端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月2日発売
- 5インチ
- 約1,310万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年7月13日 16:48 |
![]() |
1 | 0 | 2022年6月17日 00:54 |
![]() |
40 | 6 | 2021年6月25日 23:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年3月25日 21:15 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月15日 22:06 |
![]() |
4 | 0 | 2020年11月18日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
LINEのビデオ通話について質問させてください。
最近になってビデオ通話が気になって使用してみました。
使用すると声が遅延しスマホの温度が上昇して明るさ制限が入り充電も停止する症状が出ました。
これはどの機種でも起こりうることなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24832689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
やはりそういうことなんですね。
最新の機種ではそのようなことはないのでしょうか?
書込番号:24832827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個別の機種まではわかりませんが
最新の機種は発熱抑えられてますよ
炎天下での使用ではわかりませんが
書込番号:24833182
2点

>mjouさん
最新機種は比較的熱が抑えられているんですね。
次の機種もSHARPで考えていたのですが今のsense6の状況をみているとsense7まで待とうかなと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24833187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
Rakutenのサブ機として長年利用してきましたが、さすがにバッテリーがヘタってきました。
というか、みるみる内に数値が減っていきます。
ほとんど利用しない私でもそうなのですから、今普通に現役で使っている人はどんな人だろうという興味が湧いてきました。
やはりバッテリー交換をして使っているのでしょうか。
それとも長年未使用の端末を中古で購入して使っている感じでしょうか。
それとも、電話の時以外ずっと待機状態で使っている感じでしょうか。←私
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
AQUOS sense SHV40 auの白ロムを購入しました。
今まではDoCoMoのSH-01Kでしたが、楽天回線のBand3を掴まないので、ネットで調べたところ、こちらの機種はBand3の楽天回線を掴むと聞いて購入しました。
早速、SHVにSIMを入れてAPNを設定したところ、楽天回線エリア(家のすぐ裏に楽天の基地局アンテナがある)で楽天回線に繋がりません。
白ロムが届いた際は、楽天で動作確認をする前にAndroid7.0から8.0、9.0へ更新しました。
我が家には楽天アンリミットのSIMを2枚契約をしており、1枚をSH-01Kに入れて、もう1枚をSHV40に入れてます。
SH-01は自宅でも楽天回線に接続してますが、SHV40は同じ自宅でも電波を掴みません。
外に出てもダメでした。
すぐ真裏に楽天の基地局があるのに・・・です。
APNも色々と試してみましたが、全く変わらずです。
自動で楽天からパートナー回線、パートナー回線から楽天回線に切り替えが出来ないのは承知してましたが、まさかBand3の電波を掴まないとはショックです。
SIMロックは解除してあるとショップでも掲載されてましたし、ネットワーク利用制限も〇でした。
考えられる事は何がありますか?
4点


>とちすけ0629さん
とちすけ0629さんの、ご自宅では、au回線が-70dBmで、楽天回線が-100dBm程度と、
楽天回線の電波強度が弱いようです。
楽天unlimitを使った感想
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025901/SortID=23512234/#23512234
>楽天回線が比較的強くてもパートナーの方が強いとそちらを拾いがちでした。
とのことです。
ちなみに、楽天の基地局を目視で確認出来る数10m程度の距離でしたら、-55dBm程度にはなるはずです。
ご自宅の近くにある基地局がまだ使える状態ではないのかもしれませんね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
楽天回線しか利用出来ない、東京などに行かれると利用は可能だとは思います。
書込番号:24204965
8点

>†うっきー†さん
早々のご回答に感謝します。
という事はSH-01Kは、Band3しか掴まないので必然的にBandを掴んむだけで、SHV40はBand3も掴むけど、Band26も掴む。
そしてBand26の方が強いので、どうしても強い電波の方へ接続されちゃうという事でしょうか。
移動中であればパートナー回線に接続されてもいいのですが、自宅では楽天回線で接続をしてくれないと残念な気持ちになっちゃいます。
仮にこれは兄弟分でもあるSH-M05というSIMフリーでも言える事でしょうか。
それともSHV40だからでしょうか。
何れにしても自動で切り替えが出来ない機種のようなので大人しくSH-M05に買い替えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:24204977
4点

>とちすけ0629さん
>仮にこれは兄弟分でもあるSH-M05というSIMフリーでも言える事でしょうか。
>それともSHV40だからでしょうか。
すみません。こちらについては分かりませんが、挙動は機種ごとに、いろいろと異なります。
メーカーが同じでも、端末が違えば、挙動も異なります。ました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
書込番号:24204989
8点

>とちすけ0629さん
先ほど記載したfaq41の内容で、稼働している基地局を目視で確認可能な場所へ移動し、
両方の端末で確認されるとよいかと。
SH-01Kで-55dBm程度になっている状態を確認した後で、SHV40で確認すれば、十分な強度の場所なので、
SHV40でも、BAND3で接続出来ると思いますよ。
書込番号:24204997
8点

†うっきー†さんが書かれているので、正解だと思いますが、
基地局のすぐそばまで行くのが面倒でしたら、
モバイルデーターのON/OFFをしたら、楽天回線を掴みなおしませんかね。
書込番号:24206545
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
【困っているポイント】明るさ設定
【使用期間】2年
【利用環境や状況】通常の使用環境
【質問内容、その他コメント】
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整ON にしてもいつの間にかOffになっている
ONに固定方法をどなたか教えて下さい
2点

>犬猫大好きさん
購入から2年間ずっと同じ症状だったのでしょうか?
システムの不具合なので一番簡単なのは初期化だと思います。
もしくはインストールされてるアプリを疑ってみるなど
セーフモードで起動してみて試す等しかないと思います。
書込番号:24041974
1点

>Taro1969さん
早速の回答有難うございました、2年前から同じ症状ではなく時々発生していました(当初は良かった様な気がします)1年ぐらい前から頻繁に症状が出る様になりました
ここにいは書きませんでしたが『音について』ですが受信音がいつの間にかゼロになることがあります、尚2台全く同じ機種を同時期に購入しました(もう1台は家内が使用)がそちらの方は全く問題ありません
各種設定を比べても全く同じなのになぜか当惑しています
書込番号:24042081
1点

>犬猫大好きさん
お話の感じから、ソフトウェア的なシステム不具合だと思います。
今のまま我慢するか、バックアップ復元や引き継ぎのない初期化からのセットアップで直ると思います。
書込番号:24042128
0点

>Taro1969さん
再度のご説明有難うございました、深謝いたします
ご説明内容を参考に考えたいと思います。
書込番号:24042215
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
充電器 https://www.elecom.co.jp/products/MPA-ACC20WF.html
こちらの充電器を購入して使用しようと思い、1度充電したら普通に出来たのですが、昨日充電しようとすると75%ぐらいで止まって、それから充電中のマークにもならず、充電ランプもつかなくなりました。 再起動、コンセントの抜き差ししたのですが全く動かなくなり、 スマホ側にも、充電器側にも連絡して聞きましたが分からず終わりました。 仕様が合ってないんでしょうか? 色々調べたんですが、分かりませんでした。
1点

>kazumikankanさん
USBの仕様で口金が合っていれば必ず充電は出来ます。
充電の仕様の急速充電などはそれぞれの仕様に合ってないと出来ないですが
その場合でも必ずUSB機器としての最低の通常充電は出来ます。
充電器で他の物を充電してみる。
スマホを他の充電器で充電してみる。
これで結果出ると思います。
sense2、3をすごく適当な充電器で充電していますが特に問題出たことはないです。
他のスマホや機器も適当な充電器で充電していますが問題出たことないです。
充電器の初期不良が疑わしいと思います。
書込番号:24022457
2点

>kazumikankanさん
一度は充電出来たが次は上手く行かす、以降全くダメ…という状況は非常に良くないと思います。
まずはスマホ本体をauショップに持ち込んで、充電機能そのものに異常がないか判断を仰いでみてはどうでしょうか?他の充電器で充電可能なようなら、他のものに買い替えて様子を見ると良いと思います。
https://www.elecom.co.jp/tables/smartphone
こちらからこの充電器がsenseに対応出来てるか調べようとしましたが分かりませんでした。どうやらMPA-ACC20シリーズには機種別の対応状況を示すデータが全く無いみたいなんですね。
結果として、ですが…こうした物を購入、使用してスマホが故障してしまった場合の責任問題ってどうなのか…そこはちょっと大変かも知れません。
もしスマホが故障している、と判断された場合には幾らで修理出来るのかauショップに一応尋ねてみてください。
一方でエレコム側にもその旨伝えて返金が可能かどうかを確認してみられると良いかと思います。AQUOS senseが非対応であると明記されていない以上、エレコムにも何らかの責任は存在すると思われますし、充電器購入費用の返金に関しては応じてくれても良さそうな気は、これあくまで個人的な意見ですけどするんですけどね。あわよくば、スマホ本体の故障に関しても面倒見てくれんかな〜とか思うけど、それは無理なのかな…と。
とにかく、他の充電器を使えばちゃんと充電出来るのかどうか、その辺はっきりさせた方が良い。まずはそこからですよ。
書込番号:24023307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
横浜在住、勤務とかで 楽天unlimitを考えておられる方に参考になればと載せます
最初に3100円+税を払ったけど、6000円分の楽天ポイントはゲットして、通信料もタダ、
5GBも使えて、繋がる時の速度にも特に不満はナシ。使える所はないけど5G対応。
ですので、【今は何の文句も言える立場ではないです】けど、一年経過して通信料を
支払うとなると、このままだと、たぶん止めると思います。
理由は 繋がらない場所が致命的な場所なので
・横浜駅地下通路と近隣の地下商業施設。 まず繋がらない。
飲食店にいると困ります。地上階に行くと自動的につながる。
・東海道線、川崎駅。入線で100%切れて繋がらない、出線後は
いい加減走ってから機内モードオンオフしながら繋げる。毎度なんでメンドクサイ
・東海道線、横須賀線、品川駅あたり。切れて、繋がらない時が多い。
・東京駅横の超高層ビルで切れて、繋がらない時が多い。
神奈川県大山登山で細々と繋がったのは山頂だけ。
他のキャリアor格安SIM系は登山道でさえ電話してるのにガクゼン(笑)
他にも、あれ? ここも? 使えない・・・が多々(笑)
5Gなんて宣伝するよりも、少なくとも、神奈川県、東京、伊豆で使える様にならないと厳しい(笑)
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)