端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月2日発売
- 5インチ
- 約1,310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2018年10月25日 16:52 |
![]() |
36 | 7 | 2018年10月7日 20:59 |
![]() |
43 | 7 | 2018年10月7日 15:02 |
![]() |
26 | 9 | 2018年11月16日 17:05 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年9月16日 21:41 |
![]() |
5 | 6 | 2018年9月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
質問です。Senseくんになってからだいたい半年ほどになります。
使いこなせてないというか、ほとんど電話の待ち受けとしか利用していないのですが
不在着信を確認しようとすると、なぜかブラウザが起動
他のアプリを立ち上げると、ブラウザが起動
と、なにかしようとする度にブラウザが勝手に起動する現象が起きています。
特に何か設定した記憶はないのですが、そんな機能があるのでしょうか?
いつも同じauウォレットのホーム画面が表示されます
もしくはウィルスかなにか?の可能性があるのか…
検索もかけてみましたが、特に多発している現象でもなさそうでこちらで質問してみました。
iPhoneだと感覚的になんとなーくで色々操作できていたのですが、
Senseくんはもったりした動きだとかわかりにくかったりだとか
DMの多さ、このブラウザ勝手に起動の多発とどうもストレスが増える一方です。
慣れだと思っていたのですが、もう今はできるたけ障りなくないと思ってます。
私には合ってないのかAndroid…
3点

もしかして、手帳型のカバーとかを付けていて、auウォレットカードをそれに入れている、とかではないですか?
どうも、おサイフケータイやNFCがONの状態でauウォレットカードをスマホに近付けると、ブラウザが立ち上がる仕様になっているみたいです。
(オレンジ色のプリカ、銀色のクレカどちらとも同じ)
おサイフケータイやNFCにロックを掛けておくか、au ウォレットカードを外しておきましょう。
書込番号:22206155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご指摘の通り手帳型ケースで、ウォレットカードを入れてました!!!ので今すぐ外してカードは別の所にいれました。
なるほどウォレットカードに反応してしまうんですね……わけがわからず困っていたのでとても助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22206225
1点

>ユファさん
スッゲ〜、予測ドンピシャじゃないですか!! 千里眼もかくやかな。
書込番号:22206232
2点

>kisatonさん
いえいえ♪
解決出来て、良かったです(*^_^*)
>居眠りじゅうべえちゃんさん
千里眼なんて、とんでもない(^^;)
恐らく、auウォレットカードが出た当初からの仕様で、数年前からYahoo!知恵袋などでちょくちょく同じ内容の質問を見かけてまして、その中にやはり、手帳型のカバーにカードを入れていたという方がいらしたので、そうではないかと思った次第です。
書込番号:22206263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Android端末とNFC、Felicaの誤作動問題はあります。
私自身も、Moto G6 Plusと、WiMAXルーター「W03」での通信誤作動はたまにやらかしています。
「W03」は、NFC接続でつながることができますので、たまにNFCをONにしていると、妙な通信音が流れたり、Google Playサービスが勝手に起動したりしています。
対応策としては、磁気干渉防止シートもしくは、磁気干渉防止効果のある手帳型ケースを利用するのがよろしいかと思います。
(参考)
磁石が使われてるスマホケースに、クレジットカードやSuica等のICカードを挟んでも大丈夫?手帳型ケースによる磁気不良が心配な方に。
https://news.cardmics.com/entry/smartphone-case-magnet/
知っておくべき手帳型スマホケースの便利な使い方と注意点まとめ
http://hanayuki.info/blog/?p=310
書込番号:22206707
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
元々はパターンロックしていたのですが、再起動したらロックナンバーを聞かれるようになりました。
以前に使用していたナンバーをいくつ入れても開きません。
英文字は入らず、数字のみのようです。
数字は、何桁でも入る様子。
どなたか、同じ現象で解決できた方、お助け願います。
9点

もう試したかもしれませんが、0000だったりしませんか?
それの解除の仕方は分かりませんが、その現象を今後起こさせない方法は以下のものです。
解除できたらお試しください。
再起動するたびにパスワードを要求されるのも面倒かと思いますので。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/android6-tanmatsu-kidou-lock-on-off/
書込番号:22164978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ふとん叩きさん
アドバイスありがとうございます
0000ではありませんでした。
また、貼り付けて頂いたURLの説明のような機能は、記憶にありませんが
無意識に設定したのかなぁ。
といった状況です。
もう少し、パスワードを入れてみたら
添付した写真のように、データ消去という
死の宣告を受けました。
どーしよう
しかも、電話の着信も受けれないことがわかりました。
書込番号:22165713
1点

パスワードを忘れてしまったら、どうにもなりません。
どうにかなるようなら、セキュリティの意味がありませんから。
諦めて初期化してやり直すしかありません。
googleのアカウントと連動していれば、主なデータはクラウド側にバックアップされているはずです。
書込番号:22165742
6点

これってAndroidのパスじゃなくて、端末自体に設定したパスですよね。
で、あれば購入店、キャリアに相談じゃないんですかね。
アナログで設定したパスワードなので、本人確認後、教えてくれそうですけど。
書込番号:22165780
5点

っていうか、契約書の本人控えにパスワードの記載ありませんか?
書込番号:22165781
3点

うーん、差し当たってMicroSDカードだけは予め抜いて置く方が良いと思います。一旦電源落としてから。最悪の事態を回避するために。もうやってるかも知れないけど。
追記:
調べていたら、にわかには信じられないような過去ログ発見。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018814/SortID=21525879/
いつの間にか設定されたパターンロックが変更されていて万事休す、からのMicroSD抜いて再度起動したら復旧!というオカルトじみた実例です。しかもスレ主さんの他にもう1名。
まさか、とは思いますが…一応書いておきます。
書込番号:22165809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P577Ph2mさん
kakakuDEponさん
回答ありがとうございました。
自分で設定したパスワードの可能性があるんですね。
いつ設定したパスワードかが、全く記憶にないです。
まず、ショップに行ってみます。
お騒がせいたしました。
書込番号:22166625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
特に強く感じるのはブラウザでのスクロールです。
指操作からワンテンポ遅れてスクロールする感じでしょうか。
操作しててとにかく、イライラします。。。。
これは単にスペック的な部分でしょうか。
それとも、XperiaとAQUOSのチューニングの違いでしょうか。
設定で変えられるものなのでしょうか。
19点

ソフト立ち上げすぎ
メモリー少ない
書込番号:22146235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁミドルクラスのスマホですからね。
そう言う部分は差別化してるのでは?
XperiaとAQUOSの端末の価格が先ずは違うので
書込番号:22146440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミドルスペックなのである程度は仕方ないです。
軽快なブラウザに切り替える。
使っているアプリは終了させる。
ときどき端末を再起動させる。
不要なアプリはアンインストール。
このあたりをすれば改善される可能性があります。
書込番号:22148576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミドルでもローに近いミドルです。日本で売られるXperiaはほとんどかハイエンド、最低でもその一つ下くらいですから…性能は比較になりません。
Xperiaの白ロムでもお買いになっては如何でしょうか?イライラしながら使うのは精神的に良くないですよ。
書込番号:22149093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご返信ありがとうございます。
ゲームなどしなければ関係ないと思っていましたが、確かにスペック的な部分もあるのかもしれません。
3年前の端末、Z4ですが、Snapdragon830はこの機種のCPUより全然高スペックな様です…。。
あとはタッチパネルがAQUOSの方がツルツルで感覚が違う。
Z4は短いフリック操作でスクロールする幅が大きいなど、チューニングの差も有るような気がします。
でも、上下に高速でドラッグさせると明らかに反応速度に差がありますが。
一括購入なので、売り払って白ロムを購入するという方法も無きにしも、ですが。
せいぜい15,000円くらいにしかならないんですよねぇ。。
書込番号:22149661
4点

>kakakuDEponさん
不要なアプリは、出来る限りは削除してから、再起も心掛けて、使用してみて下さい。
書込番号:22149690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結論ですが、これはスペックとは別の話のようですね。
自分が持っている超低スペック端末、DIGNOEでは問題ありませんでした。
・ディスプレイの素材(つるつる)
・メーカーチューニング
といったところでしょうか。
みなさんありがとうございました。
書込番号:22165794
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
まだですかね、というか無しですかね。
「2年間最大2回」の意味がいまいち良くわからないのですが。
発売から2年間にあった新OSリリースに対し、2回のアップデートを保証するのか、1回の場合もあるのか。
取り敢えず、3回のOSアップデートは絶対しませんよ。という事だけは分かるのですが。
2点

少なくともAndroid 9.0へのアップデートは、10月以降だと思います。
ドコモ、auともに10月の冬モデル発表時にOSアップデート対象機種一覧を発表しますから。
最近のAQUOSシリーズは、Xperia、Galaxy同様にOSアップデートが2回提供されてますから、SH-01Kも対象になるはずですよ。
書込番号:22111377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メジャーアップデートが最大2回、ですから
9までは予定しているということだと理解しています。
時期は判りませんが…、気長に待ちましょう。。。
書込番号:22111820
6点

Android Enterprise Recommended に対応すると発表されましたね。これで期待だけは出来るだろうと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000067-zdn_m-sci
シャープの「AQUOS R2」「AQUOS sense」が「Android Enterprise Recommended」に対応 ドコモ・au向けとSIMフリーが対象
9/26(水) 16:38 ヤフーニュースへ配信
配信元記事:ITmedia Mobile 2018年09月26日 16時30分 公開
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/26/news105.html
書込番号:22139831
2点

AU版ですが、同機種である AQUOS sense SHV40 の 9.0への
アップデートリストにありますね。
SH-01Kでも同様に準備されていることと思われます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/420/420172/
書込番号:22181717
4点

発売から2年の間に、ゼロ回か一回か二回のいずれか。
2年経過後は凍結。
という意味でしょう。
最低の場合は一度もアップデートなしに2年経過して凍結・放置。
書込番号:22181969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずドコモやauと違い、ソフトバンク向けAQUOSは以前はOSアップデートも提供されず投げっぱなしでしたが、メーカーが公式にアップデート保証を案内しているため、最近の機種ではアップデートが提供されるようになりました。
実際は2017夏モデルのAQUOS R以降の機種が対象ですが、ソフトバンク向け2016夏モデル/冬モデルなども提供されており適応できる機種には提供してる感じです。
まあ、そんなソフトバンクもXperiaに関しては、ドコモとauが2回提供するのに対し1回提供して終わりだったりしますが。
シャープのようにメーカーが保証してる場合は別にして、それ以外はアップデートを提供するかはキャリア次第ですから、メーカーが公式に保証してるのは安心感としては大きいと思います。
2年間のOSアップデートが案内されるようになったAQUOSで、今のところ投げっぱなしになってる機種はありません。
例外として、2017夏にソフトバンクから発売されたAQUOS ea、こちらはメーカーがアップデート保証してない機種だったので、過去のソフトバンク向けAQUOS同様にアップデートは提供されてません。
ドコモは17日水曜の冬春モデル発表時に9.0アップデート対象機種を案内するはずですが、ドコモ版AQUOSシリーズは、AQUOS R SH-03J、sense SH-01K、R2 SH-03K、17日に発表されるsense2 SH-01Lが9.0提供対象になると思います。
書込番号:22182028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


上で書き込みした予想通りではありますが、ドコモ向けAQUOSはAQUOS R SH-03J、AQUOS sense SH-01K、AQUOS R2 SH-03K、AQUOS sense2 SH-01Lが対象になりましたね。
おそらくAQUOS R SH-03JとAQUOS sense SH-01Kは、次の9.0が最後になるでしょう。
書込番号:22191338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
http://www.sharp.co.jp/products/sh01l/index.html?utm_source=lineup&utm_medium=shshow_tab&utm_campaign=sh_show_apl
Wi-Fiが5GHz 対応
Android9.0
がよいですね、と感じました。
書込番号:22257856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
以前XPERIAz5を使ってました。
カーナビに画面を写し動画を見たりするためにHDMIケーブルを使ってましたがこの機種は反応してくれません。
何か設定があるのでしょうか?もしくは使えないのでしょうか?
書込番号:22110353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モッチッモさん
Xperia Z5はMHL対応の為HDMIケーブルの接続が可能でしたが、残念ながら本製品ではMHL非対応なのでHDMIケーブルの有線接続は出来ません。
そもそもUSB Type-CのスマホでHDMIケーブル接続できるのはごく一部の機種のみです。
書込番号:22110430
3点

未対応端末の一言につきると思います。
MHL対応機種のみで可能になると記憶してます。
ハイエンドクラスの端末に多く対応端末があり、ミドルクラスの端末は基本未対応だと思います。
ソニーはエンタメに力を入れていて好んで搭載してる傾向にあり、端末もハイスペックなのでどのモデルでもついてるかも知れませんけど。
SH-01Kでやるとなるとミラキャストになるかと思います。が、この場合ナビが対応する必要が出てきます。
後は裏技的な方法があるのかも知れませんが、私にはわかりかねます。あまりお力になれず申し訳ない。
書込番号:22110479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは最近のXZシリーズ以降のUSB Type-Cですと基本HDMIへの接続は不可になります。
カーナビでスマホ動画を見る方法は下記リンク先などが参考になるかもしれません。
https://www.wondershare.jp/howtoconvert/navi-smarthphone-video.html
↑スレ主さんのSH-01Kとカーナビで必ず出来るとは限らないので悪しからず。
書込番号:22114580
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
今度UQモバイルで機種変更を考えています。ほぼ無料で購入できるのがAQUOS sense、ARROWS M04 プレミアム、DIGNO aの3機種のようです。
この中でベストな選択を教えて頂きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22097120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

p20Lite
書込番号:22097125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここはドコモ版AQUOS senseスレですよ。
まあUQ版の製品ページがここにないので、仕方ない部分ではありますが。
長く使うなら、2年間のOSアップデートが保証されてるAQUOS senseがベストかなと。
書込番号:22097143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5月に、機種変更で一括 1円でこの機種 docomoの SH-01K を購入しました。
先月は、Y!mobile 版の P20 lite を GET しました。
おサイフケータイ機能が必須でなければ、スレ主様の選択肢にはありませんが、
私も、HUAWEI P20 lite をお勧めします。
書込番号:22097262
0点

性能的には大差ないので
ワンセグみたいならARROWS
少しでも軽いのがいいならDIGNO
でもスレ立てたのがAQUOSなのでこれがお気に入り?
書込番号:22097303
0点

沢山のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
特にワンセグもお財布携帯も使うことはないと思います。多少のカメラとネットサーフィン、LINEがメインになります。現在はp9LITE PREMIUM(WiFiが壊れてます)を使っていてスペック的には特に不便は感じません。
書込番号:22097346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P9 lite PREMIUMを利用されているなら、P20 liteでもいいのでは。
使い勝手はほとんど変わらないはずなので、慣れてれば使いやすいかと思いますが。
価格重視で候補の3機種にされてるのかもしれませんけど。
書込番号:22097390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)