| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2019年2月23日 20:52 | |
| 2 | 1 | 2019年2月21日 09:28 | |
| 14 | 3 | 2019年2月20日 19:18 | |
| 11 | 3 | 2019年2月20日 08:53 | |
| 14 | 3 | 2019年2月18日 18:38 | |
| 57 | 3 | 2019年2月16日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
9にバージョンアップ後、パスワード入力画面で文字入力ができなくなり(要は何もできない)、
結果、修理に出して、基盤交換され却ってきました。(無料)
当然、データも、おサイフケータイの中身もクリアされてしまいました。
データのバックアップは数週間前にしてあったものがあったので少しはレスキューできましたが、
おサイフケータイに関しては、現在レスキュー手続きに苦慮しています。
Suicaのレスキューには、再発行手数料として510円取られました。
一応auお客様センターに確認したところ、このような場合でも
「補填することはありません。」
「auとして対応する仕組みはありません。」
「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
の一点張りでした。
(こういう言い方をされたので、カチンときましたが・・・)
そこで、バージョンアップに伴う不具合において(使用者の不手際ではない)、
レスキューに実費が発生するようなケースで、au以外のケータイ各社でも
同様な対応なのか、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
また、おサイフケータイにおいて、バックアップのような不具合が生じる前に講じる
対応策は、皆さんどうしていらっしゃいますか?
1点
こっちに不手際が無いんだから補償しろ!ってことなんだろうけど、スマホでもPCでもいいんだけどデータと考えた場合、本体が壊れました(自然故障などユーザーが原因ではない場合)、修理に出したら中に入ってたデータ消えちゃいました大事な書類や思い出の写真が消えてしまった!って場合でもこれらが補償されるってことはまずないと思うよ
本体が燃えたみたいな場合だとまた違うんだろうけど…
書込番号:22488135
7点
どのキャリアも、どのメーカーも、バージョンアップに関して、データが保持されることは、一切保証しませんし、補償もしません。
それをやり出したら、切りがないからです。
トラブルを避けたければ、バージョンアップ前にデータをバックアップしておく、電子マネー系は、いったんサーバーに預けるなど、自己防衛しておくしかありません。
これはキャリアの問題ではなく、そういう形での移行しかできない、電子マネーのサービス自体の問題です。
セキュリティ上、そうせざるを得ない、というコトでしょうけど、その分、トラブル時の対応は難しくなります。永遠の課題ですよ。
なんとかペイ系の、Felicaを使わないサービスなら、再インストールすればOKですから、もっと簡単です。
いずれにしても、その矛盾をキャリアにぶつけるのは、お門違いです。
最終的な結論は、どんな言い方であろうが、
>「補填することはありません。」
>「auとして対応する仕組みはありません。」
>「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
以外にはなりませんし、あなたが求めているであろうことは、決して実現しません。
その溝は永遠に埋まらないのですから、結局は、カチンと来るでしょう。
言い方の問題ではないのですよ。
書込番号:22488230
10点
データ管理は自己責任で
と言うのがキャリア メーカーの対応です。
書込番号:22488626 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>iPhone seさん
>P577Ph2mさん
>どうなるさん
ご回答ありがとうございました。
若干ニュアンスの受け取られ方が違ったようですが、やっぱり・・・ということですね。
書込番号:22488757
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
全部のアプリの通知を一括でoffにする方法ありますか?バージョンアップ後にて。配信したいので通話とかの通知が来ないようにしたいのですm(_ _)m
書込番号:22482291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「通知の鳴動制限」で細かく設定できますよ!
設定画面の上部で検索すると見つけやすいです。
書込番号:22482790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
xz1に乗り換えを考えています。
Xperia xzを使用していますが、カメラで動画を長時間撮っていると特に夏場は発熱によりカメラアプリが強制終了になるのですがxz1ではその点は多少改善されていますか?
書込番号:22479415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XZ世代のSnapdragon 820は発熱が酷く、ソニーに限らず、各社、苦労していました。
XZ1/Premiumが採用した835以降は大幅に改善されています。
4Kならともかく、フルHDなら、止まるようなことはないんじゃないですかね。
夏場の野外の高気温環境だとわかりませんが、少なくとも、XZよりはかなり良いはずです。
書込番号:22480637
![]()
6点
スレ主様
スマートフォンの動画撮影に関しては、プリインストールされているカメラアプリに関しては、発熱防止のために時間制限がかけらているケースが多々あります。
Xperiaのほかの型番の機種ですが、実際に検証された結果をネット記事としてあげておられるかたがいらっしゃいますので、そちらの記事へのリンクを貼っておきます。
Xperia X Performanceの発熱を再チェック 標準カメラアプリだと動画撮影が15分ほどで停止する
https://www.dream-seed.com/weblog/news/xperia-x-performance-overheat
Xperia XZに関しては別の理由で動画撮影中に強制終了する不具合の報告もあります。
Xperia XZでムービー撮影中、発熱不具合の報告。ただし報告例は少数
http://socius101.com/post-19332/
Xperia Z5/Z5 Compact/Z5 Premiumで4K動画撮影実験、発熱に一番強いモデルが明らかに
https://buzzap.jp/news/20150930-xperia-z5-z5c-z5p-4k-heat-test/
ほかのメーカーですが、公式のFAQで見解を表明しているケースもあります。
富士通 arrows M01
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m01/faqno_120.html
1回の撮影で録画可能な時間は、以下の通りです。以下の時間を超える録画を行なう場合は、数回に分けて録画をお願いいたします。
・FullHD 1080p … 約18分
・HD 720p … 約29分
・SD 480p … 約88分
参考にしていただければと思います。
書込番号:22481238
2点
>P577Ph2mさん
防水、防塵対応だと熱がこもりやすいと聞いていたので、Xperiaの問題だと思っていたのですがCPUが問題だったのですね。
知りませんでした。
CPUが変わった事で発熱の問題はほぼクリアになったですね。
>北海のタコさん
まさに
Xperia XZに関しては別の理由で動画撮影中に強制終了する不具合の報告もあります。
Xperia XZでムービー撮影中、発熱不具合の報告。ただし報告例は少数
がまさに私の症状と一緒でした。
本体の温度は確認してなかったのですが、夏に何度も強制終了になったので
2度修理をお願いしましたが2度とも再現せずで何もしてもらえず返却でした。
それにメーカーによっては録画可能時間も設定されていたのですね
Xperiaに慣れ親しんだのですが、発熱があるならAQUOSに変えるかと考えてましたが、次もXperiaにする決心がつきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22481541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
通話音量の設定を6割くらいにしているのですが、いつの間にか最大になっていて音の大きさにビックリさせられています。
バージョンアップ後に症状がでるようになりました。
通話音量が何故変わるのでしょうか?アプリとかの関係でしょうか?
修正の方法を知っておられる方おられませんか?
2点
>瀬戸風バンクさん
通話音量?も着信音量も問題出てませんね。
設定確認して駄目ならサポセンで御問い合わせした方が良いような気がしますけど。
書込番号:22477668 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
何らかのボリューム設定アプリを使っていませんか。
もしそうであれば、そのアプリでボリュームロックをONにしたときにはそういう症状が出ます。
書込番号:22478499
![]()
3点
>メタボフォンさん
>ニコニコKK2019さん
ありがとうございました
いろいろ試したところ「通話レコーダー」アプリを削除したら直りました。
どうも相性が良くないみたいなので、別のアプリに入替えました。
書込番号:22480441
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
>鼻だよおっかさんさん
前よりは良くなりましたよ。あと、ベンチスコアが
更新まえは169333だったのですが更新した後は208255にアップしてました。因みにこのスコアはiPhone7のベンチスコアを越えてます。
書込番号:22473552 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>nagatoyukiさん
ベンチマークもそこまで変わるのですね!
バッテリーは体感でどの程度持ちがよくなりましたか?
書込番号:22475222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>鼻だよおっかさんさん
大体3時間くらい長持ちするくらいですかね。(頻度にもよりますが。)
書込番号:22476541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
Android最新アプデ後、サイドボタンでの音量調整がメディア音量の調節しかできなくなりました。
ホーム画面の時です。
以前は、着信音・通知音の調節ができ、長く押すとマナーモードにできたのですが、、
不便で困っております。どなたかご教示願います。
書込番号:22468509 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
>ebisu様さん
着信音量などの調整はサイドの音量バーを押した時に表示される『メディアの音量バー』の下の歯車マークを押して音設定を出して調整ですね。
マナーモードは『メディアの音量バー』の上に出ているベル・ベルに/・バイブのマークをタップして切り替えです。
着信音量などはマメに弄るものでもないので個人的には困ってません。
書込番号:22468576
6点
スレ主様
>EXILIMひろまさんが回答済みですが、補足として、Androidヘルプへのリンクを貼っておきます。
Androidヘルプ
https://support.google.com/android#topic=7313011
音量、音、バイブレーションの設定を変更する
https://support.google.com/android/answer/9082609
Android9.0になってから、Andoroid8.0以前の操作方法とかなり変わっています。
携帯電話会社でもAndroid9.0になってからの操作方法に関して、Android9.0に対応した取扱説明書を公開しておりますので、そちらを探してみるといいかもしれません。
書込番号:22469351
6点
ご返信ありがとうございます!
やはり、サイドボタンだけでマナーモードにはできなくなり、ワンタップしなくてはいけなくなったのですね、、(^_^;)
今まではポケットの中などでもノールックでマナーモード切り替えが出来ていたので、少し手間な気もしますが、その仕様なのでしたら諦めます。。
ありがとうございました!
書込番号:22469589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

