発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2020年5月17日 18:59 |
![]() |
10 | 5 | 2018年10月23日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2018年10月23日 15:57 |
![]() |
9 | 10 | 2018年10月3日 19:41 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2018年7月6日 17:09 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2018年4月12日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
4月中旬に楽天アンリミットのSIM入手、SO-01JとHW-02Lで動作確認できていました。
5月になってから手持ちのSC-01Kでの動作確認をやってみました。
使用端末】Galaxy note8(SC-01K)DOCOMO版SIMロック解除済み
【エリア】楽天エリア
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【通話】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【備考】音声通話で楽天リンクでの受話ができない(発信スマホに電波が届かないメッセージ)
APNの設定を何もしないとだめでrakuten.jpと設定、ネットワークで[4G]Rakutenに接続
楽天Linkアクティベートで認証キーが届くのに時間がかかる、一回では届かないこともある。
くらいでOKでした
7点

Boardwalk_2006さん、こんにちは。
私もSIMフリー化したSC01Kで楽天アンリミットを利用したいのですが、APN設定が悪いのか、うまく行きません。(名前とAPNをrakuten.jpに変更しました。)
詳しい設定をお教え頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:23404322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
https://rakuten-unlimit.jp/%e9%96%8b%e9%80%9a%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e6%89%8b%e9%a0%86/を参考にしました。
APN名 rakuten.jp
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
APNタイプでdunを追加できなかったのでそのまま
あとは楽天linkの認証で認証キーが届かなかったので2-3回認証をトライしたくらいです。
書込番号:23404453
2点

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
楽天回線エリアで試してみます。
書込番号:23405199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パートナーエリアでも使えていますか?
書込番号:23408214
2点

技的では対応していないんだよねw、
fcc id で確認したら楽天b3対応
https://fccid.io/A3LSC01K
https://fccid.io/A3LSC01J
総務省はbakaniされてるw
いわゆる裏バンドw、fccで認証を受けてるので合法です
書込番号:23408790
4点

こんにちは
楽天エリアのみ対応の件了解しました。
ありがとうございました
書込番号:23410201
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

>64エブリィさん
いつ、アップデートされましたか?
docomoのHPでは8月以降アップデートの情報は出てませんけど!
書込番号:22202261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドアラ大好きさん
8月21日開始のソフトウェア更新に対する通知が、今まで来てなかったってことでは。
書込番号:22202276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうでしょうね。
もしかして、10月17日に当機種がAndroidTM 9 Pieへのバージョンアップ予定製品と発表されたことを
スレ主さんは、言いたいのかもしれませんね。
書込番号:22202431
1点

皆さんごめんなさい┏( ;〃>ω<〃 )またdocomoとau書き込み間違えました たぶんau~セキュリティパッチのアップデートが来たのでしょう(´ー`A;)お騒がせしました
書込番号:22202460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版は本日からソフトウェア更新(セキュリティパッチ更新)が提供されてますからね。ドコモ版も近日中に提供されるでしょう。
書込番号:22202489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
All in one Gestures知ってる人も多いかと思うけど Google Playには今 無いので直接? ダウンロードしました かなり良いですね 戻る、アプリ履歴が好きな場所に置けます iPhoneのように画面左右にスワイプで戻る、アプリ履歴が出来ます おすすめします!
書込番号:22202137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
海外旅行用のプリペイドを利用したので、情報共有します。
バリ島への旅行で使用しました。
8日間4GBで、日本でも利用可能であったため、出発前日に設定し日本で接続できることを確認しそのまま出国しました。
現地で設定変更の必要はなく、すぐに4G接続されました。
そのほか>
・日本では、ソフトバンク、バリ島では、TELKOMにローミングされていました。
・バリ島でのローミング時は、カメラのシャッター音が鳴りませんでした。???
バリ島内の田舎まで行っていますが、つながらないところはありませんでした。
私は、1枚1500円で購入できたので、WiFi借りるより安かったです。
現地sim購入は、空港・街中で11GB 2500円くらいからしか売ってなかったです。
3GBが買えればそっちが安いと思いますが、探す手間(交通費・時間)を考えれば、これが最適かと思います。
海外旅行に行かれる方の参考になればと思います。
5点

>>バリ島でのローミング時は、カメラのシャッター音が鳴りませんでした。???
この部分だけ少し失礼をば。
AndroidだとSIMによって地域を判別し、シャッター音が必須な地域(日本だけでしょうか?)ではシャッター音を鳴らし、そうでない地域ではシャッター音が消えるようになっているそうです。
機種によってまちまちなのでしょうが、Note8はSIMによって判別しシャッター音をon/offしているようですね。
そんな感じで、海外向けのグローバル版ではシャッター音を鳴らすか鳴らさないかは任意で選べる機種がそこそこ存在します。
書込番号:22139226
1点

>sky878さん
なるほどです。
おそらくそうだろうと思いましたが、任意ではなく勝手に判断されたようです。
私の端末はここに書き込んでいるので、DOCOMO版をsimロック解除したものです。
最初は、壊れたかと思いましたが、嫁の端末も同様だったので、制御してるなと思いました。
そう考えると、日本でもシャッター音を消すために。。。て人出てきそうですね。
書込番号:22141480
0点

>sky878さん
シャッター音必須なのは日本と韓国ですね。
Galaxy S9が、地域(MCC)によって制御していると話題になってましたね。
Note8でもそうだったんですね。
でも、シャッター音なんていくらでも消せますしね。
サイレンモードProを使えばシャッター音だけじゃなくて
全ての音が消せますよ (笑)
書込番号:22142913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Exynos0512さん
なるほど、韓国でもそうなんですね。
記憶違いかもしれませんが、どこかで海外のSIMを入れるとカメラの設定項目にシャッター音のon/offの項目も出てくる機種があるとかも見た気がします。
海外でも展開しているメーカーだと割と用意している機能なのかもしれませんね。
書込番号:22143682
1点

>sky878さん
それはPixelシリーズですね。
海外SIMを入れるとON/OFFのスイッチが表示されて、
日本SIMだと非表示でした。
グローバルだと基本的にシャッター音を鳴らすか
鳴らさないか選択できるのが普通ですね。
書込番号:22143882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日までパリにいて、シャッター音は鳴りませんでした。
・docomoシムのまま使用。
・データ通信だけレンタルwi-fi使用のためオフ。
なのでシムでの認証ではなく、
繋がっている通信会社で判断されているのでしょうか。
ちなみに現地に着いて、最初にカメラ起動時に
「日本と韓国以外ではシャッター音はなりません」みたいなメッセージが画面に表示されました。
書込番号:22153322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうゆう2009さん
はじめて海外プリペイドsimを使うため、少し質問させてください。
・海外プリペイドsimを使う (韓国・SKテレコム) ため、simロック解除手続き(ショップにて)をしましたが、
端末のどこを見れば解除されているのか確認方法がわかりません。
・現地でsimをさしたら自動で設定できたようですが、この機種は何もしなくてもよいのでしょうか。
書込番号:22155834
0点

>tion*mamaさん
simロック解除済みかどうかについては、docomo以外のsim(解約済みでもいい)を指して、起動した際に「SIMロック解除コード」を求められなければ解除済みです。
ちなみに「SIMロック解除コード」は、PCにてMyDOCOMOにアクセスして取得可能です。 ショップだと3000円くらいかかりますが、MyDOCOMOだと無料です。
プリペイドSIMは自動でAPNが設定される場合もありますが、APNの設定のやり方が書かれていると思いますので、それに従って入力してください。
書込番号:22156277
0点

>ゆうゆう2009さん
ありがとうございます。
ショップの店員さんを疑うわけではないのですが、
端末情報からSIMカードの状態をみて、
「SIMロック解除」とでてなかったので
何となく心配になって・・・
安心しました。
書込番号:22156756
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
グローバルモデルのSペンがAmazonで販売されていたので買いました(^^)
買った理由はSAMSUNGのロゴが欲しいからw
もちろん使えました!
何もロゴが無い日本仕様よりやっぱりロゴ有りの方が良い感じです(^^)
届いたSペンはメッセージ付きでした!
こうゆう所好き(^ω^)
書込番号:21943606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4枚目の写真に写っている黒色のカバーには、samsungとGalaxyNote8のロゴは入っていますが、どちらで購入されましたか?ご教示ください。
書込番号:21943670
0点

>totoro007さん
よく見られたらわかると思いますが、黒い端末はGALAXY Note3 SC-01Fですよ。
当時は国内版にも「SAMSUNG」ロゴありましたからね。
書込番号:21943686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>totoro007さん
すいません(^^;
黒色の方はGalaxynote3です(^^;
書込番号:21943690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年モデルから「SAMSUNG」ブランドを使わず「Galaxy」ブランドのGalaxyシリーズとして国内展開してますが、そこまで徹底されるとGalaxyファンとしてはちょっと複雑です(^^;
昨年あたりから一部アクセサリー(DeX Station、ワイヤレス充電台、Gear IconXなど)で「SAMSUNG」ロゴのまま投入したり(化粧箱はGalaxyブランド)はありますが。
確かに国内版Note8のSペンにロゴがなく無印なのは、なんか見た目としてイマイチなんですよね。
日本公式サイトにNote9(仮)の予告画像が出たので、今年も国内販売は確実になりましたが、Sペンはまた無印になりそうな予感...。
書込番号:21943726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ですよね(^^;
せめてGalaxyのロゴは欲しかった(^^;
そうなんですか(^^;
見た目的にも安っぽくなるのでロゴは欲しいのですが(^^;
書込番号:21943775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できれば誤解を与えるような写真の掲載は控えていただければと思います。ご回答、ありがとうございました。
書込番号:21944229
0点

個人的には、なぜGalaxy Note8と勘違いされたのかが疑問です。
端末の幅や高さが違う、2014冬まで使われた「GALAXY」ブランドであり「SC-01F」と表記がある、シングルカメラで位置も違うなどすぐにわかりそうなものですが...。
書込番号:21944277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外版のGalaxy noteの各種アプリ名はSamsung某というように頭にSamsungを冠していますが、国内版はアプリ名までGalaxy某というように変えてきていますから、結構徹底してますよね。
書込番号:21944669
0点

Samsung FlowとかSamsung VRとかはそのままで、アプリ名は統一が徹底されてないのもありますけどね。
あとはPlayストアもGalaxy Appsも各純正アプリの配信元はSamsung Electronicsだったりで、さすがにそこまではGalaxyに統一できない感じです。
あとは、公式サイトのURLや公式Twitterも日本のみGalaxyMobileに変更したりもありますね。
個人的には国内でのプロモーションは、LGブランドであることを前面に出したLGの戦略の方が好きです。
書込番号:21944801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneのようにGalaxyというブランドを広めたい意図もあるんじゃないですか?
液晶ディスプレイやストレージは普通にSamsungしてますし。
書込番号:21944965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もちろんそれもあるかもしれませんが、スマホにおいては「SAMSUNG」=韓国と毛嫌いする人もいるので、そこらへの対応みたいな部分もあるっぽいですよ。
まあ、「SAMSUNG」ブランドを伏せてても、キャリアが普通にHPやカタログでサムスン電子製と案内してるのであまり意味ない気もしますけどね(^^;
書込番号:21944997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
はい、その前提があるので
Galaxyというブランドを広めたい意図「も」ある、と書きました。
わかりにくくてすみません。
書込番号:21945046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
あ、そういう意味でしたか。こちらこそすいませんm(__)m
書込番号:21945171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばNote9のSペンはBluetooth搭載でリモコンのように使える、という記事が出てましたね。
今年はスルーしようと思っていましたが、SD845とQCC5100の関係もあって気になり始めました。
書込番号:21945254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
docomoショップ 関西圏で端末購入サポート適用で
MNP一括0円でした。
4月から始まったと店員さんは言ってました。
ランニングコストは高くなりますが、欲しかった機種なので良かったです!
書込番号:21736157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsukaちゃんさん
>ランニングコストは高くなりますが、欲しかった機種なので良かったです!
キャリアに乗り換えしたのですか!
書込番号:21730739 にて
>>指標としては、ARPUってものがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ARPU
キャリアはこの指標をどこまで上げられるかを考えています。
ってな言質ありますんで、今後も食指動く魅力的な端末を期待したいトコです。
書込番号:21736183
0点

良いな。
2013年11月に他社からドコモに契約した時
キャシュバック中で
当時GALAXY S4と
ソニータブレットのXi初期のが
キャンペーン中で両方とも端末0円で
55000円貰った時ありました。
1年11ヶ月持ちました。
書込番号:21736221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsukaちゃんさん
docomoショップだと、頭金があると思うのですが、
どうでしたか?MNPだと、サービスするのかな?
書込番号:21736619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
>>docomoショップだと、頭金があると思うのですが、
どうでしたか?MNPだと、サービスするのかな?
それは、野暮ですって。
書込番号:21736636
1点

レガシィB4@スバルさん
乗り換えました。
仕事の関係で、携帯補助が出る事になり、docomoに変えました。
こびと君さん
MNP一括0円と記載しましたが1円の間違いです。
頭金はなしでした。
安心パックの加入だけでよかったです!
書込番号:21736812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsukaちゃんさん
>乗り換えました。仕事の関係で、携帯補助が出る事になり、docomoに変えました。
Galaxy Note8 SC-01K docomo を大阪市内で利用中なんですがドコモの”PREMIUM 4G”でのLTEも、マップでは赤一色ですがポイントにてエリア外も、未だに存在してるってな話でしょう。
まぁ、こういう事象も認めたくないメダリストの方々も、いらっしゃる訳でして。
大阪市内のホテルでも”PREMIUM 4G”届かないトコも実際に存在してますしねぇ。
淀屋橋や北浜でもドコモの”PREMIUM 4G”圏外を確認してます。
安価で運用可能なようでよかったですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21730165/#tab
書込番号:21737457
1点

最上位機種で発売半年たってないのに年明けには一括4万弱で2年使えば10万サポートつき、4月に入ったら一括1円ですか。
実質00円が総務省が規制だ抜け道はゆるさないとかやってるけど割り引きあっても新商品を含め定価で買う気持ちにはなれないな
書込番号:21741437
2点

そもそも、通信キャリアは、
回線の利用料が収益源で、
端末は、それを実現するためのツールに過ぎず、
2年の縛りとバーターで、
0円になる施策を採って来ました。
これに、
末端のケータイショップへの販売奨励金が加わり、
キャッシュバックの原資となり、
ユーザーの端末買い換えサイクルを早め、
周り回って、
各メーカーとも、半年毎に、
渾身の新作をリリースして、
業界全体が活況を呈していたのに、
現実を知らない“規制”のために、
端末代金も回線の実質的な運用コストも上がってしまいましたね。
結果、
端末が売れなくなり、
末端のケータイショップが潰れ、
体力の無い国内メーカーが、退場を余儀なくされ…。
利用期間の縛りのある回線契約とのセット販売であるキャリアモデルは、
本来、0円であるのが普通だ、
と個人的には思います。
長文で、失礼致しました。
書込番号:21742243
8点

結果、毎月の使用料変わらないなら、端末ぐらい安く買えてた昔の方がユーザーのためになっていたのではないかという現実。
書込番号:21742547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうです、総務省は全く実情がわかってないですね。
ユーザーの利益ためと思ってやっているらしいですが、
結果はユーザーの不利益になっています。
過去、総務大臣がキャリア3社の社長を呼びつけて、
数か月は収まってもまた元に戻る、繰り返しです。
3社の社長も大臣のまえでは「ははぁー」
といいながら、自社へ戻ってら「目立たぬようにやれ」
ぐらい言っているんでしょう。
キャリア3社にしても営利企業ですから、自分の経営体力範囲内で
顧客を取り合うのは当然です。
MNPが開始されてからおかしくなりましたね。
私の持論ですが、
キャリアは通信事業者なんだから通信に徹して、
端末は扱えない。SIMだけを売る。
端末はメーカーが市場で自由に売る、
キャリア回線サポートが欲しいユーザーは有料でキャリアへ
支払う。
このあたりのユーザーにやさしい
インフラをこうちくするのが総務省の仕事だと思います。
なんだか、世の中間違ってますね。
長文失礼。
書込番号:21743254
5点

>らしくさん
>>>このあたりのユーザーにやさしい
インフラをこうちくするのが総務省の仕事だと思います。
総務省のお仕事は、権益確保ですって。
あるいは政権与党のセンセイ連中への”忖度”でしょうか。
>>自社へ戻ってら「目立たぬようにやれ」ぐらい言っているんでしょう。
各キャリアの目立たない施策を、メダリストはスマホを片手に常不断鋭意価格コムの口コミ投稿に励んでるんですねぇ。
書込番号:21745179
2点

メダリスト?になんか気に入らないことでもあったの?
書込番号:21745708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メダリストは永遠ではないし、より上のメダリストになるためには粘着してレス投稿する必要があります。お察しください。
書込番号:21745749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局のところキャリア版は値引きされ高値で買うのが馬鹿馬鹿しくなります。よってSIMフリーなiPhoneやHUAWEIにも行った方が、がっかり感が少ない。
書込番号:21745755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)