発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note8 SC-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 17 | 2018年3月25日 19:29 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月29日 19:34 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年9月8日 15:14 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2018年3月24日 21:44 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2018年3月24日 08:30 |
![]() |
10 | 8 | 2018年3月23日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
端的に言って、何がしたいのかがわかりません。
もっと言えば馬鹿じゃないのかなと。
Softbabnkが切り替えを推進すべきなのはauとdocomoじゃないのかなあと思うところです。
UQモバイルの対抗はワイモバイルと思うのですが。
こんなことしてるソフトバンクのワイモバイルと契約したい人とがいるとは思えません。
4点

他社に移られるよりは、SoftBankに来てほしいって感じでは。
MNP手数料や解除料などすべて無料にして、さらに2年間割引を付けるくらいだし。
書込番号:21699938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言われてみればそれはそれでわかるのですが。
でもそれって、ワイモバイルを蔑ろにしているように思います。
じゃあワイモバイルはいらないのではって感じです。
ワイモバイルの存在意義ってなんでしょうか。
そんなことを前面に押し出すよりも。
下手に見えてもあこぎに見えても、auとdocomoからのMNPを前面に押し出すべきじゃないのかなって思うわけです。
そのほうがわかり易いです。
Softbankって"馬鹿じゃないの"、あるいは言い方を変えれば"作戦ないの?"って思います。
書込番号:21699963
2点

Softbankのショップでは。
他社からの乗り換え推進します、って案内はないです。
ワイモバイルで1年以上の契約者を探してます、急募、って看板がお店の表に幾つもたってます。
常軌を逸していると思うのは自分だけ?
Softbankは馬鹿じゃないの?、作成ないの?、戦略・戦術は?って思います。
書込番号:21699981
1点

他社からワイモバに移らせ、慣らした後でSBへ。
SBの主はワイモバでは無いと言う事でしょう。
蔑ろというか、所詮はサブブランド。
書込番号:21700025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともとはイーモバイルが持っていた帯域が欲しくて取り込んだだけだから、サブブランド自体は不要だから巻き取りを考えてるんじゃないですか?
書込番号:21700069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です。
ワイモバイルは"客寄せ"という理解で良いでしょうか。
"禿"とか"インチキ"とか"胡散臭い"と言われている(当人も自覚あると思うのですが)Softbankが、変化球くらい投げられないのかなと思うわけです。
auもdocomoもこんなことはしてません。
結局はMNPが大事で戦略の要じゃないのではと思うところよりです。
書込番号:21700119
0点

既に既得権の枠に入ったソフトバンクに期待しても、なにも出てこないでしょう…。
書込番号:21700257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 既に既得権の枠に入ったソフトバンクに期待しても、なにも出てこないでしょう…。
どういう意味なのでしょうか。
auとdocomoだってsoftbankと同じ位置づけのように思います。
auはこんなことはしていません。
docomoにはサブブランドなし。
softbankは戦うのを止めたということでしょうか。
softbankのワイモバイルにuq mobileの対抗になって欲しかったのですが。
uq一択で行くしかないようです。
書込番号:21700348
1点

OCNがNTTグループですけど。
書込番号:21700476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQもKDDIグループです…(笑)
書込番号:21700487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
了解です。
OCNはサブブランドではないと思ってます。
>うみのねこさん
了解です。
uqはkddi 系列と知っています。
書込番号:21700534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
>OCNはサブブランドではないと思ってます。
はい、docomoのサブブランドではありません。
企業グループによってやり方が異なるだけです。
他グループがやってないなら、それも一つの方法です。
良いか悪いかは別として。
書込番号:21700544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNはNTTグループですが、ドコモMVNOの1つに過ぎないですからサブブランドではないですね。
昼休みや夕方、夜間21時〜23時あたりは低速になりますし。
書込番号:21700549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SC-01K と、どう関係があるのか、わかりませんが、
docomoがやっと 100%デジタル化を完成した頃、
(この時はまだ mova = 2G)
3G高速データ通信に特化した第 4 のキャリアとして、
デビューしたのが、イーアクセスと言う会社でした。
当時は誰も使っていない、1.7GHz帯の割り当てを受け、
独自に、全国展開していました。
その後、音声通話にも乗り出し、1.7GHz帯の LTE化も図り、
SIMロックを掛けないで Nexus 5 を扱うなど、
3大キャリア隙間を縫って、快進撃を続けていました。
この時の社名は、EMOBILE です。
一方、SoftBankは、
他社に先駆けて iPhone を独占的に扱い始めたものの、
当時の基地局の設置状況では、他のキャリアに比べて繋がりにくく、かつ、不安定で、
さらには 3G Only だったため、ユーザーの満足度は高くありませんでした。
これを打開するするために、 4G/LTE対応の iPhoneの次期モデルを導入するにあたり、
安定した通信を全国レベルで提供するには、
EMOBILE の LTE Band 3 があれば、新たな投資をせずとも、
可能である、と考えた訳です。
で、「SoftBankのグループ化」の美辞麗句を掲げて、
上手いことやったつもりだったのですが、
誤算だったのが、
供用する周波数帯を、相互解放したことと、
さらに、国外メーカーによる、国内版 SIM Free 機が、
市民権を得て定着したことです。
LTE Band 1, 3, 8 と 3G/900MHz & 2.1GHzを、
標準で実装しているため、
Y!mobile の SIM で使える Android 端末が、
爆発的に、現在進行形で増殖しているのです。
実は、グループ化されて特をしたのは、
Y!mobile の方でした。
今度は、電波ではなく、
Y!mobileの顧客をタダで貰っちゃおう、
としているのであります。
ユーザー側にとっては、不利なことではありませんが…。
長文で、失礼致しました。
書込番号:21701696
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
すみませんが一点。
Y!mobileと言うのは既にSBの一ブランドで、
子会社ですら無いので、
ユーザーをただで貰うも何も無いと思いますが。
書込番号:21702107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでした。
語句の用法が適正ではありませんでした。
ご指摘いただき、ありがとうございました。
書込番号:21703018
1点

連投ですが、ご容赦下さい。
先ほど、ヨドバシカメラ千葉店に行って来ました。
Y!mobile コーナーは、
1年前の様な、派手なキャンペーンはやっていませんでした。
ただし、 3/31までの限定で、
docomo, au からの MNPの場合は、
2年間、月額料金をさらに 540円割引きます、
とのことでした。
端末は、iPhone SE が一括 1円、Android S2 が一括 540円など。
因みに、docomo コーナーでは、
L-01K が、MNPのみ、一括 1円で、
新規契約と機種変更は、オンラインと同額、
SC-01K は、全ての契約形態で、オンラインと同額でした。
au コーナーは、
「docomoに対抗して、LGV35はMNP・一括 1円になりませんか?」
と尋ねたら、
「出来ません。」
でした。
ちょっと期待外れ、でした。
書込番号:21703789
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
CLEAR VIEW STANDING COVERを付けたままで使用出来る
車載用のQiワイヤレス充電器を探しています。
Amazonで「BEQOOL Qi ワイヤレス 充電器 車載 エアコン吹き出し口用 車載ホルダー」
を購入してみたのですがカバーを外した状態でも充電出来ず返品することにしました。
おすすめがあったら教えてください。
0点

ワタシ自身、満足いくブツに出会ってないので、
これだ、と指定できる商品はないのですが、
色々試してはいるので、ダメだと思ったものを挙げたいと思います。
@ダッシュボードに設置するタイプ
日光で温められ充電による発熱もあり、スマホ本体過熱で充電停止が頻発する。
滑り止めマット&横置きタイプは安定感あるけど、この問題が避けられない。
あと、厚めのものはワタシが買ったヤツは挟めません。
A充電器本体と充電用ケーブルが抜き差しできないもの
ケーブル長で設置位置が縛られる・断線時にどうしようもないので買ったらダメ。
B重力でクリップが閉じるタイプ
縦置き限定になり、横画面ナビが使えない。
縦長大画面なNote8なので、設置位置によってはエアコン操作やシフトレバー等に干渉する可能性。
ダメとまでは言わないけど、おススメはできない感じ。(現在、使ってますが)
Cマグネット吸着式
本体重量のせいで保持力に難あり。
また磁力でSペン着脱状態の誤認が発生しヤバい雰囲気もあり使用中止。
Dクリップの形状
挟み込むクリップ先端がカーブしてたり爪状でスマホを抱きかかえるようなタイプは、
案外、厚いものを挟めない、どれくらいの厚さまでOKなのか言及がない商品が多いので、
厚めのケース装着したまま使用するなら避けた方が無難。
以上から、日光のあたらない場所に設置するタイプで、
左右からクリップする無難な種類がいちばん良いのではないかと思います。
厚みのあるケースを装着したままであるなら、
厚いものを挟めるような奥行に余裕があるクリップの商品が良いかと。
個人的に、純正のクリアビュースタンディングカバーは、
運転中の振動でフタがかぱかぱするのと、なんといってもぶ厚いので
車載には向かないと思っており、日常で車載充電の機会が多いので使わなくなりました。
上記の避けた方が良いブツの@とBを実は併用しておりますが、
純正のクリアビュースタンディングカバーは厚さのせいで、どちらも使用不可です。
もし、スレ主さんが満足できる充電器を見つけることができたらワタシも教えて欲しいです。
書込番号:21712728
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ARcoreを使ったアプリ「Just a Line」ですが、インストール後に起動しても This device does not support AR とエラーになって使えません。
ARcore自体は対応機種かと思うのですが…。何か設定が必要なのか。。。
もし使えている方いらっしゃいましたら、必要な設定有無など教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21697805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S8+ユーザーですが、気になって試してみましたが、問題なく入れられました。
特に何かするでもなく、指定のアプリとARcoreを入れろと出て、勝手に入れてくれます。
上記の工程は、問題なければ、試しに再起動させてみてはいかがですか?
書込番号:21697984
1点

ご返信ありがとうございます。再起動も試しましたが、効果なしでした。。。
書込番号:21698012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末で試してみましたが、同じエラーが出ました。
どうもdocomo 版Note8が駄目なようです。
他のサイトでも報告があります。
au版は大丈夫な模様。
書込番号:21698027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
確かに私もdocomoです。。。
何かしら修正されるまで待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:21698036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めそぽんすさん
まずはじめにAR CoreをPlayストアでインストールしてからです
書込番号:21703201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東陣さん
この機種所有していますか?
AR Core当然入っていますよ。
書込番号:21703212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARCOREのSDKを先に導入する必要がありますよ。
先にアプリをインストールすると、SDKをインストールするよう促されるはずです。
もしかすると、アプリによってはSDKごとインストールするものがあるかもしれませんが。
で、これがインストールできてもdocomoのnote8では動かないんですよね....
書込番号:21709671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めそぽんすさん
私はdocomoのV30+ですが、同じくARcoreは使えないです。対応機種になっているのですが…。知り合いのauのギャラクシーs8は難なく使えてますが。
キャリアで微妙に違うんですね。
書込番号:21710419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、だいぶ時間がたってしまいましたが。
おそらく6月頃に対応機種が増えています。
実際私のdocomo note8も使えるようになりました。
OS等のverUPは必要かもしれません。
書込番号:22090582
0点

Galaxy Note8にAR Core入ってましたっけ?
僕のGalaxy Note8には入ってなかったので自分でインストールしましたけど。
Google PlayからはインストールできなかったのでAR CoreもJust A Lineもapkから入れました。
書込番号:22093305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo

端末購入サポートは月々サポートとして実質価格として割引する施策ですよ。
ドコモの施策として割引するため、MNPだと一括割引で26,568円になります。
これを一括0円で販売する店舗もあるでしょうね。
ただ、月々サポートは適用されないため、毎月の維持費は実費になります。
MNPに限っては、一括数万の店舗で購入、盛り盛りの月々サポートを受けた方がいいような気がします。
端末購入サポートは、契約変更は4月2日までの期間限定、MNPと新規は期間限定ではなくいつまで実施されるか現時点では不明です。
書込番号:21697770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

了解しました。
MNPは月々サポートに戻るといいのですが。
MNPのプロの皆さんのご見解が頂ければ幸いです。
書込番号:21698645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在Androidの2017-18冬春モデルは、JOJO L-02K、docomo withの3機種、タブレット2機種を除き端末購入サポート入りしました。
Galaxy Note8とXperia XZ1は契約変更/新規/MNPが対象(機種変更は月々サポートのまま)、その他は契約種別に関係なくサポート入りしてます。
機種変更/契約変更は4月3日から月々サポートに戻りますが、MNPと新規は4月いっぱいは続く可能性があります。現時点では終了時期が案内されてません。
2018夏モデル発表前後には月々サポートに戻るかもしれませんが、今現在は予想しかできませんね。
書込番号:21698661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
Galaxy Note8は店によっては端末購入サポートに入る前まではMNP一括2万円台で
月サポがモリモリだったのと、機種自体が素晴らしい出来なので
売却するにせよそのまま使用するにせよ、これ以上ない優秀な機種でした。
4月3日以降に月サポに戻る予定ですが、年度末商戦も過ぎているので
MNP一括2万円台があるかどうかは微妙なところですね。
書込番号:21699293
1点

>sandbagさん
契約変更(FOMA→Xi)は4月2日までの期間限定での購入サポート入りですが、MNPと新規は4月3日以降も購入サポートが続くようです。
書込番号:21699303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご見解を頂きありがとうございます。
4月3日以降の様子を見ます。
首都圏・東京近郊ではないのでMNPで好条件を得るのは難しいと予想しますが、出来る範囲で頑張れたらと思います。
未だMNPの弾は用意していませんが。
これからです。
書込番号:21699870
1点

>まっちゃん2009さん
4/3以降も端末購入サポのままなんですね。
S9が間もなく出るので昨年同様S9+が月サポモリモリの狙い目になりそうですね。
書込番号:21701367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
今のところ2017-18冬春モデルで期間限定と案内されてるのは、機種変更と契約変更だけですね。
新規とMNPは終了時期が案内されてないので、しばらくは続きそうです。
あと、2017夏モデル(機種変更のみで契約変更/新規/MNPは継続)、新規/MNPが対象のiPhone X、契約形態問わず対象のiPhone SEも4月2日までとなってます。
Galaxy S9+は、カメラ評価もいいようなので期待してます。S9+でライラックパープルを投入してくれればさらにうれしいですが、S8+みたいに無難な色(ブラック、グレイ(シルバー系))あたりの無難色に絞られそうな気も(^^;
書込番号:21701411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
初めまして、失礼します。
音声通話時に相手にこちらの声が聞こえなくなる症状がよく起こります。相手によれば、声が小さくなって聞こえなくなるそうです。一度ドコモショップに修理依頼しましたが、異常無しでそのまま返ってきました。今でも時々、声がミュートします。
良い解決策は有りませんか?よろしくお願い致します。
書込番号:21696015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話の不具合は1番困りますね 不具合確認もなかなか上手く行かないし 仕事で使っているようなら 大袈裟でなく死活問題だと強く言ったほうが良いかもです
書込番号:21696286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L-01K の板にも、同様の症状の方がいらっしゃいます。
一方、au版の Note8 や V30+ には、
価格.comを見る限りでは、
その様な報告は上がっていないように思います。
通話する際、どこにいても毎回、でしょうか、
それとも、時と場所によって、でしょうか。
後者でしたら、幾つかあるCAの電波の組み合わせのうち、
特定の電波の組み合わせの場合、VoLTE の音声通話に不具合が発生する、
とかではないのかな、
と個人的に、勝手に推測しています。
相談に行かれた docomo shop では、その組合せでないため、症状の再現が出来ない、
とか…。
書込番号:21697833
1点

>64エブリィさん
コメントありがとうございます。仕事で使っておりますので、大切な内容時にこれが起こって大変な目にあったりもします。
ドコモショップには調子悪く困ってるから持ち込んでるのに、無修理で戻って来てまた異常があれば修理受け付けますだって。
ホントに困ってます。
書込番号:21697848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップはもちろん、修理センターでもその場で現象が出ないと修理は難しいんじゃないかと思います。
再度機種変更してみる、別機種を新規契約してSIM差し替えで使ってみる、白ロム購入でSIM差し替えとかもできはしますが、確実ではないですからね。
書込番号:21697853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。この症状は毎回ではなく、調子の良い時と悪い時があります。電話をかける時、かかってくる時に関係なく、また不特定の場所で起こるんです。私も色々調べたんですが、この様な記事を見つけました。
https://m.srad.jp/story/17/11/11/0527253
改善策がフーフーでは悲しいです。
書込番号:21698295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セーフモードの状態で検証し、発生しないならなんらかのアプリの影響じゃないでしょうか。
可能性低そうだけど。
書込番号:21698347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を所有している訳ではありませんので、
見当違いかもしれませんが、
端末の設定で、
(データ通信ではなく)音声通話を、
VoLTE OFF = 3G Only
にするとどうなるか、お試しになっては如何でしょうか。
私の手元の端末で、LGの、
DM-01G では「通話設定」の中、
L-01J では「モバイルネットワーク設定」
の中にあります。
それで通話が安定したら、
毎回ではないことから、CAに原因がある、
と推測されます。
書込番号:21698584
2点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。機種変更はそうそう出来るわけでもないので試せませんが、代替機で同じSIM使用した時は異常はありませんでした。
確かにこの様な症状を店員に確認してもらうのは難しいです。でも実際に起こってるからショップに行くんですけどねぇ。
書込番号:21698809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の見当違いが濃厚、ですが、
因みに、
代替機は、同一機種 SC-01K だったのでしょうか?
書込番号:21698865
0点

>うみのねこさん
コメントありがとうございます。
初期化して新たにアプリを入れずにしばらく使ってましたが、症状が…出ました。私のはハズレ端末なんでしょうね。
書込番号:21699560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。代替機は同一機種ではなく廉価版のXperiaでした。ご教授頂いたVOLTEオフですが、見たところこの機種では出来なさそうです。残念です…
書込番号:21699572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
先週、いまさらながらNote8に機種変しました。全体的に使いやすく満足しておりますが一点だけ気になるところが。
電池残量が70%以上?ある時にケーブルを繋いでも充電が始まりません。
そのまま挿しっぱなしにしていても、充電されないまま50%以下まで減っていきます。
残量が少ない時に繋ぐと普通に充電されますが、法則があるようなないような・・・。
バッテリーの寿命対策かと思ったのですが、そのような機能や設定が見当たらずで困っています。
同じような症状の方いらっしゃいますか?もしくは見逃しているだけでそのような機能があるのでしょうか。
0点

90%の状態で充電開始しても、ドコモ版、au版ともに普通に充電されますが。
その他、Galaxy S8、Feel、S7 edge、S6など旧機種でもそういう経験ありません。
書込番号:21695359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速お返事ありがとうございます。
不思議ですね・・・。ケーブルを変えても同じで、充電できる時はできて、できない時はできません。
そのような症状の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:21695364
0点

そういう症状聞きませんし、購入店舗に聞いてみるのがいいかもしれませんが。
まだ購入して1週間にならないなら、初期不良対応になる可能性もあるだろうし。
まあ、充電できるときもある、というのが微妙な部分ではありますが。
書込番号:21695382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

推測ですが、
充電器の出力不足という感じもしますが。
充電器は何を使っていますか?
書込番号:21695550
1点

お使いの充電器はなんでしょう?それ次第で回答も変わりますが
アダプタとかは?
なんにせよお店で確認して貰うのが先決かと
書込番号:21695552
1点

皆様、ありがとうございます。
Volutz Equilibrium+ 5V/3Aを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073V2LY6B/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
アダプタはSurface Pro 4のアダプタにUSB-A取り出し口を使用しています。
使える時はしっかり急速充電も効いているんですがねぇ・・・。
しばらく出張で店舗に行けませんが、落ち着いたら行ってみます。
書込番号:21695612
2点

出張中であればお近くの店舗で本体だけでも点検を受けてみてはいかがですか?もしも本体に異常があるなら地元に帰ったらすぐに出すための準備もできますし、何もなければdocomo純正の充電器でも買って様子を見るなどの対応もできると思います。
書込番号:21695675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルが 5V3A であるだけであって、
ACアダプタの給電出力が、スマホには不適格だ、ってことはありませんか?
それ故、端末側で SAVE しているとかでは、
と私個人は推測します。
見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21696988
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)