発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年4月18日 04:22 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年4月16日 09:15 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年4月15日 08:33 |
![]() |
5 | 4 | 2018年4月12日 23:40 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月29日 19:34 |
![]() |
10 | 10 | 2018年3月29日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
現在GalaxyS7edgeを使用していますが、バッテリーの減りがかなり早いと感じています。
5ヶ月くらい前にバッテリーの交換もしております。
そこで質問なのですが、Galaxynote8はGalaxyS7edgeと比較してバッテリーの持ちはどんなもんでしょうか?
書込番号:21754104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S7eよりは粘り強いかなとは思いますが凄く持つという感覚まではないですね。
使い方人それぞれなので参考までに。
書込番号:21754471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大画面で高速なものは使っていない時間もバッテリーを消費するようです。バッテリーを気にする方には不向きな個体です。
書込番号:21755905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鼻だよおっかさんさん
この機種に変更するまでS7E(SC−02H)を使っていました。
電池容量がS7Eより300mha少ないので、
電池持ちを心配しました。
ほとんど前機種と同じアプリを入れて使っています。
体感としては同じぐらいの電池持ちです。
こちらは前機種より画面サイズが大きいので、
結果としては、電池の持続は改善されています。
以上、ご参考になれば。
書込番号:21756038
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
相変わらず、適当な事言ってるね!!
根拠は?
オタクはsc-01k 使っての回答なの?
他にも適当な事書いて1度も回答がないから1度でいいから、返事もらえるかな?
書込番号:21756319 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Galaxy S7 edge、その後容量が減ったS8、サイズや機能の割に容量が少なめなNote8と使っていますが、バッテリー持ちは同等またはS7 edgeより多少いいです。
画面解像度をQHD+に上げたり、Sペンの省電力モードをOFFにすると減りが多少早くなる程度です。
それなりに重量がある、サイズがデカいのが好みが分かれる部分かなとは思いますが。
書込番号:21756341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度の期間使用すると、
表向き、
バッテリーの保護を名目に、
勝手にパフォーマンスを低下させられる一群があるみたいですけど、
「レスポンスが勝っている」
と喧伝する人達は、何も違和感を感じないのでしょうか?
スマホと呼んで良いものは、高速が命だ、
と個人的には思います。
飼い慣らされちゃったのか…。
書込番号:21760154
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
購入してから1ヶ月ほどなのですが、
画面下部のホームボタンなどがあるナビゲーションバーが
画面から半分しか表示されなくなりました。
タップすれば機能はするんですが、なんとか正常な表示に戻したいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
書込番号:21754287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップへ相談してみたらどうですか?
うちなら新品と交換してってクレーム入れますが...。
見るだけで辛い話ですね。
書込番号:21755288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体の問題でしょうか?
書込番号:21755621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こんにちわ。
タイトルに書きましたとおりですが、ステータスバーについて相談です。
特定のアプリ使用時において、ステータスバーを出したいのですが、全機種においてはstatusbarなるアプリを使っておりました。Galaxynote8に変えてからアプリいれてみたのですが、機能してくれません。
そこで、Galaxynote8の機能でステータスバー出させる機能があるのか、それともアプリありますでしょうか。
書込番号:21752677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定のアプリを書かれたほうが回答が来るかもしれませんよ。
書込番号:21752757
1点

かりかりまんさん
変身ありがとーございます。
特定のアプリ>>
動画です。ダゾーン、YouTube、VLCです。
また、以前使用していたアプリはstatusbar fullscreenてのでした。
書込番号:21752810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
初めて質問します。
もともとGalaxy note2を使っていてリコールがあったため、一時iPhone7に変え、待ちに待ったGalaxy note8購入しました。
Galaxy note2を使っていた時にお気に入りだったアプリなど、やっと整理しなおして、音楽もCDを1から入れ直し、やっと自分で納得できる使い易いように仕上がってきたのですが、
最近音楽をかけると音割れするようなり、充電器を挿しても反応したり反応しなかったりが続き、インターネットの接続も時々反応がしてくれなかったり遅かったりするようになりました、、、。
容量はmicroSDも使用しているためまだまだあります。音割れに至っては再起動すると戻るには戻るのですがまだ買って2ヶ月でこんなことになっているのは正直先が不安です、、、。
やはり一度DSへ行くべきでしょうか?もし冷たくされたら不安なので質問させていただきました。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21734547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すかリアルさん
ドコモショップへ納得するまで
聞いてみたらどうですか?
書込番号:21734716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合と言ってもハード、ソフト、通信環境など、いろいろ問題が考えられます。不具合が再現性のあるものなら比較的に簡単に修理対応しますが、DSで再現出来なければかなりもめる覚悟が必要です。
書込番号:21734744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぬすぬさんさん
そうですよね、納得できるまでやります!
>nogizaka-keyakizakaさん
そこが問題なんですよね、、、私もそれが不安でしてm(__)m
何度か継続的に調子悪かったりしてるのでそのタイミングで行こうと思います
書込番号:21737769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来店予約してからDS行った方が良いかも知れません場合によっては、サポセンに電話してからだと
DSで内容引き継ぎされてるし、こんでて
イライラする気がしますし。
書込番号:21747240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
CLEAR VIEW STANDING COVERを付けたままで使用出来る
車載用のQiワイヤレス充電器を探しています。
Amazonで「BEQOOL Qi ワイヤレス 充電器 車載 エアコン吹き出し口用 車載ホルダー」
を購入してみたのですがカバーを外した状態でも充電出来ず返品することにしました。
おすすめがあったら教えてください。
0点

ワタシ自身、満足いくブツに出会ってないので、
これだ、と指定できる商品はないのですが、
色々試してはいるので、ダメだと思ったものを挙げたいと思います。
@ダッシュボードに設置するタイプ
日光で温められ充電による発熱もあり、スマホ本体過熱で充電停止が頻発する。
滑り止めマット&横置きタイプは安定感あるけど、この問題が避けられない。
あと、厚めのものはワタシが買ったヤツは挟めません。
A充電器本体と充電用ケーブルが抜き差しできないもの
ケーブル長で設置位置が縛られる・断線時にどうしようもないので買ったらダメ。
B重力でクリップが閉じるタイプ
縦置き限定になり、横画面ナビが使えない。
縦長大画面なNote8なので、設置位置によってはエアコン操作やシフトレバー等に干渉する可能性。
ダメとまでは言わないけど、おススメはできない感じ。(現在、使ってますが)
Cマグネット吸着式
本体重量のせいで保持力に難あり。
また磁力でSペン着脱状態の誤認が発生しヤバい雰囲気もあり使用中止。
Dクリップの形状
挟み込むクリップ先端がカーブしてたり爪状でスマホを抱きかかえるようなタイプは、
案外、厚いものを挟めない、どれくらいの厚さまでOKなのか言及がない商品が多いので、
厚めのケース装着したまま使用するなら避けた方が無難。
以上から、日光のあたらない場所に設置するタイプで、
左右からクリップする無難な種類がいちばん良いのではないかと思います。
厚みのあるケースを装着したままであるなら、
厚いものを挟めるような奥行に余裕があるクリップの商品が良いかと。
個人的に、純正のクリアビュースタンディングカバーは、
運転中の振動でフタがかぱかぱするのと、なんといってもぶ厚いので
車載には向かないと思っており、日常で車載充電の機会が多いので使わなくなりました。
上記の避けた方が良いブツの@とBを実は併用しておりますが、
純正のクリアビュースタンディングカバーは厚さのせいで、どちらも使用不可です。
もし、スレ主さんが満足できる充電器を見つけることができたらワタシも教えて欲しいです。
書込番号:21712728
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
昨年6月にS8+を2年割賦購入して現在月々サポートを受けているのですが、ネット(Amazon等)でノート8を購入した場合、S8+のサポートは継続されるのでしょうか?それとも切れてしまいますか?
どなたか分かる方御教授よろしくお願いします。
書込番号:21713269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ取扱店で機種変更手続きをしない限りは、月々サポートは継続されます。
書込番号:21713273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。いつも助かります。
ノート8を購入した後ドコモの回線を使用し、なおS8+の方を使用しなくなってもS8+のサポートは継続されますか?
何度もすみません。
書込番号:21713277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
SIMを差し替えて別の機種を使うのは、ごく普通のことです。
ドコモ取扱店で機種変更手続きで正規に購入した場合、分割の残債は引き続き支払うか一括精算になります。
前機種に対する月々サポートは当月請求分で終了、新たに購入した機種に対する月々サポートが翌月請求分から適用されます。
白ロムを購入したりSIMフリー端末を購入してSIMを差し替える場合、ドコモのシステム登録情報はドコモ取扱店で最後に購入した最新の機種のままなので月々サポートは引き続き適用されます。
書込番号:21713279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書いてるときにtutorさんの書き込みがあったようです。
上に書いた通り、月々サポートは引き続き適用されます。
書込番号:21713281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで心おきなくノート8の購入を考えることが出来ます。わかりやすい丁寧な回答ありがとうございました。感謝です。
書込番号:21713298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy Note8の白ロムは年始あたりから徐々に値下がりしてるので、安く購入できるといいですね。
書込番号:21713308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はもう少し値下がりしないか待っている状態でした。頃合いを見計らって購入したいと思います。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:21713350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみません。もう一つお聞きしたいことがあります。
携帯補償サービスはS8についたままで、新たに購入するノート8にはつかないですよね。
書込番号:21713424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末補償(ケータイ補償)は、ドコモ取扱店で自分の回線にて購入手続きをした端末(機種変更/新規/MNP問わず)のみが対象です。
白ロムはあくまでも別の人が購入したものなので、ケータイ補償は使えません。
書込番号:21713459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。それであれば慎重に扱わないとダメですね。
了解しました。何度もすみません。ありがとうございます。
書込番号:21713471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)