発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2018年10月7日 15:02 |
![]() |
3 | 6 | 2018年9月24日 14:58 |
![]() |
8 | 6 | 2018年9月17日 20:28 |
![]() |
3 | 1 | 2018年5月24日 09:03 |
![]() |
13 | 12 | 2018年5月30日 08:18 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月17日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
画面に線がはいるようになりリフレッシュ品対応になったのですが
リフレッシュ品にはSペンついてきますか?
今Sペンとろうとおもったら抜けなくなってしまってて...
性能に文句なかったのですが外部が微妙に感じてきました(>_<)
0点

ついてないかと
書込番号:22158773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそうなんですね、ありがとうございます
色々調べたら買って一か月以内の不具合は
リフレッシュ品じゃなくて新品に交換してもらうべきだっていうのをみかけたので
もう一度交渉してみたいと思います
書込番号:22158807
0点

ここで外部の人間に訊くより、
auに直接お問い合わせされた方が、正確な回答が得られると思いますが…。
書込番号:22158818
4点

電話して確認してみました
リフレッシュ品でもSペンは付属してるといわれました
書込番号:22158956
5点

iPhone seさんはアンラッキーの付いてないでは?もし、そうだとしたら、語句選ぶべきでしたね^^;
本体の一部なので付いてますよ
ペンが抜けない、これは押して抜くのですが、引き抜こうとかはないですよね?
初期対応か一年近く使ってるのかどちらでしょうか?
書込番号:22159484
1点

遅くなってしまってすいません(>_<)
ペンはもちろん押してますが、出てこなくなってしまったんです〜
あんまり使ってなかったので気づいた時に驚きました
買って二週間程度だったので初期不良品扱いになり
リフレッシュ品じゃなく新品交換対応してもらえることになりました!
みなさんありがとうございます!!
書込番号:22165445
3点

丁寧な対応で良かったですね^^
ってか画面おかしいわペン抜けないわでは当然の対応ですが、不親切な対応も多いですから^^;
書込番号:22165793
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
iPhone SEで契約していたUQのSIMをこちらの、note 8に挿して利用していて、この前はじめてテザリングを利用としたら接続まではスムーズに設定等できたのですが実際に何かアプリやネットをやろうとしてもインターネットに接続されていませんという表記がでてしまいます。
原因分かる方いましたら、おしえてください!
書込番号:22127851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定の、特に「APNタイプ」が正しく入力されているか、ご確認を…。
書込番号:22128071
1点

Oreo以降、APNタイプの"dun"は"tether"にしないとテザリング出来ません
これは結構ハマるトラップです
書込番号:22128321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます
APNタイプが元々「default」になっていたんですが、それを「tether」に変えてみたのですが、そしたらばアンテナピクトの4Gがきえてしまい、モバイルデータ通信の方もできなくなってしまいました。。。
APNの設定の、他の部分がダメなんですかね…
書込番号:22128454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

default,supl,tetherは必要だと思います
mmsサービス入ってるならmmsもね
書込番号:22128588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもdefault→tetherに変更する理由が良く分かりませんが、UQ mobileの公式HPのAPN設定見ればdefault,supl,hipri,mms,dunになっています
私はdunをtetherに置き換える意味で説明しています
書込番号:22128800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お騒がせしました。
APNタイプをUQのサイトのようにやったら、できました。
ありがとうございました!!
書込番号:22133550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
SIMロック解除したSCV37を使ってます。
SIMロック解除していればドコモ回線は利用できますか?
自分で調べましたがロム焼きがどうとか出てきましたが使えるのか使えないのか結局分からずじまいでした。
書込番号:22117000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふらんどぉるさん
恐らくですが、回線違うと思います。
書込番号:22117026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除してあれば使えますが、ドコモのプラチナバンドは使えないので、場所によっては不安定になったり圏外になったりはあると思います。
書込番号:22117032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモが利用している周波数
LTE B1/3/19/21/28/42
W-CDMA B1/6/19
SIMロック解除したSCV37で利用できるドコモの周波数
LTE B1/3/28/42
W-CDMA B1
書込番号:22117049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
SIMロック解除したからといってドコモで販売されてるNote8とは異なるのですね。
大人しくau回線使おうと思います。
書込番号:22117073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ端末でも同じでauのプラチナバンドに対応してませんから、例えばドコモNote8でau回線を利用する場合は似たような感じになります。
Androidは各社ともに自社回線に周波数が最適化されているので、他社プラチナバンドに対応してる機種は非常に少ないです。
au端末だと他社プラチナバンドに対応してるのは、AQUOS R Compact SHV41、HUAWEI nova2 HWV31、HUAWEI P20 lite HWV32、HTC 10 HTV32、HTC U11 HTV33くらいですね。
書込番号:22117096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふらんどぉるさん
>>>SIMロック解除していればドコモ回線は利用できますか?
MVNO各社でのプランにて、”D”や”A”、”S”などあるので察して然るべきかと。
因みに、DはドコモのDでしてAは、auでのA、SはソフトバンクでのSですヨ。
>>>SIMロック解除したからといってドコモで販売されてるNote8とは異なるのですね。
キャリア端末は、キャリアの通信回線に最適化されてるのは、既知な類の話かと思量します。
この口コミ投稿を検索すれば、過去に数多議論あります類の口コミ投稿ですヨ。
書込番号:22117204
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
説明書に載ってたり今更な質問ならすみません
今頃気付いたのですが、左上の通知などのLED
一瞬壊れたのかなと思いましたが^^;
点灯に明暗二段階ありますよね?自分なりに実験しましたが、画面の明るさに連動というかスリープした時の周囲の明るさに連動って認識でいいんでしょうか?
以前からgalaxyはこうなのかな?8.0から?
ちょっと芸が細かいなと思って聞いてみました
2点

スリープ時の周囲の明るさに連動はいまのとこ100%再現出来てますが
時間が経つと暗くなるって要素も?これはまだ実験不足
なんにせよ明るさをコントロールしてるみたいですね
書込番号:21847345
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
デュアルショック4を繋いだ方いますか?
私は反応が遅く使い物になりませんでした。
知恵袋では遅延するのが当たり前といってる人がいましたが3秒以上遅れて反応するのが当たり前と言うことなのでしょうか?
しっかりと質問文にも3秒以上遅れて反応するとかいたのですが…。
SAMSUNGでは同じ様なエラーが報告されてないので確認も検証もしないと言う回答でした。
イラっとしますね(笑)
とりあえずコントローラーの再起動、端末の再起動、ペアリングの再登録など全て試しましたが改善せれず、遊ぼうとしたアプリがダメなのかと思いましたがホーム画面でもすでに反応が遅かったです。
また、スマートウォッチが原因かと思い一時的に停止させコントローラーだけ繋いでみましたがこちらもダメでした。
XperiaZ2では問題なく動きますのでコントローラー起因のエラーではないはずです。
この端末はイヤホンを他社のものから付け替えると変なように鳴ったり音が出なかったりと不安定でもあります。
星の島のにゃんこと言うアプリでは音を出しながらアプリをやり、ホーム画面に戻ると音が大変なことになります。
少し作りが甘いように感じてしまいますが、皆さんはどうですか?
もし解決できないようであれば同が撮影してあるのでYouTubeにでも載せて解決を煽ろうと思います。
書込番号:21846989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaの売りの一つにDual Shock対応があるのでこれと比べるのは酷です。
https://www.sonymobile.co.jp/special/game/
有線・無線どちらもダメだったのでしょうか?
書込番号:21847013
2点

>ありりん00615さん
ん〜。
言っても同じBluetoothの通信機器です。
それでも性能差が出るんでしょうか?
そしたらソニーの策略かもしれませんよね。
アップルみたく他の会社の端末では反応速度を遅くする。みたいな。
有線はまだ試してません。
二日後くらいに試せるようになるので試そうと思ってます。
書込番号:21847017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記掲示板の下の方にS8+における同様な問題をBluetooth Auto Connectというアプリを利用して解決する方法が記載されています。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html
Dualshok4 V2では起きないともありますね。
書込番号:21847048
4点

>ありりん00615さん
やっぱり問題起きてたんですね!
張っていただいた掲示板は何回か見たことあるのですが翻訳できなくて断念してました。
アプリ名と解決したということを教えていただいて、とても嬉しく思います。
残念ながらV2ではないです。
少し試してみてSAMSUNGとauに報告とこちらにも報告しようと思います。
書込番号:21847447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sumsung端末のBluetoothの設定にタイムアウトしないという設定がないため、未操作時間が30秒続くと接続が切断されてしまいます。これは、不具合ではなく仕様です。
アプリによって接続を連続的に行なうことでタイムアウトを無くすというのが解決方法ですが、これはバッテリー消費増大にも繋がります。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html
この方法を使わなくても連続した操作ならラグはないのではないでしょうか?
書込番号:21847947
2点

>ありりん00615さん
あら?
それは少し違いますね。
私の場合は、接続して操作をする際のキー入力の遅延や入力情報の誤認識を問題としています。
長時間のタイムアウト関連は別段問題視していません。
書込番号:21850427
0点

>ありりん00615さん
全て回答しきれてませんでした。
ごめんなさい。
この方法を使わなくても連続した操作ならラグはないのではないでしょうか?
問題があります。
連続した操作をすると結果的に2,3秒のタイムラグの後水道の詰まりのようにそれまで入力していた内容が入力されます。
2,3秒の入力予約のようになってますが、1度キーを押しても2,3回反応することが多いのでおそらく何かしらの信号が混線してるか変換ミスを起こしているのかも知れません。
Bluetoothのアプリを入れてみたところ、ホーム画面では問題なく動きましたが、アプリを起動してみたところ、アプリが反応しなくなりました(笑)
先程有線接続を試したところ問題なく入力できました。
優先なら大丈夫なようですが、電池を気にしながらゲームをプレイするとなると快適とは言えないし、せっかく接続できるのであれば接続してやりたいというのが本音です。
書込番号:21851398
0点

アプリが役に立たない場合は、Bluetoothの設定から連続接続時間を10秒にすることで多少改善するようです。
アプリの設定については、APDP2箇所を有効にして再接続時間を2秒に設定、アプリを閉じてBluetoothをオフしてDS4もオフ、アプリを開きBluettoothをオンしてDS4をオン、という手順です。
https://forums.androidcentral.com/samsung-galaxy-tab4-10-1/528898-ps4-ds4-dual-shock-4-controller-delayed-bluetooth-input-lag-latency-android-samsung-galaxy-there-anyway-i-can-fix-2.html#post6207551
書込番号:21851462
1点

>ありりん00615さん
アプリの設定については、APDP2箇所を有効にして再接続時間を2秒に設定、アプリを閉じてBluetoothをオフしてDS4もオフ、アプリを開きBluettoothをオンしてDS4をオン、という手順です。
とてもわかり易く書いてあって嬉しいです。
ですが、私の使ったBluetooth接続アプリ、Bluetooth Auto ConnectではAPDPなるものを見つけることができませんでした。
Bluetoothの設定や起動の順番などが書いてあったのでそれを基準にもう一度起動から試してみようと思います。
今のところBluetooth Auto Connectを起動してから接続しないとコントローラーは使い物にならなくなります。
端末の再起動やBluetooth関連のキャッシュのクリアなども全て試してみて、昨日SONYに問い合わせしたのでそれも合わせて回答をまとうと思います。
auはもうこれに関してはイタチごっこで解決にならないので回答しないということでした。
お問い合わせはあくまでも説明書に載ってることだけみたいですね。
ガッカリです。
書込番号:21852390
0点

>ありりん00615さん
http://www.kokoro-racing.net/article/ps4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92android%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E6%9C%89%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99.html
このURLにやり方が全部載ってました!
どうやらある項目を選択した後の項目にありりんさん00615さんの書いていた項目があったみたいです。
今設定してみましたが、無事動きました。
コントローラーとスマートウォッチを同時接続する際はスマートウォッチの選択を解除しないと接続できませんと逐一表示されてしまうみたいです。
コントローラーを接続していてもずっと接続されていませんと表示されていましたのでそのへんはゲーム中の通知オフで対応できそうです。
いろいろと不便欠けましたが、無事に解決できる記事にたどり着きました。
ありがとうございます。
書込番号:21855101
1点

Bluetoothはいろいろ制約がありますね。スマートウォッチ側のBluetoothをオフにすることは出来ないのでしょうか?
書込番号:21855264
0点

>ありりん00615さん
おはようございます。
いろいろ大変そうですよね。
Xperiaの場合は一度切断を切っても問題なかったのですが、note 8はどうやらペアリングした時点で常時接続していないと画面の最前面にコメントが定期的にかなりの頻度で表示されるみたいです。
タスクバーならまだしも画面の下部に浮かんで来るように表示されるので結構邪魔だったりします(笑)
ただ、Bluetoothのアプリ内で選択項目があり、そのチェックをスマートウォッチだけ外すとスマートウォッチ側の表示は無くなりました。
ただ、ワイヤレスコントローラーの接続されているのに接続されていませんという表示は定期的に頻繁に出てきてました。
ゲーム中は出てこなかったように思います。
書込番号:21861336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

SCV37はIPX5/IPX8の防水性能ですが、海水はNGです。
取説の20ページを抜粋しますが、浜辺の砂などが入ると故障の原因になります。
また海水が付着した場合は、取説には水で洗い流せと書いてますが、直接水をかけるのは危険なのでウエットティッシュなどでふき取ったほうが良いでしょうね。
ケースなら防水型のケースが良いです。
百均で売っているスマホ用の防水ケースがお勧めです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/032700842/
ここの記事が参考になるでしょう。
書込番号:21831021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントご丁寧にありがとうございます。
ギャラクシーノート8は75x163x8.7 mmとかなり大きいので、袋タイプは入らないと思います😅
なので、防水ケースを買おうと思います😄
書込番号:21831724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海水はご法度なのでどうしても海で使いたいなら
ジップロックにでも入れる方が楽でしょう
書込番号:21831742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに海水を触った手でも、ジップロックの上からなら安心して触れますね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:21831758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)