Galaxy Note8 のクチコミ掲示板

Galaxy Note8

  • 64GB

Sペンとデュアルカメラ搭載の6.3型スマホ

<
>
サムスン Galaxy Note8 製品画像
  • Galaxy Note8 [ミッドナイト ブラック]
  • Galaxy Note8 [メープル ゴールド]
  • Galaxy Note8 [Midnight Black]
  • Galaxy Note8 [Maple Gold]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note8 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy Note8 SCV37 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy Note8」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note8を新規書き込みGalaxy Note8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の解像度変更

2018/04/09 00:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 cherito88さん
クチコミ投稿数:87件

画面の解像度を変更しても特に何も変わりません。
アイコン、ウィジェット、文字の大きさなど何も変わらないのですが、何かおかしいのでしょうか?
解像度を低くすれば、アイコンなどは大きく表示されると思っていたのですが・・。ご教示願います。

書込番号:21738101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/04/09 00:03(1年以上前)

画面解像度を変えても、アイコンサイズなどが変わるわけではないですよ。

解像度を下げると、画質が落ちたり(写真とかわかりやすいかも)、文字が滲んで見える場合もあるかと。

書込番号:21738103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cherito88さん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/09 00:18(1年以上前)

あ、そうなんですか!パソコンモニターのように
アイコンなどの大きさが変わるものかと思ってました。
写真で見ると、画質では違いがあまりよくわかりませんでしたが、拡大しようとすると、低解像度のほうがより拡大しましたので、ここで違いがわかりました。
早速ご回答ありがとういただきありがとうございました。スッキリしました。

書込番号:21738117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/04/09 00:52(1年以上前)

Chromeの文字サイズであれば、Chromeの設定から変更することが出来ます。
ゲームアプリを除く一通りのアプリのDPIを変更したい場合は、開発者向けプションの「最小幅」を変更します。
PCで使うWindowsも解像度を保ったままDPIを変更して見やすくすることが可能です。

書込番号:21738164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cherito88さん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/09 14:58(1年以上前)

>ありりん00615さん

回答ありがとうございます。開発者オプションは若干、私にはハードルが高い気もしますが、チャレンジしてみようかと思います。
最近、視力(老眼)が厳しいので・・・(笑)

書込番号:21739076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件
機種不明
機種不明

商品名称画像

同一ページの下部説明書き欄

パイナップル Wi-Fi ドングル 1080P Airmirror DLNA Airplay Miracast対応(図UPします)

スマホので写し出し中の画像を、TVとスマホで
この商品でPC無い環境で使える?類似商品も多く 
同型名称違いで スマホ端末によるの説明書き商品もあり、
MHL変換アダプタの選び方と購入前必要知識をWebで閲覧しましたが不安です。
YouTubeでの動画は、みました。
https://www.youtube.com/watch?v=VYWPDWB7f9I こちらと物が同じか判らない?です。
未経験者なので、アプリをスマホへ程度しか想像できてません。

違って使えないかどうか?使えないなら簡単なわけ、これが良いなど どうか教えて下さい。

書込番号:21717055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/31 03:18(1年以上前)

>違って使えないかどうか?使えないなら簡単なわけ、これが良いなど どうか教えて下さい。

よく分からないっていうことだったら素直に“Chromecast”か“FireTV Stick”を選んでおけばいいと思うよ

書込番号:21717060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/31 16:41(1年以上前)

>どうなるさん
返事をありがとう
URLのカスタマー Q&Aに
https://www.amazon.co.jp/AnyCast-%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-Airmirror-Miracast-PC%E7%94%A8%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B0149QSHOG

無線設備がないときは1対1で直接接続してミラーリング可能ですが、その場合はスマホがネットにつながりません。
とあります。

“Chromecast”か“FireTV Stick”はスレに投稿前に名前は知ってましたが。
使い勝手、機能での違いが判るWebページURL見つけれなくて。

Chromecastは、スレ商品より少し高額なので、スレ商品より何が優れているのか?(これが知りたい)
https://store.google.com/product/chromecast_2015

FireTV StickはペーパーバックとかNewモデルとかアリそうですね。

この商品は二点とも、無線設備がないときは1対1で直接接続してミラーリング可能で
              その場合もスマホがWeb接続できる商品?(これが判らないがポイントでした)
スレ商品はダメと、初めのURLのQ&Aに記載あったので?スレ商品の投稿になりました。

どれも新機種でなければ、3千円程で手に入るようですね。複数必要にはならないようで買い足しになってもと。
スマホデビューで 色々な事出来そうですが このような買い物の仕方の私です。
ワイヤレスディスプレイアダプタ なんでも掲示板で投稿し直してみます。

書込番号:21718243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ブラウザの音声検索

2018/03/23 15:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

クチコミ投稿数:54件

皆さんこんにちは。
現在galaxyの標準ブラウザを使用しておりますが、
検索時に音声検索ができれば便利と思い、
調べてみましたが、できるかどうかわかりませんでした。
もしお分かりの方がいらしたら出来るかどうかと
もしできる場合はそのやり方をご教授頂けますと
とても助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21697956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 問い合わせ 

2018/03/23 16:29(1年以上前)

ブラウザのURLをタップすると右上にマイクが出ますが、それではなくて?

書込番号:21698015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2018/03/23 19:48(1年以上前)

素晴らしい!
こんなやり方があったんですね。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございます!

書込番号:21698422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトウェア更新ファイルDLの仕方?

2018/03/22 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

ソフトウェア更新ファイルは、auIDでログインしないとダウンロード出来ませんか?
Galaxy8でAndroid8.0に更新ファイルが出だしので、
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201803-scv36/
UQモバイルユーザーでもダウンロードできるか判りません?
元auIDでWowとWowmaのIDは取得済みですが。
セキュリティーの更新ファイルも有るようで、今の所Androidセキュリティーパッチレベルは2月で良いのですが。
ソフトウェア更新ファイルの情報が自動で受信される設定方法とかあるのですか?
手動の場合はダウンロードページURLが?です。
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/scv37_swupdate_device.pdf
こちらは一読済みですが、白シム端末ユーザーの対処方法が若葉マークです!教えて下さい。

良く判らずの疑問を付け加えると、緊急時長持ちモードですと画面左上にauと出ます。関係性については?です

書込番号:21696499

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/22 22:27(1年以上前)

PCのSmart SwitchからもOSアップデートはできますが、今現在Galaxy Note8には提供されてません。
国際版Galaxy Note8でもまだ提供されてません。
ドコモ版、au版ともにWi-Fi AllianceをAndroid 8.0で通過してるので、夏モデル発表あたりまでには提供されるとは思います。

基本的にOSアップデートや通常のソフトウェア更新は、MVNO利用の場合でも可能です。

画面左上には、「au」と表示されるのは普通ですよ。UQ mobileはau MVNOですからね。
他社au回線SIM利用でも「au」と表示されますし、ドコモ系MVNOだと「docomo」と表示されますよ。

書込番号:21696533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/22 23:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとう
*基本的にOSアップデートや通常のソフトウェア更新は、MVNO利用の場合でも可能です。

また しばらくしたら、発表されそうとの事。その折判らない場合は、参考になればのURL等で、教えて下さいね。
セキュリティーソフトウェア更新ファイルのダウンロードページURLすら、探せてない若葉マークでスミマセン。

書込番号:21696763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

自宅夜間の充電で一日持たない時が出そうです。
補助として、幸い車通勤のおり、充電のスタンスは可能ですが。
帰りまで、待てない時がガラケーでも時折ありました。

最近は、店頭での陳列が迷う程見ず、メーカーも判りません。
選ぶ時、気づかないと使えず困ることと。定番メーカーなどから教えて下さい。
何処から自分で判っていくの?状態です。名称は一般的に何と言われてる?からです。

書込番号:21673826

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/14 00:40(1年以上前)

モバイルバッテリー、ソーラーチャージャーとありますが、前者が圧倒的に多いですよ。
デザインもスティック型のコンパクトサイズ、スマホサイズなどあり、バッテリー容量も様々です(大容量になるほど重い)。

定番メーカーは、Anker、SONY、ELECOMあたりですね。

こういうのが参考になるかも。
https://www.biccamera.com/bc/c/pc/mobilebattery/index.jsp

書込番号:21673848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 00:49(1年以上前)

>最近は、店頭での陳列が迷う程見ず、メーカーも判りません。
>選ぶ時、気づかないと使えず困ることと。定番メーカーなどから教えて下さい。

一番重要なのが容量(大きさ)じゃないかな?

当たり前の話だけど大容量(スマホ5回充電できるとか)にやつは、理屈的には便利だしメリットあるように思うけど当然ながら大きくて重い、端末を何台も持ち歩いてる、コンセントで充電できるのが3日に一回とかならそういうのでいいと思うけど、毎日家に帰って充電できる、仕事でも学校でもいいんだけど予備分は1回分あれば困らないとかだったら大きくなくて軽くなるから毎日持ち歩いても苦にならない

容量の見方:Galaxy Note8の電池容量は3300mAh(←これが電池の量、ジュースとかと同じようなものと思っていい)

バッテリーの容量も○mAhって同じ表示で、普通は3300mAhあればGalaxy Note8と同じ量(つまり一回分満タンに出来る)ってなるんだけど、バッテリーで充電するときはロスが出て70%くらいしか使えないので、5000mAhだと5000&#10005;0.7で3500mAhになるから5000mAhでNote8を1回分、10000mAhで2回分って感じで計算すればいいよ

大きさが決まったら値段もそうだけど、急速充電対応してるかとか自分の使用用途に合ってるかどうかを選ぶ感じだと思う

昔はPanasonicとかSONYもいろいろ出してたんだけど、最近はあまり聞いたことないようなメーカーばっかだと思うけどヨドバシとかで売ってるやつだったらあまり変なメーカーの商品はないと思うよ

毎日家に帰って充電出来る、持ち歩く端末はNote8だけとかだったら5000mAhくらいのスティックタイプのやつがいいかもしれないね

書込番号:21673861

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/14 00:55(1年以上前)

モバイルタイプで最近はワイヤレスもあるし、ケーブルがわずらわしかったらワイヤレスタイプにするという選択肢もあります。まあ、車メインだとケーブルがいいだろうけど。

あとは、モバイルバッテリーに関する記事一覧です。最近はAnker製品が人気な印象です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/category/accessory/battery/

書込番号:21673870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/14 07:34(1年以上前)

コスパと利便性でこのあたりがいいかと

note8に急速充電出来ますし、本体への充電もクイックチャージ2.0を使えて速いです

大容量のは普通の充電ですと本体への充電が凄く時間かかりますし

https://www.amazon.co.jp/dp/B072MH1434/?coliid=I1NED2J4TDC5BA&colid=3VOZDWO5ZX6DY&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


ワイヤレス充電対応のモバイルバッテリーもコード要らずで便利そうですよね

書込番号:21674153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:11(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
別スレ参加ありがとう
あとは、モバイルバッテリーに関する記事一覧です。最近はAnker製品が人気な印象です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/category/accessory/battery/について?です

Qi対応モバイルバッテリー「RP-PB080」以外は100Vコンセント商品?なのかなぁ?
PCのUSBと100VからRP-PB080は給電できそうだけどカーバッテリーチャージャーでもOK?
別スレとの兼ね合い気になりまして 車のバッテリー上がり気になるので余りしないとは思うけど。
コードとか買わなくて良くて(これが大きいので)、上がり計算では良いような気がします。
付属品ケーブルでPCのUSB充電もOKなのかな?
迷って、考えるのに疲れたらの選択枝になりそうですね。

@RP-PC069は、ガラケー日立W53Hでのスタンドタイプのように端末に
 電機ポットの電源コードのように接続するものなの?
 au,docomoで見してと頼んでみましたがダメでした。
(ドコモでガラケー持ってますのでオンラインストアで買うことはできますが)
@RP-PC066はマウスパットから給電できるマウスと同じ機能(機能名?です)がSCV37端末に付いてるの?

書込番号:21675952

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:36(1年以上前)

>どうなるさん
私でも、一読でなんとなく理解できる説明ありがとう。
やはり2回分のが欲しいですね。
ガラケーの景品では、必要な時が連続と思わず充電忘れ!で諦めるが良くてありました。
アクシデントとの後忘れやすい性格です。

急速充電対応、二回分、が条件で浮かびますが。
充電乾電池で云う、種類は?です。
充電乾電池のパワーは種類で余り変わらず。安いのはすぐに充電しなければならない事は経験ありますが?
正直暗黙です。
あとケーブルて普通付属されてます?値段違いで無しも出てます?
家内配線商品ではこの手が多く後から買い足しで送料無駄払い良くしますので。

比較をしてから購入の性格です。これで検討始めれそうです。

書込番号:21676037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/14 22:54(1年以上前)

2回分ということなんで大きさは10000mAhあたりのやつってことだね

>充電乾電池のパワーは種類で余り変わらず。安いのはすぐに充電しなければならない事は経験ありますが?
正直暗黙です。

パワーってのはおそらく充電する速度(スマホに電気を送り込む)のことだと思うけど、これは一般的にA(アンペア)で表記してて、バッテリーだと1A、2A、3Aみたいな感じで書いてるから目安にすればいいかと

1Aより2A、2Aより3Aの方が充電する速度は速くなるんだけど、電気を受ける側の性能も必要で2A、2.4Aってやちつだとそれほど不満は出ないと思う(昔は1Aってのも多かったけど、最近は殆ど売ってないんじゃないかな?)

あとはQC(クイックチャージ)ってのがあって、それに対応してると超高速充電が出来るので予算とか商品によってはこれを選ぶのもありだと思う

>あとケーブルて普通付属されてます?値段違いで無しも出てます?

バッテリーからスマホに充電するケーブルは付属してる製品が殆どだと思うけど、モバイルバッテリーに充電する充電器は付いてないからスマホに付いてきた充電器を使う感じだね

あとスマホに充電するケーブルって差し込み口がUSB-C(Note8の挿し込み口はこっち)ってやつとMicroUSB(古いスマホ、安めのスマホはこっち)ってのがあるのを頭に入れておくといいかな?

ただモバイルバッテリーに付属のケーブルがMicroUSBだけなんてのも多くて、それじゃ使えないのかって感じだじけど充電器もモバイルバッテリーもケーブル自体は抜き差し出来るから、あまり心配しなくていいんだけどね

ケーブルだけだったら100均にも売ってるから、行ける範囲にあれば送料も関係ないし追加費用は発生するけど1個108円、2-3個買っても200-300円程度の出費で済むから上手く利用するといいと思う

書込番号:21676095

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 22:55(1年以上前)

>京都単車男さん
お察の通りです。対抗馬の抜粋大変助かります ありがとう。二回目の余力ある物で、
バックとPC以外移動ナシで無くさないのを検討中です。
検索で目がショボショボ!気力と何気にしたのかなぁの状態になるのが予想出来ていたので
嬉しい限りです。

これでちょっと、道草検索程度で済みそうに思えてきました。皆さんおかげと。

わからない事UPまたするかと思います。良かったら相手になってください。

書込番号:21676100

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 23:19(1年以上前)

>どうなるさん
聞きたくていた事、書き込んでくれてありがとう。
スレに上げてなかったら、購入自体だけでなく、スマホを使うのが嫌になってると想像してます。

よくショップの表記で、MicroUSBとしか無く。問い合わせまですると何件のしないといけないし どうしよう?です。
MicroUSB表示の場合はUSB-Cが使える外側形状サイズになってる と云う事なのかな?

「RP-PB080」とコレと違う魅力でトータル検討になりそうです。
なんとなく、消費合計を気にしないのではないのですが。上がり計算は似たよう成りそうに思えてきてます。

書込番号:21676173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/15 00:57(1年以上前)

>MicroUSB表示の場合はUSB-Cが使える外側形状サイズになってる と云う事なのかな?

USBって規格自体は一緒だけどMicroUSBとUSB-Cの形が違うからどっちも使えるとかいうのはないよ
USB-Cの一番のメリットは上下(裏表)が無いから何も考えずに挿せるってところかな?

最近はUSB-Cのスマホが増えてきてるけど、古いのもたくさん残ってるし安いスマホはまだまだMicroUSBだから、ちょうどどっちも同じくらい当たり前の挿し込みで、当然違う方を買えば使えないんだけど、さっき書いたとおりケーブルだけ買えば済む話(充電器やモバイルバッテリーに違いはない)だし、これもさっき書いたとおりケーブルだけだったら100均でも買えるからあまり心配しなくていいと思う

例えばだけど、“良さそうなモバイルバッテリーを見つけた、でも付属はMicroUSBケーブルだ。これじゃ使えないから他のバッテリーを探そう”ってなるより、気に入ったモバイルバッテリーでケーブルが違うんだったらケーブルだけ買えば結果的にいいと思うよ

書込番号:21676369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/15 03:05(1年以上前)

あまり難しく考えない方がいいと思いますよ。
カーチャージャー、モバイルバッテリーは別々で考えて、良さそうと思うにものにすればいいです。

ワイヤレスタイプは話として挙げただけで、まだ持ち歩き向け製品は少ないので、普通のモバイルバッテリーの大容量モデルから選べばいいでしょう。

書込番号:21676470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 21:38(1年以上前)

>どうなるさん
量販店で見てきました。
10000mAhで薄めでよいのはマクセルのみでした。ソケットは小さく変換プラグが必要そうです。
これだけ2A給電を確認済みです。あとは店頭では記録出来ないのが致命的ですね。
あと1点10000mAh有りましたがマクセルを2枚合わせ二段ずみのサイズで本当に10000mAh?でした。

5000mAhはSONYのみで、色が選ぶ事できました。こちらのほうがマクセル大きかったです。1.3〜1.4倍ほど
実物見ないと!と思えました

筒型で6800mAhの物はPerが太く、カバンにも、ポケットにも不向きでした。
15000mAhの物が有りましたが、さずがに重たく身に着けるにはバツでした。

>京都単車男さんが 紹介してして貰えたのと同じに思えるの10000mAhで有りました。
マクセルより少し小さくてよいですが、厚さが1.5倍有り迷う所でしたね。
スマホで製品パッケージの写真撮りしたかったのですが。
他のお客さん隣で同じ商品をグループで見てたので、諦めました。(撮っておくと該当物確実だったけど)

こちらの店頭購入だと、マクセルか京都単車男さんが 紹介してして貰えたのと同じ物になりそうです。
どちらにしても変換ケーブル別購入になりそうですね。
変換プラグでの考えでも、USBーUSBケーブルを買わなくてはなりません。

報告だけで纏まってませんが、オススメとか、フォロー有りましたらお願いします。

書込番号:21678290

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 22:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
量販店と同じモールのauで聞いてきました。RP-PB080
auを脱会したので、現金とカードで取り寄せできます。の解答でしたが。
Wowmaを進められました。auの内心もあると思います。

RP-PB080量販店のマクセルより大きいのは判りましたが、重さが?ですね。
auの他の端末を上に載せるタイプは1万円近い値札シールでした。
量販店で○型で上に載せ物が3千円代の記憶でみましたが、車内では?の感想です。

RP-PB080を購入で、カー充電器とコードを買わなくすますか?
Wifi、Booth,,でカースピーカーから、地域外ネットラジオを聞くにしても
車の足元のスピーカーて 窓を開けると大きく鳴らさないと対向車(トラック)の音で聞こえないので
迷っています。
マクセル[RP-PB080の長さが3/5厚さが2/3の見かけです]のような
3千円程のバッテリー&変換ケーブルだけ買い、
スマホで十分良い音で聞けるので、これが一番賢いのかなと思いかけてます。
何を購入にしても、自分の性格の入替えは出来ないなぁ が感想ですかね(笑います自分を)

*カーチャージャー、モバイルバッテリーは別々で考えて、良さそうと思うにものにすればいいです。*
最初にあげて貰えたカーチャージャーと組み合わせになりそうとも思えてます。

書込番号:21678446

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/17 00:19(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
>京都単車男さん
Webで検討始めました
余り、判ってないようでモヤモヤ状態です。どなたか お返事お願いします。
目標をマトメると薄めの形で小型カード型。付け加えると残量表示あれば云う事なし
10000mAで、とにかく充電時間を短くしたい。が判ってるになります。

コレで行くと、QC 3.0 規格充電方法と云う事ものにしないと速く出来なく!
モバイルバッテリーと云う商品自体のみには!充電機能の商品は付いてないが基本なのかな?

何も持ってないとしたら揃えるのは。
RP-PB080[コレだと何も買わなくてQC 3.0充電出来る?出来ない?です]でも 他の商品にしても
モバイルバッテリー商品1点と、
組み合わせが出来るコードとアダプターで1点か2点と
QC 3.0 規格充電の充電器か[何規格の充電器か知りません]○○充電器?が1点
合計3から4点の商品をカートに入れないと品目不足と云う事ですか?基本的セット商品でないと云う事?
さらに接続部が合うことと、充電規格で充電乾電池のように差が出ると云う事ですか?

ちなみに
セブンイレブンで5000mAhで1.4A充電リチューム電池モバイルバッテリーが値下げカゴにありました。
1.4Aでしたのでスルーしました。変換プラグもみました
スルー理由は過去に、充電乾電池セットで、急速充電でないセット商品を買って後から急速充電器を買いました。です

書込番号:21681048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/17 02:30(1年以上前)

QC、急速充電出来る規格

【スマホにQCで充電できる】
QCに対応した充電器 → QCに対応したスマホ
QCに対応したモバイルバッテリー → QCに対応したスマホ

【スマホにQCで充電できない】
QCに対応していない充電器 → QCに対応したスマホ
QCに対応していないモバイルバッテリー → QCに対応したスマホ

※QCに対応している充電器は多いけど、QCに対応しているモバイルバッテリーは少ない

短時間で充電出来ればそれがいいのは間違いないのでQC対応製品を買えば確実なんだろうけど、外でどれほど充電しなきゃいけないのかってのを考えるとそこまで拘らなくていいかもしれない

例えば0%に近い状態を100%近くまで充電したいなら速いほうがいいだろうけど、仕事終わる時間くらいに10-20%とかになるから充電したい、でも家に帰るまで使う分でどれが40-50%になれば楽勝で持つ、後は家に付いてコンセント(充電器)に繋いで充電とかだったらそれほど高速で充電する必要もないだろうし

いちお10000mAhで決めたみたいだけど、Note8を0→100%まで充電するのに必要なのが約5000mAhだから、上に書いた通り一回の充電が0→50%とか10→50%とかだったら当然10000mAhで何回も充電できるんで、軽い(小さい)方がいいってのもあるみたいだし、実際に自分が外で充電する量と頻度をもう一回確認して決めるといいんじゃないかな?

【他に必要になりそうなもの】
モバイルバッテリーに付属のケーブルがMicroUSBの場合、スマホに繋ぐためのUSB-Cケーブル(スマホ買ったときに付いてるケーブルでもいい、失くすとか考えたら別の方がいいけど)
モバイルバッテリーの充電受け口(充電器からモバイルバッテリーに充電するための挿し込み)がMicroUSBの場合はMicroUSBケーブル(この場合、モバイルバッテリーに付属のケーブルはほぼMicroUSBなのでそれを使えばいい)
モバイルバッテリーに充電するのはスマホに付属の充電器を使えば買う必要はない

何度も書いてるけど、ケーブル類は100均に売ってるから、通販でも量販店でもいいのであまり難しく考えずに、気に入ったモバイルバッテリーを買えばいいと思うよ(カーチャージャーも100均に売ってたりする)

商品の写真を撮りにくいってことならメモ帳に型番だけメモってその型番をPCなりスマホで調べれば重さとか大きさは確認できるね

書込番号:21681183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/17 23:55(1年以上前)

あまり薄いと強度がね^_^;
うちの紹介のと同じシリーズで薄型タイプもありますよ

うちもnote8で使ってますし、急速充電出来るのは確認済みですよ
迷ったら安いしベストセラーだし、これにしとけば無難と思うけど

書込番号:21683485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:747件

2018/03/18 10:35(1年以上前)

あとはQC規格もですが、本機はUSB PD規格にも対応してます

QC規格選ぶにしても2.0にしておいた方が汎用性は広いです

typeCの良いとこは耐久性、USB PDに対応可能、USB3.0などの高速通信対応、あとは先にある向きを気にしないですね

ケーブルも100均もありだし、高速通信もって考えると

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07228XG2P/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

など一本あると良いかもです

書込番号:21684358

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/21 03:01(1年以上前)

>京都単車男さん
>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
難しく考えていると言うより
所用が済ませる事のスキマを作れやっと目を向けれそうです。と言う所です、、
午前中で60%以下の時は午後使い方考えてしまう(帰り前時40%無くWifispotで15分程使用で10%以上消化を)ので優先的にこのスレの消化をと思ってますが。
他の事で期日付き多く選べてない!が、実情。頑張ってはいますけど

書込番号:21691437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/21 11:25(1年以上前)

すいません、こちらへの返信忘れてました。

バッテリーの減りが早い感じですね。
フル充電して使わなくても、au版は6時間程度で8%くらい減りますが(ドコモ版だと同じ条件で5%程度)。
うちの場合だと、ドコモの電波が安定してるので、そこらの関係もあると思います。

画面解像度をHD+に下げてみるとかされたら、多少バッテリー持ちが改善するかもしれません。
あとは定期的に「端末のメンテナンス」を実行するとか。ウィジェットとしてホームに貼っておくと便利です。

書込番号:21692113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/21 21:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
>どうなるさん
今日の検討で難しく考えていると思われる意味が少し!同感出来てきました。スマホデビューの力身ですね。
microUSBタイプCに拘ると高額、Note8より重い分厚いとポケットINとは行かない。
ワイヤレスでも!スマホへ充電時間目を離し放置可能な環境時間しか使えない。
どの商品でも500回程度充電回数で、利便性に投資なのかな?ただの充電乾電池のパッケージ版。

定期的に「端末のメンテナンス」を実行する設定にしてあり、朝100V電源切り離し時確認が日課状態に。
アプリの広告、メーラーの自動受信(広告メール配信停止に関わる努力無しが元)、位置情報データー通信が原因と想像です
広告無しでのSCV37にしていくか、モバイルバッテリー携帯プラスか、二択になりそうですね。
Webの動画観る時広告どめアプリ入れると広告出なくなるけど、受信はしてるので演算回路電力消耗はしますね。

書込番号:21693711

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カー電源接続充電純正品発売されてない?

2018/03/12 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au

スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

GalaxyNOTE8 SCV37の車からの充電品の事です auWebショップで型式調べてみましたが。
自動車用電源(昔で言うとシガーソケット)での純正品充電品出てません?

余り使う事なく(1時間程Web閲覧)、待機だけで、Wifi検知やGPS発信(たぶんGoogle)で、8時間で40%になります!
100Vから供給環境へ戻るまで、抑制使用の心配状態です。
ガラケーでは、量販店品で充電出来ず???!!!で、純正品再購入でだと出来た!事ありました。
放電してしまうと、純正品でないと充電スタートしないのが心配です。
メーカー適合品の品番教えて下さい。スマホは出来ないの?何V何アンペア充電?
カバーケースより、急がないと停電中は、勘弁です。

アプリで目敏いのはアンインストールしてますが。
何処で消費が酷いか判り、部分的に、待機での浪費変更出来る。
良い対策も知りたいです。

書込番号:21670960

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/12 22:39(1年以上前)

au純正だと以下になりますね。ヨドバシ.comなどでも購入できます。
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2459&dispNo=001001003

Type-C変換アダプタが別途必要になります。

サムスン純正は発売されてません(海外でもないはず)。

書込番号:21670997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/03/12 22:46(1年以上前)

私がよくおすすめするのはBatterymixというアプリです。そちらであれば時間経過ごとのグラフ、消費しているアプリをしっかりと見つけやすくしててくれます。
あとは最近のものはバックグラウンドでバックアップをとっているのでそのあたりをOFFにするだけでもかなり違うとおもいます。

書込番号:21671019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度1

2018/03/13 03:58(1年以上前)

>シガーソケットによる充電
「カーチャージャー USB3 QC3」でアマゾンで検索してください。
ついでにUSBケーブルも必ず高速充電対応品を購入してください。
純正ではないですが、高速充電対応品を買うことでかなり充電速度が変わります。
メーカー適合ではなく、QuickCharge3.0に対応しているかで選べば良いです。



>バッテリー消費について
いくつか実施できることがあります。
まずバッテリー情報からバッテリーを消費しているアプリを特定します。
特定のアプリかつ、あまり利用してないならそのアプリを削除。
もしくはバックグラウンドに残さず定期的に閉じてください。

もし、Google開発者サービスというアプリが電池を消費しているようであれば以下が有効です。
【効果および解決可能性小】
・スマートなんとかとかSなんとかという機能で利用してないものは無効化する
・ウィジェットを多く設置している場合は不要なものを削除する
・アプリを使い終わったら手動で全て閉じるをしておくようにする
【効果および解決可能性大】
・アプリの権限から不必要なアプリの権限を無効化する
・auやGalaxyの削除できないアプリを無効化する
・Googleで一生使う機会の無さそうな機能を無効化する(特にロケーション履歴機能は複数端末有効時にバッテリー消費が増えるという報告が多い)
※正常な動作を阻害する可能性もあります。一度に全部設定せず一部ずつやりながらバッテリー消費や動作状況を確認しつつ進めるのが良いです。


次に画面が電池を消費しているようであれば以下が有効です。
・画面の明るさ設定を手動化する
(有機ELディスプレイゆえに画面の明るさが高めになるため、バッテリーを消費しやすい)

書込番号:21671451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/13 22:11(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつも お返事ありがとう!
**Type-C変換アダプタが別途必要になります。
これは付属品のコネクターと違う物を示されていると解釈できますが?
どの規格物のアダプターですか?
想像ですとType-A---Type-C変換ケーブルですが判りません

mimanaさんの情報ですと
高速充電対応品を買うことでかなり充電速度が変わります。
メーカー適合ではなく、QuickCharge3.0に対応が良いです。らしいですが、
SCV37本体と純正品100V充電機以外無く、デスクトップPC所有者の私に、
出来ましたらオススメをお願いします。その情報で勉強したいと。

べつスレになりますが、ケースの方はやはり最初に進めらたSpigen製
ハードクリアケース(デザインもの)が、一番使い勝手がいいですね。
本体使い慣れてきたら購入予定です。紙幣封筒にいれてます。

ガラケーではURL(旧型でLEDライト付)のようなモノ持ち歩く事で電源環境無し状況には。
知らずに電源切れ対策に対応してました。カバンに常駐品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaidokinet/k0100.html?sc_e=slga_pla
スマホの入力対応の良きオススメ(定評のある)ありましたらお願いしたいと。

書込番号:21673464

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/13 22:21(1年以上前)

>柊 朱音さん
お返事ありがとう。
明日にも、Batterymixいれてみたいと思います。
取り急ぎ、使ってないアプリはOFFに
設定→アプリ→アプリ情報でバッテリー使用してるかは見えます。
位置情報も開発者情報OFF。(これで昨日40%から今日52%に)

メールをPCで観る変わりとメールアドレス数入れましたので。
広告メールが甚大、PCではフィルターかけてありますが。
スマホのサンダーバードに値するソフトが見つかりません。
二桁アドレス管理出来て、フィルター、保存先、転送等出来るもの
オススメありましたら。
ちなみに、Myメール、Outlook、コスモシアで、
Gmail、プロバイダー、Windowsアカウントを振り分け中(総合で二桁です)
PCのようにオープション機能設定付メーラーは スマホではないの?

書込番号:21673495

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/13 22:22(1年以上前)

B to C変換アダプタのことですよ。
auだとこういう分です。http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=6588

付属のUSBケーブルや変換アダプタは、スマホ同士のデータコピーアプリSmart Switchを有線で行うためのものだそうです。
普通はWi-Fiダイレクトで無線にてコピーするので、何のための同梱品と発表時から思っていました(^^;

QC 3.0対応のカーチャージャーだとSpigenにもあります。
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/accessories/F27QC

書込番号:21673499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/13 22:25(1年以上前)

>mimanaさん
「カーチャージャー USB3 QC3」で取り急ぎGoogle画像をみました。
見た限りではシガーソケット部ユニットと別にUSB-Type-C変換ケーブル
二点購入に思えました。QuickCharge3.0とはUSB2.0or3.0のようなものようですね
調べてみます。


設定→アプリ→アプリ情報でバッテリー使用してるかは判りました。
Google開発者サービス取り急ぎブロックしましたが。不具合が?です。
ウィジェットはauニュース削除、天気と時計のみです。
***アプリを使い終わったら手動で全て閉じるをしておくようにする***
これをしていて40%でした!?
@アプリの権限から不必要なアプリの権限を無効化する
幾つか権限無効にして52%になりました。通知は許可のままの影響力?です
@auやGalaxyの削除できないアプリを無効化する
これをする位なら まっちゃん2009さんに記載の持ち歩くサブ電源を探したいです!!!
オススメと品選び要点、出来ましたら教えて下さい。
@画面の明るさ設定を手動化する
ちなみに、コレもして52%でした。

書込番号:21673512

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/13 22:28(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>mimanaさん
>柊 朱音さん
皆さん 小うるさい文章になってしまいましたが(スミマセン)。優しく教えて下さいね。
スマホデビューのやんつかにフォロー お願いします。

書込番号:21673517

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/13 22:46(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
即答のお返事ありがとう!
@@@QC 3.0対応のカーチャージャーだとSpigenにもあります。
(知識は無いけど シンプルで接続部ガードのデザイン良しと思えました)
https://www.spigen.co.jp/fs/spigen/accessories/F27QC

これだと、この商品と USBーーーType-Cケーブルを検索して購入で使える?のかな。
恥ずかしがらず、コネクター種類聞いて正解です。後で自分に怒るよりマシですから。

図々しいですが 持ち歩く電源も、急いでないので時間のある時にでもお願いできたらなぁと

書込番号:21673567

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/13 22:51(1年以上前)

Ankerとかもいいかも。
https://www.anker.com/jp/products/variant/PowerDrive%2B-1-with-Quick-Charge-3.0/A2210011

先ほどのSpigenの製品もこれもですが、Type-C対応ケーブルがあればOKです。

割りと有名メーカーの製品の方が長く使う上では安心な気がします。

書込番号:21673579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件 Galaxy Note8 SCV37 auのオーナーGalaxy Note8 SCV37 auの満足度5

2018/03/13 22:54(1年以上前)

持ち歩きってモバイルバッテリーのことかな。

各社いろんな製品があるので、まずメーカーで絞り、デザインや容量で選ぶのが無難かなと思います。

書込番号:21673592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 00:16(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
モバイルバッテリーていってるのかな?
ガラケーのURL商品は 社内ポイントを交換品で、交換時はガラケーに使えず。
ガラケーを買い替えたら、たまたま使えた商品です。
こちらの商品はガラケーに使うと、熱損失が酷く。
接続で充電中で有り続けますが、体温以上の温度になりました。
たぶん、熱を消費するための抵抗器が入って無いと思います。

中がどうなっているかを、現物で想像する事は出来るのですが。
どのメーカーが、コスト優先で製造現場に何も言わずの委託商社か?です。
某NOTEPCバッテリーが有名でご存知かと思います。

定番のメーカーと、見方!一般の方が、ウィンドサーフィン用具を知らない感じで判りません。
出来たら教えて下さい。別スレにUPしておきます。

書込番号:21673795

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/14 21:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん オススメ事例ありがとう!
愚問ですけれど。そういえば〜シガーソケットは、基本的常に電源供給されてましたね。
端末抜き忘れるとカーバッテリーが上がる事になります?
車で携帯充電の経験は無いもので、100%充電後はSCV37ミドリランプ点灯状態で
カーバッテリー上がった経験ありますか??(興味津々です)
最近のカーチャージャーだと充電後自動OFF付いてるのあります?ご存知か聞きたくて!
二点UPして貰えたのは、「シガーソケットから外してから車外へは鉄則」です?
有るのでしたら、カーバッテリーは高いです。自動OFFのような機能付がよいような気がします。

最近はオートバックスなども減りあるか判りませんが[ヒューズ二次側端子から線が出たヒューズ]。
運転席のヒューズBOXから、キーOFF時電源もOFFに成る所から受電配線し直しは
面倒な上邪魔ですね。以前はいじるの好きでやりましたが。。。

>mimanaさん
>柊 朱音さん、>まっちゃん2009さん 皆さん説明ありがとう
必要以外は、緊急時長持ちモードで使用で67%まで、抑える事できました。
緊急時長持ちモードと、ホーム画面選択とは、バックグラウンドの使用違うのですか?

電話、SMS、ブラウザ使用と待機を緊急時長持ちモードで通常使用。
ホーム画面を軽いものと、Galaxyホームと切替でバックグラウンドの設定は自動で切り替わるの?
そうであれば、軽いホーム画面とGalaxyのホーム使い分けること考えてます。
ホーム画面アプリ一通り流し見しました。軽いを売りにしたのは見つかりませんでした。
auで簡単ホームを入れてくれましたが。経験で軽いのご存知でしたら。
緊急時長持ちモード&サムスンホームと????使い分けでなんとかなるといいなぁと思いまして。

書込番号:21675734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/03/15 00:21(1年以上前)

設定の中にあるバックアップの項目はどうでしょうか?最近のはバックグラウンドで自動的にバックアップをしてくれるのが多いですが、そのせいでバッテリーをかなり喰うのはよく知られていますが。設定項目の中のバックアップとリセット、並びにGoogleフォトのバックアップ設定がオフになっていなければ、試しにオフにしてみて様子を見ていただけませんか?

書込番号:21676312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 20:02(1年以上前)

>柊 朱音さん
お返事ありがとう。
源見つける、対策のイタチごっこを感じてます。
スマホデビュー時なので、仕方がないとは理解出来てます。
ガラケーでやれない利便性を蓄電池端末に求めて止まないのが原因。
やはり、自動車と、モバイルバッテリーで対策するしか、続かないと思えてます。
ちなみに緊急時長持ちモード(端末使用度切替で)で今日の残りは59%でした。
毎度、バッググラウンド使用容量確認は、続かないです。
履歴統計は、SCV37端末自体では出ないようです。毎度事の使用量しか。
ブラウザに自動でデーター送れるとしても、かえってバッテリー消耗酷くなるかと。

書込番号:21678032

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/15 20:54(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
量販店でモバイルバッテリー含め物を見てきました。
モバイルバッテリーについては別スレに書き込みします。そちらも出来たら後で良いので見てね
(自分自体は 替えれることなく[笑える]SCV37購入時と同じ行動パターンですね)

こちらのスレに関しては4品程似たのが有りました。
コネクターMicosoftUSBと書いてあり、見て小さくハマらないのが判りました。
型番GH-BHRAと同じ規格にみえました(SCV37にハマらない確認済み)
BlutoohとWifi機能付きの物をみました。(便利そうですね)
QuickCharge3.0チェックド忘れしました。店頭だとこうなりがちです。

量販店で見つけるには、地区最大店頭を2.3店頭周らないと買えそうないですね。
走行距離40kmにはなりそうで、Web購入になりそうです。

価格コムシガーソケットUSB・充電器 製品一覧
ホーム > 自動車・バイク > カー用品 > シガーソケットUSB・充電器 > すべて シガーソケットUSB・充電器
縛り込み条件では、BlutoohとWifi機能付きのチェックはなさそうですね。
Google、楽天、Yahoo、アマゾンぐらいしかパブリック検索サイト知りませんが。
検索KEYWORDは、どうのような感じで?の状態です。
カーチャージャー USB3 QC3 QuickCharge3.0 Blutooh Wifiつけて検索はダメでした。
休日に商品検討の予定でいます。

書込番号:21678149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/03/15 21:11(1年以上前)

https://mobagate.net/tips/android-tips/android-save-auto-sync/
こちらを参考にして、自動同期の項目を全て切って見てください。これで改善しなければほぼお手上げです。あと、カーチャージャーですが私も使っていますが付けっぱなしでもよほどバッテリーが弱っていたりオルタネーターが弱っていなければ上がる事はありません。

書込番号:21678204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/16 00:43(1年以上前)

>柊 朱音さん
お返事ありがとう。
お察のように、40%切る状態の時は、自動同期で全てONになってました。
開発者なんとかと云うのと合わせ、同期は、カレンダー、ONEドライブ等、
切れないものがあります。現在絞り込み中です。
これで帰宅までトータルで1時間強の使いこみで、65から52%の残量です。

WifiがONのままですので、スキャンアプリはアンインストールしましたが。
OFFでさらに多少は、マシになってくれるかなぁと思えてます。70から60%を期待
社内も車中停車エリアも二桁近くWifi検知はしてますので。

Wifiでアプリをインストールの時はさほど、残量減りませんが。
高速でインストールだと1桁ですが、かなり減る事に気が付きました。
低速でインストールだと、余りへらないか判り、タバコ2本が吸い終わっても、インストール終わりません。

できないかなぁと願っているのは。
各アプリの同期時間帯を指定できないかなぁ?と全て一括でも構わないので
深夜なら確実に100Vを指してますので。
サムスンのホーム画面の設定には、入切りしか見つかりませんでした。
アプリの設定でなく、PCのようにファイルコントロールで皆さんやられないのかなぁと。
Androidファイル開いてみましたがWindowsのようになってないように想像しました。
デスクトップPCの考えをすることが間違いかもしれませんね。

最悪は、同期は切りで使用で、自宅でPC立ち上げ時に自動同期を入れて
朝までに同期して貰う。朝、非常時長時間モード入れる前に同期フルOFFになるかと。
他事に気を取られて忘れた時のためにも、モバイルバッテリー検討したいと思います。

書込番号:21678729

ナイスクチコミ!0


スレ主 H30さん
クチコミ投稿数:155件

2018/03/31 02:25(1年以上前)

>mimanaさん
あなた記載内容通りでですね。
各アプリ事の詳細設定と、SCV37自体のクリーンアップ更新と、ホームアプリの扱いと、同期を
全てのアプリでなんとなくでも理解出来ないとダメのようですねぇ
いじくり倒すうちに少しですが マシになってきました。
暗黙状態からの情報ありがとう。

>柊 朱音さん
初心者が、困らせるような進捗状況を書き込みしたのに、お相手してくれて ありがとう。
親身な説明助かります。少しですが使い慣れも有り、残り50%の日が増えてきてます。
何処らへんが悪さしているかの対応も、自分なりに少しずつ見つけれてきてます。
懲りず、私が気がつくよう また誘導!お願い出来たらと。

>まっちゃん2009さん
100円ショップや電気量販品でみてきて、やはり最初にUPしてくれた事例商品のような物を
もう少しSCV37使いなれてから、購入したいと。
さすがに100円ショップのカーチャージャーは物診て試す気になりませんでした。
1A出力充電で、車どれだけの時間エンジン回していれば!となりました。ハイブリッド車でないので。
本人自身 気がつくまで、無茶振りせず教えてくれてありがとう。

>皆さんへ 
SCV37で使えるか方法は?の他に判らないスレUP事あるので、
こちら解決済みにします。放置にならないよう

書込番号:21717038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2018/03/31 13:02(1年以上前)

もう一つ、忘れていたので書き込み。知っていたらごめんなさい。
バックの壁紙は真っ黒にするだけでかなりバッテリーの持ちに差が出ます。

書込番号:21717878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy Note8」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note8を新規書き込みGalaxy Note8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy Note8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)