発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2018年9月24日 10:50 |
![]() |
45 | 16 | 2018年9月26日 14:10 |
![]() |
4 | 1 | 2018年9月18日 10:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年9月1日 21:09 |
![]() |
22 | 22 | 2018年9月3日 11:17 |
![]() |
11 | 6 | 2019年2月7日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
基本的な質問で恐縮です。
au と docomoのsimを同時に使いたい(nano sim x2)のですが、2枚目のsimはmicro SDの場所に変換アダプターをつかって入れれば大丈夫でしょうか?
0点

大丈夫ではありません。
docomoなどのキャリア向けは dual sim には対応しておりません。
書込番号:22127524
2点

こと端末は、(というかキャリア端末全て)デュアルSIM対応端末ではありません。
SIMフリー機で、スペックページにデュアルSIM欄に丸がある端末しかデュアルSIMには対応しておりません。
その場合もDSDS・DSDVの使用によってSIMカードの組み合わせが制限されるので、使いたいSIM(3GかVOLTE)で選択が必要です
書込番号:22127562
2点

sengoku0さん、AS-sin5さん
早速のご返信ありがとうございました。
参考になりました!!
書込番号:22127781
1点

かと言って、Dual SIM 仕様の海外版 Galaxy Note8 を購入しようと考える前の注意点。
日本の電波法上、総務省から電波使用の免許を交付された「免許人」が使う無線機は、「技適」を通過している端末でなければなりません。これに反した場合の罰則規定も設けられており、悪質な場合は免許取消等の行政処分も下されます。
携帯電話の分野に於て、この法律の適用を受ける「免許人」は、3大キャリアと Y!mobile で、不特定多数の無線機を使う「包括免許人」と規定されています。そのため、ユーザーがキャリアショップ店頭で、端末持ち込みで回線契約する場合には、その端末が「技適」取得済みであることが必須です。それを証明出来ない海外モデルでの回線契約は拒否されます。
実際には、ユーザーが APN 設定をして海外モデルを使えているのは、
「技敵を通過していない事を確認出来ない」
から便宜的に通信通話出来ているのですが、au-KDDI の場合はちょうど昨年の今頃から、
接続要求のある SIM ・電話番号と端末の IMEI 番号を照合し、正式に au VoLTE 対応を謳っている端末以外からの接続は許可しない方針に転換しました。
SAMSUNG Galaxy のハイスペックモデルは、代々 LTE Band 18 & 26 を実装していて、UQ mobile の SIM でデータ通信は出来ていましたが、昨年の今頃、突如切断され、現在では APN 設定も出来ません。
また、音声通話については、海外モデルの Galaxy は、日本国内の VoLTE には対応していないため、全て 3G での利用になりますが、Galaxy の 3G Band5・850MHz は、Band6・800MHz を内包して“いない”ため、仮に docomo 系の SIM を挿した場合、音声通話は 3G Band1・2.1GHz エリアのみ、になります。
(因みに、LG の海外モデルの 3G Band5 は、Band6・800MHz も内包しています。)
書込番号:22127823
11点

>モモちゃんをさがせ!さん
詳細な御説明、有り難うございます!参考になります。
書込番号:22132947
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
只今GALAXYnote9と8で悩んでいるのですが、note9に発火事件が起こったことで、日本発売が遅れるのでしょうか?
あともしnote8を今買った場合、2年後対応アプリが少なくなったり、動きが遅くなったりするのでしょうか?
初心者な質問ですみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:22120324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本向けGalaxy Note9はキャリア(ドコモ、au)の発表を待ってる段階だろうから、発表や発売は早くて10月でしょうね。
別に今Galaxy Note8を購入しても問題はないですよ。
Android 8.0が提供されてますし、次のAndroid 9.0も提供されると思うので2年は普通に使える機種です。
対応アプリが少なくなるのは、かなり前の機種くらいなのであまり考える必要はありません。
書込番号:22120334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22120344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仮にNote7のようにリコールになり、グローバルで販売中止になるような場合、キャリアは発表しないでしょう。
Note7のときドコモはSC-01J、auはSCV34として2016年冬モデルの目玉で用意してましたが、日本発表前にグローバルでリコールになったため発表自体白紙になりました(型番自体は欠番扱いになった)。
サムスンは2017年モデルのS8/S8+からは、Note7の件もありバッテリー関連には慎重になってます。
書込番号:22120356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発火するメーカーのは止めとく
書込番号:22120531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>onepiecetktoyさん
>>>note9に発火事件が起こったことで、日本発売が遅れるのでしょうか?
キャリアの商品企画担当の取締役さんらは、今秋の眼玉商品にケチついた形になってますんで、
やきもきしてるでしょうねぇ。
>>>記事入力 : 2018/09/17 22:48
サムスンまた…新スマホ「ノート9」自然発火か、米
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/17/2018091703213.html
>>>ニューヨーク・ポストやCBS放送など米国メディアは、今月3日にサムスン電子の新型スマートフォン「ギャラクシーノート9」がハンドバッグの中で発火したとして、このスマートフォンのユーザーがニューヨーク州のクイーンズ郡裁判所に提訴したと16日(現地時間)報じた。
このまま本邦でも”予定通り”ぎゃらくしーのーと9”が発売されるとキャリアモデルなんで販売元のキャリアが責任を持つ事になりますし。
>>>あともしnote8を今買った場合、2年後対応アプリが少なくなったり、動きが遅くなったりするのでしょうか?
2年後の新サービスへの対応不可になる可能性も否定できませんし。資金繰りに余裕あるのでしたら最新機種にしとくのが無難かと。
書込番号:22120668
2点

皆様、こんにちは!
前回も、ギャラクシーノートで、発火事件あったときも、販売しなくなったし、購入した人の回収や修理などおこなった気がしました?
今回は、ギャラクシーノート9は、販売しないようになるのでしょうか?
ドコモなどの動向や、10月にサムスンの発表会があるみたいなので、その時の動向が気になります!
書込番号:22120813
2点

>アイアコスUさん
サムスン側もバッテリーには慎重になってるので調べるだろうし、今のところ販売は継続でしょう。
Note7のときは日本では発売してませんでしたが、海外版を所有してるユーザー向けに特例で日本法人が対応してました。
日本キャリアもNote7のときは2回目のリコールがあってから販売中止を決定してたはずだし、日本法人側からも取り止めたいと言われたとかだったかな。
10月のサムスンの発表はGalaxy Aの新型みたいだし(たぶん日本向けは無し)、11月発表が折りたたみになるっぽいです。
書込番号:22120823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Note9は絶対に爆発しない
https://iphone-mania.jp/news-222498/
と安全性はアピールしてました。
とはいえ電池は発火の可能性は0には出来ません。
必要以上の負荷をかければどんなスマホもあり得ます
各国で数件の事象が発生しないと問題にはならないでしょう。
今回の被害者がNote9を発売中止にするように提訴したというのも
ちょっと不自然と言えば不自然です。
今、Note9に問題があれば多額の示談金を貰えると思うので・・・・
新聞に出た記事はNote7の写真でNote9の写真ではないようです。
S9や他のgalaxyに多く問題が発生というならともかく
メーカーが特に注意したNote9がまたもや問題というのは考えにくいです。
風評被害は絶大なる効果があるので今の時点で何が本当かは分かりませんね。
書込番号:22120984
4点

発火した、とされる端末の写真、いつの間にネット上から消えてしまったのか、現在は探せないのですが、
端末の厚さ、四隅の角の R から、私には、
Galaxy S6
にしか見えませんでしたけどね。
書込番号:22121153
3点

現物の分析でgalaxy note9かどうか白黒つきますし、最新のgalaxy note 9に似たものを格安で購入なされた方かもしれない。本物と言い切れないのが偽物が手に入れやすい米国のおおらかな部分。
いずれにしても各国で火の手が上がっていない限り、心配する事はないと思いますけど。
書込番号:22121452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、こんにちは!
ペン型スマホは、ギャラクシーノートしかないと思っていましたが、 調べてたら出てきました
LGも、ペン型スマホを作っていたんですね!
LGのペン内蔵スマホ「LG Q Stylus」
ギャラクシーノート9に不安があるなら、LGのペン型スマホを扱ってくれればいいのにと
思います。
日本が仕様にするなら、ATOK、シャープの書院、Google日本語入力など日本語のアプリを入れて
販売すれば、売れるのでは思いますが?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/15/news009.html
書込番号:22138219
2点

>アイアコスUさん
LGも毎年スタイラスペンが付属した廉価モデルのStylusシリーズを発売してますが、日本では発売されたことがありません。
Stylusシリーズ通して毎回ハイエンド仕様ではなくミドルレンジ仕様であること、日本ではサムスンほど知名度があるわけでもなくマイナーではない、また日本へのスマホ投入数もトータルで少ないです。
もちろん扱うかはキャリア次第な部分もありますが、あまり期待はできないでしょう。
ちなみに日本向けLG端末は、ハイエンドですら海外と違い年1回の投入になってます。
ドコモだとDisney MobileブランドやGoogle Nexus 5Xを除き、G2 L-01FからV20 PRO L-01Jまで3年半LG端末の扱いがなかったくらいです(isaiブランドで推してたauも最近は年1回)。
日本向けLG製スマホでスタイラスペン付属モデルは、ドコモから2012年夏に発売されたOptimus Vu;とそれベースのJOJOスマホだけですね(当時のハイエンド機種)。
2代目のVu;2は日本では発売せず、このシリーズ自体が終わりました。
書込番号:22138266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
LGのVu;シリーズはVu;3まであり、2013年発売の3代目でGalaxy Note同様にスタイラスペン内蔵になりましたが、シリーズは3世代で終わりました。
その後のスタイラスペン内蔵機種は2014年からのstylusシリーズに引き継がれましたが、スペックはミドルレンジ仕様になってます。
LGって海外ではGalaxy同様にいろいろなシリーズ、バリエーションの機種を発売してますが、日本では扱うかはキャリア次第なのでこれまでもほんの一部しか発売されてません。
書込番号:22138300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイアコスUさん
LGは本邦の寡占キャリアの匙加減一つなんで、期待できません。
欲しけりゃ技適無視での意中のモデルかな。
書込番号:22138359
1点

仕様の詳細は不明ですが、次期モデルとして、
au の他に SoftBank, Y!mobile から LG 端末がリリースされそうですね。
これに docomo が加われば、国内の全キャリア制覇、と言うことに…。
書込番号:22138731
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
LG初のAndroid One LG G7 OneがIFA 2018で発表されたばかりで、Y!mobileはこれになる可能性があります。G7 Oneなら欲しいですが。
auとソフトバンクは現時点ではミドルレンジっぽいですけど、ドコモ夏モデルLG styleのようなLG Qシリーズあたりをベースにした機種になる可能性もあるのかなと。
どちらにしてもLG端末の選択肢が増えるのはうれしいです。
Galaxy Noteがないソフトバンクが、LG stylusベース端末を扱ったらおもしろいですけどね(^^;
書込番号:22138765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
最近気づいたのですがYouTubeでHDRの再生ができません。
もちろん対応動画を再生しています。
AQOURS R2では再生できました。
せっかくの機能が使えないことにがっかりです。
皆さんのは再生できてますか?
書込番号:22082236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化したら再生できるようになりました
書込番号:22118377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
仕事中のちょっとしたメモを画面オフメモで書いて保存しているのですが、この保存した画面オフメモを、後からパソコンとipadで見たいのです。PC、iPad。それぞれやり方をご存知の方、どうかご教示ください。
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
真ん中辺りはペン先と書く位置がぴったり合っているのに、左上の辺りに文字を書くとペン先と書かれた場所が1ミリから2ミリずれます。
みなさんはどうですか?ちゃんとズレずに書けますか?
書込番号:22061376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それくらいの精度で十分という判断で検査してるんじゃないの
書込番号:22061839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護ガラスか、手帳型ケースのマグネットか、信頼性の低い電源使用時なんかはズレることもあるかもしれませんが、そういったことはないでしょうか。
書込番号:22062390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOMOに修理依頼に行くと『修理に出しても、それくらいの誤差がこのスマホの仕様です。異常ありません』でそのまま戻ってくるような気がします。と言われて修理に出さなかったです。
口コミにもペン先と書かれた位置がずれるとの口コミがないので不思議です。
書込番号:22063180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yjtkさん
そーいったことはないのですが、皆さんの口コミにずれると口コミがないので不思議です。
書込番号:22063192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうクチコミがないということは、Note8ユーザーのみなさん経験がないということなのでは?
Noteシリーズ最大のウリの1つであるSペンですし、精度がその程度ではウリにする意味があまりないと思いますし。
ちなみに自分はドコモ版、au版ともに経験ありませんね。
個体差という可能性もあるのではと思います。
書込番号:22063215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
一番細い線で書いてもずれたりは、無いですか?
修理に出してみる方が良さそうですね。
書込番号:22063406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は基本的に一番細いペンでしか利用しないですが、そういう症状はありませんでしたね。
ちなみに以前au版Note8で一部エリアでSペンが反応しないことが1度だけありましたが、アプリを一度終了させ再度起動したら普通に反応したことはありました。
スタイラスアプリはサムスン純正(Galaxy Notes、Sノートなど)以外も利用してるので、アプリによっては相性とかはあるかもしれませんが。
書込番号:22063653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニックネーム = アカウントとアイコンが変わっているのには、何か特別な訳でも?
8/4 にも、同じ様なスレッドがありますが…。
書込番号:22064049
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
もう一度聞いてみようとログインしようとしたら、出来なくてもう一度登録?しなおしただけです。
ここのシステムがよくわからず、再登録しました。
書込番号:22064078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もなんで質問時とHNが違うのかと気にはなってましたが、そういうことでしたか(^^;
書込番号:22064106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状だったのですが、スマホカバーのマグネットが原因でした!マグネットつきのスマホカバーを外すと問題なくつかえましたよ〜😌
書込番号:22066311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーかぴさん
私もそれを試したんですが、純正のケースにしても左上と右下部分がペン先と書いたところが1ミリから3ミリズレるんです。
書込番号:22067107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグネット関連でもないなら、とりあえず修理に出してみればいいと思いますよ。
書込番号:22067269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
日曜日にDOCOMOに修理に出しに行ったら『数ミリくらいは、ずれる仕様なんだと思います。修理に出してもそのまま戻ってくる気がしますけど』って言われて、一旦持ち帰ったんですが、修理に出してみます。2、3ミリずれたらかなりのズレだとおもうんですけどね。
書込番号:22067275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう症状の方がたくさんいれば、もっと話題になってると思います。
修理に持っていくときに、店頭デモ機ではどうなるか試してみるのもいいでしょうね。
書込番号:22067291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そうしてみます。ありがとうございます。
書込番号:22067320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分自身が磁気を帯びたもの、金属等を身に着けてるとかはないでしょうか?近くに磁気出すものとかは?
au版ですが、今、テストしましたが僅かなズレもありませんでしたよ
流石に3ミリずれるのも仕様や個体差域を超えているので、修理がいいかと
それでもだめなら、一年くらい使ってからリフレッシュ品にバッテリーの新品化も兼ねてとか
ペンもお店のペンでテストとかもいいかも
書込番号:22075948
2点

>京都単車男さん
参考になるアドバイスありがとうございます。
みなさん全くずれないんですね。
DOCOMOで修理に持って行ったら、『数ミリの誤差は、仕様の範囲です』で、戻ってきそうですけど……って言われたので、我慢して使うかなと思ってたんです。修理出してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22076071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoショップもお店により経営会社が異なりますので、最初と違うdocomoのお店に行くことをお勧めします。
数ミリズレれば、嫌ですよね。
書込番号:22079344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで数ミリもズレたら画面の外に出ちゃいますよね
書込番号:22079572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
以前、モバイルバッテリーで投稿しました。また、モバイルバッテリーで充電すると、完了まで20分とか30分とか携帯で表示します。この時間は、ACアダプターを使った場合もこのような、同じ時間になるのですが、3〜5秒後には、充電完了まで1時間30分とかなってしまいます。やはり、モバイルバッテリーが悪いのでしょうか?
書込番号:22053006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初から最後まで、正確な時間を表示出来るのは、「メーカー」純正のものでないと無理ではないか、と思います。
たとえ、キャリア推奨の AC共通アダプターであったとしても、常時正しくは表示されないと思います。
特に、充電開始直後などは…。
書込番号:22053167
5点

高速充電になってますか?
モバブは何を使用で?
実際、かなり時間かかるって事ですか?表示の問題?
表示時間は目安で変動もするので、何に困ってるんでしょうか?
書込番号:22054173
1点

電源として、docomo ACアダプタ06、HUAWEIのQuick Charger、ANKERのモバイルバッテリー(Quick Charge 2.0対応)、パソコンのUSB、コードもTYPE Cのもの、マイクロUSBにTYPE Cのアダプタをつけたもの、巻き取り式のマイクロUSBに前出のTYPE Cアダプタをつけたもの、充電方法もワイヤレスチャージャーからの充電、直接本体のTYPE Cコネクタへの接続等をやってみましたが、皆充電を開始した直後にそれぞれの充電方法と予想される充電時間が表示され、しばらくたっても「長くなる」ことはありませんでした。
SC-01K側で受電する電圧と電流を測っているようですね。
想像ですが、お持ちのモバイルバッテリーのセルがヘタっていて最初はそこそこ電流が流れるけれど、すぐに電流が弱くなってしまうのか、流れる電流が最初多すぎて(もしくは発熱)モバイルバッテリーの方で出力電流を制御しているのかもしれません。
ちなみに、私のSC-01Kの場合、バッテリー残量67%で、ACアダプタ06だと48分、パソコンのUSBだと2時間8分、HUAWEIのチャージャーだと49分ワイヤレスチャージャーだと59分とか表示されました。
vip2278さんの場合、モバイルバッテリーの時に表示される30分とかで満充電になりますか?ACアダプター(どこの会社の何というモデルで定格では5Vで何アンペア出ることになってますか?)で1時間30分表示の時は実際に1時間30分掛かるのでしょうか?
書込番号:22054211
2点

>vip2278さん
はじめて。
モバイルバッテリー充電でのみの症状でしょうか?
最初に表示されるおよその充電完了時間は、前回充電完了からの平均消費電力量ん元に表示され、数秒後に再計算して、モバイルバッテリーの電圧や電力量、直前のバックグラウンドの稼働率を含めた表示になる、とは考えられませんか?
充電を開始でバックグラウンドの稼働率が上がり、画面を表示したことで、バックライトの点灯により、電力消費量が変動しているため、再計算しているのでは、と考えます。
書込番号:22060394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因がわかりました。アプリで、バッテリー節約のアプリ、ウイルス除去アプリを入れていて、それらをアンインストールしたところ、通常に充電出きるようになりました。電池関係のアプリが原因と思われます。
書込番号:22448233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)