端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月10日発売
- 5.2インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ1 SOV36 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年11月27日 09:01 |
![]() ![]() |
120 | 6 | 2019年11月22日 19:31 |
![]() |
91 | 4 | 2019年11月10日 14:54 |
![]() |
14 | 6 | 2019年10月30日 14:50 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年10月9日 06:59 |
![]() |
0 | 4 | 2019年10月24日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
父がXperia SO-01Kを使っております。
一眼レフのデジカメで撮影した写真を
今まではWi-Fiで四苦八苦しながらSO-01Kに
転送しておりましたが、面倒くさいらしく、
仲間からカードリーダーを教えてもらいました。
そこで調べた所、カードリーダーの使用について、
スマホのOTG機能の有無が出てきました。
価格ドットコムやSONY等で調べても、
SO-01KにOTG機能の有無が書かれておらず、
どのカードリーダーを買っていいか分かりません。
みなさん、SO-01KにOTG機能が有るのか無いのか、
または見分け方を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23072203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちひろ@川崎さん
アプリで調べる方法があります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.faitaujapon.otg
書込番号:23072251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちひろ@川崎さん
こんにちは。
過去スレのこちら↓を参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=23012966/
書込番号:23072276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBホスト機能に対応したカードリーダーならいけると思います
(USB Type-CホストケーブルまたはUSB Type-C OTGケーブル)
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-CSDUBK
書込番号:23072438
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
画面左上の部分に画面浮きが見られます。
これはバッテリー膨張によるものでしょうか?
本機のバッテリーは左上に付いているそうで、どなたかご教示お願いします
書込番号:23060077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

画像を見ないと判断できないと思いますよ。
書込番号:23060276 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>austfranさん
電池の膨張なのかは分かりませんが、画面が浮く状態だと水濡れか結露の症状が確認されやすく成るので、早めに修理依頼をされた方が良いかと。
水濡れ判定が確認されたら、修理費用が高額に成りますので、気を付けて下さい。
端末補償には加入されて要られますか。
端末補償に加入されて要られたら、修理費用は3.300円で全て修理して貰えますよ。
それと水濡れ判定が確認された時には、端末補償を利用されて端末をリフレッシュ機に交換されるの事と成りますよ。
書込番号:23061970 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>austfranさん
バッテリーは平たい大きなもので本体の半分以上しめ真ん中のやや下側に付いていますので、バッテリー膨張の場合は大抵左右の真ん中あたりが盛り上がって来ます。
左上(裏から見ると右上)はSoC(CPU)のある辺りでそこが浮くというのは発熱により防水のりが劣化して剥がれた可能性もあります。
防水と言っても糊付けしてあるだけです。
が、自分で直すのは難しいです。
どちらにしても修理するしかないでしょう。
浮いたままだと画面が割れやすくなるし防水性は皆無です。
保険がないとメーカーで修理はかなり高額になる可能性もありますね。
買い替えも視野に入れた方が良い場合もあるかも知れません、
東南アジア辺りだと町の至るところに修理屋があるので
その程度だとバッテリーを交換しても3,000円くらいで済むのですが日本だと修理屋そのものが法的に問題のあるケースもあるようで簡単に街の修理屋さんと言うわけには行かないみたいです。
書込番号:23063242 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

遅れて申し訳ございません、こちらが画面浮きの画像になります
書込番号:23063284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安心補償入ってます。
2ヶ月前にもファイル損傷でCPUがダメになって修理出したらSONY側が全額負担したこともあったので不安です。
書込番号:23063290 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
今マレーシアに出張に来ています。現地でMAXISのプリペイドSIMカードを入れてみましたが、アンテナマークは立ちますが、通信が出来ません。SIMロックは昨日解除して、端末で解除は確認済みです。こちらのショップの人は、ソニーサービスセンターに行け、と言って ますが、どうなんでしょうか?どなたか解る人いますでしょうか?
書込番号:23038304 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>COBBASさん
APU設定はしましたか?
ただSIMロック解除してSIMを刺しても
使用する会社の登録をしないとダメですよ
書込番号:23038313
18点

早速の返信ありがとうございます。APN設定のことでしょうか?以下リンクで設定して、再起動しましたがまだ出来ません。
https://kokonats.com/apn-setting
他に何かあるのでしょうか?
書込番号:23038398 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>COBBASさん
すいませんAPNですね
設定してもダメなら
端末側の対応バンド(周波数帯域)の問題とかじゃないですかね?
書込番号:23038503
18点

あのあと、ダメ元でwifiを切ってみたところ、アンテナの横に4Gマークがつきました!! 昨日APN設定しない状態ではダメでしたが、今日は上手くいったので、ご指摘通りAPN設定しないと通信出来ないんですね。どうもありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:23038688 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
スレ主様
「SDメモリー カードリーダー USBマルチカードリーダー 多機能 OTG SD/Micro SDカード両対応 Type-C/Micro usb/USB接続 Windows/New Macbook/Huawei/Xperia/ASUS/Samsung/Androidなどの機種に対応 」
とアマゾンに掲載されている製品でよろしいでしょうか。
製品説明の注意書きに以下の文言があります。
「■Type-c端子とUSB2.0端子とMicro USB端子の組み合わせで、PCやOTG機能をサポートするすべてのタブレット及びAndroidスマートフォンに適しています。Type-cはsonyには対応しないので、ご注意ください。」
Type-CはSonyに対応していないという文言があるので、SonyのUSB Type-Cでは接続できないということになるかと思います。
該当機においては利用できないと思いますので、返品可能であればすみやかにアマゾンに返品申請を行ったほうがよろしいかと思います。
パソコン向けの周辺機器アクセサリーメーカー「エレコム」のサイトで調べてみましたら、下記の製品が対応していることがわかりました。
MR3C-C012シリーズ
MR3C-C012BK
https://www.elecom.co.jp/products/MR3C-C012BK.html
MR3C-C012WH
https://www.elecom.co.jp/products/MR3C-C012WH.html
(参考)
スマートフォン対応検索
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx
こちらで検索しています。
参考になればと思います。
書込番号:23013124
2点

商品はこれですね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L54M7M2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_WDATDbFTDXGQ7
商品説明に記載があるように、このスマホがOTG対応している必要がありますが、
対応しているなら、この商品の不良が考えられます。
その場合はamazonか販売会社(HYS-TECH)で返品か良品に交換ですね。
https://www.amazon.co.jp/hz/help/contact/A2DY5DHYBAZDTD?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&sellerID=A2DY5DHYBAZDTD&_encoding=UTF8&ref_=v_sp_contact_seller&
書込番号:23013140
2点

>北海のタコ様
ありがとうございます。私が購入したのは3.0の方で、2.0の説明書きにはソニーに対応していないとの文言がありますが、3.0の方にはその表記が見当たらないのです。接続されたという認識はするのですが、充電モードも解除できず切り替えもできずです。返品して新たに購入した方が早そうですね(T^T)
書込番号:23013142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1985bko様
ありがとうございます。OTGとはなんぞや状態ですが、対応してるかしていないかを確認するにはどこを見ればいいのでしょうか?
書込番号:23013145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまいさん
こんにちは。Xperia旧機種ユーザーですが。
SO-01K自体はOTG対応なのは確かなので、気にしないでいいですよ。
#本体が非対応だったらELECOMほか外部メーカーが「対応確認済み」カードリーダー類を発売しえないですから。
たぶんお買いになったカードリーダーの個体不良なのでしょうから、amazonに言って交換なり返品なり手配してもらいましょう。
余談、別案ながら。
これみたくType-CなスマホにUSBカードリーダーを付け足すのなら、百均で¥220出費すれば揃えられますよ。
上記写真のごとくUSB-A to Cな変換アダプタと、PC用のUSB2.0対応カードリーダーを各々¥110で買ってくればOKです。
一応スマホ本体内の問題でないことの確認として、上記¥220なカードリーダーを試してみるのも良いかもしれません。
#百均商品ゆえの品質や信頼性への不安も無くはないですが。。。
USB2.0規格モノゆえ、読み書きの速度の絶対性能では3.x規格なものより遅いのは確かですが、
そもそもスマホ側の処理能力やカードメディア自体の速度性能が3.x規格に追い付かないことがネックになる筈で、カードリーダーで速度性能に拘ってUSB3.x対応品を選んでもあまり意味がなかったりします。
PCみたく内部処理速度がそれなりに速いもので使うのなら、意味あるでしょうけど。
よかったらご検討を。
書込番号:23013564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963様
ありがとうございます!PC用のカードリーダーを持っているので、Amazonに返品し、100均でアダプターを買って使うことにしました!
書込番号:23017842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SoftBank
ウィジェットアプリは変えておらずXperiaホームのままです。
ヤフー天気他、時計アプリが更新されず過去の日付天気で表示されており困っています。
アプリの問題かと思い入れ直したりもしましたが、どのアプリも更新されていないのでXperia側の影響かな?と思っています。
電源長持ち系やウイルスバスターは入れておりません。
どんな対処方法がありますでしょうか。
書込番号:22976993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SoftBank
XZ1 701SO及びXZs SOV35で撮った写真や動画をテレビ画面に映す方法はないでしょうか?
祖父母に写真や動画をテレビ画面で見せたいのですが、Type-C to HDMIアダプターケーブルでは不可能ということがわかりました。
Google Cast、Miracastの機能はあるので、無線接続ならできるのかなと思い、下記の商品を検討しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mayfairwilstore/b07rsx9mtg.html
このような商品は多数あってどれを選べばいいのかわからなく、エレコムとかのよく知られたメーカーからも出ていますか?画質落ちや遅延も気になるので、お勧めがあったら教えてください。
上記の商品と、スマホとテレビだけでいいのでしょうか?下記のサイトを見るとAnycast Sの場合は自宅に無線LANルーターが必要なようですが、祖父母の家にはありません。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13944
「Anycast S」の特徴は、Miracastにより、無線LAN環境がなくても利用できるとも書いてあるのでよくわかりません。
初期設定としてスマホとAnycast Sをつなぐという意味でしょうか。
いずれにしても「Google Home」アプリをスマホにインストールしなくてはならないですか?それとも701SO及びXZs SOV35にはデフォルトで入っていますか?
0点

>ちらいさん
こんにちは。
求めている答えではないとは思いますが、自分でしたらノートPCで直接見せるか、ノートPCをTVに接続して投影します。
スマホ→ノートPCは、ケーブル接続してファイル転送して。
場合によっては、安価なタブレットを購入して、スマホからタブレットへデータコピーして見せる、でも良いかもしれません。
相性とか色々考えるぐらいなら、手っ取り早そうな手段を選んでしまうもので…。
どうしてもスマホから出力して表示させたいとの事なら、スルーしてください。
書込番号:22975866
0点

>ちらいさん
テレビにmiracast機能があればスマホで直接データ送信できますが、テレビ側はmiracast 非対応の認識で宜しいでしょうか。
であれば、Chromecast や amazon fireTV stick などの端末を使うのが一番手軽と思います。Anycast は中国輸入品なので、セキュリティなどの観点から、個人的にはあまりおすすめできないです。
ご自宅に無線LANルーターがなくてもインターネット回線が入ってるなら、有線接続で使うことは可能です(別途イーサネットアダプターが必要)。
インターネットも無い場合は、スマホのテザリングで接続する方法もありますが、動画など容量が大きいものは通信量に注意が必要です(あまりおすすめの方法ではありません)。
書込番号:22975936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おもいでばこを検討するのも手です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8PLMUO
ネットワーク回線がないならSDカード経由で動画を転送する必要があります。
書込番号:22976225
0点

未だ希望する解決に至っていないので、祖父母に見せれていない状態です。
ギャラクシーではできるのに、XZシリーズでは有線接続がなぜできないのか、デジタルに疎い私としては残念でなりません。
実際に自分でやってみるしかないのでChromecast やAnycastを買って試してみます。
皆さん書き込みありがとうございました。
書込番号:23006496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)