVNOで使う分にはSIMロック解除は不要になってます。
UQ mobileの場合、iPhone 8/8 Plus/Xしか動作確認していないです。
mineoだと動作確認済みで、BIGLOBEだと8月以降発売機種はそのまま使えると案内してます。
書込番号:21553514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

失礼しました。確かに、MineoにはSIMロック解除が必要ですとの記載はありませんね。
書込番号:21553537
1点

総務省のガイドラインでMVNOロックが禁止されたので、UQ mobileで使えないってことはないと思います。というか、使えなかったらマズイでしょう(^^;
心配なら上にある通り、SIMが使えるかお試しで借りてみるといいですね。
書込番号:21553551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のたくさんのご回答ありがとうございます。
大変に助かりました。
>ありりん00615さん
私の方は総務省のページで見ましたが、正直お役所の表現で分かりにくいです。
Mineoさんの表現は分かりやすいです。ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
>こるでりあさん
おっしゃられる通り、「TryUQ」でSIMを借りてみます。
先程、手続きを済ませました。ありがとうございます。
しかし、MVNOの管轄省庁である総務省がガイドラインを決めて適用時期は過ぎているのに、
UQさんは作動確認をすぐに行い公式サイトに公表しないのは不思議ですね。
書込番号:21553652
6点

>UQさんは作動確認をすぐに行い公式サイトに公表しないのは不思議ですね。
別の会社で発売している端末なので、何も不思議では無いですよ。
書込番号:21554135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ系だと使えて当たり前だから最新機種まで動作確認してないMVNOもあるし、au系にしても同じようなものですね。
割りと親切なのはmineo、動作確認端末は少ないものの昨年8月以降発売のau機種はそのまま使えると案内しているBIGLOBEモバイルくらいかな。
IIJmio タイプAも動作確認されてませんが、SCV37普通に使えましたし、SIMの種類さえ合えばOKでしょう。
書込番号:21554193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
確かに、いくらauのサブブランドとはいえ別会社ですよね。
>まっちゃん2009さん
ご回答いただきありがとうございます。
総務省からのMVNOロックが禁止のガイドラインに対しての各社の作動確認について、
現在の状況をご回答いただき勉強になりました。
やはりSIMの種類が合えばOKのようですね。
「TryUQ」でレンタルのSIMが来たら試してみます。
書込番号:21554355
1点

>総務省からのMVNOロックが禁止のガイドラインに対しての各社の作動確認について、
ガイドラインはあくまでも監督官庁の指針を示しただけで、強制力は弱いものです。無視は出来ませんが強制力があるのは電気通信事業法です。
ガイドラインにより改正されれば従う事にはなり、抵触すると行政指導や措置命令が下されます。
これとMVNO業者の動作確認済み端末一覧はあまり関係性は深くはありません。
動作確認済み一覧に必ず保証するものでは無いと明記されています。動作確認済み一覧に載っていても確実ではない目安となります。
これらを参考にして使えるであろうと言う段階で試すことになるのは変わりありません。
もし接続に問題があっても保証はされないので、他社端末なのだから、仕方がないから端末か回線を替えるって判断になっていきます。(出来る限りのヘルプはなされます)
書込番号:21554400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
総務省のガイドラインは、あくまで指針でありMVNO業者さんの動作確認とはあまり関係がないとのこと大変に勉強になりました。
他社端末でMVNO業者さんを利用するときの参考にできました。ありがとうございます。
書込番号:21554806
3点

本日、UQショップに行きSIMロック状態のNOTE8(SCV37)で契約してきました。
問題なく作動しました。
皆様からたくさんの情報をいただきありがとうございました。
感謝いたしております。
GOODアンサーは「こるでりあさん」に付けさせていただきました。
書込番号:21555890
5点

まっちゃん2009さんへもGOODアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21555916
5点

>オッサン3939さん
コメントいただきありがとうございます。
SIMロック状態のNOTE8(SCV37)をUQモバイルで契約をして普通に使えていますよ。
通信速度も問題ないです。おサイフケータイ(Edy、nanaco)も問題なく使えています。
書込番号:21603581
7点

>TROPICALLOVEさん
解決済みの方へお尋ねしてすみません。心苦しいのですが。
まっちゃんから教えて頂き
私もこれから契約の手続きで、本人確認のUPをしようとしてます。
機種同Note8 SCV37 au 白ロム シムロック未解除の品です。
マルチSIM選択しています。
こちらは同機種を読んでて、みつけました。
おかわりなく、使えてますか? 失礼で恐縮ですがお返信の内容を
直接確認したく 発報お気づきくださると良いのですが。
「自己責任」でばかり耳にするものですから。業者の方から
書込番号:21619541
0点

>TROPICALLOVEさん
書き込み忘れました、同じUQモバイルに加入しようとしています。
書込番号:21619553
0点

>H30さん
はじめまして。
Note8 SCV37 au 白ロム シムロック未解除で問題なく使えています。
速度もすべての時間帯、曜日も安定しています。
テザリングも問題なく使えています。
端末は某オークションで購入して、そちらで端末補償を付けました。
端末をなくした際には、グーグルアカウントで位置情報を知ることができるのでそちらを利用しています。
私も契約時に店舗の方には基本的に自己責任との回答でした。
総務省のガイドラインから理屈的に考えれば使えるとUQの店員さんも理解していらっしゃるはずなんですけど、
立場的に公式に発表されていることしか言えないのが本音だと思います。
久しぶりにUQのサイトを見ましたけど、NOTE8は対応機種に出ていませんね〜。
普通に使えているんですけどね。。。
書込番号:21620030
1点

UQはauに遠慮してるのか、iPhone以外は2016冬モデルまでしか動作確認してません(docomo、SoftBank端末は2017夏モデルまで動作確認済み)。
まあ、動作確認にあっても動作保証及びサポートされてるわけではないので、単なる目安に過ぎないんですけどね。
書込番号:21620087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとう 心強くなれました助かります
UQ加入一回目は Webでの打ち込みと本人確認相違でボツ、二回目進行中です。
加入一回目不慣れ、判らずをききながら、などでピクチャーコピーもせず4時間程要しましたが。
違うとメールでやり直し、今度二回目は電話サービスで申し込みました。
今日【申込後のスケジュール】メールはきました
加入審査結果のご案内を気にしながら、こちらのスレにお邪魔させてもらいました。
今日もしものため、UQ使えなくてauに持込の場合を、伺ってきました。
[さすがにNTTにau白ロム未解除端末持ち込みTRYの度胸はなく]
金銭的に、通常標準額(表最上額)+毎月\1000UPで持込を受け入れるようでした。始めの3千円は別で。
お店としては、やはり車ディーラーで言うと、車検点検だけでは新車込みでが相手対象 なのかな。
朗報をこちらにもUP出来た[結果の事]らなぁの今日です。
書込番号:21620341
0点

>H30さん
総務省のガイドラインにて、昨年8月以降発売機種でのMVNOロックが禁止されたのに(au、SoftBankが対象)、使えないなんてことは通常はあり得ないです。使えなかったらマズイでしょう。
上に書いたように、UQはauに配慮してるのか、2016冬モデルまでしか動作確認してません。
au回線提供のmineoやBLGLOBEなどがSIMロック解除なしでOKと案内してるので、UQも問題ないですよ。
書込番号:21620375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>H30さん
良い結果が出ることをお祈りしています。
問題ないはずですけどね。
UQはauのサブブランドなので、mineoやBLGLOBEのように立場的にできないかもしれませんね。
私の周りにも、au端末の最新機種でUQを使いたいけど契約までがよく分からないので、なんとなくキャリアって人が多いですね。
書込番号:21620828
1点

>TROPICALLOVEさん
>まっちゃん2009さん アタフタの進捗を
私BLGLOBEでPCのWebデビューでした、電話サポートは弱いですが、Webとメールはわりと丁寧でした。
「au回線提供のmineoやBLGLOBEなどがSIMロック解除なしでOKと案内してる」知りませんでした。ぜひ見てみます!
UQ今日 [オーダー番号お知らせと免許証添付のメール]約束期日なのに!こないため、再電話(男性応対)しました。
MNP予約番号が間違い入力されていたとのこと!
電話で女性と念のために双方二回復唱しあっている記憶があるのですが?
土曜日にオーダー番号メール送り28日はSIM送ると言ってました。。今度はUQが「すみません」と
MNP予約番号3/4までなのでこれでチョンボだと、またMNP番号取り直しに(おそらくは怒れるでなく笑う!でしょう)
MNP番号切れ3/4以降に陥った時は、量販店で事情説明しSIM依頼するつもりです。
(あす量販店で相談出来れば電話かFAX店員さんからお願いしてみるしか方法が)
これで一度で済まない時は別の意図(本人と携帯確認)を感じずに。。。。
電話から聞こえてくる声から、委託会社と想像します。
懲りず再手続きの理由
正午の高速度安定にしようと設定してる格安SIM 私の調べではUQしか他が無いように思えてます。
Yahooの正午は中速度安定の設定に思えて。あくまで私が閲覧したデーターだけですが
書込番号:21622447
0点

>TROPICALLOVEさん 出来の悪いの助けて!
>まっちゃん2009さん お世話お願いします。
ヘルプです!お手数ですが教えて下さい。
UQモバイルメールアドレスを登録中に
MMS:http//mms.ezweb.ne.jp/MMS
MMSポート:80
Scv37で表示後 APN設定を再設定要求
上記のまま入力したがだめです。
MMS:http//mms.uqmobile.jp/MMS
と入力し直しは想像できますが、http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/mail/
どうり入力ではないの?
SCV37でどのように入力か表ページ内容を返信お願いします。
ちなみにANPタイプ入力のアルファベット文字とアルファベット文字との間に入れるキー入力は何?
「キーボードで何のボタン」の表現でお願いします。
書込番号:21635030
0点

UQ mobileサイトにある案内の通り設定すれば使えると思いますが。
「,」はアルファベット入力キーボードで、右下の記号を2回押せばでますよ。
書込番号:21637128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>H30さん
メール設定まで行っていらっしゃるということは無事に契約できたのですね。
おめでとうございます。
質問の件ですが、私は下記の投稿を見たのでUQのメールは使用していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20454203/
ちなみに、この質問には解決策の回答はありません。
ですので、私はGmailとヤフーメールを使用しています。
UQの設定どおりにやってできなければ、note8も対応していない可能性があります。
ANPタイプ入力のアルファベット文字とアルファベット文字との間に入れるキー入力は、
まっちゃん2009さんが、おっしゃっているとおりです。
書込番号:21637689
1点

>TROPICALLOVEさん
お騒がせしました。やっと正常に戻りました。
初め4G回線切れましたが、
UQ電話サポートで[使えない貴社を問題にしてるのでなく、お付き合い続けるを望んでます]
の 下からお願いで開通まで相手にしてくれました。
UQメール! SCV37ではコスモシア、Outlook、Galaxyメール、MyMailで、
PCでは(Win10サンダーバード)とGmailと複数(二桁のアカウント種を発報)アカウントでテストしました。
SCV37側Microsoftアカウントが初め、Outlookでパスワード拒絶をしました。Gmailも
PC側はOutlookでパスワード拒絶でした。
新アカウント作成をしてやるを繰り返すことで、徐々にパスワード拒絶減り、
元から有るアカウントも入りました。
現在は全てのメールが自動で届きます。
想像ですが、4G切断された後Wifiで非設定での通信を行っている。
非設定でのUQ設定発報が、セキュリティをかけたかと。 今日になってからはサクサクです。
設定メモUPしてみます、書き込みで汚したお詫びになればと。
新機種が出るようですが、SCV37でこれから白ロムTRYの方の参考になればと。
書込番号:21639646
1点

>H30さん
無事に使えるようになって良かったです。
電話サポート、チャットサポート、私も利用しました。
とても分かりやすく親切に対応していただけて、安心できました。
今後、新しい機種が出てくると思いますけど、私を含めこの一連の質問は、
新機種でMVNOを利用する際の疑問となると思うので、
この掲示板にいろいろ書きこまれることが、一人でも多くの人に参考になれば嬉しいです。
書込番号:21640241
0点

>まっちゃん2009さん
解決済みスレに投稿してスミマセン
ちょっとモラル(特定の相手を頼ってるが許して頂けるなら)が気になって大変恐縮なんですが。
ぜひ、ご迷惑の範囲を超えてなければ
「書込番号:22290757 に助言頂けます事願い」の投稿しました。
こちらの投稿のおかげで、Galaxy購入の時失敗しなかったので
頼りたくの投稿になります。
内容は、「スマホから今度はタブレットデビューで失敗したくなくての投稿」になります。
書込番号:22293238
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
以前手帳型ケースの蓋の部分に磁石が付いた物を購入した所、Sペンのエラーが出ました。
今回、落下防止ストラップを購入検討中です。
素材はアルミニウムなので大丈夫と思いますが
干渉しないか不安です。
ご教授宜しくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFC9W/_encoding=UTF8?coliid=IP9CTXCHYMD7I&colid=3BKD9T6NX8IIX&psc=0#
書込番号:21541740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Sペンのエラーってのがよく分かんないけどイヤホンジャックに付けるストラップホールだったら定番(?)のPLUGGY LOCKの方がいいんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0107U9AYO/
書込番号:21542002
0点

ペンは電磁方式なので磁石が干渉しただけなので、磁石を離して操作すれば大丈夫じゃ?
書込番号:21542032
4点

>どうなるさん
PLUGGYはレビューにも有りましたが、キャップのような物が要らない事と、他のレビューを見てalumaniaに決めました。
書込番号:21542048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
以前、蓋に磁石が付いた手帳型ケースを着けている時に
たびたび、Sペンを収納しているにもかかわらず
外れている等々のエラー画面が出てからは
極力磁石が付いている物には気をつけるようにしています。
この落下防止ストラップで、磁石付き手帳型ケースと同じような事にならないか少し不安です(^^;
書込番号:21542052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

華ママさんこんにちは!
同じケース買ってたごまパンです。
私はあれから添付ケースを購入し、ポンチで穴開けして使ってます。
マグネットは両方サイドにあるので邪魔にならずとても快適です。
Sペンもエラーも無しです。
ポンチで穴あけしハトメリングで補強。
ケース選び範囲が広がりますよ。
因みに左のホールはLED通知用です。(^_^)
書込番号:21542217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じタイプ (ガンメタ)使ってますが、ペンも問題無く使えてますよ~
書込番号:21542659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごまパンさん
こんにちは!
私も、ごまパンさんと同じで手帳型ケースを購入した時はポンチとハトメパンチでストラップの穴開けをしてましたが
今回は磁石無しで、ベルトが無い手帳型ケースを見つける事が出来ず
写真のようにTPUケースを購入して
ビバヒーローと言うリング代わりになる物を貼り付けて使用しています。
リングと違って、指を入れる幅の自由度も有るので快適です。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:21542901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みみみのみみさん
ご使用者様からのお墨付きの書き込みで安心して使えます。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21542903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 華ママさん
ポンチで穴開けはもうされてたんですね!
今度のはまた可愛いのを見つけられて良かったですね。
(^-^)/
書込番号:21542918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごまパンさん
前に磁石が付いていたケースもストラップ穴の加工してました。
ごまパンさんのように写真で
LED通知用の穴加工は、とても参考になりました。
また手帳型ケースを購入する時は、LED通知用の穴加工もしてみます(^^)
書込番号:21542946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ママさん
磁力と位置が問題ですので、好みになりますがベルト付きでベルトに磁石のはエラー起こしにくいですよ
リンクの商品、SIMピンがってもいいですね
>ごまパンさん
ナイスアイデアですね
素朴な疑問なんですが、LED通知穴は良いですが、金具の部分で画面に傷とか大丈夫でしょうか?
うちは普段はauのハイブリッドケースですが、こちらも使用です
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076V5N5NV/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21542997
2点


>ごまパンさん
なるほどです^^
でも、打ち込み度合いや、圧力かかった時のリスクは留意必要かもですね^^;
書込番号:21544296
2点

皆様、色々アドバイスご教授頂きありがとうございます。
その後、落下防止ストラップを購入してから
手首に巻けるチェーンストラップも購入しました。
以前にTPUのケースに戻ってからは、やはりとても快適なので
落下防止ストラップとチェーンストラップで、落とす事は無いだろうと思っています。
これからも素敵なNoteライフを楽しんでいきたいです。
書込番号:21577517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)