| 発売日 | 2017年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 148g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense SHV40 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 15 | 2025年7月10日 07:50 | |
| 2 | 3 | 2024年10月15日 13:20 | |
| 20 | 2 | 2022年8月30日 22:32 | |
| 6 | 4 | 2022年7月13日 16:48 | |
| 40 | 6 | 2021年6月25日 23:05 | |
| 5 | 2 | 2021年3月15日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
>shiba-yoshiさん
メイン機種が何なのか不明ですが、その機種をテザリング設定して本機(SENSE無印:バッテリーが生きていることが前提)をぶら下げるってことで理解してよいですか?
使用しているキャリア・MVNOまたはMVNEなども不明ですが、テザリング可能な回線なら設定すれば可能と思います。(今どきテザリングに条件つけている通信会社があるのかどうか私には不明です)
ところで。
全く関係ないんですが、タイトル。
「SIMなしでは、使えませんか?」
或いは
「SIMなしでも、使えますか?」
のいずれかにすると、もっと意味が伝わりやすいかと思います。
書込番号:26233274
![]()
0点
>shiba-yoshiさん
Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHzのみ)
なので、速度が気になります。
書込番号:26233280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
>きぃさんぽさん
ありがとうございます。
キャリアはYmobileで端末は、
AQUOS wish4です。
ROM64GB
RAM4GB
しかなくて現在85%になってます。
一部、起動しないアブリが出て来ました。
それで、同じAQUOSシリーズで、安いのを探したら、この機種に行きついたんです。
同じWi-Fiでも周波域が違うんですか?
まだ買ってないので、大丈夫ですけど…
書込番号:26233374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shiba-yoshiさん
>同じWi-Fiでも周波域が違うんですか?
スマホのテザリングで親機と子機両方で2.4GHzで利用するため、問題ありません。
書込番号:26233382
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!
ディザリングで同じYmobileの電波を使うって事ですね?
もうひとつ聞いてもいいですか?
それは、ディザリング下でメイン機で動かないアブリを、
このsense2に移行したら起きてくれますかね…
もちろん、GoogleのIDを同期してです。
書込番号:26233399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shiba-yoshiさん
>ディザリングで同じYmobileの電波を使うって事ですね?
ディザリングではなく、テザリングになります。
テザリングなので、接続は下記になります。
Y!mobileのモバイル通信--[親機]--Wi-Fi--[子機]
親機と子機間はWi-Fiです。
そのため、通信はモバイル通信とWi-Fiの両方です。
>このsense2に移行したら起きてくれますかね…
起きてくれるというのが意味が分かりませんが、アプリが起動するかという意味かと思います。
トラブル防止のために、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。
Google Playから該当のアプリをインストール。これならアプリは起動可能だと思います。
書込番号:26233416
![]()
3点
>shiba-yoshiさん
こちらの掲示板は、sense2ではなくsenseですが、どちらの機種であっても、
アプリは、該当の端末のAndroidのバージョンに対応している必要は、当然あります。
以前AQUOSを使っていたからAQUOSでないといけないということはありませんので、
別の端末でMNPなら安価でAndroid15と新しいものもあるので、別の端末にされた方がよいとは思います。
書込番号:26233438
![]()
3点
>†うっきー†さん
>湘南大魔王さん
たびたび、ありがとうございます。
Googleプレイストアで確認したら、
Android8.0以上なら作動するそうなので大丈夫そうです。
あと、例えばキャリアから
docomo
とかから販売された物でも、
デザリングなら繋がりますよね?
書込番号:26233461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shiba-yoshiさん
調べてみました。
AQUOS sense 発売日 2017年11月10日
AQUOS sense2 発売日 2018年11月9日
どちらにしても、バッテリーが生きているか疑問が残ります。
もう少し新しい端末にしたらいいとは思いますが。
書込番号:26233529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デザリングなら繋がりますよね?
なぜか頻りに濁点を使いたがりますが、「テザリング(tethering)」です。
書込番号:26233718
2点
金額ばかり見て選ぶと遅すぎて使い物にならんとなるよ?
それなら同じ金額でau版のあるsense5Gをおすすめするかな。
SoCが一つ上の物使っているんで全体的な動作も早くなる可能性がある。
あと、容量不足の原因がなんなのかによってもアドバイスは変わるかな。
写真や動画ならSDカードを使えば解決できるよ
書込番号:26233727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
>エメマルさん
>湘南大魔王さん
すいません、カテゴリー違いでした。
sense2です。
とりあえず、用途はYouTube、
ヤフー系のショッピング、
ニュース、オークション、、
アプリはLINE、X、を自宅でだけ使えればいいと思ってます。
出先では持ち歩かないので、多少、カクカクしても大丈夫です。
それで楽天市場で
4000円で売りに出てたんを買おうか悩んでます。
無理になくてはならない物でもないので、出来れば安い方がいいと考えてます。
書込番号:26233747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shiba-yoshiさん
>docomo
>とかから販売された物でも、
>デザリングなら繋がりますよね?
ディザリングやデザリングではなく、テザリングです。
キャリア端末でも、Wi-Fiは利用可能です。
#26233416でも記載しましたが、Wi-Fi接続です。
Y!mobileのモバイル通信--[親機]--Wi-Fi--[子機]
>4000円で売りに出てたんを買おうか悩んでます。
古い機種に4000円も出すなら、1472円(MNP前提価格)のmotorola edge 50s pro等の、新しい端末を新品で買われた方がよいとは思います。
もしくはスペックは落ちますが、新しい機種の1円端末等。
書込番号:26233751
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
他は見てませんが、
Ymobileでは新規契約か他社からの乗り換えしか1円はないみたいです。
もう少し新しくてスペックの高い物がいいのは分かります。
自分も、こんなポンコツ同然なのは欲しくありません。
ただ、数千円で済ませたいんですよ。
それで、たまたま、sense2が
四千円であったから、まだ使えるかと思ったんです。
使い物にならなくても、
捨てても、いいような金額ですしね。
書込番号:26233796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
修理受付が終了しているのでアップデートは不可能かと。
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/end/
終了前なら可能だったはずです。あと、古すぎるAndroidはセキュリティリスクがあるし、動かないアプリもあると思います。
書込番号:25926193
2点
なるほど、修理受付が終了するとアップデートの通信も切ってしまう場合があるのですね。
初めて知りました。
書込番号:25926332
0点
すべての機種のサポートが修理受付終了までです。下記はS24の例です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20240910-02/
これはドコモでも同じです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52e/index.html
書込番号:25926672
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
発売後それなりの年数が経過しており,そろそろ機種変更を検討しています。
OSアップグレード2年はとうに過ぎしばらくアップデートもなくなっていたため,もうサポートもないのだろうと思っていたところ,昨日(2022-08-29)システムアップデートの通知が届きました。
内容は「通信環境関係の改善」というようなものだったと思います。良く確認し,不審なものではない様でしたのでアップデートを実施しました。
シャープからの配信だと思いますが,この機種を使用中の皆さんにも同様の通知が届いているのでしょうか?
発売後4年9ヵ月の時点でサポートがあると思っていませんでしたので,ちょっと気になりカキコしてみました。
サポートあるのは良いことですし,数が売れたのでそれなりに使用者はいるでしょうから。
6点
キャリアであれば、ソフトウェア更新があれば公式サイトにて機種ごとに案内されます。
現時点でau版SHV40向けには提供開始されてませんが、UQ版(SIMフリー)SHV40-u向けに昨日から提供開始されてます。
https://www.uqwimax.jp/information/202208261.html
AQUOSに限らずですが、OSアプデやセキュリティ更新サポートが終了した機種でも、1年、2年して突然品質改善やセキュリティ更新名目のものが提供される場合があります。
更新内容としては端末利用に影響があるもの(例えば緊急性があるもの)とかの場合もあったりしますが、AQUOS senseの場合「通信品質の改善」とだけ案内されてるため詳細内容は不明ですけど。
書込番号:24900420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
早速お知らせいただきましてありがとうございました。
実は自分の機種はUQ版でした,ので配信されたのですね。
本家のauがまだというのも不思議ですけどね。
更新時期の機種でも必要なアップデートは配信する姿勢は評価したいと思います。
書込番号:24900824
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
LINEのビデオ通話について質問させてください。
最近になってビデオ通話が気になって使用してみました。
使用すると声が遅延しスマホの温度が上昇して明るさ制限が入り充電も停止する症状が出ました。
これはどの機種でも起こりうることなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24832689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mjouさん
やはりそういうことなんですね。
最新の機種ではそのようなことはないのでしょうか?
書込番号:24832827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個別の機種まではわかりませんが
最新の機種は発熱抑えられてますよ
炎天下での使用ではわかりませんが
書込番号:24833182
![]()
2点
>mjouさん
最新機種は比較的熱が抑えられているんですね。
次の機種もSHARPで考えていたのですが今のsense6の状況をみているとsense7まで待とうかなと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24833187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
AQUOS sense SHV40 auの白ロムを購入しました。
今まではDoCoMoのSH-01Kでしたが、楽天回線のBand3を掴まないので、ネットで調べたところ、こちらの機種はBand3の楽天回線を掴むと聞いて購入しました。
早速、SHVにSIMを入れてAPNを設定したところ、楽天回線エリア(家のすぐ裏に楽天の基地局アンテナがある)で楽天回線に繋がりません。
白ロムが届いた際は、楽天で動作確認をする前にAndroid7.0から8.0、9.0へ更新しました。
我が家には楽天アンリミットのSIMを2枚契約をしており、1枚をSH-01Kに入れて、もう1枚をSHV40に入れてます。
SH-01は自宅でも楽天回線に接続してますが、SHV40は同じ自宅でも電波を掴みません。
外に出てもダメでした。
すぐ真裏に楽天の基地局があるのに・・・です。
APNも色々と試してみましたが、全く変わらずです。
自動で楽天からパートナー回線、パートナー回線から楽天回線に切り替えが出来ないのは承知してましたが、まさかBand3の電波を掴まないとはショックです。
SIMロックは解除してあるとショップでも掲載されてましたし、ネットワーク利用制限も〇でした。
考えられる事は何がありますか?
4点
>とちすけ0629さん
とちすけ0629さんの、ご自宅では、au回線が-70dBmで、楽天回線が-100dBm程度と、
楽天回線の電波強度が弱いようです。
楽天unlimitを使った感想
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025901/SortID=23512234/#23512234
>楽天回線が比較的強くてもパートナーの方が強いとそちらを拾いがちでした。
とのことです。
ちなみに、楽天の基地局を目視で確認出来る数10m程度の距離でしたら、-55dBm程度にはなるはずです。
ご自宅の近くにある基地局がまだ使える状態ではないのかもしれませんね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
楽天回線しか利用出来ない、東京などに行かれると利用は可能だとは思います。
書込番号:24204965
8点
>†うっきー†さん
早々のご回答に感謝します。
という事はSH-01Kは、Band3しか掴まないので必然的にBandを掴んむだけで、SHV40はBand3も掴むけど、Band26も掴む。
そしてBand26の方が強いので、どうしても強い電波の方へ接続されちゃうという事でしょうか。
移動中であればパートナー回線に接続されてもいいのですが、自宅では楽天回線で接続をしてくれないと残念な気持ちになっちゃいます。
仮にこれは兄弟分でもあるSH-M05というSIMフリーでも言える事でしょうか。
それともSHV40だからでしょうか。
何れにしても自動で切り替えが出来ない機種のようなので大人しくSH-M05に買い替えた方がいいかもしれませんね。
書込番号:24204977
4点
>とちすけ0629さん
>仮にこれは兄弟分でもあるSH-M05というSIMフリーでも言える事でしょうか。
>それともSHV40だからでしょうか。
すみません。こちらについては分かりませんが、挙動は機種ごとに、いろいろと異なります。
メーカーが同じでも、端末が違えば、挙動も異なります。ました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
書込番号:24204989
8点
>とちすけ0629さん
先ほど記載したfaq41の内容で、稼働している基地局を目視で確認可能な場所へ移動し、
両方の端末で確認されるとよいかと。
SH-01Kで-55dBm程度になっている状態を確認した後で、SHV40で確認すれば、十分な強度の場所なので、
SHV40でも、BAND3で接続出来ると思いますよ。
書込番号:24204997
8点
†うっきー†さんが書かれているので、正解だと思いますが、
基地局のすぐそばまで行くのが面倒でしたら、
モバイルデーターのON/OFFをしたら、楽天回線を掴みなおしませんかね。
書込番号:24206545
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SHV40 au
充電器 https://www.elecom.co.jp/products/MPA-ACC20WF.html
こちらの充電器を購入して使用しようと思い、1度充電したら普通に出来たのですが、昨日充電しようとすると75%ぐらいで止まって、それから充電中のマークにもならず、充電ランプもつかなくなりました。 再起動、コンセントの抜き差ししたのですが全く動かなくなり、 スマホ側にも、充電器側にも連絡して聞きましたが分からず終わりました。 仕様が合ってないんでしょうか? 色々調べたんですが、分かりませんでした。
1点
>kazumikankanさん
USBの仕様で口金が合っていれば必ず充電は出来ます。
充電の仕様の急速充電などはそれぞれの仕様に合ってないと出来ないですが
その場合でも必ずUSB機器としての最低の通常充電は出来ます。
充電器で他の物を充電してみる。
スマホを他の充電器で充電してみる。
これで結果出ると思います。
sense2、3をすごく適当な充電器で充電していますが特に問題出たことはないです。
他のスマホや機器も適当な充電器で充電していますが問題出たことないです。
充電器の初期不良が疑わしいと思います。
書込番号:24022457
2点
>kazumikankanさん
一度は充電出来たが次は上手く行かす、以降全くダメ…という状況は非常に良くないと思います。
まずはスマホ本体をauショップに持ち込んで、充電機能そのものに異常がないか判断を仰いでみてはどうでしょうか?他の充電器で充電可能なようなら、他のものに買い替えて様子を見ると良いと思います。
https://www.elecom.co.jp/tables/smartphone
こちらからこの充電器がsenseに対応出来てるか調べようとしましたが分かりませんでした。どうやらMPA-ACC20シリーズには機種別の対応状況を示すデータが全く無いみたいなんですね。
結果として、ですが…こうした物を購入、使用してスマホが故障してしまった場合の責任問題ってどうなのか…そこはちょっと大変かも知れません。
もしスマホが故障している、と判断された場合には幾らで修理出来るのかauショップに一応尋ねてみてください。
一方でエレコム側にもその旨伝えて返金が可能かどうかを確認してみられると良いかと思います。AQUOS senseが非対応であると明記されていない以上、エレコムにも何らかの責任は存在すると思われますし、充電器購入費用の返金に関しては応じてくれても良さそうな気は、これあくまで個人的な意見ですけどするんですけどね。あわよくば、スマホ本体の故障に関しても面倒見てくれんかな〜とか思うけど、それは無理なのかな…と。
とにかく、他の充電器を使えばちゃんと充電出来るのかどうか、その辺はっきりさせた方が良い。まずはそこからですよ。
書込番号:24023307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










