端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月2日発売
- 5インチ
- 約1,310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2017年11月16日 11:03 |
![]() |
17 | 2 | 2017年11月16日 12:53 |
![]() |
60 | 17 | 2017年11月16日 15:29 |
![]() |
21 | 10 | 2017年11月24日 12:29 |
![]() |
133 | 9 | 2017年12月2日 02:23 |
![]() |
14 | 4 | 2017年11月12日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
これとは通知のことですか?
モバイル通信2GB使ったら通知が来る設定にしてたから2GBで通知が来たのでは?
書込番号:21361637
1点

すでにレスがある通りだと思いますが...。
初期設定が2GBになっていて、データ利用に関する警告が出ただけでしょう。
ご自分が契約されているプランの容量に合わせて、設定変更すればいいだけですよ。
書込番号:21361762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
すみません、その設定方法を教えてください。
書込番号:21361783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
すみません、見つかりました!
まさか、こんなところにあったとは…
さすがですね!
書込番号:21361805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
お世話になります!
AQUOSのこれまでの機種、例えばSHV33やSHV35、38などと比べて、どの程度、進化しているのかレポートお願い申し上げます!
書込番号:21361214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kashweregreenさん
AQUOSに進化を求めるのは、時期が早いかと思います。
AQUOS sensesになって、RAM3GB ROM32GBと容量は増えましたが、ハイスペック機のAQUOS Rでも容量が有っても不具合が多いです。
以前に販売されていたAQUOSの長所は、電池持ちが良い事でした。
現在AQUOSの電池消費の激しさから、長所は無くなった状態か思います。
進化するのはこれから販売される端末からだと期待はしています。
信頼できる部品を使用して、端末を製造して欲しいです。
以前販売された端末の性能が悪過ぎて、少々の性能向上でもユーザーは感激するでしょうね。
書込番号:21361253
7点

>八咫烏の鏡さん
丁重にありがとうございます!
AQUOS端末はそもそもIGZOが売りなんだと思いますが、あまり評判が良いとも思えないことが前から不思議なんですが、不具合まで多発するとなるとやはり製造そのものに問題があるんですかね。
あと昨今はどこもハイスペック機種を出してますが、電力消費も激しいので、バッテリーの持ちも改善されてるとは言えないですよね。
これだけスマホが普及しているにもかかわらず。
AQUOSだけでなく、根本的に改善を望みたいと思います。
書込番号:21362041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
以前アドバイスをいただいたのですが、この機種が気になっており発売を待っていました。
しかしあまり評判がよくないようなので迷っております。
現在ディズニー・モバイルDM01Gを使用中なので、本当は来年発売のDM01Kが欲しいのですが、価格が高そうだし、現在画面割れしているので来年までは待てません。
しかしDM01Kが安くなれば欲しいです。
価格は抑えたい(4万円くらいまでで安ければうれしい)ですが、メモリがある程度あって(たまにゲームしたり、アプリ30個位入れたり、LINEやネット程度でヘビーユーザーではありません。)、カメラの性能(シャッターが切れる速度が早い、ピントが合いやすい、連写が簡単)がいいのが希望です。
候補はgalaxyfeel、AQUOSsense、v20あたりです。
v20は機種としては良さそうですが、2年使用しないといけないので、次の機種変まで先が長いのが難点です。
galaxyfeelは画面が小さいのがちょっと引っ掛かっています。
すごく悩んでいるので、良きアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21359865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>moemoe00000さん
既に販売されているGALAXY Feelは機種変更でも安く販売しているドコモショプもございます。
性能的とWi-Fiもよくご使用されるならば、GALAXY Feelをお薦め致します。
AQUOS senseは、Wi-Fiの対応が2.4のみだったかと。
通信費用を考えたら、GALAXY Feelです。
書込番号:21359912
6点

>moemoe00000さん
性能面と本体価格では、V20 PROがイチ押しです。
カメラの性能、音源、電池持ち等を考慮したら、V20 PROをお薦め致します。
GALAXY Feelは月々の1.500円安く使用されるならば、docomo withではイチ押しの端末です。
V20 PROはハイエンド機になりますが、GALAXY Feel AQUOS senseはミドルレンジ機です。
性能面では差があります。
V20 PROの実質価格は、648円ですね。
ドコモオンラインショプで購入されましたら、頭金と事務手数料が掛かりませんので、お得に購入できます。
書込番号:21359932
5点

必ずしも2年使う必要はありません。
実質価格にするためには2年使う必要はありますが、それまでに欲しい機種が出ればまた機種変更すればいいです。
Galaxy FeelとAQUOS senseを比べたら、断然Galaxy Feelです。
というか、docomo with対象機種では、Galaxy Feel以外はスペックが...。
V20 PROはハイエンドに属する機種で、性能はGalaxy Feel、AQUOS senseより上です。3機種で迷われるなら、V20 PROがいいと思います。
docomo withでずっと1,500円値引きしてもらうか(月々サポートはない)、高額な月々サポート適用で安くV20 PROを購入するかだと思います。
書込番号:21359952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格を抑えたいとのことですが、docomo withの機種とv20では毎月の支払い額が結構違うかと思います。
docomo withの2機種を比べると、AQUOSは画面の大きさ、解像度、価格の安さ、2年間のOSアップデート保証といった利点がありますが、基本性能はGalaxy feelのほうが少し上で、そのぶん価格も少し上がるといった感じかと思います。
この機種は評判が悪いとのことですが、皆さんの書き込みをみても特別そのような印象は受けません。ただ、Galaxy feelが好評であることは確かですね。
書込番号:21360307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

V20 PROにした場合、月々サポートが-3,510円です。
毎月の基本料から値引きされ、2年利用した場合の割引総額が-84,240円になります。
Galaxy Feel、AQUOS senseを選んだ場合、docomo with適用で毎月1,620円が基本料金から値引きされます。
docomo withは、月々サポートと違い、2年を越えても割引は継続されます。
これを月々サポートと同じ2年で計算した場合、-38,880円の割引になります。
どれを選ぶかは自由ではありますが、長く使う上では、V20 PROの一択になるのかなと。
書込番号:21360350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>moemoe00000さん
V20 PROに1票!
コストパフォーマンスと高性能な端末で有る事が理由です。
購入されたら幸せになると思います。
V20 PROの性能面では>まっちゃん2009さんが詳しいので、宜しくお願い致します。
書込番号:21360418
3点

DM-01G も L-01J も、また、他にも LGの端末を所有していますが、
DM-01Gは、ROM16GB, RAM 2GBということもあり、
“LGの端末としては”、“重い”です。
それから比べたら、L-01Jは、本来のLG、超・快適です。
表面上の、机上の金額算出だけで決めてしまうと、
後で悔やむことになる、と私個人は思います。
旧機種の月々サポートが無くなりはしますが、
6ヶ月経過後は、新機種を月々サポート若しくは端末購入サポートで購入出来るようになる訳ですので、
端末のスペックを考えたら、
私も、L-01J 一択のような気がしますが…。
書込番号:21360506
3点

折角AQUOS-Rで3キャリア出したのにSoftBankさん
はAQUOS-Rミニ?なんだか。
書込番号:21361116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
何度もアドバイスありがとうございます。
V20 PROは見た目がイマイチですが、中身重視でV20 PROに機種変しようと思います。
ドコモのゴールドカードを持っているのですが、分割で購入するより一括の方がおすすめですか?
無理して一括で買ってもdポイントがたいしてもらえないのであれば、分割でもいいかなとは思っています。
今使用しているDM01Gの画面表面が昨日ボロボロと崩れてきて、もうこれ以上使用するのは限界になってきました。
ところで、家族も機種変したいのですが、こちらは機種重視ではなく、今使用しているスマホのバッテリー持ちが悪くなったためです。
今後特に壊れなければ機種変しないつもりなので、galaxyfeelを一括で購入しようと思っています。
この状況だとdocomo withもありでしょうか?
書込番号:21361930
3点

dカードで一括払いしても、端末価格84,888円に対して2%なので、dポイント1,697ptが付与されるだけです。割賦購入でもいいと思いますよ。
ご家族の端末は、機能にこだわらないなら、docomo withでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21361986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>moemoe00000さん
ご家族も機種変更をされるのでしたら、家族割でよりお得に購入できますね。
dゴールドカードでの購入を一括払いにするか、分割払いにするかは、ゴールドカードのdポイント10倍とdマスターで5倍のポイントが貰えませんか?
これだけでも1万dポイント以上が付与されるはずです。
ご家族の機種変更の前に、dゴールドカードの特典で、電池交換が安くできませんか?
確認してみて下さい。
電池持ち重視で機種変更を検討されるのでしたら、これもV20 PROで良いのでは有りませんか。
648円で実質購入できるのと、今現在の下取り価格をみても次回の機種変更がお得にできるかと思います。
ドコモオンラインショップをご利用されて、お得に購入して下さい。
書込番号:21362006
4点

>八咫烏の鏡さん
V20 PROは11月1日から、家族まとめて割の対象外になりました。
また、docomo with対象機種は、最初から対象外ですよ〜(^^;
オンラインショップは、dカード、dカードGOLDどちらで決済しても、dポイント付与は決済額の2%です。その他ショッピングで使う場合は1%付与で、特約店が2%付与です。
書込番号:21362036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ご説明ありがとうございます。
dゴールドカードは2%の付与でしたか。
今日確認をする為に、ドコモオンラインショップを何度か開いているのですが、サイト側の不具合で開示できない状態になっていました。
2%の付与とdマスターの5%付与で、7%の付与になるのですね。
今現在のV20 PROの下取り価格を調べたかったのですが、ドコモオンラインショップのサイトが開かないので、確認して計算しようかと思っていたのですが。
後で計算を2%でしてみます。
何時もありがとうございます。
書込番号:21362102
2点

>moemoe00000さん
ドコモオンラインショップに問い合わせをしました。
一括払いで購入されても2%の付与だけでした。
ドコモマスターの5倍は付与されないそうなので、分割払いでも損は無いかと思います。
V20 PROの下取り価格も調べようと思いましたが、ドコモインホメーションから現在原因が不明で、下取り価格のサイトが開けないと関係部署に連絡を入れているそうです。
dポイントの付与率を間違えてお伝えしていました、訂正させて頂きます。
申し訳ございませんでした。
書込番号:21362279
2点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます。
一括購入メリットなさそうなので、分割にします。
最近料金プランも変更し、支払い金額が下がっているので、ドコモゴールドカードを持っているメリットがなくなってきたような気がしています。
>八咫烏の鏡さん
いつもありがとうございます。
下取りのことは考えていませんでしたが、それも含めてV20が一番私にとっては良さそうです。
家族の方は別の機種にしたくて(家にいろんな機種を置いておいて触りたいので)V20は候補からはずそうとしています。
そこで家族割を使用できるのであれば、SO-02J、F-01Jも候補に入れようとしており、galaxyfeelと悩んでいます。
どれがおすすめでしょうか?
長く使用することを想定しているのと、電池持ちが良いものがいいです。
書込番号:21362294
1点

>八咫烏の鏡さん
商品ページで一括払いのタブを選択すると、dカード決済で100円につき2pt還元と表示されますよ〜。
また、オンラインショップトップページにも、dカードで決済すると特約店で2倍になると案内されてます。
ということで、スレ主さんは割賦払いでいいでしょうね。
V20 PRO L-01Jの下取り価格は、良品で27,000円ですが、今回の場合DM-01Gじゃないですか?
DM-01Gは、良品で6,000円、画面割れで1,800円ですね。
書込番号:21362301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族まとめて割が適用されるのは、設定された期間に端末を2台以上購入した場合に適用されます。
V20 PROはもちろん、Galaxy Feelなどdocomo with対象機種は、台数としては計上されますが、割引適用対象外です。
ご家族がSO-02JやF-01Jにされた場合でも、適用対象外です。
書込番号:21362351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
AQUOS sense SH-01Kの購入を検討しています。
最低2年は使用予定ですので、カバーを同時購入する予定です。
docomo selectでSH-01Kのカバーを検索すると7種類程出てきました。
手帳タイプがいいのですが、お勧めとか、やめた方がいいとか
ありましたらご教示ください。
※値段が高目ですがAQUOS Frosted Cover SH-01K というのが
気になっています。
カバーの表面を指でこすると曇ったガラスの曇りがとれる!(イメージ)
らしいです。
試した方いらっしゃいましたら使い勝手等教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

AQUOS Frosted Coverは、こちらが参考になるかも。
http://k-tai.sharp.co.jp/accessory/article009/?_ga=2.255808584.1110811532.1510365887-826141869.1490877197
書込番号:21355077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>手帳タイプがいいのですが、お勧めとか、やめた方がいいとか
>ありましたらご教示ください
手帳タイプのケースって、スマホを固定する部分で大きく分けると
ハードタイプ:
ポリカなど普通のプラスチックみたいな硬いケースをカチッと嵌めるやつ
メリット:薄い、キッチリ嵌まる
デメリット:上下部分やボタン部分が露出する(人によっては嫌がる人もいる)
ソフトタイプ:
TPUなどのソフト素材のケースを少し引き伸ばすように嵌めるやつ
メリット:全周でカバーされる
デメリット:少し分厚い、画面の周辺部分が盛り上がる(普通のケースだとガラス面が触れないのでよしとする場合もあるけど、手帳タイプだと蓋があるからあまり意味がない)
レザー、フェイクレザータイプ:
レザー調のカバーで画面周囲を覆うやつ
メリット:頑丈に出来る、場合によってはオシャレに見える(?)
デメリット:とにかく分厚くなるので操作し辛くなる
フリータイプ:
裏側が粘着シートになっていて貼り付けるやつ
メリット:ある程度の大きさが合えばスマホのモデルはなんでもいい(不人気スマホでもケースを選べる)
デメリット:貼り付けているだけなので他に比べて外れる可能性が高い、機種によってはカメラ穴など合わない
(スライド機能で本体をズラすとかいうのもある)
【他に】
蓋をボタンのようなもので留めるとこが出来るやつ(パカパカしない)
蓋の部分を利用してスタンドに出来るやつ
蓋の裏側にSuicaなんかのカードを挟めるやつ
数は少ないけど縦開き、逆開きのやつ
こんな感じかな?
この辺の大まかな違いを頭に入れておいてあとはデザインとか色とかの好みも含めて選ぶと失敗しにくいかもね
書込番号:21355905
5点

>まっちゃん2009さん
返信が遅くなりすみません。
情報共有頂きありがとうございます。
シャープのサイトにフロステッドカバーの詳細が載ってたんですね。知りませんでした。
動画で見る限りは、面白い仕掛けですしプライバシーの保護に便利そうと思いました。
近くのお店をまわって実物を確認してみます。
値段が他のカバーに比べて高いので、安っぽい感じなら
止めときます(^_^;)
書込番号:21357859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
返信が遅くなりすみません。
カバーのタイプ別メリット/デメリットについて
詳細なご意見ありがとうございます。
これまでスマホにカバーを着けたことが無いので
迷っていました。
着けていなかった理由は、端末が大きくなって
片手操作がやりにくくなるためです。
そもそも5inch以上の端末だとそのままでも片手
操作はやりにくいので、諦めて端末保護のために
カバーを着けることにしました。
カバーのタイプによって一長一短ありますね。
ご意見を参考に色々見て試してみます。
今は、手帳タイプでフリップが固定出来るやつが
いいかなー?と思っています。
書込番号:21357913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カバーは好みですからね、町の家電屋で購入だと
直ぐ手に入りますが、中国等からネットで購入だと
忘れた頃配達されてきますよね。
書込番号:21358059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ご意見ありがとうございます。
殆どのカバーは中国製なんでしょうが
ネットでわざわざ中国から取り寄せるのは
安くても勇気要りますね(^_^;)
直ぐに使いたいので店頭で現物見て買おうと思います。
書込番号:21358106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カバーのタイプによって一長一短ありますね。
>ご意見を参考に色々見て試してみます。
デザイン的なやつで決める(あとは値段)のが普通なんだろうけど、それだけで選んじゃうと実際の機能的な部分が「あれ?なんか思ってたのと違うぞ」みたいなのになりがちなんで最初の書き込みとかぶるけど機能的なところを先に確認する方が確実だと思う
電器屋さんとかだと色目とかは見れるけど、正直あんまり種類置いてないだろうからAmazonとかで探すほうがいいんじゃないかな?すごく安いのとかあるし2〜3種類買っても大きな出費にはならないだろうし
あとiPhone以外のスマホってモデル毎に全部形が違うからある程度するとケースも出なくなる(いわゆる在庫限り)から、実際使いだして「やっぱりケースはあったほうがいいなぁ」ってなった場合、予備で1個くらい買っておいてもいいかもしれないね
書込番号:21358134
2点

>どうなるさん
なるほど
スマホ買い替えたら最低2年は使うつもりなので
予備のカバーを買っておいた方が良さそうですね。
Androidだと1年後には選べなくなってそうですよね。
Amazon等も見てみます(^ー^)
書込番号:21358234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白黒鼻ぺちゃ犬さん
シャープ AQUOS Frosted Cover for AQUOS sense SH-01K
は、安っぽい感じがしたので、
LEPLUS
AQUOS sense SH-01K/SHV40 耐衝撃ハイブリッドケース「PALLET」
LP-AQSHVCBK,
を購入しました。おすすめです。2300円でした。
書込番号:21366812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
返信が遅くなりすみません。
情報ありがとうございます。
昨日、近所のdocomoショップで機種変更しました。
フロステッドカバーは実物を見ましたが
やはり値段の割に安っぽいし、曇りガラスのような
機能も特に必要ないかな?!と感じて無難な手帳タイプにしてしまいました。
皆さんから頂いた意見を参考に、予備のカバーを
Amazon等で探して購入する予定です。
ご意見頂いた皆さん
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21381429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo

ドコモの「メディアプレーヤー」は、2017冬モデルからプリインストールされなくなりました。
発売済みのGalaxy Note8、Xperia XZ1、AQUOS senseとも非対応です。
曖昧ですが、いずれサービス提供やサポートを終了するんじゃなかったかな。
書込番号:21354753 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

皆様はどんなプレーヤーを使っていますか?
おすすめがあれば教えてください。
書込番号:21358987 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私の場合、以下です(でした)。
(音楽)
Google Play Music
レコチョク
mu-mo
HF Player
docomoメディアプレーヤー
Samsung Music(Galaxy専用)
音楽(LG専用)
ミュージック(AQUOS専用/AQUOS 2015年モデルまで搭載)
など
(動画)
docomoメディアプレーヤー
ビデオ/Samsung Video(Galaxy専用)
SHビデオプレーヤー(AQUOS専用)
撮影した動画なら、Googleフォト、docomoフォトコレクションなどからも再生できます。
書込番号:21359566 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は、Jet Audio がお気に入りです。高音質で低消費電力ですし、曲どうしの音量の差をある程度平滑化してくれます。→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jetappfactory.jetaudio
動画再生は、MX Player です。様々なコーデックに対応しています。→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
書込番号:21359752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dolce4meさん
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございました。
お二人のお勧めのプレーヤー、一つずつ試してみます。
書込番号:21360112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>dolce4meさん
色々試してみました。結局、VLCに落ち着きました。理由は、これ一本で音楽も動画も再生できることでした。
書込番号:21365595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dolce4meさん
結局、↓にしました。
dミュージックでご購入いただいた楽曲をより快適にお楽しみいただくため、
docomo 2017-18冬春のAndroidモデルでは、シンプルで使いやすい
「dミュージックプレイヤー」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
<主な機能>
・楽曲の再生
・ムービーの再生
・プレイリストの作成
・着信音設定
・dミュージックで購入した楽曲のダウンロード
<対象機種>
docomo 2017-18冬春のAndroidモデル
※以降に発売される機種も順次対応予定です。
※docomo 2017-18冬春以降に発売されるAndroidモデルについては、
これまでの「メディアプレイヤー」に代わり本アプリが推奨プレイヤーとなります。
書込番号:21379488 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

dミュージックプレイヤー...今現在ドコモHPでは案内されていないため、dミュージックからしか確認できませんね。
メディアプレイヤーのサポートをいずれ終了させる予定なら、ちゃんと案内出した方がよさそうなもんですが。
書込番号:21379560 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

dポイントクラブのミュージックで当たり出て
dミュージックDRしたらプレーヤーXZ1でも使え
ましたね、DRした曲レコチョクは勿論ミュージック
その他のプレーヤーでも再生出来ますけどレコチョクとdミュージック位しか最近当たりませんけど。
書込番号:21399706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
sh02jを下取りに出して本機の購入を検討しています。本機購入の方でおわかりになる方、いらっしゃいましたらよろしく。カメラ性能ですが、本機は手ぶれ補正機能が付いてますでしょうか? また、シャッターのタイムラグはいかがでしょうか? HDRでの写真撮影はできますでしょうか?
書込番号:21351041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入してませんが、取説を見る限り、手ぶれ補正は搭載されていませんが、HDR撮影は可能ですね。
書込番号:21351096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。動画再生時のバーチャルHDRと書かれてはいますが、静止画撮影時もHDR効くんですね。
書込番号:21351474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


重ねて、ありがとうございました。手ぶれ補正は残念ですが、購入の意欲は強くなりました。
書込番号:21351884
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)