端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月2日発売
- 5インチ
- 約1,310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年2月28日 22:55 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月5日 08:45 |
![]() |
23 | 12 | 2018年3月5日 08:41 |
![]() |
10 | 4 | 2018年2月25日 15:31 |
![]() |
13 | 3 | 2018年2月18日 16:11 |
![]() |
75 | 11 | 2018年5月10日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo

>あきあきあきあきさかさん
バイブの設定は、設定から音を開いて、その他の音の項目から、タッチ操作時のバイブで、通話話終了ボタンを押したらバイブするかと思いますで、一度確認してみてください。
設定の通話設定からも着信バイブとダイアルパット操作音の設定ができます。
書込番号:21639336
1点

>あきあきあきあきさかさん
電源ボタンによる終話の設定は通常、システム設定の「ユーザー補助」の中にあると思われます。一度探してみてください。そこになければその旨補足をお願いします。
書込番号:21639442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
ユーザー補助に、電源ボタンで通話を終了が有りますね。
ご説明ありがとうございます。
書込番号:21639472
2点

参考までに取説抜粋
取説アプリがプリインストールされてますよ(ダウンローダプリイン)。
また過去の質問についてですが、コメントせずに全部そのままなのもどうかと思います。
書込番号:21639477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo

ちなみに、「音量マイナス」と「電源ボタン」長押しで撮ると、ステータスバーは映ります。
書込番号:21642490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遠隔サポートに問い合わせたところ、仕様ということでした。
書込番号:21650853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
皆様は日本語入力キーボードは何を使用してますか?
私は、S-Shoin→S-Shoin2→ATOK(1500円で買った)→Google日本語入力→S-Shoin2に戻ってしまいました。
それぞれ長所・短所を聞かせて欲しいです。
書込番号:21632530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
普段はI pad を使用しているので、近頃は偶に検索とかの入力は、S-Shoin2を使用します。
長所は、カナ英数への変換が簡単な事です。短所はよく使用する文字をなかなか覚えない事です。
書込番号:21632650
3点

私はタブレット(MediaPad M3)にはWnn Keyboard Labを、スマートフォン(LGV35)にはWnn Keyboard LabとGoogle日本語入力を入れています。
Google日本語入力は変換が良いもののドメイン名がGmailしか出ない、操作がおかしくなる(カーソルが戻るなど)、反応が遅いなどでタブレットには入れていません(何故かタブレットでそのような反応ばかり出る)。
一方Wnn Keyboard Labは変換がおかしいものの外部変換モジュールで補えるし、反応はGoogle日本語入力よりも良いためタブレットにはこちらを入れています。
スマートフォンではその都度(Google日本語入力が良い時はGoogle日本語入力、Wnn Keyboard Labを使いたい時はWnn Keyboard Labというように)変えています。Wnn Keyboard Labは外部変換モジュールが反応しない場合があり、バッテリー最適化を解除しても反応しない時があるので、その時は辞書機能を使い単語を記憶させています。
書込番号:21633041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は最初は付属のS-shoinをしばらく使っていましたが、ATOK に変更しました。
ジェスチャー入力(フラワータッチ)が何よりも早い入力を可能にしているからです。あと、購入すると、Gmail アドレスが一緒であれば他のAndroidに使えるのも良いですね。
iphone6s も使っていてフリックと間違ってしまうことが問題ですね。(^_^)b
書込番号:21637435
1点

>八咫烏の鏡さん
S-Shoin2 仲間がいてうれしいです。ただ、「変換キー」が奥に引っ込んでしまったのが残念ですね。変換はなかなかいいと思います。「ネット変換」はお気に入りです。
>香川竜馬さん
ありがとうございます。とても参考になりました。「Wnn Keyboard Lab」は、初めて聞きました。
調べてみたら、
『Wnn Keyboard Labは、数多くのAndroid端末に標準搭載されている日本語文字入力ソフトiWnn IMEの先行開発版です。
安定した基本機能に加え、拡張プラグイン等の様々なカスタマイズ機能を提供します。』オムロンですね。ちなみにS-S-Shoin もオムロンがベースになっていますね。(スクリーンショットを参照)。
>obesity_odysseyさん
iPhoneは、なんというキーボードが入っているのですか?
まさか「ことえり」(懐かしい)ではないですよね?
書込番号:21637516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日からSimejiを試しています。
ATOKのようにちょっともっさりのような第一印象です。(ATOKを変換した!)
あと、アルファベットのKeyが読みづらいです。
書込番号:21638463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味無いとは思いますが、ちょっと遊んでみました。
きょうはいしゃにいきました
ATOK → 今日は医者にいきました
Simeji → 今日歯医者に行きました
Google日本語入力 → 今日は医者に行きました、2番目の候補→今日歯医者に行きました(素晴らしい)
S-Shoin → 今日は医者に行きました(他の候補なし)
きしゃのきしゃはきしゃできしゃした
S-Shoin → 記者の記者は記者で帰社した (不合格)
ATOK → 貴社の記者は汽車で帰社した (合格)
Google日本語入力 → 記者の記者は記者で帰社した(うーん)
Simeji → 記者の記者は記者で帰社した。第二候補 → 貴社の記者は汽車で帰社した(合格)
()の中にカーソルが行くかどうか
ATOK → 行かない
Google日本語入力 → 行かない
S-Shoin → OK
Simeji → OK
書込番号:21638562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>香川竜馬さん
なるほど、だからS-Shoinも同じなんですね。これはなかなか重宝しますよね。
書込番号:21638614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
「Wnn Keyboard Lab」はすごいアプリですね。カスタマイズが自在で驚きました。ただしちょっと変換がイマイチかな…
ところで、S-Shoinにある「ネット変換」機能はありますか?
書込番号:21640789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wnn Keyboard Labだけでは変換がおかしいので、外部変換モジュールもインストールしてください。
書込番号:21640819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
検討した結果、「Wnn Keyboard Lab」を使うことに決めました。
書込番号:21650841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
標題の通り、電池持ちをよくするアプリはどんなものがお薦めでしょうか?
・効果無いのでやめたほうがいい。
・メモリに常駐するので余計に電池食う。
といった意見を耳にするのですが…
書込番号:21628885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリ使えばバッテリーを消費
最善は不要なアプリはインストールしない
書込番号:21629206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>・効果無いのでやめたほうがいい。
>・メモリに常駐するので余計に電池食う
効果あるかもしれないし、無いかもしれない
もしあったとしても倍になるとかそんなわけはなく、それこそ60分が65分とかになるとかそんな程度だろうから気付かないんじゃないのかな?って思う
と言って、全く意味がないってわけではなくて各アプリの電池消耗とか詳細に見れたりするから、使う上で目安に出来るとかあるからそこは悪くないと思う
あとYahoo!の節電アプリ(他の節電アプリでも同じようなものだと思う)だと、Wi-FiとかBluetoothとか画面の明るさとか各項目でスイッチがあってそれを個別にオンオフするとバッテリーの目安時間が見れたりするし、時間が性格かどうかは別として(そもそも使い方で1日もつのが1時間とかになる世界だしあまりあてにしても仕方がない)、気にかける目安にするのはいいんじゃないかな?
書込番号:21629273
1点

>湘南大魔王さん
いろんなアプリ試してみたけどこれといっておすすめできるアプリがないです。不必要なアプリは入れないほうがスムーズに動くし内部ストーレージにもダメージがなくてよいのでは?
AQUOSはわりとつつけば電池減りは早く感じられます。
書込番号:21629544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、どうなんでしょう。
伸びたとしても微々たる程度だと思います。
液晶の明るさを下げる・GPSを切る・通信を必要とする物を極力切る時間を増やす・入れるアプリを減らす・機種によってはOSのバージョンを上げない。
などの方が効果があると思います。
書込番号:21629550
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
購入を考えています。
以前のアクオスでは防水となっていても実際は防水がきいていなかった物があったようですが、こちらはどうでしょうか。
実際に使っている方の感想を伺いたく、お願い致します。
書込番号:21609802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>か子さん
防水仕様なのに防水がきいていない、と言うのはあり得ないかと思います。単体の故障か、防水等級が低くて、その限度を超える使い方をしたか、かと思います。
この機種はIPX5/IPX8をうたっていますので、防水性能は高い方だと思います。ただ水の中で使い続けたりすれば、当然壊れるものです。過信は禁物です。雨に濡れる程度では壊れることはまずないと思います。
防水等級については、
http://appllio.com/20131022-4333-smartphone-waterproof-ipx5-ipx7-ipx8
あたりをご覧になってください。
書込番号:21609912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>か子さん
もしも不安でしたら、端末補償に加入されては。
普段の使用では、防水性を心配される事は無いかと思います。
書込番号:21609973
2点

防水機能はあっても防水性能を保証しているスマホはありません。
Aquosに限らずハズレの個体を引くと、端末保証を利用する羽目になります。人によっては間違った使い方で壊すこともあるので、防水の説明はよく読んでおいたほうがいいでしょう。
書込番号:21610072
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
SIMロック解除手続きを行いました。その後のどうすればSIMロック解除できるか分かりません。SIMロック解除コードを端末に入力するのでしょうか?
書込番号:21609797 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ドコモ以外のSIM(au、SoftBankなど)を入れて、発行されたSIMロック解除コードを入力する必要があります。
書込番号:21609811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

補足
この機種に限らず、ドコモ本家、ドコモMONOのSIMでは、SIMロック解除はできません。
au、SoftBankなど他社SIMが手元にない場合、家族や知人が他社を利用していればSIMを借りて解除するとかですね。後はドコモショップにて解除してもらうか。
書込番号:21609823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
早々のご回答ありがとうございます。
docomoのSIMでは解除コードの入力画面が出ないんですね!
この機種を半年後にUQモバイルで使用するつもりです。解除コードの発行後は使用期限とかあるのでしょうか?
書込番号:21609843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMロック解除コードに期限はありません(ないはず)。
SH-01KをUQ mobileを含むau回線で使うとなると、端末の実装周波数から場所によっては不安定だったり、使えない場所もあるのではと。
書込番号:21609858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除したSH-01Kの実装周波数
LTE B1/3/5/12/17/19/21
W-CDMA(3G) B1/5/6/19
au回線ではLTE B1しか使えませんし、auでプラチナバンド(B18/26)が使えないと厳しいかと思います。
SH-01KをMVNOで利用する場合、普通にドコモMVNOで使うのがベストです。
書込番号:21610007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

期限切れの海外プリペイドsimでもsimロック解除出来ますよ。
書込番号:21610236
7点

いろんなところで販売されている「アクティベーションSIM」のドコモ以外のものを手に入れて挿入すると解除コードの入力が可能ですよー。
送料込みで500円くらいだったかなあー?
書込番号:21622897
1点

失礼します、便乗質問すみません。
SIMロック解除は解約済みのauのSIMでも
解除コードの入力とロック解除可能でしょうか?
SIMのサイズは同じです。
分かる方が居ましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:21624957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wackey7さん
端末が他社SIMと認識できればいいので、解約済みであっても問題ありませんよ。
書込番号:21624979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
お礼も言わないまま遅くなってしまい
すみませんでした(>_<)
助かります。やってみますね!
大変有益な情報ありがとうございました!
書込番号:21640868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼致します。便乗で質問させて下さい。
海外SIMでの使用に備え、SIMロック解除コードを入手しました。
そこでお尋ねしたいのですが、
どこかのサイトでSIMロック解除を行うと、
端末がリセットされるとか、既に入っているデータが消えてしまうとか
などの記事をみたのですが、本当でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21814908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)