発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2020年7月5日 16:01 |
![]() |
13 | 7 | 2019年6月12日 01:11 |
![]() |
6 | 1 | 2019年4月24日 21:35 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年4月5日 17:19 |
![]() |
355 | 115 | 2018年11月25日 22:41 |
![]() |
8 | 1 | 2018年10月30日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
分かる方いたら教えてください。
オンラインでsimロック解除の手続きを完了させた。
ウクライナで現地のsimを購入して、挿入した。
simロック解除コードの入力画面が出てきたが、メモしたコードを忘れてしまい、何度か入力したが解除されずあきらめた。
この時に数回間違えたのでロックされてしまったものと思われる。
帰国後再度オンラインでsimロック解除の手続きを完了させた。
新たにコードを入手した。
今度は国内で、ウクライナで購入したsimを挿入した。
しかし、今度はsimロック解除コード入力画面が出てこない。
ウェブで情報が載ってないかを調べたが見当たらず、ギブアップ。
この状態から海外でsimを使えるようにするにはどうしたらよいのか。
ご存知の方がいましたら、助けてください。
3点

今国内にいる訳ではないんですか?
書込番号:22325812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内にいる時は、国内の通信事業者の SIMじゃなきゃダメ、
ってことはありませんかね…。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22337219
2点

見当違いのことを言っていたらすみません。
SIMロック解除ではなくPINロック解除コードではありませんか?
SIMロック解除しているのにロック解除コードの入力を求められるとは思えません。
SIM自体にセキュリティロックがかかっている場合は別として。
どのような手順でロック解除されたのでしょうか。
端末のIMEIを入力される手順はありましたか?
書込番号:22338037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族のスマホでsimロック解除に成功した端末があり、国内にてその端末でウクライナで購入したsimを挿れるとちゃんと電波が立ち、通信事業者の名前が表示されます。
書込番号:22338051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PINロック解除ではなく、SIMロック解除のコード入力画面で間違いないと思います。
手順はdocomoのオンラインでsIMロック解除の手続きを完了しただけなので、解除はまだしていません。
海外のSIMを挿れて、ロック解除コードを入力して、初めてSIMロック解除が完了すると書かれていました。ですが、ロック解除コードを入力する画面が出てこないのです。
書込番号:22338060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度失敗していることで、端末側の方でロックされているかもしれないので、ドコモショップに行くとか、サポートに電話するとかしかないんじゃないですかね?
書込番号:22338223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
SIMロック解除時、端末での解除コードの入力が必要でした。
説明書を見たところ、連続して10回失敗するとロック解除がブロックされると書いてあります。
ブロックされたあとにどうしたら良いのかまでは書かれておらず対処方法まではわかりませんでした。
再度、ドコモ回線以外のSIMを挿しても入力画面が出てこないという事であれば端末側で何かしらの操作等が必要な可能性があります。
Galaxy、もしくは、ドコモに問い合わせされたほうが良いかもしれません。
書込番号:22342208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の症状が出て、ドコモへ問い合わせ+ドコモショップで確認しました。
SIMロック解除コードの入力を10回間違うと、有償修理しか方法がないということです。
Galaxy A20という端末だったのでメーカーにも問合せましたが、
「販売したキャリアでSIMロックを設定しているため、メーカーでは解除も修理もできない」という回答でした。
ちなみにドコモショップへ端末を預ける必要があるのですが(修理扱いのため)、
1−2週間後に、修理金額見積もりについて連絡くるということで、その間は代替機もなく、電話ナシ状態になります。
キャリアチェンジ防止のために、返答までに長期間の設定しているんじゃないか、と勘繰りたくなる対応です。
書込番号:23513978
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
本日午前10時からGalaxy Note8 SC-01Kに対し、Android 9 PieへのOSアップデートの提供が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc01k/index.html
au版から13日遅れでの提供開始になりましたが、2度目のOSアップデートなのでこれが最後になると思います。
8点

>まっちゃん2009さん
AQUOS sense2 SH-01L は、まだですかね?
追伸
八咫烏の鏡さん、最近見かけましたか?
書込番号:22590883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
AQUOSシリーズはハイエンドのみ早めに提供されてますが、ミドルハイやミドルレンジは遅めになるのでは。
ちなみにauのAQUOS sense2/R Compact/sense、SoftBankのAQUOS R Compact、SIMフリーのAQUOS sense2/sense plus/R Compact/sense liteのいずれもまだ提供が開始されてません。
最近の流れからドコモは、auやSoftBankより後に提供開始になりそうな気がします。
八咫烏の鏡さんはここしばらくは、価格.comに参加されてませんよ。
体調が悪いのか、また入院されてるのか、個人の事情はわかりませんが。
書込番号:22591210
1点

と書き込みしていたら、私の別スレに八咫烏の鏡さんからの書き込みがありました。
2ヶ月ちょっとの間価格.comの書き込みに参加されてませんでしたが、ご無事だったようです。
書込番号:22591221
1点

人柱覚悟で当日アップデートしました!
不具合は特にありませんが、Wi-Fi.Bluetoothウィジェットが上手く働かず通知バーをあてにするようになりました。
バッテリー持ちも変わらず。動作速度も体感差無しです。
ナビゲーションバー常時表示が嫌で、ジェスチャーに変えて満足していますが、文字入力時「わをん」をタッチするとホームに戻るので癖を直す必要があります。。。
書込番号:22596759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android9にアップデートしてから、フリーズする事が多くなったんてすが私だけでしょうか。。。
あと、上下スクロール時にカクカクしたりします。
同じ症状出てる方いませんか??
書込番号:22634361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note8、Note9などOSアップデートしましたが、フリーズやここでいくつか言われているような不具合?などは今のところなく、特に問題ありません。
UIや一部操作感が変わるのはわかってましたし、これはすぐに慣れましたね。
書込番号:22634611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーズ、カクカクの症状ですが、本日のアップデートで解消されましたね!
ホッとしました(^^;)
書込番号:22729376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
galaxy note 8を使用してますがandoroid 9 にアップデートしてから位置情報のバッテリー節約モードが設定できなくなり、smart lockで[信頼できる場所]からのロック解除等出来なくなり不便に思っていましたが、バッテリー節約モードに相当する設定を見つけました。まず、位置情報をOFFに設定します。次に、設定>生体認証とセキュリティ>端末リモート追跡サービスと進み、[googleの位置情報サービス]をONにします。これで位置情報はONになっていますが、GPS機能のみOFFになるようです。
3点

android 9では、GPSを利用する仕組みが変わり、バックグラウンドのアプリが勝手にGPSを使って位置情報にアクセスすることは難しくなりました。
その結果、GPSをONにしていても、しらないうちにGPSが使われてバッテリが浪費されることがないので、"バッテリ節約モード"はなくした、というのがgoogleの主張です。
実際、GPSをONにしても、バッテリへの影響は少ない一方、オフにすれば、正確な位置が分からなくなるなど、いろんなデメリットが生じます。
書込番号:22623451
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
購入後1年目、そろそろバッテリー劣化やUSB-C端子が緩み充電するのに時間が要する様になりました。
上記現象をGALAXYサポートに問い合わせた所、ドコモショップで検査を提案されました。
ドコモショップで検査したところUSB端子がおかしいのが確認できました。
パーツ交換修理を依頼したところガラスや液晶以外は大体のパーツが3000円で交換出来るとの事なので交換出来るパーツ全て修理依頼しました。
代替機はGALAXY S8で同じメーカーなので、データ移行は簡単でした。
パーツ交換修理で修理品が戻ってきたらドコモショップから連絡あるそうです。
ドコモショップでは無く自宅へパーツ交換では無く本体交換なら8000円位するそうです。
書込番号:22580775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイ補償サービスを契約してれば、外装交換やバッテリー交換含め3,240円ですよ。
預り修理ではなくリフレッシュ品交換なら税込8,100円(docomo with対象機なら5.400円)ですし。
書込番号:22580878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ご指摘ありがとうございます。
かなりアバウトに書いてしまい、すみませんでした。
書込番号:22581633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ニューヨークにて先ほどGalaxy Note9が正式発表されました。発表会は開始時点から見てましたが、スマホ紹介部分だけです(笑)
日本公式サイトにて先月末からティーザー映像などを公開してましたし、Twitterでも告知してるためキャリア(ドコモ、au)冬モデルとしての投入は確実です。
Ocean Blue(メインカラーとのこと)、Lavender Purple、Metallic Copper、Midnight Blackの4カラバリ展開になるようです。
日本向けはNote8同様に無難な2カラバリで投入してくるでしょう...。
個人的にはOcean Blue、Lavender Purple、Metallic Copperが好みなので期待したいところです(^^;
Bluetooth対応のSペン、4,000mAhの大容量バッテリー、Note8から1インチアップの6.4型、AI対応(カメラ含む)、DeX Station不要でデスクトップモードが利用できる、ストレージ512GBがあるのが大きな売りのようです。
S9/S9+がS8/S8+の正統進化版という感じでしたが、Note9はNote8の正当進化版という感じですね。
サムスングローバルサイト
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-note9/
書込番号:22020055 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

関連記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1137488.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1808/10/news042.html
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/galaxy-note9-dex/
http://ascii.jp/elem/000/001/723/1723489/
書込番号:22020064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本公式にて、いつも通り日本語サイトが公開されました。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note9/
書込番号:22020081 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

はて、””Galaxy Note8 SC-01K docomo””の口コミ投稿のはずなんですがねぇ。
件の「Samsung Galaxy Note9」でしたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=93/?ViewLimit=2
上記での サムスンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板 が該当するかと愚考しますがねぇ。
どうでしょう って水曜どうでしょう。
書込番号:22020086
9点

現れると思ってましたが、あなたには関係ありません。
なんでも掲示板に立てようか考えましたが、Note8のときにもNote Edgeスレに立てたのでこちらにしただけです。
書込番号:22020089 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

おそらく単にスレ立てする場所を間違えたって感じでしょうね。
書込番号:22020095
7点

あえてNote8スレに立てたので、別に間違ってませんけどね。
書込番号:22020098 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

日本仕様のショボスペックじゃなくてRAM8GB ROM512GBを技適通してくれSIMフリーで良いから、日本語サイトにRAM6GBと見た瞬間にまたか!とがっかり。
SAMSUNG様お願いします。そろそろちゃんと最高スペックで使用させてください。
書込番号:22020101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関連記事
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/galaxy-note-99/
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/galaxy-note9-s-bluetooth-le/
https://japanese.engadget.com/2018/08/09/galaxy-note9-dex-nondock/
書込番号:22020103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>S.Techさん
RAM 8GB/ROM 512GBだとさらに高価格帯になるだろうから、日本はいつものようにスタンダード版って感じでしょうね。
サムスンは国内SIMフリー市場では、ソニーモバイルやLG同様に消極的なので、SIMフリーは期待できないだろうし。
書込番号:22020114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式Liveを見ようと思っていましたが、ゲームをしていたらLiveの事を完璧に忘れていました(^^;
まとめ、とても助かります。
個人的にも音楽は無圧縮で入れる派なので512GBストレージの方が有難いんですが、金額的にみると現実的なのは128GBでしょうね〜。
しかし、今回のはちょっと前にお漏らしした通りだったので新鮮味がない発表でした汗
ちょっと気になるのはsペンが充電器式になったところですが、バッテリーが切れても従来通りにタッチペンとして使用可能なのか?くらいですね。
Bluetoothを用いたカメラシャッターくらいの機能にしか使っていなさそうな感じですが。
書込番号:22020124
1点

>sky878さん
Bluetooth対応のSペンになったことでバッテリー搭載になりましたが、上で貼った記事によると本体装着時に充電されるそうです。本体装着40秒で30分使えるみたいですね。
これはおそらくリモコンなどの機能を利用する場合で、Sペンそのものは従来と同じ電磁誘導式みたいなので従来のような使い方だとバッテリーは気にしなくていいんじゃないかなと思います。
いずれそのへんの情報や記事も出てくるんじゃないでしょうか。
リモコン機能は当初はカメラ(起動、イン/アウトの切り替え、シャッター)やギャラリーのページ送り戻しなど用途は限定的みたいです。
確かにサムスンが事前にお漏らししてたので、全体的には新鮮さはありませんでしたね(^^;
書込番号:22020127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
以下の記事によると、通常のSペンによる手書き入力などはやはり従来同様に充電は不要みたいです。
https://dime.jp/genre/580632/
バッテリー内蔵になったことでリモコン操作ができるようになっても、バッテリー残量がなくなり従来のような使い方ができなくなったらトータルでは劣化になりますからね。
書込番号:22020140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大方、予想通りでしたね。
まぁここまで来ると大きく変えることは難しいので
画期的な機能(電池持ちが2倍3倍・折りたたみ液晶)が
出る迄は変更できるところは少ないですね。
リアのデザインがちょっと無骨なので変えても良かったかな。
電池が4000mAhになったこと
ペンがグレードアップされたこと。
液冷式ヒートパイプが再度採用されたこと などかな
>まっちゃん2009さん
1インチ大きくなったのではなく0.1インチですね(笑)
書込番号:22020147
3点

>dokonmoさん
あとから読み直してたら、確かに1インチではなく0.1インチアップですね(笑)
ここで訂正しておきます。
まあ、ここまでくれば大きな変更は難しいでしょうから、旧機種のブラッシュアップに近い感じにはなりますね。そんな中で他社との差別化をいかに出せるかだと思いますし。
書込番号:22020149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いいなと思うけど、note8使ってる方がわざわざ買い替えするほどでもって感じですよね
高いし、note8は不満も少ない機種ですから
買い替え時期の方とかにはお勧めしたいですが
書込番号:22020272
10点

bluetoothタッチペンのリモコン機能に興味があります。
最新のSoCなので、トゥルーワイヤレスイヤホンの新しい規格にも対応なのが嬉しい。
オーディオメーカーを傘下に持つこともあって、イヤホンジャックが残ってるのもわかってるなーと思います。
Note8で不満のあった指紋認証の場所が変更になったのも良いですね。
日本公式でもカラバリ四色ですが、本当に四色出せるのだろうか…
書込番号:22020320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都単車男さん
リモコンになるSペン、大容量バッテリー、S9/S9+で採用された新機能も搭載しているなど魅力はありますし、キャリアが採用するカラバリ次第ではNote8のカラバリに不満があったユーザーとか買い替える場合もありそうかなと。
まあ価格面では当初Note8同等またはそれ以上の設定になるかもしれませんし、もちろん人によってはNote8で十分という考えもあるでしょうから。
>sandbagさん
キャリア正式発表前までに、製品サイトのカラバリ部分を2色くらいに修正してくると思いますよ。
カラバリ増やすと調達数などにも関わってくるため、キャリアとしても採用は容易ではないみたいですし(ちなみにリコールで発表、発売が中止になったNote7では国内版は3色用意してた)。
Note8同様に無難なブラックは採用してきそうな気がしますが、あとはどれになるかでしょうね。
もちろん選択肢として全カラバリある方がうれしいですが(^^;
指紋センサーの位置変更ですが、S8やNote8でカメラ横に慣れてしまってるからか、S9で利用するときはついついカメラ横に触れてしまいます(笑)
書込番号:22020543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体200グラム超えのスマホか…
機能も凄いが、最重量級のスマホでもある。
書込番号:22020659
3点

>SONY・BLUEさん
Xperia XZ2 Premiumより35gも軽いんですが…。
XZ2は198gで201gのNote9と3gしか違いがありません。
書込番号:22020685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

歴代最大容量のバッテリーを採用、画面もNote8から0.1インチサイズアップ、その他性能も上がってるので、重量201gでも仕方ないかなとは思います。
重量があるという部分ではNote8(190g)と同じでそれより増えはしましたが、これより重量がある機種もすでに他社にありますから意外と慣れでなんとかなるのかなと。
書込番号:22020688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

Android 9.0は海外でもまだ提供されてませんし、例年通りなら新しい機種であるGalaxy Note9/S9/S9+で先に提供されると思います。
Galaxy Note8/S8/S8+は旧モデルになってますし、すでに7.0/7.1→8.0が提供されてますから後回しになるかと(遅ければ来年夏あたりかも)。
書込番号:22218311
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)