端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月10日発売
- 5.2インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ1 SOV36 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2021年2月24日 05:40 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2021年2月19日 11:38 |
![]() |
153 | 12 | 2021年2月15日 10:30 |
![]() |
25 | 9 | 2021年1月26日 10:27 |
![]() |
62 | 6 | 2021年1月24日 09:17 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年11月24日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
Xperia XZ1を使用しています。バッテリー交換をしましたが、交換前よりも明らかにバッテリーの持ちが悪くなり(交換前は、一日もつかもたないか、交換後は一日もたない)、交換したバッテリーの不良を疑っています。XperiaのサービスメニューでBattery Health tsetをしてみると、Acutual Batt(mAh):2790000 Good,no need to replace it.と表示がでますが、明らかに交換前よりバッテリーのもちがわるくなっています。試しに、ネット情報などでバッテリーのキャリブレーション等も数回試しましたが、なかなか改善しません。アプリのAccuBatteryをいれて数日計測してみると、2700mAhの設計に対し1900mAhと表示がでます。スマホのバッテリー残量を計測するのはむつかしいのはわかるのですが、せっかく新しいバッテリーに交換したのに、がっかりです。ご存知の方に質問したいのですが、XperiaのサービスメニューのBattey Health Testの数値は、何を計測して表示されているのでしょうか?
1点

バッテリーヘルステストの数値の方が正確かと。
端末自体の現在の電池容量を計測していると思うので。
抑々、殆どの方が勘違いされている事ですが、実際に搭載されているバッテリーとカタログに書かれている容量はイコールではありません。
交換してもそこは変わらないです。
後AccuBatteryにおける電池容量はあくまでソフトウェア側が、充電量に基づいて計測しているだけなので信ぴょう性は低いです。
何度か充電するとそれに近い数値が出てくる、というだけなので1回では信じられないような数値が出たりします。
また、バッテリーの交換後は本来の性能を発揮できている訳ではなく、最低でも数日間は安定しないので、電池持ちが悪くなったと感じられる方が多いですが、正常です。
書込番号:23979720
4点

追記。
バッテリーが本来の性能を発揮できるようにする為には、新品購入時同様何度か使い込んで充電させてあげる必要があるので、キャリブレーションを行うより普通に使ってあげる方が良いです。
不良品でなければ、数日位すれば元の電池持ちに戻ると思います。
書込番号:23979729
3点

返信ありがとうございます。
何日か使ってみたのですが、なかなか改善しなく、シャットダウンまで使用して、電源オフで充電開始すると、いきなり0%から5%まで充電表示でたり、明らかに以前と違う傾向になってしまいました。
しばらく使用してみて、明らかに電池のもちが悪いようでしたら、再度交換してみます。
書込番号:23979751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何度か充電するとそれに近い数値が出てくる、というだけなので1回では信じられないような数値が出たりします。
いろんな機種で計測いますが、1回で信じられないような数値がでたことはありません。何か勘違いされているようです。
書込番号:23979892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、添付画像のように1サイクルの充電で意図的におかしな値にすることは容易に出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23049378/#23056267
>正確に測らない方法で計測すると、添付画像(OPPO R15 Neoの4230mAh)のものですが、
>推測容量を2047mAhと健康度を意図的に48%にすることも可能です。
>
>昨日、意図的におかしくなるようにして計測しました。
>意図的におかしくなるようにするために、ポケモンgoをColorOS固有のアプリを終了しない設定にして、アプリのバッテリーセーバーをオンにして、端末を上下逆にして画面が暗くなる状態で、
>バッテリーを2%の状態にした上で、データをクリアして新規に計測し、98%分を充電させた上で、
>一晩放置して、意図的に計測結果が適当になるようにしました。
推測値による表示なので、バッテリーを消費するような使い方を利用しながらの充電でしたら、まったく当てにならない表示にさせることも出来ます。
なので、アプリでの計測にはあまり意味はないものとなっています。なっていました。
書込番号:23979924
2点

いつものように人の投稿にケチ付けたが、後から違う方に論破されて悔しそうなのでフォローしとくと、健康度の%表示は目安としてなら参考にならなくはない。
ですが、結局うっきーさんの指摘通りアプリでの計測では正確な値を知る事は不可能です。
参考までに私も3年使ったF-01Jの健康度を何枚か貼っときます。
書込番号:23980448
0点

何枚か貼った画像のどれもが>信じられないような数値になってませんが。
100超えたら信じられない?
書込番号:23980477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia XZ PremiumでAccuBatteryを一年ほど利用してました。ある程度定期的に使用、1日使用→いたわり充電で朝まで充電のパターンでしたが、バッテリーの健康度の数値はともかく、最近バッテリーのもちが悪くなってきたなと思うと、たしかに健康度も下がっていたので、ある程度の期間使用しての数値の変化は参考になっていたとおもいます。
今回の質問なのですが、XperiaサービスメニューでのBattery Health ChecK での数値は、何を測定して判断しているのかと思ったからです。
書込番号:23981166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>arrows manさん
私も同じ経験は何度もありますね。
仰るとおり、かなり充放電を繰り返しながらある程度の値へ追い込んでいくので1、2回程度の充電時はとんでもない値が出て当然ですね。
>AccuBattery Proさん
100%超えたら信じられない?ってありますが
元々、値を追い込むのに測定時の使用状態(放ったらかし、弄りながら、バックグラウンドアプリ等々)によりかなり影響を受けるので前回までの数値が推定容量100%に対して今回の充電状態で105%になることもありますし結局参考程度にしかならないということです。
確実に測定するならバッテリーを外して一定温度下、負荷値で測定するしかないですね。
書込番号:23985363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
お世話になります。現在、docomoのso-01kをsimロック解除してLINEモバイルdocomo回線で使用しております。只今、受付けております、「Rakuten un-lmit」を試そうかと思っておりますが、この端末で利用可能でしょうか?試された方がいらっしゃいましたら、お教えいただければと思います。宜しくお願いします。
書込番号:23297499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤の悪魔さん
Rakuten un-lmitで使うのは厳しいですよ。
so-01kが対応しているバンド3のみなのでパートナーエリアのauバンド18 26が使えないので楽天エリア以外は使えません。
実際に使ってますが、都内エリアでも楽天のエリアのみだと正直厳しいですね。
Rakuten un-lmitで使う場合は楽天の推奨する端末を使うのがセオリーかと思います。
書込番号:23297519 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so01k/spec.html
auローミング向けのBAND18/26非対応なので実用的では無いし、ローミング出来ないので使わない方が良いでしょう
まだau版Xperia(VoLTE対応)の方が良いでしょう
https://king.mineo.jp/my/a6e1b6121904ab1c/reports/67041
SO-02Jは通話不可能、通信OK、となってますので通信だけは使える可能性は有ります
書込番号:23297540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1年近く経過していますが、一応試しましたので貼っておきます。
楽天アンリミットのSIMを刺し、APNとIMSの設定をした状態で楽天エリアに移動したところ
正常にデータ通信、通話が出来ることを確認しました。
移動圏内が全て楽天エリアでもないかぎり実用性はありません。
書込番号:23975687
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
買って一週間程ですが、自宅で無線LAN接続するも動作が安定しない。
スマホの画面左上にあるWifiアイコンの所を見てみると、wifi接続→切断→接続→切断…を延々と繰り返している。
スマホ側、無線LAN親機側のセットアップを最初からやり直すと、一時的には症状が改善します。
が、暫く(数時間)するとWifiから切断されていたり、時には「無線LAN親機がインターネットに接続されていない」という旨のエラーを出す。
この時、家族のスマホは普通にWifi経由でネットに繋がっている…
購入直後からこのような感じで、docomoショップに初期不良ではないか診断してもらいに行ったところ、受付時点でショップのdocomoWifiに接続できるから故障ではないと言われ、故障診断すらしてもらえず…
自宅の無線LAN環境のことはショップではわからないと言われ…
docomoのサポートセンターにメールで問い合わせたところ、SIMカード抜き差しで改善することもあるという回答のみで、やっても改善せず…。
ソフトウェアのアップデートは全てやってますが改善せず…
改善方法について、試せる事、故障診断方法などあればアドバイスをお願いします。
書込番号:21790458 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>z_vell_zさん
au湯^ザーなのでドコモのことは知らないのですが、
あんしんネットセキュリティとかwifiセキュリティとか、使用していれば、OFFにしてみてはどうでしょう?
あとは、wi−fi設定のスリープ時の接続を維持する、にしてみるとか?
書込番号:21790553
14点

>まきたろうさん
回答ありがとうございます!
無線LAN親機は、SSIDの隠蔽、MACアドレスフィルタリング、通信の暗号化という、ごく普通のセキュリティのみでファームウェアも最新です。
スマホの設定はググって色々と試していますが、有効なものが見当たらず…
セキュリティウェアは、ノートン製品を使ってますが、無線LANセキュリティ関係は使用していないと思いますが見直して見ます。
ここは盲点でした。
貴重なアドバイスありがとうございます!
書込番号:21790580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「設定」→「開発者向けオプション」→「モバイルデータを常にオン」をオフにしてはいかがでしょうか。
Android 8.0ではこの「モバイルデータを常にオン」が勝手に有効になる仕様・バグがあがっています。
書込番号:21790713
28点

>z_vell_zさん
他のスレにもありますように無線ルーターの更新も選択肢かと思いますが、その前に、公衆や知人宅など他の無線環境で不具合が無いこと(不具合がスマホ側の要因では無いこと)を確認された方が良いと思います。
私も同様な不具合がありました。
昨年12月にSO-01Kに機種交換したのですが、最初からwifiが不安定でした。
ルーターが5GHzに対応していない古い機種だったこともあり、特にスマホ側の確認はせずに、ルーターを更新しました。
現在は、前のスマホは2.4GHzで、今のスマホは5GHzで接続して、接続は安定しています。
書込番号:21791234
11点

>あと二日さん
モバイルデータを常にオン…
確かめてみたら、まさしくオンになってました。
これはこれで酷い仕様ですね…
オフにして、Wifi接続を再設定してみます!
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:21792309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>壬辰さん
親切丁寧な回答ありがとうございます!
知人宅の無線LANで試す…
試す価値大いにアリですね!
と、我が家の無線LANルーターが結構古い奴で、早かれ遅かれ買い換える必要があるので、相性のいい奴・現行規格の奴の購入も考えてみます!
うちの無線LANは、子供・子供の友達たちの3DS、PSPやら沢山接続していて、追加接続できる数もそろそろいっぱいになりそうなので…
↑これも要因の一つかも知れません。
いろんなアドバイスありがとうございます!
書込番号:21792334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして私も同じ症状で困っていたので ちょっとコメントさせて下さい ストアーでタウンwifiと言うアプリを入れたら 殆ど途切れなくなりましたので 参考にして下さい 。
書込番号:21795629 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>パルプテンな俺さん
アプリを使うって手もあるんですね!
すごく参考になります!
アプリの評価も高いようなので安心ですね!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21796930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、回答ありがとうございました。
皆様のアドバイスもいろいろ試しましたが、この機種(私の個体)はダメっぽいです。
Wifi接続中の表示だけど、ネットに繋がらないことが非常に多く、Wifiをオフにするとすんなりネットに繋がる。
YouTube見てても、Wifi接続中は途中で回線断になってしまいストレスが溜まります。
自宅だけでなく、駅のdocomoWifiや他の親機で試しても、Wifi接続するとネットにまともに繋がりません。
この個体特有の問題だとは思いますが、非常に残念です。
早く機種変更したくて仕方ありません。
書込番号:22099430 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

一度この方法を試してはどうでしょうか。Wi-FiをOFF→15秒待つ→Wi-FiをON→1分待つ→機内モードをON→15秒待つ→機内モードをOFF
自分もXZ1を現用しているのですがこの方法でWi-Fiが繋がりにくいことはなくなりました。(何度もWi-Fiが切れるときはまた同じことを試してみてください。)
書込番号:23438132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先日、最新のau5G Xperia 1 II SOG0を買いました。wifiは全く同じ症状でバリ3以下だとすぐに切れます。
投稿のあるようなことを色々やって見ましたが駄目でした。バリ4以上の近くにいると安定する様です。au故障紛失センターに連絡をしたら、sonyのメーカーの方でもこの事は了解しているとの事で、次のアップデートで善処するとの事です。いつ頃になるかは分からないとの返答(ひどい話)。auショップで買い求めたのですから販売の時に言うべきですよね!。ちなみに宣伝文句のphoto proと言うアプリも今だにソフトウェアが配信されて無く使えません!
書込番号:23451519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

経験則ですが、複数の接続方法に対応しているSSIDでは、よくwifi接続が切れる気がします。
具体的には、
・バンドステアリング
・複数の暗号化方式
等です。
ご家庭等、アクセスポイントの設定を自由に変更できる状態であれば、SSID毎の設定を
・5GHzのみ
・WPA2のみ
のように、専用設定すると改善するかもしれません。
書込番号:23967758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
現在、SO−01H エクスペリアZ5を使っています。
このたび、故障したので、DOCOMOのケータイ補償サービス でスマホの交換をお願いしようしていますが、Xperia Ace SO-02L か Xperia XZ1 SO-01K を交換機種として提案されています。
そこで質問です。
1.エクスペリアZは カメラ 外2300万画素 内510万画素
2.現行モデルの Xperia Ace SO-02L カメラ 外1200万画素 内800万画素
3. 2017年11月モデル Xperia XZ1 SO-01K カメラ 1920万画素 内800万画素
2と3だと外カメラの画素数が落ちますが、最近のモデルだと画素数の問題だけではなく、2でも1以上に、綺麗に撮影できるものなのでしょうか?
その他の機能はどんな具合でしょうか?
2.3も含めて、他にも少し古い機種を含めると、どの機種がおすすめですか?
なんとなく最新の2が良いかなとも思いますが、正当なエクスペリアZの系統とは違うので心配です。
良く使う機能は、FXのチャート、ポケモンGO、撮影、ウォークマン機能、メール、ライン、ネット検索です。
3点

aceはミドルレンジでZ5からXZ以降のハイエンド機種よりパフォーマンスは劣りますよ。
ブラウズや通話など、モバイルとしての基本機能は使えた上で兎に角リーズナブル重視ユーザー向けです。
ゲームするならXZ1がよいでしょうね。
書込番号:23370300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チョッと古いクラウン
と
最新式ヤリス(ヴィッツ)
と言う選択肢なら、
私ならチョッと古いクラウンを選ぶ SO-01K
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030361_J0000025981_J0000017518&pd_ctg=3147
書込番号:23370302
4点

>けろけろ けろっぴさん
XZ1とAceなら、XZ1を選んだほうがいいと思います。
基本的な性能に差があります。
Aceの性能は正直頼りない。
同じ機種を3年とか使う方ならなおさら。
なお、カメラの画素数は気にする必要ありません。
Aceが勝るところは本体サイズが小さいところぐらいだと思います。
書込番号:23370355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けろけろ けろっぴさん
画素数が多くていいことなんて多いことくらいです(笑)
普通にスマホ画面で見たりサービスサイズのプリントするなら200万画素で足ります。
センサーのサイズは大きくすることが難しいので画素数増えれば1画素当たりの面積減って
解像度、諧調、感度など全部悪くなるのが普通です。
が、画素数が多いとよいと思われる方が多いので高画素機は開発や製造で優遇され
低画素機より高性能なのでどうにか勝っています。
XZ1だと測距用のレーザーもあり、色を見分ける仕組みまであるのですごく上等です。
ACEよりも曇り空や照明の色被りなどの色の変化には強くきれいな色が出るはずです。
連射や速射にも強いです。これらは全部お金掛かってるから(笑)
カメラ重視ならXZ1一択ですね。
画素数多いと保存ファイルサイズも大きくなるのでA3プリントを必要とするような人以外には
ほんとうはあまり必要ないと思います。
他社の高画素機も小さくなった画素を4つ合わせて1つとして4倍にして画素数は1/4などと言う本末転倒な
方法を採用してたりします。
4K動画が必要な場合に約800万画素必要なので余裕を持って1200万画素くらいが現在だとほどよい画素数ですね。
iPhoneなどがずっと1200万画素辺りなのはよいチョイスだと思います。
安いモデルだと1200万画素に落としたからと言うことで更に小さいセンサーにされるので高画素上級機に劣ります。
書込番号:23370531
4点

Aceは現行と言ってもそこまでカメラに力を入れていないので、特別画質はよくない撮れればいいか程度のエントリーモデルですね。
Z5からXZ1の間に画像処理の方向性等々が変わって画質的には変化があるようですが、個人的に両者を使った感想で言えば大差なしです。
なんか変化があったか?程度の差でしかないです。
Xperia 1クラスになれば違ってくるのですが、、、
相も変わらず細部はドロドロ画質なので、大きな変化はないと思った方がいいかと思います。
Z5の爆熱ぷりからするとAceでも逆に動作は軽快になるんじゃないかとは思いますが、それ以上にs835の出来がいいのでなにも迷わずXZ1を選べば後悔はないかなと。
使用感的に言えば、XZシリーズの中でもXZPやXZ1辺りは以前のZシリーズの気配を一番まとった機種ですよ。
書込番号:23370887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia Aceにしようと思っているのならば、寧ろそれよりもXperia 10 Uの方がXZ1辺りに匹敵する性能を持っていて、カメラ機能もAceよりは上で望遠と広角が使えるのでお勧めですね。
端末価格もAceより10Uの方が2000円程ですが安いです。
それかカメラ性能や小型サイズ、ステレオスピーカー等に拘りなければ同性能のAQUOS sense3の方が3万円台前半なので宜しいかと。
此方の方が電池がAceの2760mAhに対して4000mAhなので、持ちも倍近く良いです。
書込番号:23438404
0点

追記ですが。
最新アップデートに関してXZ1はAndroid 8.1⇒9の1度切りで既に打ち切られてしまっていますが、Aceは近日Android 10が提供され、最近の傾向では11までは対応すると思われます
またAceの方が性能は低いと言えど新しい事に変わりないので、セキュリティパッチも再来年位までは提供されるでしょう
その点に不満が無ければXZ1、心配ならばAceという事になります
書込番号:23438416
0点

そう言えばAceはAndroid11アップデート対応から漏れてしまいましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/201105_00.html
まあ、それでもアプリ等の対応の延命を考えたら一つでも先のバージョンU対応したほうが良いですけどね。
書込番号:23928039
0点

サブ機として使うにしても、Aceとか10 II買うならXZ1の方が性能高いですし、今なら中古だと1万円台で買えるのでコスパも良いです。
YouTube上でもXZ1は未だに人気高いですし。
今年の10 IIIで、漸くXZ1の性能を超える感じですね。
Snapdragon 690は835と845の中間位の性能で、10 IIIではRAMが6GBになるようですし。
書込番号:23928273
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
YouTubeの音楽をよく聞くので出来るだけイヤホン(イヤホンジャック必須)をつけたときの音質が良い機種を選びたく、XZ1もしくはiPhone SE(第一世代)で迷ってます
SEは以前店頭で試し聴きしたときに音質が良かったので検討しているのですが、やはり音楽プレーヤーとしての評価はXZ1の方が上なのでしょうか?
書込番号:23923773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴメス(・ω・)さん
SONYの高音質機能ですが、仮にXperia1Uなどハイエンドでもイヤホンジャック前提ならそこまで大差ないです。
音楽メインのサブ機ということであればアンドロイド搭載のDAP買ったほうがいいと思いますよ。
スマホならどんぐりの背比べです。
データ通信もテザリングでできます。
iBassoのDX160あたりだと40000円以内で買え、評価も高いですね。
どうしてもSIM使う前提ならグランビートがおすすめです。
書込番号:23923837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ゴメス(・ω・)さん
milanistaboyさんが既に書かれていますがイヤホンジャックで大きな差と言うのは出にくいと思います。
LGでQuad DACなどもありますが、サイズや消費電力などで妥協点はあると思います。
プレーヤーアプリや特にイヤホンの差が顕著だと思います。
iBasso Audio(アイバッソ オーディオ) DACアダプター DC03
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDPVHMH
7000円弱くらいのDAC使ってもイヤホジャックと大きく違うことはありません。
音色が変わるとかインピーダンスの高いイヤホンが鳴らせるくらいの違いです。
イヤホンが一番はっきり違いが感じられます。イヤーピースの交換で
耳へのフィット感変えるだけでも大きく変わります。
装着が浅い緩いなどなら音が良くても届きません。
ある程度の密閉も必要です。
イヤーピースは少ない投資でかなり音が変わる時があります。
人によってはフィットサイズが左右でワンサイズ違うなどもあります。
イヤーピースのお勧め記事があります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:23923873
14点

お二方ともありがとうございました!
そのiBassoというやつを買おうと思います!
書込番号:23923922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴメス(・ω・)さん
入門、お手軽用に上海DACと言われてるものもあります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=223&sbr=1457&mkr=2523&ic=465508&lf=0
DAC(DigitalAnalogConverter)の部分が少しメーカーが落ちますが、不足ないと思います。
イヤホンやイヤーピースにお金回されることをお勧めします。
Amazonで中華イヤホンと言うジャンルがあります。
高価なBA(バランスドアーマチュア)ドライバを複数と低音がよく出るダイナミックドライバの複合機が
2000から5000円前後くらいで買えます。
CCA C12 5BA+1DD HIFIハイブリッド型イヤホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B087V22P17
KZ ZAX (7BA+1DD)ハイブリッド型HiFiイヤホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HGMDP15
KZが有名なメーカーですが、CCAはKZの系列会社のようで
同じパーツの場合多いですがKZがドンシャリ系で
アタック強いのに比べてCCAがフラット気味で上品な音が多いです。
ケーブルも交換出来て豊富に選べます。
イヤーピースも互換サイズで豊富に利用出来ます。
まともにヨーロッパの有名メーカーのものだと数万するような
製品構成とそこそこに金額以上の音は出ます。
入門や聞き比べして遊ぶにはかなりお勧めです。
このモデルはドライバ数少ないやや古い低価格なはずのイヤホンですが
たまたま構成が良かったのか音がよいことで定評が出て未だに高値安定しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNKJZBH
KZ AS06 ほんとうなら3000円くらいのイヤホンです。
書込番号:23923952
11点

こっちに投稿されている以上は断然XZ1ですね。
因みにXperiaには代々DSEE HX(1 II以降はDSEE Ultimate)が備わっていて、非ハイレゾ音源も192kbps/24bit相当までアップサンプリングしてくれます。
後は1以降では無くなってしまいましたが、独自機能の自動最適化とかClear Audio+、イコライザ、立体音響等のエフェクトも使えるのでお勧めです。
XZ2以降一度イヤホンジャックは廃止され、1 IIで復活したものの、デジタルノイズキャンセリングがオミットされていたり、XZ1まででは使えていたイヤホンが使えなくなったというデメリットもあります。
書込番号:23924239
10点

>ゴメス(・ω・)さん
イヤホンはどのようなものをお使いでしょうか?
アユートのAZLA SednaEarfit XELASTECは左右ワンセットの3サイズが入ったセットがあります。
こちらを使うと左右のサイズ違いを確認したりすることができるためなかなか便利かと思います。(自分で使っていますが使い心地はなかなかよろしいです。ただ、透明なので汚れが目立ちやすいので私はアイコスなど加熱タバコ用のアルコール綿棒をいくつか一緒に持ち歩いています)
カナル型イヤホンはイヤーピースの選定次第でポテンシャルがかなり変わりますのでぜひお試しあれです。
書込番号:23924249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
【困っているポイント】
★いつもスマホの音楽を、Bluetoothでカーナビから聞いていましたが、数日前から接続の調子が悪くなりました
【使用期間】
★スマホはドコモのXperia XZ1 SO-01K
(使用期間は、2年と9か月目です。)
★カーナビは、ホンダ純正Gathersの195NBi
(使用期間は、1年と10か月目です。)
【利用環境や状況】
★毎日カーナビとBluetoothで接続して、スマホのdミュージックでダウンロードした曲を聞いていました。
1週間ぐらい前に、ハンズフリーで接続して、電話で話をしたいと思い、ハンズフリーで接続しようとしましたが全くできなかったので、このXperia XZ1 SO-01Kは、ハンズフリーに対応していないのかと思い諦めました。
その数日後、今度は音楽のBluetooth接続の調子が悪くなり、勝手に接続がはずれた後は、全く接続できないようになってしまいました。
Bluetooth接続をしようとしても、Xperia XZ1 SO-01K画面に、『周辺にBluetooth機器が見つかりません』と表示されるばかりです。
スマホの再起動やBluetoothのオンオフ、ネットで調べた開発者オプションのBluetooth設定を変えたりしても、状況は変わりませんでした。
カーナビが悪いのか?スマホが悪いのか?を知りたくて、知り合いのiPhoneからBluetooth接続をしてもらうと、少し時間はかかりましたが、無事に接続され、カーナビから音楽を聞く事ができました。
また、iPhoneとXperia XZ1 SO-01KをBluetooth接続しようとしたら、iPhone側にはXperia XZ1が表示されますが、Xperia XZ1側には何も表示されないので、スマホの調子が悪いのかと思っています。
【質問内容、その他コメント】
私はBluetoothなど、機器の設定などが苦手でよく分からない為、他に何か接続方法があれば、ぜひ教えて頂きたいと思います!
(こちらで質問するのが初めてなので、何か不備があったらすみません。)
どうかどなたか…
この質問に気付いてくれますように…!!
よろしくお願いいたします!!
書込番号:23787646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶ〜ちゃん♪さん
お使いのスマホのスペック表見ましたがハンズフリーはできるはずです。
恐らくはスマホの不調だとは思いますが確定させるとしたら他にもしBluetooth機器ありますか?
イヤホンなどで試してXperia側で検知できず、他のスマホで接続できたら間違いなくスマホ側の故障ですね。
3年近く使われてるのでがたが来てる可能性もあります。
書込番号:23787795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→リセットで
ネットワーク設定をリセットという項目があれば
リセットさせてみてはと思います。
書込番号:23787803
1点

こんばんは!
僕のコメントはあまり参考になるかわかりませんけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別の接続方法といえば・・・
『bluetooth対応イヤホン』 や 『bluetooth接続のみでインターネット通信を伴わないナビ』 で音楽を聴くのなら 普通の bluetooth接続 でいいのですが、
僕の場合、自動車ではパイオニアのサイバーナビで渋滞情報(スマートループ)をスマホと通信(通信料がかかります)して使用している為 『bluetoothテザリング』 という方法で接続しています
もちろんスマホに入れた音楽や動画の音声は聴けますし、ハンズフリー通話もできます。
(スマホ内のmicroSDカードやスマホの内部ストレージに入れてある音楽を聴く分には通信料などの料金はかかりません)
SO-01Kでbluetoothテザリングするには
【設定】→【ネットワークとインターネット】→【テザリング】→【bluetoothテザリング】をタップしてONにして接続しています。(bluetooth機器との初期設定(ペアリングが必要です))
なので僕の場合、ナビとは bluetoothテザリング で接続しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BLUELANDさんのおっしゃるように一度 SO-01K を下記の方法でリセットしてみてはいかがですか?
ドコモカスタマーセンターで教えて頂いたのでが、長く使用しているうちに、あちこちのwi-fi、bluetoothの登録が増えバグる事があるようです。
リセット方法は下記です。
【設定】→【システム】→【詳細設定】→【リセットオプション】→【ネットワーク設定のリセット】 で 【設定リセットのボタン】を押しパスワード入力してリセットする。(※パスワードはロック画面解除などのスマホのパスワードだったと思います。)
これでwi-fi、モバイルデータ、bluetoothがリセットできます。
wi-fi、bluetoothはリセットされますから、今まで登録したwi-fi、bluetoothは再設定しなくてはなりませんが、たいした作業でもないですし、僕はこれでwi-fi途切れなど今のところは解決できています。
試してみる価値はあるかもしれませんね!
頑張ってください。
書込番号:23790625
1点

>milanistaboyさん
返信が遅くなって申し訳ございません!
お返事ありがとうございました!!(*´ー`*)
わざわざ私のスマホのスペック表を見て下さったんですね。
ありがとうございます!
とても嬉しかったです!
教えて頂いたように、他にBluetooth機器で調べようと思ったんですが、イヤホンなどはなく…。
Bluetooth機能?がついた プリンターで試してみましたが、同じような症状でした。
でも、他の方に教えて頂いた、ネットワークリセットを試してみると、数回チャレンジして、今は何とかBluetooth接続で音楽を聞けるようになりました!!
私のスマホは、ハンズフリーできるんですね…。
ネットワークリセットをした後、ハンズフリーも何回も試したんですが、Bluetooth機器が見つかりませんという表示になるばかりでした!
やはり、おっしゃって頂いたように、3年近く使っているので、がたがきているんだと思います!!
また追々、新しい機種に交換も考えてみようと思います。
(4GのXperiaでいいのがないか、探してみます♪)
ネットで質問するのが初めてだったので、色々な不安がありましたが…
素早いお返事を頂けて、また調べて下さったり、優しく教えて下さって、本当にありがとうございました☆(o^−^o)
書込番号:23792869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
お返事が遅くなって申し訳ございません!
私の質問に返信をして下さり、ありがとうございました!!(*´ω`*)
教えて頂いたように…
設定→リセットでネットワーク設定をリセットしてみました!
そして改めてチャレンジしてみると…
ちょっとうまくいかなくて、何回か試してみたら、無事にBluetooth接続で音楽を聞けるようになりました!!!
やったぁ♪
もうめちゃくちゃ嬉しかったです!!
スマホのdミュージックに入っている、お気に入りの曲をカーナビから聞いて、気持ちを上げたりしていたので、またそれができるようになって、めっちゃ幸せでした!!
ネットワークリセットというものを知らなかったので、教えて下さって感謝です!
本当にありがとうございました☆(*^o^)/
書込番号:23792882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイム999さん
教えて下さり、ありがとうございます♪(*^_^*)
必ずお返事するので、もう少しお時間をくださいね!
ちょっと今日はもう時間がなくなったので、また時間がある時に、必ずお返事いたしますね!!
書込番号:23792894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイム999さん
お返事が遅くなってしまって、本当に申し訳ございません!!
マイム9 9 9さん…
詳しく教えて下さって、ありがとうございました♪(*´ー`*)
『bluetoothテザリング』という方法は、初めて知りました!!
これは、Bluetoothもテザリングもどちらも、音楽を聞いたりハンズフリーで話せたりと、似たような用途で使用できるという事ですよね?
Bluetoothでハンズフリーは諦めたので(苦笑)、テザリングならハンズフリーができるかもと、ワクワクしました!!
次回の丸1日休みがある時に試してみますね♪
あれから、ネットワークリセットをして、Bluetoothでdミュージックの曲を聞く事ができています!
好きな曲のみをずっと聞けるので、とても嬉しいです!
(ハンズフリーはできませんでしたが…(苦笑 )
マイム999さん…
私の質問に対する返答が、とても詳しく、さらに症状や原因まで教えて下さったり、カッコや矢印を使って分かりやすく見やすく説明して下さり、本当に感謝しています☆
私は本当にスマホの使い方に疎いので、こんな風に丁寧に書いて頂けると、とても分かりやすくて感動しました!!
密かにBluetoothテザリングする方法は、スクショを撮って、いつでもすぐに見れるようにしているんですよ〜☆
それに、最後の『頑張ってください。』という言葉が、めちゃくちゃ嬉しかったです!!!
優しいお言葉も、本当にありがとうございました♪
この感謝の気持ちが、どうかマイム9 9 9さんまで届きますように♪(o^−^o)
書込番号:23802734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶ〜ちゃん さん
解決済みなのに返信してすみません。
丁寧なご返信ありがとうございます。
下記の取説の設定で解決できませんか?
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-195nbi/
windows10(パソコン)での操作、閲覧方法は下記です。(多少手順は違いますが、スマホでも見れると思います)
【上記のURL https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-195nbi/ 】から→【VXU-195NBiの取扱説明書】ページへ→【全ページダウンロード(5.4MB)】をクリック→【同意します】→【ファイルを開く】→【許可する】でVXU-195NBiの取扱説明書が開きます。
開いたVXU-195NBiの取扱説明書の【G2】〜【G17】のページにハンズフリーの設定方法や活用方法などが詳細に記載されています。
最近のカーナビは簡易取扱説明書しか付属しないものも少なくなく、詳細な取扱説明書はネットで・・・・・なんて事も多々あります。(僕のカーナビもそうでした)
こちらでも解決しない場合はホンダのディーラーさんに行けば教えてもらえると思います。
最近は運転中の携帯使用の取り締まりも厳しいですし、やはりハンズフリー機能を使いたいですよね。
お時間のある時にでも設定 または 再設定してみてください。
書込番号:23807999
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)