端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月10日発売
- 5.2インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ1 SOV36 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年7月18日 08:01 |
![]() |
5 | 2 | 2018年7月17日 20:30 |
![]() |
18 | 9 | 2018年7月16日 00:51 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2018年7月11日 18:47 |
![]() |
23 | 7 | 2018年7月5日 08:36 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年7月5日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
発売日購入しましたけど、購入2ヶ月位はポリカーボのカバー付けてましたけど、画面に保護シートは貼らず、コーティング剤使ってるので、ついでに
裏側のカメラレンズに保護剤あまったので、裏側全体に塗りましたけど、未だ傷ついてないですね
最近ポリカーボのカバーも使ってません
カメラのまわりの、でっぱりのブルーの円い
アルマイトの部分も無傷ですね、因みに普段は
ボディバックに入れてます、友人のも、ブルーも
ピンクもズボンのポケットに入れてますけど綺麗
でしたから、友人のはコーティング剤等使ってないし、個人差かも知れませんね、指紋等も、ブラックは知りませんが、自分のブルーは目立ちません。
書込番号:21970791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構、傷つかないんですね。
参考になりました。回答ありがとうございました。
書込番号:21971218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SoftBank
先日ゲオモバイルにて新古品を購入、Y!mobile simにて運用中です。これは不具合なのか、パワプロアプリを起動し、しばらく起動ムービーが流れて(野球しようよ)の画面でアプリが遅くなり、その直後に(アプリは応答していません)の状態になります。待機にすると起動するのですが…同じような方いらっしゃいませんか?起こらないようでしたら不具合ですかね?ご回答お願いします。
書込番号:21939550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

数回試してみましたが、応答なしの表示は再現できませんでした。
ウチはソフトバンクのSIMです。
ウチの機種では「野球しようよ」の画面で「〇〇MBの更新データが・・・」云々の表記は毎回出ますが、そこのOKを押すとすぐプレイ画面に移行できます。
Googleplayのアプリレビューにも同様の不具合報告はないですね。
一度アンインストールした上で再インストールしてみてはどうでしょうか?
案外再インストールで治ることも多いです。
スタートのこの画面でサーバーとアクセスしてるようなのであとは通信環境も不安定になってないか確認ですね。
書込番号:21940969
1点

ご回答ありがとうございます。
試しにアンインストール、その後入れ直しを行いましたが症状に変わり無し。他のゲームアプリをいれて検証したところ、そのゲームはさらに動作が悪く、「アプリは応答しません」どころかフリーズの症状も出ました。なのでもう諦め、待機からゲーム開始することにしました(^^;
書込番号:21970275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
F-02Hから機種変更しました。
下記、ご教示いただきたく存じます。
<症状>
@充電器をコンセントに接続した状態でスマホに充電ケーブルを差し込むと正常に充電。
Aスマホに充電ケーブルを差し込んだ状態で充電器をコンセントに接続すると充電されず、
USB接続の用途で何故か「電源として利用する」が選択されており充電できず。
「この機器を充電する」を都度選択してようやく充電される。
家庭や事務所でならまだ良いのですが、車で充電中はエンジンのオンオフ毎に操作が必要になり、
操作を忘れてバッテリーが空になったこともあります。不便でなりません。
どうしたらAでも@のようにすぐに充電が開始されるように設定できるのでしょうか。
ちなみに充電器数台(社外品)で試しましたが、症状は変わりません。
ドコモにも問い合わせしましたが、改善できませんでした。
2点

この機種を所有している訳ではなく、直接の解決策ではありませんが、
私は所有している端末の全てを、@ の方法で充電しています。ACアダプタは常時コンセントに差したままです。 手元の SAMSUNG Galaxy Note3 (Android OS 5.0)では、A の方法ですぐに充電出来ますが、Xperia XZ1 は、そういう仕様なのではないでしょうか。
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21952297
1点

ソフトバンク版使用です。
Aの方法でも問題なく充電できます。
邪推ですが、お使いのUSBケーブルとの相性の問題の可能性が否定できません。
私のXZ1は買った直後別のUSBケーブルを使っていて、なかなか安定して充電できなかったので・・・。ドコモの充電器もあまり相性が良くないようです。
アンペアやVの数値が低めのケーブルを使うと充電に難があるようです。
ひょっとしたら別のケーブルに替えることで改善する可能性はあります。
書込番号:21952902
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。docomoによると仕様ではないようです。
>六区ぱらくんさん
家でも車内でも、それなりに有名な会社の充電器とケーブルを使っていたのですが、試しに百均のケーブルを使ったら正常に充電できました。訳が分かりません(笑)
書込番号:21954608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモに聴いても、おそらく、docomoの純正充電器を使わないと充電保証出来ません。だったかと思います。
docomoの純正に変えてみてどうなんでしょうか?
書込番号:21955223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのType-C充電器は持っていないのでどうか分かりませんが、micro-B+変換アダプタでは安定した充電が不可能でした。
その他いろいろ試してみて、
・USBカム付属のケーブル+変換アダプタ → △ (安定する時と安定しない時がある
・エレコムのACアダプタ(1A)+変換アダプタ → × (不安定)
・セリアのきしめんタイプ → ○
・サムスン2A充電器+3股ケーブル(microB・iPhone旧式Dock・Lightning) +変換アダプタ → ○
となりました。
今回のセリアのもそうですが、急速充電に対応した容量の大きいものですと比較的安定するようです。
メーカー製でも、エレコム等のものは他の機種でもそうですが端末を選ぶようです。
しっかりしたようなケーブルならAnkerとかがいいかもしれません
でも百均ので問題なく充電出来るなら何本か買ってストックしている方が安いかも(笑)
書込番号:21956459
5点

>FlaShadowさん
まぁ、仰るとおりなんですが、Bluetoothのイヤホン、スピーカーやドライブレコーダーなど、MicroUSB端子から電源供給する機器って、身近なところにかなり増えており、それにともなって充電式とケーブルも増えてきました。使い回せるならそうしたいわけです。貧乏なんで。
>六区ぱらくんさん
充電器とケーブルにばかり気を取られていましたが、なるほど変換アダプタがかなり怪しいことに気づかせて頂きました。おそらくウチの場合、犯人はこいつです!
書込番号:21957325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンク使用中、セリアの急速対応です。
充電スピード早い!一晩かからない。
書込番号:21965992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、オズマ株式会社のでした。
2.4A充電時間はやっ。
書込番号:21966007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

立て続けですいませんが、オズマの充電器だとめちゃ早いので電池が心配です。
書込番号:21966022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
今ピタッとプランなんですが毎月5ギガ以上使ってしまうのですがこのままで大丈夫なのか不安でプランの変更も考えてます。皆さんはおすすめのプランか使っているプランあれば教えてください。
通話は待ち受けだけでほとんどしないです。サイトをよく見ます。
書込番号:21934073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Webサイトを見るだけなら、3GBもあれば十分だと思います。
動画もよく見ているか、アップデートなどをWiFi環境下のみで行う設定にしていないかのどちらかではないでしょうか?
書込番号:21934133
3点

自分はモバイルルーターWiMAX2+を契約しているので、ピタットプランで1G以内で抑えています、どちらかと言えば外出仕事では軽くブラウジングする程度ですが1ヶ月1G以内は何もしないのと同じです
使うときだけモバイル回線オンそれ以外はオフです
どうしても動画視聴やアプリの更新をしたいときはWiMAXのルーターを持って行くかauのWi-Fiが使えるスーパーやドラッグストア、セブンイレブンのWi-Fiに行ったりします
正直言うとシンドイです!2ギガならなんとかやりくりできるんですが(^^;)
書込番号:21934732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かピタットプランは従量制なのでもし5ギガ以上なら20Gまで使えたハズです
スーパーカケホ込みで6500円くらいでしたっけ?
もし間違えてたらスミマセン
あとこのプランとセットで新しくスマホを購入したときは
毎月割が効きません
書込番号:21934763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変更で買いました。Z5からです。たしかピタッとプランそんな感じでした。間違って追加購入してました。
書込番号:21934837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピタッとプランの1ギガのやつです。
月に半分以上残してます。
書込番号:21935734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末は一括で購入しました。
wimaxモバイルルータ(gmo)も契約してスマートバリューmineを適用。
wimaxの電波圏外でau電波(1G)を使用してます。
通話はスーパーカケホです。
安心サポートは契約してますが、スマートパスは契約してません。
セキュリティは無料の物を使用してます。
スマホ契約は3600円程度です。
gmoの2年縛りが終わったらBroadwimaxに乗り換えします。
書込番号:21941545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もピタッとプランの1ギガです。
自宅と職場(事務所)にはWi−Fi環境があるので1ギガ使わない程度です。
書込番号:21942055
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
前回はXperia Z5を使用していた者です。
バッテリーに関してはZ5の購入当初と比べても改善されている気がします!
朝は100%の状態で現在は62%です。画面を点灯させてた時間は2時間28分。アイドル状態は13時間57分。そのうち点灯の56分はモンストをプレイしてました。
購入は昨日しました。バッテリーの減りは遅いほうですか?早いほうですか?
あと、リチウムイオンバッテリーが入ってるとは思うんですが、使いたてよりもある程度使った方が持続時間が長いんですか?(別の例で例えば、WALKMANなどのエージングでアンプ部分が最大限を発揮するみたいな。)
3点

>真・1st のっちさん
> バッテリーに関してはZ5の購入当初と比べても改善されている気がします!
厳密には、容量が増えたわけでもなく、Androidのバージョンアップによって、バッテリーの
消耗をできる限り抑えているだけです。その分、Wi-Fiがよく切れたりします。
> あと、リチウムイオンバッテリーが入ってるとは思うんですが、使いたてよりもある程度使った方が
> 持続時間が長いんですか?
機種交換してしばらくすれば、スマホの使い方が安定することで、バッテリーの使用状況が
安定しますが、バッテリー自体は使う度に少しずつ確実に劣化します。
書込番号:21594536
3点

>emui-さん
ご丁寧な対応あざっす!
書込番号:21594663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiが切れやすかったりするのは使用しているWi-Fi関連のチップであったりアンテナの位置取り、ソフトウェア的な問題であり、電力消費を抑える為に・・・みたいな物はさして関係ないでしょう。
出力を抑えていても、実使用上で酷評になる程度まで落とすことは考えにくいです。
Androidのバージョンが上がるごとに消費電力を抑える様に仕様変更がありますが、一番電力効率に左右するのはCPUや液晶ディスプレイなどのハードウェアの部分です。
PCの様に使用するCPUなどによってバッテリー持ちが大きく異なっているのと同じで、スマホでもCPUが世代を変えていくごとに消費電力が以前よりも改善されたり、大きく電池を喰ってしまうようになっていきます。
今回はs835が優秀だった、てのが一番の理由でしょう。
書込番号:21594792
2点

SD835の恩恵が一番でしょう。(10nmプロセス)
歴代で苦しんできた熱問題が無くなりましたからね。
発熱=電池食い
他の10nmも含めて発熱問題は全てクリアしたようです。
次期は7nmなのでさらに省電力が進み
次世代電池(グラフェン)が今年から採用されそうなので
寿命が2〜3倍に伸び、5分で50%の充電が出来るようになります。
モバイルバッテリーの終焉ですね。
書込番号:21594835
4点

わがままですみません…
とりあえず、僕の使用方法で、バッテリーの減り方は一般的に良いのか悪いのか知りたいのですが…
わがままですみません!
CPUとOSの恩恵はでかいのですね!>dokonmoさん
>sky878さん
書込番号:21594960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満充電からモンスト遊んで7時間半から
8時間近くで0になります。
十分遊べる機種だと思います。
書込番号:21941876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)