発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2019年6月9日 23:35 |
![]() |
1 | 3 | 2019年5月6日 13:28 |
![]() |
30 | 8 | 2019年5月1日 15:40 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月1日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2019年4月20日 19:11 |
![]() |
5 | 6 | 2019年4月10日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
pieにアップデート後から、日付が変わると画面のタイムアウトが10分に設定しているにも関わらず30秒に変わってしまいます。
バッテリーは最適化モードですが、他の物を選んで様子を見ましたが、やはり30秒に変わってしまいます。
このような症状で改善した方がいらっしゃいましたら、手解きお願い致します。
書込番号:22656850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を最適化がONとか、設定を最適化にバグあるとかでしょうかね?
書込番号:22657456
0点

私も同様の現象で色々と設定を探しまして見つけました。
デバイスケア⇒バッテリー⇒右上設定⇒設定を最適化⇒画面のタイムアウト⇒オフにする。
これで30秒でタイムアウトすることは無くなりました。
ちなみにサムスンに問い合わせしても仕様だと言うことで片付けられました。
書込番号:22724802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
早速設定変更しました。
いろんなアプリを使っても30秒設定になってしまい、途方にくれていました。
ホントにありがとうございます。
書込番号:22724933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
カード認証の電子錠を使用しているのですが、アップデート後に反応しなくなりました。ググって以下のサイトを見つけ、一部を試してみましたが改善しません。(キャッシュやストレージの消去、強制再起動などではなく、NFCのタイプが選べなくなったことなどが影響しているのかなと考えています)
同じ不具合から改善できた方いらっしゃいますか?
https://teachios.com/android9-0-nfc-use-setting
書込番号:22593059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ機種ではないのですが、同様のことが起きています。
カザスプラスでしょうか?
docomo galaxy s8 sc-02jなのですが、最近 android9 pieへのverupが行われました。
この後、カザスプラスの反応がおかしくなってしまいました。
10%くらい鍵の施錠解錠に成功、90%くらいが空振りになってしまいます。
・NFCをON/OFF
・NFC/おサイフケータイ ロック 解除
などをすると、たまに施錠解錠が安定することがありますが、長く続きません。
書かれていますように、NFCまわりの選択とかが削られていて設定できませんよね・・・
書込番号:22648290
0点

>ようへい3065さん
私の使用している機器はiNAHO製のインターロックという製品で、対応する規格はType-Bでした。
ドコモショップに相談に行きましたが、やはり今回のバージョンアップでTypeを変更することが出来なくなっており、対応できないとのこと。
このような不具合を吸い上げる窓口があるので、そこに申請しますとのことでしたが、ほぼほぼ解決の見込みはないでしょうね・・・(^-^;)
NFCの設定を変更できるアプリなんかがあるといいのですが・・・
書込番号:22648523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイ ミョウさん
ドコモショップに相談までされたのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
m(_ _)m
ドコモがなんらか対応してくれると本当にうれしいのですが・・・
osのダウングレードは難しいでしょうし、厳しそうですねえ。
書込番号:22649087
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
更新後、マイファイルからの写真、動画をSDカードに移動できなくなりました。ギャラリーとかからだと移動できるのですが。いつも、マイファイルを使ってるのでやり方あったら教えてください。
書込番号:22626303 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

キャリアモデルの事ですから、
ここでユーザーからの書き込みを待つと同時に、
docomo shop 等でご相談されては如何でしょうか。
書込番号:22626528
3点

まずは、SDカードを変更してみる(ご使用端末での初期化も)。
それでOKなら、現在使用しているSDカードも一旦初期化して使ったほうがよろしいかと。
各アプリのファイルパスはボリューム名以下フルパスで認識するので、アンドロイド9に更新後にSDカードのボリューム情報が消えてる、もしくは変わったのかも。
私もSDカードがらみでいろいろ失敗してるけど、原則、消えて困るデータはSDカードに保存しない(クラウド等を活用して保存する)、必要な場合はとりあえず初期化。これが一番ですよ。
まあ、バックアップ/リストアが大変ですけど。
書込番号:22626577
1点

スレ主さん、こんにちは。
本機種は持っておりませんが、書き込ませていただきます。
更新時に、ステレージへのアクセス許可が無効(不許可)になったってことはないでしょうか。
他のアプリではできているということなので、お手間ですが確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:22626595
2点

ありがとうございます。それを許可にするにはどんな手順かわかりますか?
書込番号:22626877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定→アプリと行き、当該アプリを開き、許可のところで確認できませんか。
書込番号:22626958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、移動できました。やり方は写真を選択したあとに、戻るボタンを押して外部SDカードに入りフォルダを選択でした。前より、めんどくさくなりました。なんか、いっぱいフォルダが出てきて、めんどくさくなりました。
書込番号:22627703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日更新しました。マイファイル(サムソン)で試しにやってみてできました。以前android8の時書き込み出来ないときが有りまして、SDカードをPCでbackupをとって、フォーマットしなおして、backupを戻して、再度書き込みできるようになりました。多分カードにエラー発生時に自動的に書き込み不可にしてしまうのではないでしょうか(推測)
書込番号:22637857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作が変わっていました。写真、動画を選択したあとに戻るボタンで戻っての保存方法でした。
書込番号:22637908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

こんばんは。
昨夜アップデートしましたが、私はデュアルメッセンジャーそのまま利用できていますよ。
ちなみにLINEとカカオトークで利用しています。
アップデート後も2つづつアプリ入っていました。
書込番号:22619367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日Android9に更新しましたが、できていますね。再インストールしてみたらどうでしょうか?
書込番号:22637868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
Bluetoothイヤホンを使用していますが、アップデート後に音楽再生で勝手に停止になるこがあります。
再接続してしても変化なし。
こればバグですか?同じような方いてますか??
設定か何か関係してるのか!?
バッテリーの設定かな!?と思いますがわかる方教えてください
書込番号:22597089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android8.0→9.0で使えなくなるBluetoothイヤホンが有るようです
昨日 息子のiPhone X用に買ってきた最新型イヤホンがapt-X?装備のAndroid寄りの商品でしたが 私のnote8 Android9.0には繋がりませんでした レビューを見たら9.0に対応していないのでイヤホンのアップデートが必要との事でした
書込番号:22615049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こんばんは、DOCOMOのSC-01Kをandroid8.0.0環境下でカーナビ(KENWOOD製MDV-Z905)とLDACで繋いで運転中に音楽を楽しんでいたものです。
昨日、1/1付のセキュリティアップデート?がインストール可能と端末に出ていたので、今日の昼過ぎに適用したところ、カーナビとLDACの接続が出来なくなってしまいました。
ドコモの遠隔サポートと相談し、端末側・カーナビ側のBluetooth初期化、再ペアリングなどをやってみましたが、改善されませんでした。この際にSBCだと音楽はきちんと聞こえることがわかり、LDACが怪しいと判明しました。
遠隔サポート曰く「アップデートが原因の可能性は高いと思われますが、今回の問題の報告はお客様が初めてで、また遠隔サポートからメーカーに修正依頼を出すことができず、実店舗で確認してもらってメーカーに改善依頼を出すしかない」というようなことを言われました。そういうものなのでしょうか・・・
#DeXについて質問した時はSamsungに問い合わせしてもラタンですが。
報告がてら、同様の症状の方がいらっしゃったら情報交換させていただきたく、書き込ませていただきました。
なお、別の機器、SONYの携帯スピーカーSRS-HG1、同じくSONYのヘッドフォンWH-H900NとBluetoothで繋いでみたところ、問題なくLDAC接続できてしまいました。
となるとカーナビ側のLDAC実装が甘く、相性問題みたいな感じになってしまっているのかもとも感じ、ますます???です。
0点

ユーザーではありませんが今後のために。
カーナビもファームウェアのバージョンアップが可能かも知れません。未確認なら一度確認され、必要ならばバージョンアップしてから症状が継続するか見てください。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/firmware/mdv_z905w_z905/
そんなのとっくに、ということならご容赦いただき、他の方からの書き込みをお待ちください。
書込番号:22429901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
返信ありがとうございます。残念ながらご提示頂いたファームは7月くらいに適用済みでした。
前の書き込みから行ったことを書いておきます。
・ドコモショップに持ち込み、メーカーへの連絡を行なってもらいました。ユーザーの意見みたいな扱いらしいので返答は期待できそうにないです。
ドコモショップの人がセキュリティアップデートの詳細を確認してくれたらしいのですが、Bluetoothの接続系に手が入ったのは確実で、通信時の暗号化などが変わったのではないか?とか言われました。
・KENWOODのサポートとやりとりし、カーナビの初期化/再ペアリングなどを試しましたが、ダメでした。実機送付を求められたのでショップで既に取り外し明日にでもKENWOODへ送付される見込みです。一週間ほど預かって確認する方針とサポートの方は言われました。なお、カーナビ側で新しいファームが2019年に提供される予定と言われたのですが、今回の障害は初の報告でそのファームで改善されるかどうかは不明です。
#カーナビでのモニタで見えるバックに慣れてしまったので、バック時の広報の様子が把握しにくくて怖いです・・・
・SONYのハイレゾウォークマンとカーナビはLDAC接続が可能でした。
・念のため、GalaxyMusic以外のアプリを使いましたが、やはりLDAC接続はできませんでした。なお、その際に気がついたのですがタグデータ(楽曲名など)は無事に転送されている様子で、曲本体のデータを転送しようとしてリトライが行われている様子(曲が1秒進んで戻る)でした。
・店頭にあった他のカーナビ(兄弟機MDV-Z905WやDPV-7000)で試しましたが、LDACでの再生はできませんでした。おそらくファームウェアは初期版と思われます。
以上、いろいろやりましたが、ユーザ側ではもう打つ手なしという感じですが、引き続き情報をお待ちしています。
書込番号:22440918
0点

KENWOODにカーナビを送付して確認してもらいましたが・・・
XperiaとのLDAC接続は問題なかったとのことで、返送されてきました。KENWOOD側はGalaxyを疑ってますが、そりゃそう思いたくなりますよね。
ということで、スマホ側の次のセキュリティアップデート、もしくはカーナビ側の次のファームウェア更新(時期未定)にて奇跡的に状況が改善されることを祈るしかない状況です。
状況が改善されましたらまた報告させていただきます。
書込番号:22464114
0点

SONY BluetoothヘッドホンWH-1000XM3を購入しました。
高音質で楽しむ為に開発オプションでLDACに変更するのですが、(別のBluetoothDAPでaptXで繋ぐため、LDACに戻ってしまうので)何度かLDACに切り替えると音量が激減します。
メディア、プレーヤー共にMAXにしてもBGM程度、本来の3〜4割位です。
再起動で治りますが、それも不具合ぽいですね。
書込番号:22526662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ以降、私の不具合は発生していません。
それとデバイス(ヘッドホン)のプロパティからLDACのスライダーをONにしておけば、LDAC対応機の場合はLDACでつながりますので、自己解決です。念のため。
書込番号:22565918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
本件、本体をAndroid 9 pieにアプデ―とすることで解決しましたのでお知らせまで。
情報を下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:22592946
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)