| 発売日 | 2017年11月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 148g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense SH-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 10 | 2019年7月15日 09:08 | |
| 44 | 0 | 2019年6月20日 14:33 | |
| 7 | 3 | 2019年5月7日 17:10 | |
| 14 | 6 | 2019年4月18日 17:47 | |
| 3 | 0 | 2019年4月8日 12:22 | |
| 5 | 5 | 2019年4月7日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
どなたかこの機種で「電池の最適化」を試したかたいらっしゃいますか?
私の場合劇的な変化はなく、ほんの気持ち持ちが良くなったかな?程度です。
他に、これを行ったら改善したなどの情報ありましたら教えてほしいです。m(_ _)m
書込番号:21385741 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>湘南大魔王さん
Rを使ってますが電池の最適化もしてなおかつ不必要なアプリはアンインストール又は強制無効または停止しました。あとはバックライトも最小限にして消えるタイミングも最小限にしてます。アプリのアンインストールしたら本体の容量も多少余裕出来てサクサク動きますよ。
書込番号:21385828 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>両成敗さん
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
書込番号:21385849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>湘南大魔王さん
購入されて各種設定で、電池持ちが悪くなっているかもしれませんので。
一度端末をセーフモードにしてみられましたらと思います。
セーフモードの設定は、電源ボタンを押を押したら、画面に電源を切るを長押ししたら、再起動してセーフモードにしますかと出てきます。
解除方法は、設定から、便利機能を押してセルフチェックを開いて下さい。
左上にセーフモードを解除して再起動と、表示されるかと思います。
AQUOSは、近頃触らなければ電池の消費は緩やかですが、操作しだしたら電池の消費が激しいです。
sh-04hの修理待ちのサブ機は、殆ど使用していないのに、14時間で100%から30%前後まで電池が消費されます。
購入して7ヶ月ですが、以前は70%前後まで電池が持っていました。
一度試してみて下さい。
書込番号:21386758
![]()
18点
>湘南大魔王さん
追伸 私がやってる事ですがWi-FiのONOFFをこまめにする。Wi-FiONだとエリア外になったときにWi-Fi電波を探そうとする。Wi-Fiをスリーブ時にはOFFにする。位置情報を省エネモードにする。スリーブになる時間を15秒にする。なと。
八咫烏の鏡さんが言われるように確かにスマホつつくとわりかし電池減りは早いですね。また
書込番号:21386955 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>八咫烏の鏡さん
セーフモード→セルフチェック→消費電流のチェック→(異常なし)→再起動→もう一度セルフチェック→同上
ここまでやってみました。
これで3日間様子を見てみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21387059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>両成敗さん
位置情報を省エネモードにしました。
これで様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21387079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>八咫烏の鏡さん
>両成敗さん
以下の事をやってみました。
・電池の最適化
・セーフモード
・セルフチェック(消費電流のチェック)→異常なし
・再起動
・使わないアプリを無効 or 強制停止 or アンインストール
・再起動
・位置情報→停止
・オートGPS→停止
・データセーバー→OFF
・Wi-Fi→OFF
・Bluetooth→OFF
・スリープまで→15秒
・自動ロック→5秒
・長エネスィッチ→OFF
・画面の明るさ→一番暗く
・セルフチェック(消費電流のチェック)→異常なし
電池長持ち系アプリは入れていません。
1回目:95%→12% 8時〜22時
2回目:95%→23% 8時〜21時
3回目:96%→3% 8時〜19時30分
4回目:95%→13% 8時〜22時
5回目:95%→ 3% 8時〜21時30分
長エネスィッチ→ON
1回目:95%→72% 8時30分〜21時55分
2回目:70%→25% 6時30分〜21時50分
3回目:23%→2% 6時30分〜12時10分
2.5日位持ちましたね。(^^)
さらに、CPUの動作制限をOFFに
1回目:95%→ 28% 8時15分〜21時58分
2回目:23%→ 3% 6時30分〜12時24分
1日半ぐらいですね。
書込番号:21410408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
基本1日もてば良いと思ってますがSHARPのIGZO
売りにしてる機種で1日半ですか。
書込番号:21414231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>湘南大魔王さん
結構細かく設定されてますね。私はそこまでは細かくは設定してないけど。
使い方によりますが私の場合はネット検索やYouTube、ラインメールなどやって1日位持てばいいかな?っていう感じです。ただ、あまり使わない場合は1日半程度かな?
かなり使いかたに左右されると思います。
書込番号:21414529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
sh-01k買って半年ですが、電池の減りが早くなり、バッテリー充電も途中で途切れるときが有りますが改善策有りましたら教えてください。
書込番号:22798757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
取説やメーカーサイトにコーデックについての記述がないのですが、AACにも対応しているんでしょうか。
docomoの製品スペックのページを見ると、aptx、SBCのほかに、AACに○が付いているのですが実際に使えますか?
0点
Android 8.0にOSアップデートした場合はaptX/SBC/AAC対応ですが、発売当初のAndroid 7.1であればaptX/SBCのみ対応です。
取説見ればわかりますが、P199とP200にちゃんと掲載されてますよ。
書込番号:22651449 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
どうもありがとうございます。
確認したつもりだったのですが、ちゃんとできていなかったようで申し訳ないです。
助かりました。
書込番号:22651499
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
ホーム画面の左下にあるアイコン、縦棒三本のアイコンを消す事はできますか?このアイコンをタップすると、アプリを探すという項目が出ます。消せなければ移動手段でもいいです。よろしくお願いします。
5点
SH-01Kの元オーナーです。
そのアイコンを消してしまうと、ドロアー(アプリ一覧)が出せなくなってしまうと思いますが…
それ以前に、アイコンは消せないと記憶してます。
右下のアイコンは入れ換えてありますね。私はそこにLINEのアイコンを入れてましたよ。
書込番号:22609434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正
左下のアイコンを押すと、「アプリを探す」が出ますね。正直いって私はこの機能はいらないです。しいて言えば、「アプリフォルダ」を開いて欲しいです。
スレ主さんは、右下に「アプリフォルダ」を入れてるように見えますが、気持ちはよーく分かります。素晴らしいアイデアですね。
追伸
「漢」というアイコンはなんでしょうか?
書込番号:22609526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームアプリをdocomo LIVE UXで利用されてますよね。
ドコモ端末はメーカー関係なくドコモ製ホームアプリが入ってますが、使い勝手が良くないので、AQUOSであればAQUOSホームで利用すればいいのでは。
書込番号:22609557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AQUOS Homeは以下を参考に。
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/aquos-home/
どのメーカーもそうですが、キャリア製のホームよりメーカー純正ホームの方が使いやすいですよ。
書込番号:22609562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
今朝、SH-01Kソフトウェア更新を知り、OSのバージョンアップか?と思って公式情報をチェックしました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01k/index.html
改善される事象
端末に保存した音楽を着信音に追加できない場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年3月になります。)
過去ビルド番号:02.00.05、02.00.06
最新ビルド番号:02.00.07
普段は数日以上待ってからアップデートするのですが、今回はすぐ更新してみました。
Androidバージョンは8のままですが、ビルド番号が上がり、
セキュリティパッチレベルが2018年12月から2019年3月へ変わった事は確認出来ました。
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense SH-01K docomo
先日、オークションでSH-01Kを購入して
まだSIMを入れてない状態で(サイズが違うんで)
色々、下準備をしています。
で、バッテリーの表示で50%ほどあったのですが
SIMも準備できてないし、とりあえず電源を切りました。
10分ほどして、音楽プレイヤーを入れとこうと思い
再び電源を入れると、バッテリーの表示が10%になっていました。
とりあえず、音楽プレイヤーをインストールして
再び、再起動したら、バッテリーの表示が20%になっていました。
それから6時間たっても19%表示です。
前にも30%表示で電源を切って、
数時間、放置して電源を入れるとバッテリーの表示で1%程度になっていて
起動したとたん、電源が切れた感じで、落ちました。
普通に使っていいる分には、まぁ通常通りのバッテリーの減り方のようですが
電源を落とすと、こんな感じです。
2017年12月購入のものらしいので、バッテリーの劣化なのかどうなのか?
電源を落とさない限り、普通なので微妙な感じです。
OSのアップデートはしました。
みなさんのSH-01Kはどうですか?
書込番号:22576952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのオークションで、
「新品未使用」
を落札されたのでしょうか?
バッテリーのへたった中古品を落札されたのでは?
書込番号:22577113
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
もちろん普通に使用してた中古品なので
バッテリーの劣化かもしれないとは思っています。
しかし発売から1年ちょっとと言うことや
電源を落とさない限り、普通の減り方なので
内部ソフトウェアの影響もあるかもと思って
質問させていただきました。
OSアップデートで電池のヘリが早いとの投稿も見受けましたし。
書込番号:22577163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も去年の8月にドコモで購入して暫くしてから100%充電から
一旦電源を入れ直すといきなり80%になってしまう現象が起こっております。
そんなにヘビーな使い方はしていないのでバッテリーの劣化は考えられないのですが
その80%以降は問題なく利用出来ているので
修理に出そうか思案しております。
書込番号:22581471
2点
やっぱり、そういう事が起きてる機体があるんですね。
是非、修理に出した際には結果をお教えください。
ちなみに二日間と8時間、電源をいれっぱなし、
(アプリの更新等はやってますが)
という状態で、いまだ19%表示です。
明らかに変ですが、SIM無しのバッテリーセーバー等でそんなに
バッテリー消費してないので
元々の50%から徐々に消費して19%まで消費してないんじゃないかと
思っています。
書込番号:22581492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




