| 発売日 | 2017年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 148g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense SH-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2018年4月25日 17:30 | |
| 10 | 7 | 2018年4月22日 22:47 | |
| 22 | 7 | 2018年4月22日 12:43 | |
| 15 | 12 | 2018年4月19日 22:20 | |
| 2 | 4 | 2018年4月8日 12:00 | |
| 2 | 3 | 2018年3月30日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
>湘南大魔王さん
Rを使用してますが特にバーチャルHDRにしてても違和感感じませんよ。Rとでは仕様が違うのかな?
書込番号:21772303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>両成敗さん
そうでしたか。私のだけかな?
書込番号:21772428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
すみません先程の回答訂正します。私は詳細設定の中の画質設定でリラックス設定をonにしてました。が、それをOFFにしたらとくっきりと青がやや強調したような画質になりました。
今の設定が画質はバーチャルHD、画質がダイナミックに設定でリラックス設定はOFFです。
湘南大魔王さんが言われる青が強調された画質通りだと思います。なので、HD動画、画質設定を好みで変えられたらどうでしょうか?
書込番号:21772489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>両成敗さん
仰せの通りにしてみましたが、一緒でした。
この症状はYouTubeだけなんですよ、他のビデオプレイヤーでは大丈夫です。
書込番号:21772512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
そうなんですね。私もYouTube見たんですが言われる現象がわからないですね。
あまり気になるようでしたらDOCOMOに問い合わせしてみてはどうでしょうか?
書込番号:21772535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>両成敗さん
ありがとうございます。
遠隔サポートでやってもらいます。
書込番号:21772563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>両成敗さん
docomoさんの見解では、『YouTubeだけで発生するのであれば、こちらではサポートできません』でした。
書込番号:21777537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
YouTubeだけだとDOCOMOもサポートできない?んですか。ん〜難しい問題ですね。
何が原因なんでしょ?一かばちかでYouTubeのアンインストールとかされてみてはどうですかね?
後は余計なタスクを削除して再起動ですかね。
よい答え出せなくて申し訳ないです。
書込番号:21777628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
Android 7.1 から Android 8.0 にしたところ「バーチャルHDR」の設定が見つかりません。
廃止されたのでしょうか?
それとも設定のどこかへ埋もれているのでしょうか?
書込番号:21771210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
こんにちは〜
その機種は持っていないのですが、au の AQUOS R は次の位置にありました。
ご参考になりますよ〜に♪
設定 → ディスプレイ → 詳細設定 → HDR 動画設定 →バーチャル HDR
書込番号:21771516
1点
>JIIJI04さん
返信ありがとうございます。
うーん、無いんですよ(T_T)
書込番号:21771570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android 8.0版取説を見る限りは、設定→ディスプレイ→画質モードにあるっぽいですが。
書込番号:21771599 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>まっちゃん2009さん
ありました!
ありがとうございました。
書込番号:21771610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南大魔王さん
設定 → ディスプレイ → 詳細設定 →画質モード→ バーチャルHDR がありますよ。
書込番号:21771617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あら、かぶっちゃいましたね(>_<)
書込番号:21771626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>obesity_odysseyさん
ありがとうございます。
まさにそこにありました!
書込番号:21771631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
今回、修理に出したのですが、docomoの保証期間は何年でしょうか?
調べた結果、
@1年
A修理してから半年
のどちらか長いほう。
B3年(かなり昔にショップで確認しました)。
この3年というのが、調べて出てきました。
無料故障修理サービス
保証対象の故障時はご購入から3年間、無料で修理いたします。
書込番号:21769727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモのWebサイトでは以下の通りです。
「保証期間
保証期間は、お買い上げ日より一年間となります。
ドコモ指定の故障取扱窓口にて修理を行った場合は、修理完了日から6か月間を保証期間といたします。お買い上げ日から一年間の保証期間と重複した場合、いずれか長い期間を保証期間とします。なお、ケース交換や内蔵電池交換など一部の修理は保証期間延長の対象外となる場合があります。」
3年間と言うのはドコモショップではない普通の販売店独自の保証ではないでしょうか?
書込番号:21769747
2点
すみません、URLを
書くのを忘れてました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repairsup/
書込番号:21769753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>無料故障修理サービス
>保証対象の故障時はご購入から3年間、無料で修理いたします。
「無料故障修理サービス」は2013年の改悪で2013年冬モデルより「ケータイ補償サービス」の1つとして提供されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130626_00.html#p03
従って月額料金を支払って「ケータイ補償サービス」に加入しているなら、3年間の間に保証対象の故障時は「無料故障修理サービス」を受けることが出来ます。
書込番号:21769934
3点
>湘南大魔王さんは、端末補償に加入されていられますか。
3年間無料修理対象に成るのは、端末補償に加入している端末だけだと。
別件ですが、いちおしパックに加入されていたら、修理費用を支払った金額から、一部を引いて残りをdポイントを付与して貰えます。
修理費用上限の5.400円ならば、1.000円分を引いて、後日4.000dポイントか付与されるそうです。
書込番号:21770168 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>八咫烏の鏡さん
>3年間無料修理対象に成るのは、端末補償に加入している端末だけだと。
はい、入ってます。月額330円です。
書込番号:21770190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>湘南大魔王さん
今日、遠隔サポートを利用して、オプションの解約手続きをしました。
端末3台分の手続きをしたのですが、ドコモ遠隔サポートから、折り返し連絡が有って、いちおしパックの修理費用のdポイントでの還元の説明をされました。
解約のつもりでしたが、1台をクラッシュさせてしまいましたので、近々修理依頼をするつもりですので、いちおしパックを残しました。
現在入院中ですので、詳しく調べて書き込みできないので、1度いちおしパックを調べてみて下さい。
書込番号:21770218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>八咫烏の鏡さん
いちおしパックは、知りませんでした。
情報ありがとうございました。
個人的には、クラウド容量50GB増量が魅力的です。
現在、クラウド容量5GB+Googleドライブ15GBで、ちょっと物足りないです。
書込番号:21770279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
先日Android8.0にアップデートしたのですが、画面を暗くできるアプリを使ってもステータスバーとロック画面の明るさは変わらなくなってしまいました。色々と類似のアプリをいくつか試してみましたが、どれも暗くなることはありません。
なので本体の問題だと思うのですが、これはアップデートによるものでしょうか?
書込番号:21754914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆな。さん
はじめまして。私はRを使用してて明るさ調整アプリは使用せずにプリインストールされてる明るさ自動調整を使用してますがAndroid8にアップデートしても明るさは普通にステータスバーも暗くなりますし画面も暗くなります。ただアップデートする前はそのアプリを使用しても暗くなってアップデートしてから明るさが変わらなくなったという事はアプリがAndroid8に適応してないと思います。一度使用してるアプリをアンインストールしてもう一度インストールしてみては?ダメならプリインストールされてる明るさ調整機能を使用したらどうでしょか?
書込番号:21756024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます。
プリインストールでの明るさ調整だけでは足りず、さらに暗くしたいため、アプリを使用しています。
プリインストールのものでしたら、ステータスバー、ロック画面ともに明るさはかわるので大丈夫です。
ちなみにアプリがAndroid8に対応しているかはどこを見たらいいのでしょうか?
これは対応しているということですか?
書込番号:21756689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆな。さん
いま使用されてるアプリの注意事項などに記載されてるかと?Android○○○以上とか?
わからないなら直接アプリの会社に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
プリインストールされてる明るさ調整機能より更に暗くしたら逆に見にくいのではないですかね?
書込番号:21756698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4.0以上ということは対応してるということですよね?
以前iPhoneを使用していて、iPhoneを最大限に暗くしていたときとAndroidを最大限に暗くしていた時を比べるとAndroidのが明るくて暗いところにいる時などに慣れずに困っていたのでアプリをして暗くしています。
書込番号:21757057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆな。さん
そのアプリはAndroid4以上という事なので対応してますね。という事はアプリの不具合かな?
そのアプリの会社にメールで問い合わせしてみてはどうでしょうか?なんらかのアクションがあると思いますが。
書込番号:21757072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずアプリのレビューには書きました。
ただ、ひとつのアプリだけが出来ないのではなく類似アプリがほとんどできていなかったので、本体の問題ですかね。
色々と検索してみても同じ状況の人が見当たりませんでしたが、レビューに1人だけ同じような人がいました。しかし原因はまだ不明みたいです。
docomoへは問い合わせ済みで解決策もいただきましたがどれをやっても解決はしていないので…
次のアップデートを待ちつつ我慢するしかないですかね。
色々とお話を聞いて頂きありがとうございました。
書込番号:21757400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆな。さん
DOCOMOに問い合わせしてみてどのような見解でしたか?そのアプリを使われてる方が少ないからまだ不具合が報告されてないとか?
どうしても今のアプリを使われるのでしたら次のアップデート待つしかないような気がします。
書込番号:21757760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
simカードを入れ直してみたり容量の確保、アプリのアップデート等を言われました。
ひとつのアプリだけの問題ではないので…とりあえず次のアップデートを待ちます。
書込番号:21757811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前私が使用したゲーム系のアプリで有ったのですが…………
そのアプリは……version5以降に対応してると既述があったのですが、version8にしたら動作が変になった事がある。
よって、アプリのメーカーに問い合わせる事をオススメします。
今のversion8……オレオになってから結構そのケースが頻発してるので(^^;
書込番号:21759043 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
画面を暗くするアプリは、画面上に色付きフィルターをオーバーレイすることにより画面を暗くしています。
android 8.0では、画面のオーバーレイ機能の仕様がOSレベルで変更され、ステータスバーやナビゲーションバー等のシステムUI上にオーバーレイ出来なくなったようです。
私は他のandroid 8.0の機種で、Darker Proという画面を暗くするアプリを使用していますが、同様にシステムUIは暗くなりません。
google playで本アプリの詳細を確認すると、次のようなNoteが記載されていました。
「Android 8.0以降のデバイスでは、セキュリティによりアプリがシステム要素上に描画する機能が削除されたため、ステータスバーなどのシステム要素が暗くなることはなくなりました。」
アプリ側での対応は出来ないみたいですね…
詳細は「Android O 画面のオーバーレイ機能」で検索してみてください。
書込番号:21764266 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
やっぱり8.0にしてしまったのが原因ってことですね。
ありがとうございました!
書込番号:21764285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能がなくなってしまったのですね…
仕方なくこの問題は諦めるしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:21764291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
これまで使っていたNaviGatewayがスマホの機種変更で使えなくなり、他のアプリを試してみたところ、CobaltBlue3が使えました。
BlueDun+もつながりませんでした。
どなたか、アプリ無し、NaviGateway、BlueDun+でつながった方、いらっしゃらないでしょうか。
他の書き込みによるとcarwingsは、アプリ無しでつながるようですね。
2点
『これまで使っていたNaviGatewayがスマホの機種変更で使えなくなり、他のアプリを試してみたところ、CobaltBlue3が使えました。
BlueDun+もつながりませんでした。
どなたか、アプリ無し、NaviGateway、BlueDun+でつながった方、いらっしゃらないでしょうか。』
状況が良くわからないのですが、SH-01Kは、DUN(Dial-up Networking Profile)に対応しているようですので、CobaltBlue3、BlueDun+、またはNaviGatewayをインストールしなくてもカーナビに接続できませんか?
「外部機器連携ガイド」の「Bluetoothの利用について」によれば、SH-01Kは、DUN(Dial-up Networking Profile)に対応しているようです。
Bluetoothの利用について
対応規格
対応バージョン:Bluetooth標準規格Ver.4.2
対応プロファイル:DUN(Dial-up Networking Profile)
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh01k/peripherals/bluetooth.html
NaviGatewayは、ヘルプによれば「DUNプロファイルによるBluetoothデータ通信をDUNプロファイルに対応していないスマートフォンで実現させます。」というアプリケーションのようです。
NaviGateway [Android]
ヘルプ
NaviGatewayはカーナビのDUNプロファイルによるBluetoothデータ通信をDUNプロファイルに対応していないスマートフォンで実現させます。
http://applion.jp/android/app/jp.benzodev.naviconn/
書込番号:21736305
![]()
0点
スミマセン、書き漏らしました。
当方では、Xperia Z5 Premium、XZ PremiumにCobaltBlue3をインストールして、日産CARWINGSを利用しています。
書込番号:21736329
0点
自己レスです。
試行錯誤しているうちに、アプリ無しでつながりました。
おそらく、接続先の電話番号の変更とか、再起動とか、、、その手のたぐいだと思います。
お騒がせしました。
LsLoverさん、即レスありがとうございました。
書込番号:21736387
0点
『試行錯誤しているうちに、アプリ無しでつながりました。』
問題が解決できたようで良かったですね。
書込番号:21736396
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
フォーマからスマホへ変更します
スマホで新しい グーグルアカウントと
ドコモアカウント作り
別な白ロムに同じグーグルアカウントや
ドコモアカウント使う事可能性ですか?
書込番号:21711364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じアカウントを複数台で利用することは可能ですよ。
書込番号:21711398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは始めまして解答ありがとうこざいます
パスドラとかゲームは問題ないですか?
書込番号:21712753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホクト777さん
>パスドラとかゲームは問題ないですか?
同じIDで複数端末で動作できるかはゲームによると思います。
当然、同時動作はできないと思いますし、ゲームIDがgoogleアカウントやドコモアカウントで
登録する場合、ゲームによっては他人(=最初にインストールした端末)と同じなので利用来ませんと
出るかもしれません。
ちなみにポケモンGoは一つのgoogleアカウントで同時利用でなければ複数端末で使用可能です。
キャンディクラッシュはFacebook連携ですが、複数端末でステージの連携はできますが、アイテムは
各端末で管理されています。
書込番号:21715356
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



