発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2017年12月22日 20:32 |
![]() |
2500 | 81 | 2017年12月18日 13:22 |
![]() |
30 | 8 | 2018年8月17日 11:59 |
![]() |
27 | 11 | 2018年1月3日 20:54 |
![]() |
25 | 4 | 2017年11月21日 07:34 |
![]() |
7 | 3 | 2017年11月25日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

おめでとうございます!
360度沢山写真取れますね。
私も年内に送られてくることを期待してます(^-^)/
書込番号:21448882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

応募したかったです。(>_<)買ったとき、終ってました
書込番号:21449329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラゴラ?さん
当選おめでとうございます。
うちも応募しましたが届いてません。
応募終了日が誕生日なんで当選したいです。
書込番号:21449620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私も今日届きました♪
いいタイミングなプレゼントです\(^o^)/
書込番号:21451748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ギャラノート8の指紋センサーはカメラレンズの横にあって使いずらい。顔認証は写真で解除できる。という問題がありますが
アイリスセンサーは近赤外線をを使用しており健康に問題を引き起こす可能性があるので医者に相談する必要があるとのことです。
近赤外線は波長が短く細胞内部に届きやすいのでアイリスセンサーのように目に近づけて使用すると視力などに問題を
引き起こす可能性があるとのことです。その他の詳しい内容については下記サイトを参照してください。
http://appleinsider.com/articles/17/12/11/comparison-iphone-x-vs-galaxy-note-8-biometrics
113点

>last samurai222さん
>常に物差しの携帯が必要になりそうですね
実際に使えば、こんな愚かな発想は出てこないね。
で、相変わらず都合の悪い話は無視?
書込番号:21430703 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
>モモちゃんをさがせ!さん
夜が明けて、正常な1日が過ごせるかと思っていましたが。
このスレ主は、皆さんの事を舐めておりますね。
退治する迄はもう少しです。
後20センチの所迄来ました。
勇者の皆様頑張って下さいね。
追い詰められましたら、端末の近接センサーが反応して、画面が消灯するので。
もうそこまで来ています。
>last samurai222さん
近赤外線も勇者達には、効果がありませんでした。
そろそろ自らゲームオーバーを!
書込番号:21430736
11点

画面に近すぎると警告出るし、近接センサーも働き赤外線LEDは停止しますよ?arrowsも近すぎると停止しますから仕組みは同じです。
あと先に書きましたが、無理にセンサーを意識する必要はなく、実際は画面ONにしたときに自然にディスプレイ上部見てればOKなんですよ。だから、遠視や近視とかあまり関係ないんですよ?
物差し必要な機器なんて見たことないけれど...。
持ってもないなら気にする必要はないし、今後各社が虹彩認証搭載してきたらどうするんでしょう(^^;
少なくとも富士通は虹彩採用してから、指紋センサーを省いちゃったってましたから(F-01Kでやっと復活させた)、そういう意味ではGalaxyは親切ですね〜。
バッテリーにしてもNote7以降の品質管理がより徹底されてるため問題ないし、ディスプレイにしてもiPhoneがサムスンの有機EL採用したし、ネタがないので無理矢理虹彩認証引っ張ってきたのかも。
書込番号:21430823 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

last samurai222さんの負けですね。
書込番号:21430840 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なるほどよくわかりました。失礼しました。でも20cmより近くで認証しようとするとオフに
なるのであればどうしてわざわざ警告をする必要があるのか疑問は残りますが。
あまり深く考えないほうが良いのでしょうね。
書込番号:21430848
109点

書き忘れましたが、サムスン、富士通とも赤外線が人体に多少なりの影響がある可能性も考えて、近すぎると停止させるなどの対策を端末に実装しているのでは?
また、長時間赤外線カメラのLEDを見ない、距離を離すよう案内してるのもその一環でしょ。
過去スレ見ても初期を除いて、みんなGalaxyに関するネガティブ情報...いい加減にしたらいかが?
書込番号:21430849 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>香川竜馬さん
名奉行裁きお見事でした。
>まっちゃん2009さん
お疲れ様でした。
>sandbagさん
お疲れ様でした。
>モモちゃんをさがせ!さん
>ドアラ大好きさん
お疲れ様でした。
皆さんの大ファンより!
書込番号:21430872
11点

近視センサーが感知して警告が出たあとに、赤外線LEDだけがOFFになる仕組みなんです。
画面が消えるわけではなく、もう一度虹彩認証を使う場合は、画面上部をタップするだけです。
また、同時に設定したパターンやPINなどを使うこともできるんですよ?
>あまり深く考えないほうが良いのでしょうね。
その通りであり、買う気もないなら何も気にしなくていいんですよ。
書込番号:21430877 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

日本でシェア5%とか12%ぐらいしか取れないスマホにみなさん熱くなりすぎです。
ほんとに虹彩認証に問題があったらトドメになりますね。
書込番号:21432937 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

井の中の蛙大海を知らず
全世界のシェアで考えた方が宜しいのでは?
書込番号:21436897
12点

Galaxyファンがいるから、国内でそのシェアを維持できてるんでしょうね。
LG、HTC、HUAWEIなどはその他にまとめられるくらいシェアは低いけど、ファンはちゃんがいるわけだし。
書込番号:21436915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
消えてしまいますね。
ポジティブに考えて、忘年会に参加させて頂いた気分でした。
書込番号:21437033
8点

じゃあ、二次会は、
『完成品としての、日本国内版のモバイル通信端末のうち、88%とも 95%とも言われる、非SAMSUNG製の端末に、SAMSUNG製のパーツが使われている割合について。』
って言う、長ったらしい名前のお店で。
語り明かして陽が昇る頃、
よーく見ないと判らないのですが、
この時期は、明けの明星 = 金星が、超低空に…。
書込番号:21437701
9点

>モモちゃんをさがせ!さん
ラッキーな金星を語る頃は、新年会ですね!
書込番号:21437821
9点

このスレッドの中の、
まっちゃん2009さんの 20連勝
『V20』
を祝して、パア〜と。
書込番号:21440673
8点

ちなみに、2017年モデルGalaxy S8/S8+、Note8、Feelから、画面OFFで指紋センサーに触れると即ロックが解除されます。
Galaxy S7 edgeまでのように一度ホームキーなり電源キーを押す、という一手間が減ってます。
そういう進化がある分、ハイエンド機種での指紋センサー位置が残念ですね。
書込番号:21440776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
年明け早々には、まっちゃん2009さんの30勝祝いの『V30』ですね。
お祝い事ですので、パア〜とね!
それでは、万歳三唱は>sandbagさん
宜しくお願い致します。
書込番号:21440932
5点

現代 社会を生き抜くためには、
KIA I を入れて、目標は高く、
40 は欲張りすぎなので、
『V30+』
あたりで…。
新年会は、
どんな信条をお持ちの方でも参加は自由です。
会費も、Galaxyシリーズを未だ経験したことのない方は、
優待料金 『222円』です。
「ギャラノート 8」
の正しい呼び方の講習会もありますので、
皆様、奮ってご参加ください。
書込番号:21441348
8点

>モモちゃんをさがせ!さんが幹事さんですね。
>まっちゃん2009さんが主賓で!
>sandbagさんが宴会部長と!
僕は、宴会部長下で雑用係で、下足番から勉強をさせて頂きます。
今年の冬は、寒波到来で寒いので、参加された皆様が心から熱く成られる様に。
火に油を注ぎかけます。
因みに冷水をかけるのも得意です!
『V30+』に期待ですね。
書込番号:21441436
6点

では、それまでに私は、
虹彩認証の、人体に及ぼす健康被害についての勉強をしておかないと。
検索, 検索、
『I』『R』『I』『S』
ん、なになに、
2009年 KBS 制作の大ヒットドラマだと…?
《他人のスレッドで、悪ふざけするのもいい加減にし
ろ、って
言われそうな…。》
書込番号:21441633
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
nove8に機種変更しました。
機種変更の際にホーム画面を作り直したり、アプリの設定を直したりの作業がいつもとても時間がかかって面倒くさいと思っていたのですが、ネット上にsmart switchで前の端末の設定のまま丸々移行できるような記載を見つけたので、ダメ元で利用してみました。
その結果
できませんでした。
できたのは前の端末に入っていたアプリが丸々インストールされるだけでした。
書込番号:21423122 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

転送元機種にもよるとは思いますが、ホームレイアウト、Wi-Fi設定、その他多くが引き継ぎできます。
転送できないのは、SNSアカウント(Twitter、Instagram、LINEなど)、FeliCa関連、一部のアプリ内データくらいですかね。
Smart Switch Mobileは、毎回重宝しているアプリです。
書込番号:21423204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

転送できる項目は、当然ながらGalaxy間が一番多いですよ。
他社機だと制限があります。
http://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
書込番号:21423212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Googleだけでも結構復旧してくれますよね
アプリについては個々で制限もあるし、コピー出来るとしてもインストールし直した方がいいです
何でもコピーで入れちゃうと不具合や動作不安定の元ですから、アプリに関しては入れ直し再設定が無難ですよ
書込番号:21423587
3点

>まっちゃん2009さん
galaxy同士だとホームレイアウトまで移行できるんですか。素晴らしいですね。
Huawei P8maxからnote8ではアプリに関してはコピーされただけでした。
書込番号:21424572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>京都単車男さん
やってみた結果からすると、仰る通りアプリは入れ直した方が良かったと思いました。
機種変更したためかPLAYストアの自動アップデートがonに戻っていて勝手にアップデートされてしまったものなどもあり、結局アンインストールして入れ直すなんて作業が案外面倒でした。
機種変更は引っ越し作業が大変すぎますね。
書込番号:21424611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


アプリも同じものが入ってるだけで、全て同意する作業とかから始まるので、中身は何も引き継がれませんでした。
最初は有線でやろうとしましたが、何度やってもできず、次の日wi-fiでやったらアッサリできました。そんな時間も含めると結果は残念でしたが、ダメ元だったのでそう甘くはないかと思う程度でした。
そのおかげでgalaxy同士ならうまくいきそうだという情報もいただけたので、よい経験になりました。
書込番号:21424643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障でケータイ補償サービスによる交換をしました。
Note8からNote8にsmart switchでデータ移行しましたが、かなり移行できました。ホームの配置とか諸々の設定とかも。各アプリの設定内容まで引き継がれたのは全アプリのうち半分くらいだと思います。それでもだいぶ楽でした。
ただ、セキュリティフォルダが使えなくなりました。新端末の方でセキュリティフォルダ アプリを起動して初期設定しようとするとエラーになってアプリが終了してしまいます。
どうしたものか・・・
初期化するしかないような気がしてますが、だったらsmart switch使った意味がない・・・
書込番号:22037772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
手帳型で、ストラップがあり、ベルトポーチに入る、という条件で探していましたが、なかなか良いのが無く、純正ケースにストラップ穴を開け、アマゾンの最大級のベルトポーチに入れて、一件落着、ということで。
ストラップの引っ張りでケースが歪み本体が落下しないように、少し奥目にDREMELでストラップ穴を開け、通しました。
ケースが浮くことも無く、想像通りの仕上がり。
ベルトポーチは、おサイフケータイで、改札でさっと出せるように、開け閉めしやすい磁石型です。
Note8は大きいので、量販店で並んでいるものではダメで、アマゾンの最大級のものから、ポケット付きのやつをチョイス。
ポケットに千円札とクレジットカードを入れておくと、職場では財布持たずに一日行動できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071J5PSYF/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これの6.3インチ用のを購入。
尚、ガラスフィルムは、ショップの人に聞いたところ、フルカバーのものは、ケースと干渉するので、フチが必ず浮きます、ということで、今のところフィルムなしで使っています。
ここだけが唯一の不安。。
12点

>koontzさん
穴は2つ開けられているのですね。
補強の金具で、穴の周りを補強されていたら、重さに耐えかねて穴が繋がる事が無いように、気をつけて下さい。
落としてしまったら、高額な端末だけに泣くに泣けませんよ。
この改造は、お洒落ですね。
近頃の端末にはストラップホールが無いので、他の端末でも応用ができますね。
書込番号:21386649
3点

>八咫烏の鏡さん
そうなんです。落とすのは怖い(笑)
私はむしろ、このケースのグリップが元々弱かったので、本体がケースから飛び出す方を気にしていました。(^_^;;)
私のストラップの使い方は、腰に付けているキーバックの伸縮ワイヤーに、このストラップを取り付け、落下防止というよりは、なくさないようにする意図でしたが、駅でSuica使うときは、取り出すときに自ずとストラップを引っ張りますので、ご指摘の穴の結合には十分気を付けるようにします。
#現時点で補強はしていません。。
それにしても、近年稀に見る所有欲を満たすスマホですね。
書込番号:21386851
2点

>koontzさん
このケースにストラップを付けるアイデアは、他の方達も真似をして新たなアイデアが出てくるかと思います。
グッドアイデアですね。
近頃の端末にストラップホールが、無いので応用される方達も多いかと思います。
皆さんのスマホケースにストラップホールを着けれたら。
スマホケースを買い替える必要が有りませんので。
写真付きでありがとうございます。
それと僕は、GALAXY S8+を気に入っています。
書込番号:21386966
1点

>koontzさん
ちょっと強度が確かに怖そうですが便利そうでいいですね!
私はiFace mallのケースにしましたがストラップホールが無いので、下部のイヤホンと充電口の部分に引っ掻けてストラップ付けてます。微妙にケースが浮くんでカッコ悪いんですが。
斜めがけストラップに付けたりして便利です。
書込番号:21388900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリングストラップ付けようかな。
この記事みて検討することにしました。
ありがとうござる。
バンカーリングはワイヤレス充電に使えなくてしょんぼりしてたところだったし、今のAmazonで買ったスリムケースにもストラップの穴があったし、ツルツルすぜり安かったのでストラップリングつけてみたいと思いました。
書込番号:21391672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事リングストラップデビューできました。かなり重宝してます。
まるで指輪してるようなリングになりました。
ありがとうございました。
耐久性ありますように。
書込番号:21446730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガルボ99さん
はじめまして。
リングストラップデビューおめでとうございます!!
私はイヤホンに金具をつけてストラップつけてます。
ガルボ99さんがつけているケースは何か教えてもらってもいいですか?
ストラップ穴があるものなんですか?
書込番号:21474214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>birdmaaanさん
こんにちわ。
私のはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074ZRSG4D/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1514847271&sr=8-2&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ringke+note+8
万が一買う場合はレビューとかよく読んでくださいね。
私はツルツルする素材なところだけ嫌だったので落としそうなのでリングしました。
あとよく取り外す人にとっては少し取り外しにくいですが、慣れかなとも。。
ガラスフィルムの人も小さ目じゃないと干渉します。
書込番号:21477470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガルボ99さん
早々のご返信ありがとうございます。
ストラップ穴がついてるのはいいですね!
ちなみに私は↓
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075J8S5GH/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1
です。そんなにつるつるもしませんがストラップ穴はないものなので前機種から使用しているイヤホン穴に金具をつけてリングストラップをつけています。
本体にストラップ穴があれば一番いいんですけどね!
書込番号:21479183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>birdmaaanさん
滑りにくいケースでストラップつけれるとほんといい(・∀・)
書込番号:21480538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は前機種のS7edgeでTPUケースを使っていて外出先で落下して、ベゼルにヒビ割れをしてから手帳ケースを使っていました。
今回も手帳ケースに手芸工具の穴あけハトメパンチでストラップの穴をあけましたが
ケースに磁石が使っていて、Sペンがエラーが出て使え無い事がわかり、リング等を探した所
ケースに貼り付けるビバヒーローと言う商品を知り使っています。
指を入れる幅も広くて非常に使いやすいです。
YouTubeを見て、ペットボトルを差してスタンド代わりになったり色々用途は沢山有りお気に入りです(^^)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0129VUW0K/ref=mp_s_a_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1514979714&sr=8-6&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC&dpPl=1&dpID=41TAu3NaZPL&ref=plSrch
書込番号:21481480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
セキュリティパッチ更新(最新の11月)と、Galaxyキーボード利用時の不具合改善、その他のようです。
書込番号:21371860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速アップデートしてみました。
アップデートして分かったことがあります。
ケースをCLEAR VIEW STANDING COVERを使用していて、アップデート前はカバーを閉じたと同時は開いていた画面がしばらく表示されてその後ALWAYS ON DISPLAYで設定した物が表示されていたのですが、アップデート後はすぐにALWAYS ON DISPLAYで設定した物が表示されるようになりました。
これは、今回のアップデートによりその他の改善点なのでしょうか?
書込番号:21372632
3点


wifiマークの下にIDが表示されるようになりました。
どのwifiに繋がってるのかとてもわかりやすいです。
書込番号:21373872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
Sぺんを使ってgalaxy notesへ書き込みしていますが、
かなりの頻度(三度に一度ぐらい)フリーズします。
「システムは停止しました」と出て、画面が
固まってしまうので、強制再起動で回避せざるを
得ません。
みなさんは、こんなことありませんか?
4点

連投です。すみません。
上記をもう少し検証していますと、
手書き入力は問題ない。
Sペン入力は入力中に必ずフリースする。
そして「systemは応答していません」と出て画面が固まる。
せっかくのSpenが使えなくて困っています。
皆さん問題ないですか?
書込番号:21357026
3点

自分も同じ様な症状が現れました。Sペン使用時にフリーズします。ライブメッセージやメモなどがうまく作動せず困っています。らしくさんは、その後何かしら解決出来たのでしょうか?リセット等が必要になるのでしょうか、どなたか良きアドバイスがあればお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21383282
0点

>gnineさん
galaxy notesをその後あきらめて
使っていませんでした。
gnineさんの書き込みlを見て、いま
5分ほど使ってみました。
使用時間が短いので断定はできませんが、
フリーズしなくなっています。
数日前のアップデートで修正されたのかもしれません。
アップデートはされましたか?
以前は、指での入力とペンの入力を同じ入力画面で併用すると
必ずフリーズしましたが、今回はそれも大丈夫です。
あまりお役に立たない情報ですみません。
書込番号:21383606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)