発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2023年6月18日 17:01 |
![]() |
37 | 8 | 2022年12月12日 02:57 |
![]() |
213 | 25 | 2021年7月11日 13:30 |
![]() |
6 | 4 | 2021年1月8日 19:42 |
![]() |
58 | 21 | 2020年10月31日 18:04 |
![]() |
141 | 15 | 2020年7月5日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
暑い中、外でスマホをさわっていたら、突然画面の明るさが最小になって
真っ暗でかなり見にくくなってしまいました。
一回だけでなく何回もなりました。明るさは自動にしています。
真っ暗になっても一応明るさはMAXになってますけど暗いままです。
明るさのバーを暗くしたり明るくしたりしても暗いまま。
結局再起動したら直りましたけど数分たったらまた暗くなってしまいました。
本体は手帳型ケース。画面結構暑くなってました。
一応ドコモショップにもっていきましたけどちょっとさわって省エネモードになってるからじゃないでしょうか。
だけで終わったんですがその後もまだ何度も勝手に暗くなってしまいます。
何か対策ありますでしょうか?よろしくお願いいたします。
3点

たぶん熱くなると、保護機能が働いて輝度を落とすんじゃないかな?
炎天下の中で弄ってるとS9+ですが同様のことがありました。iPhoneXでもあったので、いろんな機種で同じことがあるのかも。
書込番号:22018057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースを外して(放熱を良くして)使用してみる。
他のアプリを終了させる。
「設定」「端末のメンテナンス」「バッテリー」「省電力」でいくつかカスタマイズしてみる。
暗くなってしまうときだけ明るさの自動調節をやめる。
等、試してください。
書込番号:22018114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

直射日光とかで過熱制御が働いただけでは?
最近のスマホは放熱はいいですが、あくまで自然空冷放熱、外気や表面の方が温度低ければいいですが
表面や外気が温度高いと逆に内部にその温度を移動させてしまいます(単に熱伝導を良くしてるだけの方式ですから)
うちは直射日光ならば手帳型で日光遮りたいですね
ちなみにau版ですが、室温39度の室内では問題なく動いてます
なので、直射日光など高温下ならその所為
比較的涼しい日陰とかなら故障も考慮って感じじゃないでしょうか
書込番号:22018727
1点

>うみのねこさん
輝度が落ちて突然真っ暗になるとすごくこまっちゃいます。
とにかく 見えない見えないって状態になっちゃいます。
>マイカルKさん
明るさ自動オフにしてみましたが、やっぱり突然暗くなってしまいました。
>京都単車男さん
室内とかなら全く暗くならないので、野外の暑い中のスマホだとなります。
スマホファンのケースがいいのかなとちょっと悩み中です。
書込番号:22019097
2点

私もまったく同じ症状です。
画面に何も表示されず、そのせいで何も操作できないです。
再起動を何回かしても復活せず、あきらめかけたんですが、翌朝ダメ元で再起動してたら復活しました。
ですが、もう一度、再発してしまいました。
>界の王さん
真っ暗になったあと、どうやって復活させましたか?
書込番号:22028264
3点

>ほげほげもげもげさん
再起動したら元通りに戻ります。
それかずっと暗いまましばらくしたら明るさが戻るときもありますが
かなり時間かかるので再起動が一番復活が早いです。
でもすぐまた暗くなります。
その時画面はすごく暑く本体も暑くなってるので
直射日光をさけるか冷却ファン付きのケースかなにか
対策を考えてます。
でも手帳型が好きなのでなかなか難しい感じです。
書込番号:22028959
0点

>界の王さん
ありがとうございます。
私のは再起動でも復活せず諦めて修理に出すことにしました。
ちなみにカバーなどはつけずに使ってます。
あまりカバーなどは関係ないような・・・
書込番号:22032872
0点

>ほげほげもげもげさん
修理で治ったらいいですね。
最近また暗くなる現象が続いてます。
余り続くとまたドコモショップ持っていこうと思ってます。
手帳型ケースは熱をため込みやすいと聞いたことあったのでもしかしたら
ケースが原因かなと思ってました。
画面も背面も結構暑くなってました。
書込番号:22033812
0点

S8の時は何の問題もなかったですがS20にしたところ同様の症状になりました。周りの話を聞いているとS10くらいから同様の仕様のようです。
故障などではなく爆発事故にビビった挙句の保護機能です。
スマホ温度アプリでCPUやバッテリー温度を確認することが出来ますが真っ暗になる時は50℃以上になってます。40℃以下では問題ないはずです。
炎天下でスマホを見ながら、、、が困難で日陰に入って温度を下げてようやく見えてくるみたいな感じです。
新製品が出るたびにカメラが進化!など必要ない機能がバージョンアップされますが、日常使いに支障が出ているのに直さない、直す技術がない、困ったメーカーです。
書込番号:24200608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近A54買って、昼の外で異常に画面暗くて見ずらいのでいろいろググったらここにたどり着きました。
納得の回答感謝です。
熱制御のためにこうなってんだね。
書込番号:25307036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
電池の減りが早いのでいらないアプリをなるべく消そうと、ギャラクシーストアやブラウザ(サムスンの)をアンインストールしました。
何度アンインストールしても、また復活していて、アンインストールする、を選べます。
ということは完全にアプリが復活していたということだと思いますが、消しても消えないのはどうしてでしょうか。
5点

Galaxy Storeはシステムアプリなので通常アンインストールできず[更新の削除]くらいしかできません。
一方標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)はアンインストールできますが、通常自身が再度インストール操作しない限りはインストールされることはありません。
OSアプデやセキュリティ更新などの際にアンインストールしていたアプリがいくつか復活する場合がありますが、Galaxy Note8の場合2017年モデルでありOSアプデはAndroid 9で終わり、セキュリティ更新も2年以上前に終わっており、キャリアサポートも終わってますからそれらの可能性も低いですし。
書込番号:24918134 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

パソコンを使った作業(adb)でなければ無効化や削除が出来ないアプリがあります。Galaxy Storeはあっても(無くても)影響は無いですが、Samsungのブラウザは不要ならadbでないと完全には対処出来ないはずです。
書込番号:24918310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコレートパンさん
どちらもセキュリティ部分に関りが強いので、そのままがいいですよ
Note8現役サブだけど、どちらも電池そんなに食いません
バッテリー膨張や劣化は大丈夫かな?
プリインやシステムやセキュリティに関わる部分は無造作に消したりすると不整合や確認作業が起きたりして余計バッテリー食いますよ
他のアプリやウィジェットなどを削除しましょう
ライブ壁紙やめるとか
書込番号:24919022
10点

>まっちゃん2009さん
更新の削除ですか。それも試してみたいと思います。
>香川竜馬さん
無理して消すことまではしなくてよさそうですね。
>京都単車男さん
無理して消そうとするのはやめることします。
壁紙などは動かしていません、なるべく負荷のかかるものはしないようにしています。
あまり気にせず使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24978210
1点

>チョコレートパンさん
ライブ壁紙とかはデフォルトがそうなので一応書いただけですよ、他の人への参考も含めて
はい、やみくもに削除や無効化でなく、使わず開かずでスルーが一番いい時も多いですよ
不必要なとこはスリープするし、権限削除も勝手にされます^^;
書込番号:24980384
5点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
そんなに容量もないですし無理をして消して不具合出る方が嫌ですね^^;
書込番号:24990743
2点

Galaxyで要らないとするとキャリアのアプリが一番不要なのではないかと。
ドコモだと簡単には消せないものばかりですし。
非常にたちが悪いです。
Samsung系のアプリはそこまでたちが悪いのはないと思いますし、意外と優秀なのが多いです。
書込番号:24991012
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

皆さんありがとうございます。
ドコモ版では無理なんですか…。
ハードウェア的にはドコモ版もau版も一緒だと聞いたことあったので大丈夫かと思ってたんですが。
大人しく楽天で推奨端末買うかau版のGalaxy Note8を買いなおすかau版のGalaxy Note9を買うかで悩んでおります。
書込番号:23318479
4点

ハードが共通になったのは2019冬モデル(Note10+、A20)以降ですが(2019冬モデル以降FCCIDが共通になった)、対応周波数はソフトウェアで制御してあるようです。
例えばドコモ版Note10+だとauのLTE B18/26非対応にしてあり、au版だとドコモのLTE B19/21と3G B6/19非対応にしてあります。
自社回線に加えてドコモとau MVNOも提供している楽天モバイル版(SIMフリー)は、それぞれの周波数も対応となってます。
Galaxyがいいなら楽天モバイルが販売しているものが確実、それ以外だとau版が無難でしょうね。
Note8はAndroid 9止まりでAndroid 10非対応だし、長く使うならAndroid 10が提供されてるNote9がいいでしょう(Android 11は提供されないと思いますが)。
書込番号:23318495 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

RakutenMobileさん
>無料サポーターで実際に使ってますが、バンド18 26の使えない端末で使って見ましたが、都内でもまともに使えるのは地上のみで、建物内部、地下はほぼ圏外です。
ビルの内部の窓が近くにあるような状況や電車の中でも無理でしょうか?
書込番号:23321727
3点

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=sc-01k&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=0297f261e5a688aaa8f78354a3cbecb26246e878#searchlist
楽天b3.au b18に対応していません
楽天mnoで使えません
書込番号:23321849
11点

大まかな見分け方として2018年以降の端末はだいたい楽天aub3対応の新b3です
2017以前のb3はドコモソフトバンクb3しか繋がらない旧b3が多いです
正確な判定は総務省の技的検索で「証明規則第2条第11号の19に規定する特定無線設備 LTE用陸上移動局」と機種名、入力で
技的が出てきます
1712.5〜1782.5MHzくらいwが楽天aub3対応
817.5〜な感じwがb18です
書込番号:23321856
10点

とおりすがりな人さん
ドコモ版でもB3で楽天回線だけは使えるかと期待してたんですが。
同じB3でも時期によって違うんですね…。
>大まかな見分け方として2018年以降の端末はだいたい楽天aub3対応の新b3です
えっと、2017以前のau版Note8は楽天のB3を利用できるという解釈でOKでしょうか?
書込番号:23322763
0点

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=scv37&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=567625e6482b664c4c26463f96780d1d6345986e#searchlist
楽天b3に対応していませんね
GALAXY系は技的を通さないローミングバンドが存在しますが非公開なのでわかりません
技的上は非対応ですがローミングバンドが対応している可能性はありますが使える保証はありません
au b3は楽天と同時期に免許取得しているようで、順次開局だと思います
書込番号:23323397
11点

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=&FOM=scv3&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=02-11-19-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=1ac09d91098ebb447ed143746b9de07a7b348878#searchlist
scv38scv39は楽天b3対応
scv37,36,35,34,33,32,31は楽天b3に対応していません
書込番号:23323416
12点

とおりすがりな人さん
au版でも無理でしたか。
Note8のau版を買い直す選択肢も考えてたんですが残念です。
楽天モバイルさんには期待してるですが帯域は貧弱で使える端末も少ないとなるとかなりヤバ気ですね…。
書込番号:23323551
0点

開通作業が必要なので楽天が提示している対応端末が必要です
開通作業時にsimに書き込みをするらしく、専用の端末以外では開通出来ないようです
書込番号:23323916
12点

楽天アンリミSIM到着。
楽天が提示していない端末(ファーウェイのタブレット)で開通できました。
皆さんのご教示の通りドコモ版Note8は全く使えませんでした。
しばらく次買う端末を物色してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23327996
3点

SIMフリーhuawei mate10 proでアクティベートした楽天UN-limitのSimを、GALAXY Note8(N950FD)に入れたところ、うんともすんとも。
とおりすがり様の、開通時にsimに書き込み、というせいでしょうか?
書込番号:23328719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017年の端末のようなので楽天b3に対応していない旧b3なのでは
書込番号:23334180
3点

scv37とsc-01kで楽天b3の技的を取ってないのでベース機も対応していないでしょう
2018年以降でないと楽天b3は厳しいですね
書込番号:23334185
3点

docomo SC-01KでAPNを設定したら通じます。但し、外線からの着信が「電源が入ってないか・・・」でつながりません。(着信記録、留守番電機能は作動)
発信は固定電話、050、携帯とも問題なし。unlimitカバー範囲外のauへの接続は未確認
どなたか、着信の改善方法を教えてください。
書込番号:23359060
5点

SC01KKOMU1BRH1 (Android 8) のROMでSMSの着信・データ通信は可能でした。LTE onlyにしているからなのかなんなのかは判りませんが、電話の発信は無理でした
書込番号:23433408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近Unlimit契約したので、情報共有します。
docomo SC-01KでSIMロック解除後に、APNを設定したら通じました。
(楽天BAND3=OK auBAND18=NG)
楽天BAND3でインターネット可能
電波環境悪く低速ですが・・・ RSRP -100程度で Up 3Mbps Dw 500Kbosくらい
Galaxyの場合、ダイヤルアプリのキーパッドより *#0011# でBANDなど確認できます。
楽天Link ログオンして、発着信OKでした。(BAND3)
BAND18は取れないので圏外ですが、Wifi接続していれば楽天linkで発着信可能でした
楽天linkは、LINE通話と同様な印象ですね。
ちなみに、先週(20200715)マップ上ではパートナーエリアになっていますが
広島市の繁華街では、BAND3取れて、通信可能でした。
また、SC-02KもBAND3は同様に確認できました。(BAND18は未確認)
書込番号:23546022
4点


設定したら使えますね。note8 docomo用
書込番号:24234211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正→楽天エリアでは使用可能。楽天エリア以外だと使用不可でした。
書込番号:24234365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こちらの端末をBIGシムで使用してます。
寝ぼけ眼で操作していたところ、自分で設定したPINコードを忘れてしまい、ロックが解除出来なくなってしまいました。
こちらはドコモの端末ですが、身分証明書持参でドコモショップへ行けば解除してもらえるのでしょうか?
一応はドコモのガラケーを使い続けていますが、スマホは中古で購入したものです。
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。m(_ _)m
書込番号:23894778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の条件を満たしていると、PCなどからインタネット経由でリモートロック解除ができますよ。
1. Galaxyアカウントを作成している
2. 端末リモート追跡の設定を行っている
3. リモートロック解除の設定を行っている
詳しくは以下のサイトより確認ください。
https://www.galaxymobile.jp/apps/find-my-mobile/
書込番号:23895124
3点

>狩人0723さん
ありがとうございます。m(_ _)m
全て未設定の状態です・・・
設定しておけば・・・と後悔してます💦
書込番号:23895267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全て未設定でしたか。残念でしたね…
イヤホン等のBluetooth製品や、自宅の場所と紐付けて、スマートロック解除の設定もされていなかったでしょうか?
困られているということは、指紋や顔認証の登録も当然されていないですよね…
書込番号:23895390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>狩人0723さん
はい。(涙)
いろいろな設定を、さぁこれからというところで痛恨の寝落ちでした・・
初期化も含め、いろいろ検討してみます。m(_ _)m
書込番号:23895886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
一昨日の夜、再起動を繰り返す症状が突然出て、操作が一切出来なくなり電池がなくなるまで無限ループしてました。
その間セーフモードにしたり強制再起動もしましたがダメで修理依頼出しました。
この端末で同様の症状が起こった人はいますか?
またスマホで修理依頼するのは初めてなのですが、リフレッシュ品交換(新品同様)と修理の2択で悩んだのですが、自分は電池、外装交換も込みでの修理にしました。
みなさんの経験談もよろしければお聞かせ下さい。
書込番号:21565181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YYHさん
自分は、note8を使ってますが、問題なく使ってます。
メインでiPhoneを使っていますが、リフレッシュ交換をしています。
書込番号:21565278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は再起動とまではいきませんが、カメラ画面が暗転したり文字入力が繰り返し消えたりします。再起動一歩手前で踏ん張ってる感じですかね。私はソフトウェアの更新をしてからです。
書込番号:21565552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSのせい?
端末ハードのせい?
そんなに沢山不具合出てたらベータ品以下
書込番号:21565702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版、au版Note8ともに何の問題もありません。ソフトウェアも最新のものを適用してます。
また、Galaxyシリーズは十数台購入してますが、大きな不具合はほとんどなかったかなと。
夏場に2台目のS6が再起動を繰り返してましたが、一時的なものだったし。
他社端末も同じですが、大量生産されてる機器なんですから、個体差として不具合が出る端末があっても仕方ないのかなと。ソフトウェア更新がきっかけになる場合もあるだろうし。
端末補償を使って修理依頼できただけよかったのでは。端末補償契約してなかったら実費になる可能性もあるので...。
書込番号:21565797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どの機種でも同じような不具合報告などありますからね、故障のない機種はないですね
壊れにくい機種とかはありますが
>YYHさん
自分は故障は修理、破損系は交換でいこうかと思ってます
書込番号:21566108
2点

>八咫烏の鏡さん
丁寧な説明有り難うございます。
本体の番号控えましたが、外装交換含めた修理の場合は新しい外装にこの控えた番号が再度打ち込まれて戻って来るということでしょうか?
書込番号:21566433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

八咫烏の鏡さんが書かれてますが、預り修理で申し込んでも、リフレッシュ品で返却される場合があります。
最近主流のバッテリー内蔵の機種は、Galaxyに限らず分解修理が難しいためだそうです。
ここ3年くらいは修理に出したことないので、実際はどうなるかわかりませんが...。
返却された端末のIMEIが修理前と変わってれば、リフレッシュ品になってますね。
IMEIはわざわざ控えなくても、化粧箱外側だったり中に入ってるシールでも確認できますよ。
書込番号:21566474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YYHさん
>まっちゃん2009さんが説明してくださいました通りの内容です。
まっちゃん2009さんご説明ありがとうございます。
書込番号:21566483
1点

不具合が出て困っている人のスレッドに、
そんなに沢山、人を小バカにした書き込みをするって、
人間性を疑います。
てか、人間以下。
いい加減、運営も、
アカウント停止にしてくれませんかね。
書込番号:21566541
4点

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
返信ありがとうございます。
とっても参考になりました。
良い状態になって戻ってくるのを待ちたいと思います。
他のみなさんもありがとうございました。
書込番号:21566554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxyがお嫌いみたいなので、不具合が出ると毎回うれしいんじゃないかと。
ユーザーからしたら不愉快極りないですが(^^;
書込番号:21566578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

infomaxさん投稿:7780件Good獲得204件
2018年2月3日 10:26 返信4件目
OSのせい?
端末ハードのせい?
そんなに沢山不具合出てたらベータ品以下
それiPhoneのこといってます?笑
OSアプデでリブート祭、端末ハードのせいで欠陥バッテリーだし、
OSを未完成のまで配信してアプデで修正していくアップルさんの事をいってるんですよね?笑
突然電源再起動になったとしたらバッテリー回りの不具合か?OSシステムクラッシュかなと思われます。
修理かリフレッシュ品への交換が無難ですねー
書込番号:21566744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

韓国だからとバカにしてる時点でねぇ。
サムスンにしてもLGにしても素晴らしい製品なのに、いいものをいいと言えない方って...。
書込番号:21567411 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

半島クオリティが嫌ならiphoneXの部品は何処製か教えてくださいよ。
書込番号:21567611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

au版ですが同じ事象になって困ってます。
電源をつないだタイミングやパワーがかかるゲームをやっているタイミングに起きるので発熱が原因っぽいです。
再起動によって発熱し、また再起動を繰り返すので電源を切ることすらできません。
こうなったら10分ぐらい冷蔵庫に入れるとループが止まります。
が外出中に発生すると本当に困ります。。
書込番号:22241718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合は充電池が無くなるまで永遠に無限ループでしたので、速攻修理出しましたが、このまま使っていても症状が改善される見込みが無ければ早めに修理へ出す事をおすすめします。
書込番号:22242118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状自体は購入して半年くらいから起きているのですが、1年過ぎてるためメーカー(au)保証が切れてるのと、mvnoに移っているので代替機も用意できないんですよね。。
書込番号:22247280
0点

一年過ぎる前にサムスンのメーカー保証を申し込めば良かったかもですね。
友達にキャリアの保証じゃなくて、メーカーの保証が無償で受けれたという話を聞いた事があります。
書込番号:22250566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折れも最近なりました。
書込番号:23759289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
初めまして・・。
2018年7月末に、YモバイルSH402からMNPでSC-01K狙いでドコモショップで購入し、今月と来月は違約金の掛からない更新月です。
2018年の当時は、Yモバイルには大手3キャリアの様な最新ハイエンド機のラインナップに乏しかったので、モデル末期で割安に成っていたSC-01Kを購入した次第です。
そんな事情でしたので、購入当初から2年先の更新月にはYモバイル等の格安系キャリアへの乗り換えは予定に有りました。
そこで、本機(SC-01K)のSIMロックを解除の上でYモバイルSIMを購入して、音声通話・データ通信双方で使用したいのですが可能でしょうか?。
実装されている周波数帯においては、本機(SC-01K)はYモバイルの周波数帯をカバーしていると思うのですが、現実面での問題やYモバイル以外へのお薦め等が有りましたらご指導戴けると幸いです。
該当しそうな過去のスレッドも調べてはみましたが、明確な結論が得られる様な物は無く、かと言ってドコモショップやYモバイルショップに聞く訳にも行かず、勝手ながらこちらに質問させて頂きました。
2点

使えはしますがLTE/3G B8が利用できないので、利用場所によっては制限(圏外または通信不安定)があるとしかコメントできません。
同じようにauプラチナバンドも非対応なので、SIMロック解除済みGalaxy Note8で確実に安定して使えるのはドコモ網になります。
書込番号:23509560 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使用は可能ですが、
周波数帯としてバンド8とバンド11が使えません。
バンド11はともかく、バンド8が使えないので
地下や建物の奥まった所や山間部や新幹線の中では支障があるかも知れません。
書込番号:23509603
13点

Yモバイルからsc-01kのためにドコモに移ったあと、Sim解除してiijmioに移りました。
今のところ、不自由なく使えてますし、他のフリースマホにdata simを入れて子供に持たせてます。
他の家族も更新が来たら乗り換えようと思ってます。
電話番号いらない子供とかだとdata sim+lineで格安に運用できます。data simは月額300円とかで通信量を分け合う形です。
書込番号:23509890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sc-01kのためにドコモに移ったあと、Sim解除してiijmioに移りました。
sc-01k含むドコモ機はIIJ(Dタイプ)ならSIMロック解除しなくても使えますよ。
スレ主さん
本スレから脱線気味のレスですみません。
書込番号:23509972
10点

本機にワイモバSIMで使用してます。
大阪、神戸界隈では圏外もなく問題なく使用できてます。
郊外では解りませんが。
書込番号:23509996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、知識不足な恥知らず者の質問にもかかわらず、親切に御返答下さり誠に有り難う御座います。
心より感謝申し上げます。
>まっちゃん2009さん
>1985bkoさん
超迅速な返答を有り難う御座います。
「取り敢えずは使えない事は無い」との事に一先ずは安心致しました。
只、非対応のバンドも有るので、場所や条件に依っては通信出来ないケースも充分に考えられる・・との内容で理解致しました。
>かきくん3さん
「Yモバイルからsc-01kのためにドコモに移った」との私と同じ考えのお方の書き込みに嬉しく思います。
「iijmioではこの機種でも問題いなく使えている」との事ですので、有効な選択肢としてとても参考になります。
>オフマスターさん
「本機にワイモバSIMで使用してます」との返答と「大阪、神戸界隈では圏外もなく問題なく使用できてます」との具体的な実績に、とても安心致しました。
私も大阪の都市部在住ですし、郊外へ移動する事も殆ど有りません。
ひとつ質問と言うか確認なのですが、「本機」とはドコモ向けSC-01Kの事ですよね?。
YモバイルのHPには「接続実績のある他社端末」と言うページも有るのですが、GALAXYだと、Note 3 SC-01FやS5 SC-04Fと言ったAndroid4.2やAndroid4.4を搭載した様な古い機種の情報ばかりで、とても参考には成りませんでした。
書込番号:23510568
4点

>「本機」とはドコモ向けSC-01Kの事ですよね?。
そうです。2年ほど前からワイモバSIMにて運用しております。
郊外というか阪神間以外ですと城崎温泉に行った時も問題なく使用出来てました。
高知の山奥に行った時は圏外でした。
ソフトバンクのエリア自体、郊外は弱いのでその点は認識しておいてください。
書込番号:23510613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

IIJmioには、タイプD(ドコモ網)とタイプA(au網)があります。
ドコモ版GalaxyをSIMロック解除してタイプAで利用すると、自分が利用する範囲ではアンテナピクトが1-2本しか立たない場所があったり、圏外になる場所もあったりします。
これはauのメインバンドであるLTE B18/26非対応なのが大きいです。
サービスモード開くと、B1またはB28で接続されてますが(場所によってはB42もあり)、やはりB18/26非対応だと制限あるので、IIJmioならタイプDでの利用が無難です。
Galaxyシリーズは、ドコモ向けはドコモ網に最適化され、au向けはau網に最適化されてるため、安定して利用するにはその端末に回線を合わせた方が確実ではあります。
ちなみにSoftBank網で利用する場合、ドコモ版、au版どちらを利用してもB8非対応なのは同じだったりします。
あとY!mobileの動作確認一覧はかなり古い機種で止まってるので、何の役にも立ちません(^^;
書込番号:23510978 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お世話になっております。
返信が遅くなり申し訳ございません。
>オフマスターさん
ドコモ向けSC-01Kでの使用との事で安心致しました。
実際に使用している方からのコメントを頂けるのは、本当に大きなサポートに成ります。
携帯電話各社の電波状況については都市部のド真ん中で有っても、マンションの屋内等ではアンテナ1〜2本と言う事も多いので、気にしない様にしています。
>まっちゃん2009さん
IIJmioでの具体的な詳しい説明を下さり、ありがとうございます。
IIJmioで使用する場合には、タイプDで利用する様にしたいと思います。
発売しているキャリアの電波網で使用するのが一番良いのは当然の事でしょうけど、SIMロック解除出来る事が義務付けられる状況下では、携帯電話を継続使用する為にキャリアの乗り換えは普通に起こる事なので、バンドの対応・非対応の問題には関連するメーカー各社でも良い方向に進む様に善処願いたい所ですね‥。
皆様から有意義なコメントを頂いたお陰で、SC-01KをSIMロック解除して別キャリアでの使用に大きく前進する事が出来そうです。
現状ではYモバイルを筆頭に考えてはおりますが、他の格安系会社の事も熟知していない状況ですので、IIJmio等の別の選択肢も検討して、更新月中の乗り換えを進めたいと思います。
コメント頂いた皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:23512477
5点

キャリア販売端末でもHUAWEI、ここ2年半くらいのAQUOS(ドコモ向けAQUOSは2019冬モデル以降)はSIMロック解除すれば他社プラチナバンド対応だったりします。
メーカーが開発時に対応させるかどうかだと思います。
HUAWEIはSIMフリー市場から人気が出てキャリアにスマホが採用されたメーカー、AQUOSは2年半前からSIMフリー市場にもかなり力入れてますからそこらも関係あるかもしれません。
Galaxy、LG、Xperia、arrows、Kyoceraなどは投入キャリアごとにバンドが最適化されてるため、他社回線で使う場合は一部使えないバンドがあったりします。
ちなみに楽天モバイルが扱うGalaxyシリーズはドコモとau両キャリアプラチナバンド対応ですが(両キャリア回線のMVNOも提供してるため)、B8は非対応なのでドコモ版やau版と同じようにSoftBank網で利用するには制限あります(SoftBankのVoLTEも非対応)。
書込番号:23512533 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
再度のコメントをありがとうございます。
携帯電話(スマートフォン)の購入・買い替えの際には、「メーカーの取り組み姿勢」にまで充分に調べて考慮しておいた方が、後々のキャリア乗り換えの際にメリットに成る事も有ると言う事ですね!・・。
HUAWEIやAQUOSが前向きな姿勢で、キャリア乗り換えの際にもメリットが有るのは判りました。
でも、まっちゃん2009さんの様に博識で詳しい方ならいざ知らず、私の様な普通以下の凡人には中々そこ迄は頭が回りません。
今やシャープも東芝も、存続の為には中国系企業の傘下に成り下ざるを得ない状況ですから、昔日の面影すら有りません。
これは日本国の将来の不安定さを案じている『序章の出来事』に思えて成りません・・。
まっちゃん2009さん、一旦は『解決済』には致しましたが、改めて質問させて下さい。
SC-01Kでの通信の安定さを重んじるならば、非対応バンドが有る上での運用に成らざるを得ないYモバイル(SoftBank)よりも、IIJmioのタイプD(ドコモ網)の方がSIMロック解除する必要も無い上にVoLTEも利用出来て良い・・と言う事ですね?。
宜しくお願い申し上げます。
まっちゃん2009さんのお陰で、今回のSC-01K継続利用においては随分と有意義な勉強をさせて頂きました。本当にありがとうございます。
書込番号:23513109
5点

SC-01Kで通信の安定性を重視するならば、IIJmioで利用する場合はタイプDがいいでしょうね。SIMロック解除も不要ですし。
もちろん将来買い替え時などに売却することなども考えて、SIMロック解除しておいても特に損はありませんが。
Y!mobileでも使えないことはないものの、実際に不自由なく使えるかは地域次第、また普段は問題なく使えても地下や建物内、地方や山間部などで使えない場合があったりする可能性もなくはないので、通信の安定性を重視するならドコモ網の事業者が安心ではあります。
MVNOなのでお昼や夕方など一時的に通信速度が下がる時間帯がありますが、通信できないとかよりマシだと思います。
書込番号:23513253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
御返答下さいまして有り難う御座います。
やはり、IIJmioのタイプDの方が良いのですね。
ドコモ網を利用するので有れば、使用するバンドは「今現在と全く同じ」と言う理解で良いですか?。
と言う事はプラチナバンド対応で、VoLTEも利用出来るのですね!。
Y!mobileは自身がYahoo!プレミアム会員なので、 PayPayが溜まりやすい・・と言う理由だけの事ですので、それ以外に固執するつもりは有りません。
Y!mobileよりも毎月の通信費が抑えられるなら、通信の安定性も維持出来るのでPayPay獲得以上のメリットに成ると思います。
只、今の住まいのマンション自室でのドコモの電波強度は、アンテナピクトが1-2本しか立っていませんので、ドコモと言えども『この程度・・』ですけど。
まっちゃん2009さんに助言を頂いたお陰で、IIJmioに大きく振れそうです・・。
書込番号:23513788
5点

はい、タイプDはドコモ網なのでドコモバンド全対応でエリアも同じ、VoLTEも利用できます。ドコモ本家SIM挿入時同様にVoLTEアイコンも表示されます。
タイプAのau網でもVoLTE通話できますが、この場合はVoLTEアイコン表示されません。通話画面でHD+表示が出るだけです。
それ以前にau B18/26非対応なので場所によって使い勝手落ちるため、タイプDでの利用がいいです。
書込番号:23513808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
大変お世話になっております。
いつも迅速な返信をありがとうございます。
ドコモバンド全対応と言う事で、ドコモ本家SIM挿入時同様にVoLTEアイコンも表示されるとの事ですので、IIJmioのDタイプで行こうと思います。
通信機器は安定性が第一ですからね!。
この度は、まっちゃん2009さんの助言のお陰でとても有意義な乗り換えが出来そうです。
本当に有り難う御座いました。心より御礼を申し上げます。
今後共にお世話に成る事が有りましたら、その節は宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23514086
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)