Xperia XZ1 のクチコミ掲示板

Xperia XZ1

  • 64GB

高性能カメラ「Motion Eye」を搭載した5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ1 製品画像
  • Xperia XZ1 [ブラック]
  • Xperia XZ1 [ウォームシルバー]
  • Xperia XZ1 [ムーンリットブルー]
  • Xperia XZ1 [ヴィーナスピンク]
  • Xperia XZ1 [Moonlit Blue]
  • Xperia XZ1 [Warm Silver]
  • Xperia XZ1 [Black]
  • Xperia XZ1 [Venus Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ1 のクチコミ掲示板

(3925件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

標準

3社共通は

2021/03/17 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

この機種あたりから3社共通で同じデザインの少しだけ印字や色が違うものが出たのですか。
素朴な疑問でまだすべてを調べられていないのですが、この機種などは絞り込みとして3社分出ているのでそうなのかと思いました。
他の型番でSIMフリーとdocomoなどはあるのですが、3社揃っているとクチコミも多くていいですよね。

書込番号:24025440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 01:10(1年以上前)

違う内容ですが連立になるといけないのでこちらにもう一つの質問を書かせてください。
今使っているスマホがアンドロイド7.1なのですが、セキュリティなんとかがアップデートしないといけないというようなスレを見ました。
アンドロイドバージョンよりそれが大切だと書いてあったのですが再起動でそのページがわからなくなりました。
セキュリティ〇〇の〇の部分がわからなくて困っています。

また、アンドロイドのバージョンは使っているものがまだ対応していたら古くてもいいのでしょうか。

書込番号:24025444

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/17 05:25(1年以上前)

>チョコレートパンさん

特になにも気にしなくていいです。

>3社揃っているとクチコミも多くていいですよね。

とのことですので口コミをみられるといいです。

セキュリティパッチはあった方がマシ程度で必須でもないし

あったから安全であると言うものでもないです。

使う人にセキュリティ意識や知識がないと最新機種でも同じです。

ネット上でもオレオレ詐欺のようなものは横行しています。

書込番号:24025537

ナイスクチコミ!11


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2021/03/17 07:09(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>>今使っているスマホがアンドロイド7.1なのですが

これでピン!ときたネット記事が有りました。
これじゃないですか。

古い「Android」端末、2021年9月から一部サイトへのアクセスが不可能に
https://japan.cnet.com/article/35162199/

書込番号:24025593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/17 07:11(1年以上前)

ん?なんか話の要点が良く分かんないです。
カラバリはこの機種もキャリアによって増減ありますし、
クチコミはこのサイトの事情で過去には分かれていたスレもどんどん統合されて行ってるようです。

クチコミが統合されるのは情報が集中して読みやすくなるのは利点ですが、逆にこの機種でもキャリアによって対応に差が多いので、キャリア個別の問題をポストしたり探しにくくなるのはどうにも不便な気はします。

特に仰られるAndroidバージョンやセキュリティパッチの提供がまちまちなので誤認が無いか心配でもありますし。

仰れるとおり、Androidバージョン以上にセキュリティパッチの提供のほうがより重要ですが、大概においてAndroidバージョンアップの提供と同時にセキュリティ更新が行われるのが通例ですし、Androidアップデートの提供を終了した機種がセキュリティアップデートを提供すること稀なので有る意味不可分とも言えます。

書込番号:24025594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 08:56(1年以上前)

おはようございます。
皆さんありがとうございます。

>Taro1969さん
必須でもないのですね。
それがスマホの寿命を(機械的ではなく使用推奨期間として)決めるもののように解釈していました。
自分で起こすセキュリティ対策をしっかりします。

>redswiftさん
ありがとうございます。
勉強してみますね。

>ACテンペストさん
私も見ていて、キャリアによって差がある場合があることは知っていましたが、それでひとまとめにするデメリットについては気がついていませんでした。
確かにおっしゃる通りですね。

自分でのセキュリティはできる限りしておいた方が良いですね。
小学生でも1人1台持っているくらいになりましたが、セキュリティとかどうしているのでしょうか。

書込番号:24025723

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/17 10:43(1年以上前)

>チョコレートパンさん
Android5くらいのタブレットなんかも使えてるので使っています。
昔はOSアップデートもなし、セキュリティアップデートもなし
なんてのは普通でした。
3年間アップデートあると言うのは3年の間は塞がれてない
セキュリティホールがあったと言うことです。
探せばいくらでも見つかるうちの塞げるものだけ塞いでるだけです。
完全なOSなんてまず存在しないし、完全にするより機能増やしては
セキュリティを落としてるのが実情だと思います。
インターネットに繋がないガラケーならば安心です(繋がない前提で)
ジュニア、キッズ携帯などで登録の電話番号だけの発着信とすれば
おかしな電話が掛かってくることも掛けてしまうこともありません。
今時だからスマホを持たせる場合は i-フィルターなどのアプリ入れます。
https://www.daj.jp/cs/
一応義務化されていますが、保護者の采配で入れる入れないなどは自由です。
アンドロイド機の場合だと更に利用時間など親が制限出来ます。

GooglePlayストアからアプリ入れて、一般的なWebサイト見る程度だけなら
あまりセキュリティにこだわる必要はないと思います。
ストア以外からアプリのダウロードや本や写真動画など信頼が確実出ないところ
からのダウロードなどに気を付けていれば、そんなに心配はありません。
ウィルスだって人の作った小さなプログラムです。
ダウンロード、インストールせねば人の風邪のように移るものではありません。
あとはサイトやメールなど見て利用者が騙されないなどの注意していれば
日常と変わりないと思います。
電話や手紙、訪問などで騙されるのと変わりないと思います。
インターネットの利便性、危険性はとても高いと思いますが家庭で料理する包丁等と
違いはないと思います。利用方法の学習は必要で使い方がちゃんとしてれば
警戒は必要ですが神経質になりすぎる必要はないと思います。

書込番号:24025832

ナイスクチコミ!10


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/17 12:21(1年以上前)

セキュリティホールや脆弱性は、誰も発見していない内は、悪用もされないし、リスク(脅威)ではありません。
発見されてから、短期間でパッチなどにより塞がれれば、問題はありません。
リリース(提供開始)から、何年も経ってから塞がれることには大きな問題はありません。誰にも発見されず悪用されることもないままに年月がすぎるだけだからです。発見されてからの対応が重要です。
最も危険なのは、発見されているのにいつまでも塞がれないこと。すでに発見されているなら、悪用の可能性があるからです。パッチなどが提供されない場合や、提供されているのに適用しないまま使うことが危険です。

書込番号:24026000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 13:31(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
アップデートについてはちょうど本日調べようと思っていた疑問がありました。
2016年あたりで出たスマホでアンドロイドバージョン7.1なのですが、そこから毎年上がって行っている感じで今年では10になっています。
2020年で既に10ですかね。

しかし、2016年に7.1が1年単位だとすると、2010年で1が始まったことにならないと計算が合わないのですが、
そうではないので、2008年からとしても今は単位が確実に1ずつ上がっていて。
最近の方が頻繁なアップデートと数字、数字はアップデート内容の大きさの数値ではないようですが。

フィルター系は入れないお子さん多いです、周りでは。
アンドロイドだからある機能とは知りませんでした。

とても説明がわかりやすかったです。
ありがとうございます。
ほとんど通話とゲーム(大手信頼ものです)だけなのでこれからも普通に気を付けます。

ありがとうございました。

書込番号:24026111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/17 17:29(1年以上前)

>2010年にAndroid 1

日本に一番早く導入されたXperia SO-01Bは、1.6から始まって2.1にアップデートされてますが、それ以前は日本未導入か試作といって良いくらいのものです。

途中Android3系はtablet専用でしたが、4系で統合されました。

書込番号:24026467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 21:42(1年以上前)

>ekimadさん
見つかった後の対策が必要ということもよくわかりました。
ありがとうございます。

>ACテンペストさん
スマホだけでいうとまだ一般普及してそんなに経つものではないですね。
最近出てきたような昔から使っているようなよくわからない感覚ですが、便利で一度使うと手放せません。

書込番号:24026968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/18 02:56(1年以上前)

snapdoragonについて教えていただきたいのですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so01k/spec.htmlこれのCPUのところのように
Snapdragon 835 (Qualcomm MSM8998)
2.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)
オクタコア
と書かれているときは珍しく
Snapdragon 835 2.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)オクタコア
Qualcomm MSM89982.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)オクタコア

このどちらかの書き方が多いのですが、
この表示方法に統一はあるのですか。

どちらの書き方が皆さんは見やすいですか。
頭に性能が入ってきやすいなどで。

835などの数字ですが、はじめの200 400 600 800とその次まではわかりやすいですが、
3回目のからは
Snapdragon 425/430/652/820 となっていますが、数字末尾2がマチマチな数字になっている理由はなにですか。

CPU数値というもので見てみると430の方が650より若干高いということでそのあとからもですが同じ年に出たものでも6より4の方が高いみたいで。
ちなみに650というのは今持っているスマホがsnapdoragon650と書いてありました。
430は同時に買い替えを予定している家族の物です。
かなり近々買いなおす予定になっています。
当時は知らずに買っていたのですが調べてみると似たり寄ったりのようですがどんぐりの背比べでも650の方が高いかと思ったら430の方が数値が高かったのでどうしてかと思いました。
今までこういう所を見てスマホを買ったことがなかったのですごく初歩的過ぎたらすみません。

書込番号:24027411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/19 07:42(1年以上前)

もう一つ教えていただきたいのですが、
スマホで充電中に操作が可能なものと、操作ができないほど充電中にタッチするとぶれるものがありますがあれは仕様ですか。
操作できないようにしている方がわざと充電中の操作での電池の消耗を防ぐためなど理由があったりするのでしょうか。

書込番号:24029419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/19 08:07(1年以上前)

単にパフォーマンスの問題かと。
充電に裂くCPUの余力も少なからず影響するでしょうし、充電中は発熱量が上昇しますからCPUチップセット自体の発熱量の差や機種毎の排熱設計の差により自然優劣は出ます。

充電中しながらの使用はバッテリーの寿命を縮めるのでしないほうが得ですけどね。

Xperia 1UはHSパワーコントロールというバッテリーを経由しないで本体に電源を供給できる機能をアプリ毎に適用出来る機能を実装していますが。

書込番号:24029436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/19 09:43(1年以上前)

クアルコム社のSnapdragonについてはクアルコム社のページに公開仕様が掲載あります。
https://www.qualcomm.com/products/smartphones
Wikiも参考になるかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
ベンチマークソフトでの結果のことを言われてると思います。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
同じと言われてる2製品はほぼ倍の性能差があります。

表記については各社の判断ですので意図まで不明ですが
性能が低い場合は表記しない場合多いと思います。
最新高性能な場合は積極的に表記するでしょう。
MSM89982などの表記は系統アーキテクチャまで示すので
知識ある人だと数字から性能が読めます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/1144240.html
このような表が読めれば便利です。

ここの掲示板でついでに質問して回答出来る内容ではないです。

クアルコム社の全ページ読み漁るくらいのことしないと難しいと思います。

書込番号:24029574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/19 10:36(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
充電しながらはやっぱりやめた方が良いのですね。
外出先でどうしてもしないといけない時以外は避けるようにします。


>Taro1969さん
同じCPUを積んでいても、機種によってかなりの差があるのは驚きました。
その他の仕組みが影響するのですね。

ついでにというのはスマホの他のカテゴリでも他の商品のことを質問していたので、乱立と受け取られると思ったことと、
以前にここを見ている人はほぼ同じなので質問によってカテゴリを分ける必要はないという指摘を頂いたのでそうさせていただいていました^^;難しいですね。
一旦ここは示させていただいた方が良さそうですね、解決済みに進みますね。

書込番号:24029622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/19 11:00(1年以上前)

まあ、ながら使用はやらないほうが良い。と言ってもそれは個人の使い方なので、

バッテリーなんて消耗品なんだから、ヘタったら修理に出してでも交換するし、その経費は厭わないもんね〜

寿命が縮むと言っても二年はゆうに持つから、どうせ買い換えるもんね〜

というつもりなら良いのでは?

でもまあ古い機種のこと気に入ってらっしゃるので、そんなタイプにもお見受けできないですけと。

それかTORQUEのようにバッテリー脱着タイプを選ぶとか。


とはいえ状況どおり差こそあれ、充電中はどの機種もパフォーマンスは低下するので、そこがきになるならそもそも止めたほうが良いとは思いますが。

書込番号:24029647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ333

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 XperiaXZ1はまだ現役?

2021/03/12 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au

クチコミ投稿数:1件

アハモに変えるにあたってそこでスマホを買い換えるかどうか悩んでいます。
XPERIA XZ1はまだまだいけますかね?

書込番号:24017109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/12 17:59(1年以上前)

ドコモバージョンですけどまだまだいけますよ。
カメラ画質から言えば現行モデルより上です。

書込番号:24017118

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/12 18:28(1年以上前)

性能的に見て今のミドルレンジモデルよりはまだ上ですので、全然いけますよ。
Android 9止まりですが、これが非対応かつセキュリティ面で危ないという時期が来る前には性能もミドル以下になっているはずですので。


カメラ性能も10 IIとかと比べたら、あちらは望遠がほぼ機能しないので此方の方が上です。
超広角やまともに使える望遠が欲しいとなれば、1 IIがahamo専売端末として安く購入できるのでそっちにすべきかと思います。

書込番号:24017164

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 Xperia XZ1 SOV36 auのオーナーXperia XZ1 SOV36 auの満足度3

2021/03/12 19:55(1年以上前)

まだまだいけますけど、人によるところもありますよね。

個人的に不満なのはメインストレージが64GB なのに、画像動画をせっせとSDに移しても、常に50MB占有するようになって、
なんとかやりくりして、頑張って使用しています。

新しい機種といっても、個人的に256GBは欲しいので、なかなかフリーSIMだとないんですよね。
Xperia 1Uは128GBで、今は充分なのでしょうけど、Z1が出た当時は64GBで充分だと思ってたんですけどねぇ3年したら足りなくなりそう
PROはおさいふケータイつかないしで・・・

書込番号:24017285

ナイスクチコミ!22


MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/12 20:40(1年以上前)

3年以上前のスマホですけど、重くないスマホゲーやブラウジングなど普通に使う分には問題ないですよ!

どうしてもOS9止まりなのでセキュリティー上の問題はあり、そのときは2軍機になったり音楽カメラ機になったりするかもしれませんが、今から1年は大丈夫だと思います!

せっかく手に入れたお気に入りのスマホ・・・

まだまだ機能は問題なく使えるのに、OSが止まってしまったせいで使えなくなるのは、勿体ない!!

OSのせいで何個も何個も新しいケータイ買わないといけないのは、馬鹿らしい!!

もっと長く使いたい!!

書込番号:24017350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/12 21:02(1年以上前)

ハイエンドではないですが、私はAndroid 8.1で終了しセキュリティパッチすらロクに来なくなってから約1年、F-01Jを使ってましたね。
起動や切り替えこそ遅いですが、スクロールだけは何故か今時のミドルレンジよりスムーズだったりします。
電池も3年経過したのにまだまだ余裕ですし、余力があるのにアップデート提供終了で強制的にお役御免にさせられるのは勿体ないよなとつくづく実感します。

書込番号:24017377

ナイスクチコミ!27


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/12 23:24(1年以上前)

最後のアップデートが19年10月です。1年以上アップデートが無いのはセキュリティ面でよろしくないです。
スマホ内の情報を持っていかれるなどの可能性(危険性)が、セキュリティパッチが提供される機種よりも高くなります。性能的にどうかというよりも、安全面を考えることの方が、重要だと思います。リスクを理解した上で使い続けるなら構いませんが、お勧めできませんね。
ちなみに、たとえOSのバージョンアップがなかったとしても、セキュリティパッチが提供されているなら危険性は低いので、重要なのはOSバージョンではなく、セキュリティパッチがあるかどうかです。

書込番号:24017630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/14 11:56(1年以上前)

iPhoneの初代みたいに、細々とセキュリティバッチを提供し続けてほしいですよね。。。

書込番号:24020611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/14 21:32(1年以上前)

Googleとしてはセキュリティパッチを出していますけど、端末のメーカーが対応しないと、実際の端末には適用できないので、端末のメーカー次第ですね。
iPhoneは端末もOSも同じメーカー(Apple)が提供していますら有利ですね。

書込番号:24021607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 00:07(1年以上前)

『XPERIA XZ1はまだまだいけますかね?』

→ いけません。以上。

書込番号:24021868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:36件

2021/03/17 15:23(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
なぜ「いけない」のか、理由をお答え下さい。以上。

書込番号:24026272

ナイスクチコミ!20


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/17 17:05(1年以上前)

>なか1234さん

いけない理由ならすでに出ているよ。 セキュリティのリスクが有るから。
スーパーコメンテーターさんは、改めて結論として「いけません」と言ったのでしょう。わざわざ言う必要はないと思うけど。

書込番号:24026438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2021/03/18 13:11(1年以上前)

>ekimadさん
スレ主さんの問いかけは、セキュリティに限定した話では無いように読めますが…
事実、途中まではカメラの話題で盛り上がっていた訳ですし。

>スーパーコメンテーターさんは、改めて結論として「いけません」と言ったのでしょう。
他人の方の心情を、よくご理解されているのですね。

「セキュリティ的にない」というお話も、別に否定してはおりませんが…
口を挟む余地もない「結論」が出ていたとは、知りませんでした。
「自分がセキュリティ見地から結論を出したから、これ以上聞くな」ということですか?
だとしたら、スレ主さんの立場は??

何か怖いから撤退しますね。ありがとうございました。

書込番号:24028039

ナイスクチコミ!12


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/18 14:03(1年以上前)

>なか1234さん

スーパーコメンテーターさんは、スーパーコメンテーターさんとしての結論を言ったのだろうということです。

「いけません」が口をはさむ余地のない絶対的で間違いない結論だとは思いませんし、そんなことは、言っていません。

最初はカメラの話とか性能の話でしたけど、僕は、そうしたことだけでなく、セキュリティ面にも目を向けた方が良いと思って書き込みました。セキュリティ面で考えれば、使い続けることは、お勧めできないと思っています。
スーパーコメンテーターさんは、恐らくは(推測ですけど)、セキュリティ面を考えて「いけません」と言ったのだと思うし、「いけません」と言ったことは理解できます。

書込番号:24028107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/18 14:12(1年以上前)

誤解がないように、補足します。

>「いけません」と言ったことは理解できます。

「いけません」と考えることに対して、このような結論に至ることに対して、納得できるという意味です。
わざわざ「いけません」とはっきり言う必要はなかったと思いますけど。

書込番号:24028119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/18 20:47(1年以上前)

このスレッドのスレ主は『いけます』という回答だけ求めて、結局は
承認欲求の塊なんですよ。
そういうタイプは事実をきちんと伝えることが大事。
スレ主のため。

書込番号:24028757

ナイスクチコミ!17


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/18 21:19(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん

たしかに、承認要求からの書き込みだった可能性はありそうですね。そう考えると、はっきりと言うことも必要かもしれませんね。
問題点を説明すればわかる(伝わる)だろうと考えていたため、「はっきりと言う必要はない」と言ったのですが、今は僕のほうが間違いだったかもしれないと思います。
申し訳ありません。

書込番号:24028831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/25 16:28(1年以上前)

>ハルッテイさん
ゲームに関して言えば、パズドラやモンストなどの平面の類いは最新機種に劣らない程十分に動きます。
しかし、PUBGやCOD、Fortniteなどの代表的な重い3Dゲームでは最低画質でも60fpsにならないことが多くなってきています。原神やARKなんかは動きません。落ちます。
あと内蔵ストレージが64GBなのでゲームもたくさんはインストール出来ませんね。

書込番号:24041729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/15 19:02(1年以上前)

遅れ馳せながらカキコします。
あくまで私的意見ですが。
XZ1はまだまだイケます。
私の個体はたまにプリーズしますが、それを補って余りあるスマホです。
とても使い易い。
大型化して行ってるXPERIA ですが、このサイズは小さ過ぎず大き過ぎず丁度いい。
他の方もおっしゃってますが、カメラ性能が未だに一級品。

何度も落としたのでカバーが一部剥がれ、バッテリーも心もとなくなりました。
来年2月にバッテリー交換受付終了してしまうので、それまでに修理して使い続けます。

書込番号:24291525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

水没

2021/03/06 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SoftBank

スレ主 ざ.ぼすさん
クチコミ投稿数:4件

xz1を水没させてしまい、機種変更をしたのですが。どうにかゲームの引き継ぎが出来ないか、自然乾燥させたり、乾燥剤を試してみたりしたところ、充電しながらだと電源が付くようにはなりました。しかし、SONYのロゴが出たあとにスパナマークが出てその後充電マークに切り替わってしまいます。これはやはりもう打つ手はないのでしょうか?
充電はできますが、充電していないと電源は入りません。助言いただけると、幸いです。

書込番号:24006387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/03/07 00:00(1年以上前)

水没スマホを乾く前に電源投入してしまった場合、電源系統の故障などで発火に至る危険性もあります。あきらめて、処分したほうがいいかと思います。

スマホの火災事例は下記にまとめられています。
https://www.city.nikaho.akita.jp/life/detail.html?id=2566

ゲームに関しては、運営と交渉してみるしか無いでしょう。

書込番号:24006436

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ざ.ぼすさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/07 00:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
ご指摘ありがとうございます。大事になる前に処分したいと思います。
運営には連絡してみたのですが、だめだったのでまた1から頑張ります!

書込番号:24006490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2021/03/07 02:52(1年以上前)

総務省登録修理業者に持っていけば、上手く行けば復旧できるかもしれません。
https://andoroid-repair.com/repair/repair_submergence.html

書込番号:24006617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/03/07 05:04(1年以上前)

アンドロイドホスピタルは株式会社スマホスピタルが登録修理業者の登録を行っていますが、登録されているのはiphoneだけです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/repairer_info.html

現在、Xpeiraを合法的に修理できる業者は存在しません。

書込番号:24006651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/03/07 05:37(1年以上前)

ちょっと訂正です。

この機種ではありませんが、スマートまっくすとがSO-01H、AsurionがSO-02G、SMARTFIXがSO-01Gの修理登録を行っていました。

書込番号:24006665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2021/03/07 06:47(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん
>現在、Xpeiraを合法的に修理できる業者は存在しません。

合法的って、全ての機種を登録しないと違法と言う浅はかな考えですか?
昨年12月に申請のマニュアルが改定されていますが、その中のQAでも登録修理業者の登録は義務ではなく、修理が変更工事に該当しなければ違法ではないと書かれています。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/

登録業者の立場に立って考えれば難しいことではありませんが、新しい機種が出る毎に変更登録申請費用の19,000円を払って変更するのは現実的ではありません。

書込番号:24006699

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/03/07 07:21(1年以上前)

機種不明

>エメマルさん
>登録業者の立場に立って考えれば難しいことではありませんが、新しい機種が出る毎に変更登録申請費用の19,000円を払って変更するのは現実的ではありません。

確かに、出費がかさむので、登録しないで修理しているところもありそうですね。
QAにも記載があるとおり、「登録修理業者制度に基づかない修理」となってしまうので、
個人での修理と同じ扱いとなってしまい、利用する上で違法になってしまうということのようですね。

> 登録申請(新機種を追加するときは変更登録申請)時には、登録修理業者として
>修理しようとする、すべての特別特定無線設備を登録してください。
> なお、登録のない特別特定無線設備の修理は、登録修理業者制度に基づかない
>修理となります。

その前提があった上での、
>登録修理業者の行う修理が変更の工事(注1)に該当しなければ電波法令上
>は違反にあたりません。
になります。

あくまでも、違法にならないのは、登録修理業者が登録している機器に対しての修理時のみと限定されています。
そうでないと、1台だけ登録して、あとはどの機種でも修理しても、問題ありませんよということになってしまうので・・・・・
実際には、1台だけ登録して、他の機種を修理しているところもあるとは思いますが・・・・・・

書込番号:24006721

ナイスクチコミ!13


スレ主 ざ.ぼすさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/07 07:34(1年以上前)

>sandbagさん
やはり最終的には修理ですよね…。教えていただきありがとうございます!

>ありりん00615さん
>エメマルさん
>†うっきー†さん
色々と教えていただきありがとうございますm(_ _)mやはり、修理は諦めるのが良いようですね…。また1から頑張ります!

書込番号:24006735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざ.ぼすさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/07 07:38(1年以上前)

皆さん色々教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24006737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/07 10:29(1年以上前)

昔、Androidスマホを汚い公衆トイレに落としてしまったことがあり、スマホ自体は大丈夫だったんですが、汚い公衆トイレに落としたことがショックで、何度も何度もスマホを水洗して自分で水没状態にさせてしまったことがありました

以後、汚い場所にスマホを持っていくのが嫌になりましたね〜

書込番号:24007011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2021/03/07 16:42(1年以上前)

エメマルさん、
「変更の工事」に関する注記が追加されていたのですね。ただ、メーカーの修理マニュアルに従わない修理は「変更の工事」になってしまう可能性もあります。iCrackedは「変更の工事」に当たらないことを確認するために店舗ごとに特性試験を実施しています。
https://www.icracked.jp/topics/other/road_to_registration_repairer_02.html

なお、1機種の申請に必要な費用は100万円以上だそうです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1611/04/news005.html
上記のゲオは既にこっそり撤退しています。

書込番号:24007777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/12 20:54(1年以上前)

普段使っているスマホは、便器と同じ位汚いというデータがあるのでさっと水に濡らして絞った布で拭く程度で良い。
コロナ禍で潔癖症が世の中に増えた気がしますね。
まあ、こんな状況下でも手すら洗わない人結構目にしますけど。

書込番号:24017368

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

スレ主 Yu-ki-tearさん
クチコミ投稿数:4件

中古で購入しました。
基本、サイレントにしているので、通知があるかどうかは画面で確認しているのですが、サイレントを解除し、音を出すと、表示されている通知分の通知の音が連発してしまいます。

この端末の前はxzsでしたが、このような症状は、ありませんでした。

何か設定があるのでしょうか?

書込番号:24005625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SOV36のY!mobile回線使用について

2021/03/01 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au

クチコミ投稿数:11件 Xperia XZ1 SOV36 auのオーナーXperia XZ1 SOV36 auの満足度5

レビューにあった質問です
SOV36でY!mobileのSIMカードを入れたのですが、インターネットに繋がりません
SIMロック解除、SIMステータス更新、APN設定は済ませました。どなたかご存知の方ご教示願います

書込番号:23996737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/01 19:59(1年以上前)

機種不明

>ピカ清光さん
Softbank回線のプラチナバンドband8に対応していないので
band1など掴めるところに居ないと電波入りません。
圏外となってるかアンテナ立って通話は出来るけどデータ通信出来ないのか
それによって対応が違います。圏外なら圏内に移動する以外ないです。
https://iosys.co.jp/special/band

書込番号:23996755

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件 Xperia XZ1 SOV36 auのオーナーXperia XZ1 SOV36 auの満足度5

2021/03/01 20:07(1年以上前)

機種不明

band1のエリアを確認してきたのですが、完全に自宅及び周辺都市は入っていました。ですので恐らく電波が掴んでないということはないと思います(アイコンピクトも4本たってました)後補足ですが通話及びネットが出来ないっぽいです

書込番号:23996776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/01 20:29(1年以上前)

>ピカ清光さん

シムは新規発行でしょうか?
何かから入れ替えでしょうか?
契約が端末と紐づくような契約ではないでしょうか?
APN設定はデータ通信のためのものでシムをさせば通話とSMSは出来るのが普通です。

今回はアンテナ立っていますが、最近、60才以上限定の端末セットの契約で
シム入れ替えして使えないと言う相談が続いてました。

シムの種類聞いたり、APN設定みたり色々した後から限定プランでしたと言うオチが続きました。

今回は契約など自由な契約でしょうか?

書込番号:23996814

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件 Xperia XZ1 SOV36 auのオーナーXperia XZ1 SOV36 auの満足度5

2021/03/01 20:46(1年以上前)

完全にその説明忘れてました(笑)
すみません
SIMはAndroid One S7 SH-S7からで端末との同時契約です
契約は確か親が殆どしてたのでうろ覚えなのですが学割のシンプルMだった気がします

書込番号:23996858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/01 21:04(1年以上前)

>ピカ清光さん
特に端末固定するような記述がないですが
https://www.ymobile.jp/sp/ymgakuwari/
年齢による割引なので端末紐づけの可能性あるかも??
保護者によるフィルタリングなどもあるみたいなので
保護者の方にも確認取って見てもらうのがいいと思います。

書込番号:23996899

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件 Xperia XZ1 SOV36 auのオーナーXperia XZ1 SOV36 auの満足度5

2021/03/02 20:46(1年以上前)

返信遅れてしまいすみません
端末との紐付けですか...
一応母親にも確認取ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:23998876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの健康度について

2021/02/21 11:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

Xperia XZ1を使用しています。バッテリー交換をしましたが、交換前よりも明らかにバッテリーの持ちが悪くなり(交換前は、一日もつかもたないか、交換後は一日もたない)、交換したバッテリーの不良を疑っています。XperiaのサービスメニューでBattery Health tsetをしてみると、Acutual Batt(mAh):2790000 Good,no need to replace it.と表示がでますが、明らかに交換前よりバッテリーのもちがわるくなっています。試しに、ネット情報などでバッテリーのキャリブレーション等も数回試しましたが、なかなか改善しません。アプリのAccuBatteryをいれて数日計測してみると、2700mAhの設計に対し1900mAhと表示がでます。スマホのバッテリー残量を計測するのはむつかしいのはわかるのですが、せっかく新しいバッテリーに交換したのに、がっかりです。ご存知の方に質問したいのですが、XperiaのサービスメニューのBattey Health Testの数値は、何を計測して表示されているのでしょうか?

書込番号:23979693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/21 11:22(1年以上前)

バッテリーヘルステストの数値の方が正確かと。
端末自体の現在の電池容量を計測していると思うので。

抑々、殆どの方が勘違いされている事ですが、実際に搭載されているバッテリーとカタログに書かれている容量はイコールではありません。
交換してもそこは変わらないです。

後AccuBatteryにおける電池容量はあくまでソフトウェア側が、充電量に基づいて計測しているだけなので信ぴょう性は低いです。
何度か充電するとそれに近い数値が出てくる、というだけなので1回では信じられないような数値が出たりします。


また、バッテリーの交換後は本来の性能を発揮できている訳ではなく、最低でも数日間は安定しないので、電池持ちが悪くなったと感じられる方が多いですが、正常です。

書込番号:23979720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/21 11:24(1年以上前)

追記。
バッテリーが本来の性能を発揮できるようにする為には、新品購入時同様何度か使い込んで充電させてあげる必要があるので、キャリブレーションを行うより普通に使ってあげる方が良いです。
不良品でなければ、数日位すれば元の電池持ちに戻ると思います。

書込番号:23979729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2021/02/21 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何日か使ってみたのですが、なかなか改善しなく、シャットダウンまで使用して、電源オフで充電開始すると、いきなり0%から5%まで充電表示でたり、明らかに以前と違う傾向になってしまいました。
しばらく使用してみて、明らかに電池のもちが悪いようでしたら、再度交換してみます。

書込番号:23979751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/21 13:04(1年以上前)

>何度か充電するとそれに近い数値が出てくる、というだけなので1回では信じられないような数値が出たりします。

いろんな機種で計測いますが、1回で信じられないような数値がでたことはありません。何か勘違いされているようです。

書込番号:23979892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 13:20(1年以上前)

機種不明

ちなみに、添付画像のように1サイクルの充電で意図的におかしな値にすることは容易に出来ます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23049378/#23056267
>正確に測らない方法で計測すると、添付画像(OPPO R15 Neoの4230mAh)のものですが、
>推測容量を2047mAhと健康度を意図的に48%にすることも可能です。
>
>昨日、意図的におかしくなるようにして計測しました。
>意図的におかしくなるようにするために、ポケモンgoをColorOS固有のアプリを終了しない設定にして、アプリのバッテリーセーバーをオンにして、端末を上下逆にして画面が暗くなる状態で、
>バッテリーを2%の状態にした上で、データをクリアして新規に計測し、98%分を充電させた上で、
>一晩放置して、意図的に計測結果が適当になるようにしました。


推測値による表示なので、バッテリーを消費するような使い方を利用しながらの充電でしたら、まったく当てにならない表示にさせることも出来ます。
なので、アプリでの計測にはあまり意味はないものとなっています。なっていました。

書込番号:23979924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/21 18:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつものように人の投稿にケチ付けたが、後から違う方に論破されて悔しそうなのでフォローしとくと、健康度の%表示は目安としてなら参考にならなくはない。
ですが、結局うっきーさんの指摘通りアプリでの計測では正確な値を知る事は不可能です。

参考までに私も3年使ったF-01Jの健康度を何枚か貼っときます。

書込番号:23980448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/21 18:35(1年以上前)

何枚か貼った画像のどれもが>信じられないような数値になってませんが。
100超えたら信じられない?

書込番号:23980477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2021/02/21 23:37(1年以上前)

Xperia XZ PremiumでAccuBatteryを一年ほど利用してました。ある程度定期的に使用、1日使用→いたわり充電で朝まで充電のパターンでしたが、バッテリーの健康度の数値はともかく、最近バッテリーのもちが悪くなってきたなと思うと、たしかに健康度も下がっていたので、ある程度の期間使用しての数値の変化は参考になっていたとおもいます。
今回の質問なのですが、XperiaサービスメニューでのBattery Health ChecK での数値は、何を測定して判断しているのかと思ったからです。

書込番号:23981166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


startacさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/24 05:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
>arrows manさん

私も同じ経験は何度もありますね。
仰るとおり、かなり充放電を繰り返しながらある程度の値へ追い込んでいくので1、2回程度の充電時はとんでもない値が出て当然ですね。


>AccuBattery Proさん
100%超えたら信じられない?ってありますが
元々、値を追い込むのに測定時の使用状態(放ったらかし、弄りながら、バックグラウンドアプリ等々)によりかなり影響を受けるので前回までの数値が推定容量100%に対して今回の充電状態で105%になることもありますし結局参考程度にしかならないということです。

確実に測定するならバッテリーを外して一定温度下、負荷値で測定するしかないですね。

書込番号:23985363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)