端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年11月10日発売
- 5.2インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ1 SOV36 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2019年3月1日 14:05 |
![]() |
32 | 7 | 2019年2月25日 16:34 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2019年2月23日 20:52 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年2月21日 09:28 |
![]() |
14 | 3 | 2019年2月20日 19:18 |
![]() |
11 | 3 | 2019年2月20日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
先日、Android9,0にアップデートしたんですが、それからランチャーアプリがちょくちょくきれています。
Subランチャーというアプリですが、シンプルで使い勝手がよくて重宝してたのですが…
いろいろ設定を見てみましたが改善策がわからず、他のランチャーアプリも探したんですがいろいろ機能が多くて何となく使いづらく決めれてません。
キルされないような設定方法かオススメのランチャーアプリなどあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:22499546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラウンチャーのように、バックグラウンドで動くアプリは、設定を変更しないと、バッテリの節約のために、OSによって終了させられます。
どのアプリを使っても、基本的に同じです。
本体の設定のバッテリーの右上の設定から、省電力機能の対象外アプリに入れる、かつ、自動調整バッテリーをオフにするか、制限されたアプリに入れないようにしてください。
書込番号:22499573
4点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
対象外のアプリに登録したらキルされることなく快適に使えるようになりました!
設定見たつもりでしたが気づきませんでした(´ノω;`)
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:22501416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
最近、microSDXC512GBを買ったので認識されるか試したところ、画像みたく522GBと表示されてますが、メーカーによるのか最近の物はアバウトなんでしょうかね?
(´・ω・`)
大体どの記憶容量でもユーザーが使える領域は、謳われてる全容量(セキュリティ関係等含む)より少ない筈で、当然表示も512GBより何%か少なくなると思ってました。
ところが、ユーザー使用可能領域が522GBて、謳われてる容量512GB超えちゃってます(笑)
512GBは推奨されてないので、何か(変な表示等)不具合が出ても自己責任?
書込番号:22488877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parpooさん
>最近、microSDXC512GBを買ったので認識されるか試したところ、画像みたく522GBと表示されてますが、
>メーカーによるのか最近の物はアバウトなんでしょうかね?
XZ1が認識できる最大容量は256GBまでです。522GBと表示される時点で、microSDXCを正しく
扱うことができていません。
>大体どの記憶容量でもユーザーが使える領域は、謳われてる全容量(セキュリティ関係等含む)より少ない
>筈で、当然表示も512GBより何%か少なくなると思ってました。
実容量が表示より小さくなるのは、未フォーマット時の値であるからです。フォーマットすることで、実容量が
減るのであって、セキュリティーは無関係です。
書込番号:22488966
3点

えーっと、それ、容量偽装品かもしれません。
私も同じものを買った経験があります。
試しに8G程度以上使用してみてください。
端からデータが壊れ始めたら間違いなく偽装品です。
書込番号:22488989
5点

>parpooさん
どこで買われたのでしょうか?
メーカー検索しても出てこないし
一つだけ楽天にありましたが(SOLD OUT)
3,980円って512なら最低14,000円とかでありえないです、、、、
印刷も雑に見えるし、、、、
偽物は一杯出回ってます
書込番号:22489186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Verbatim(バーベイタム)ですね。三菱ケミカルのブランドでBDディスクを買ったことがあります。
メーカのホームページを見ると、iodataの取り扱いになっていますが、容量microSDXC512GBの製品は見つかりませんでした。
買った販売店に問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:22489278
6点

まず間違いなくフェイクですね。
Verbatimはメモリ事業から事実上、撤退しており、そんな大容量のSDカードは生産していません。
正規品とラベルのデザインも異なります。
出回っているのは粗雑な偽造品ばかりですよ。
この手の偽造品は、実際には8GBとかその程度の容量しか載っておらず、最初は正常に使えるように見えても、すぐにファイルが壊れ始めます。
なお、XZ1はキャリアやメーカーの仕様では最大256GBですが、これは単に開発時の最大容量がそれだった、というだけです。
Sundiskは独自に400GBまで検証していますし、それ以上の容量も使えない理由はないです。
書込番号:22489893
6点

「wish」て言うショッピングアプリの海外(中華)からの郵送なんで、マトモな対応は先ず期待出来ません。
大体、マトモなメーカーの正規品で512GBの大容量が500円以下で買える訳が無い(笑)
ま、多分、皆さんが仰る通りフェイクの可能性大でしょう(^^;
いや、10中8・9フェイクですねwww
>カナヲ’17さん
>P577Ph2mさん
>dokonmoさん
>ACテンペストさん
>emui-さん
とりま、人柱として8GB以上使ってみて、また報告します(笑)
その時は別スレ立てますね♪
書込番号:22490287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
解決済みになっていますが、気になっていましたので、少し調べてみました。
アメリカのアマゾンで確認したところ、商品のブランド名は確認できました。
Verbatim 128GB PremiumPlus 533X microSDXC Memory Card with Adapter, UHS-I Class 10, 99142
https://www.amazon.com/dp/B01B83OYCW/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Zy5CCbBWF91NG
アメリカ国内向けには、アマゾンの商品登録を確認する限り、microSDXCは64GBと128GBの登録はありますので、この2つは間違いなく公式製品だと思います。
念のためにVerbatim Americasの公式サイト(https://www.verbatim.com/home)にも商品の掲載が確認できていますので、ブランド的には問題ないでしょう。
ただ、512GBという製品の掲載はありませんので、どこかの無印ブランドの製品にロゴを印刷して出荷したものではないかと思います。
メルカリなどでは、過去に偽物として出品されていたケースもありますので、利用の際には気を付けてください。
本物か偽物かを確認するツールもありますので、PCで確認してみるといいかもしれません。
h2testwの使用方法:偽物(偽造)SDカードを調べる
https://sdnavi.com/archives/1524
ご一読していただければと思います。
書込番号:22493147
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
9にバージョンアップ後、パスワード入力画面で文字入力ができなくなり(要は何もできない)、
結果、修理に出して、基盤交換され却ってきました。(無料)
当然、データも、おサイフケータイの中身もクリアされてしまいました。
データのバックアップは数週間前にしてあったものがあったので少しはレスキューできましたが、
おサイフケータイに関しては、現在レスキュー手続きに苦慮しています。
Suicaのレスキューには、再発行手数料として510円取られました。
一応auお客様センターに確認したところ、このような場合でも
「補填することはありません。」
「auとして対応する仕組みはありません。」
「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
の一点張りでした。
(こういう言い方をされたので、カチンときましたが・・・)
そこで、バージョンアップに伴う不具合において(使用者の不手際ではない)、
レスキューに実費が発生するようなケースで、au以外のケータイ各社でも
同様な対応なのか、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
また、おサイフケータイにおいて、バックアップのような不具合が生じる前に講じる
対応策は、皆さんどうしていらっしゃいますか?
1点

こっちに不手際が無いんだから補償しろ!ってことなんだろうけど、スマホでもPCでもいいんだけどデータと考えた場合、本体が壊れました(自然故障などユーザーが原因ではない場合)、修理に出したら中に入ってたデータ消えちゃいました大事な書類や思い出の写真が消えてしまった!って場合でもこれらが補償されるってことはまずないと思うよ
本体が燃えたみたいな場合だとまた違うんだろうけど…
書込番号:22488135
7点

どのキャリアも、どのメーカーも、バージョンアップに関して、データが保持されることは、一切保証しませんし、補償もしません。
それをやり出したら、切りがないからです。
トラブルを避けたければ、バージョンアップ前にデータをバックアップしておく、電子マネー系は、いったんサーバーに預けるなど、自己防衛しておくしかありません。
これはキャリアの問題ではなく、そういう形での移行しかできない、電子マネーのサービス自体の問題です。
セキュリティ上、そうせざるを得ない、というコトでしょうけど、その分、トラブル時の対応は難しくなります。永遠の課題ですよ。
なんとかペイ系の、Felicaを使わないサービスなら、再インストールすればOKですから、もっと簡単です。
いずれにしても、その矛盾をキャリアにぶつけるのは、お門違いです。
最終的な結論は、どんな言い方であろうが、
>「補填することはありません。」
>「auとして対応する仕組みはありません。」
>「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
以外にはなりませんし、あなたが求めているであろうことは、決して実現しません。
その溝は永遠に埋まらないのですから、結局は、カチンと来るでしょう。
言い方の問題ではないのですよ。
書込番号:22488230
10点

データ管理は自己責任で
と言うのがキャリア メーカーの対応です。
書込番号:22488626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhone seさん
>P577Ph2mさん
>どうなるさん
ご回答ありがとうございました。
若干ニュアンスの受け取られ方が違ったようですが、やっぱり・・・ということですね。
書込番号:22488757
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
全部のアプリの通知を一括でoffにする方法ありますか?バージョンアップ後にて。配信したいので通話とかの通知が来ないようにしたいのですm(_ _)m
書込番号:22482291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「通知の鳴動制限」で細かく設定できますよ!
設定画面の上部で検索すると見つけやすいです。
書込番号:22482790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
xz1に乗り換えを考えています。
Xperia xzを使用していますが、カメラで動画を長時間撮っていると特に夏場は発熱によりカメラアプリが強制終了になるのですがxz1ではその点は多少改善されていますか?
書込番号:22479415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XZ世代のSnapdragon 820は発熱が酷く、ソニーに限らず、各社、苦労していました。
XZ1/Premiumが採用した835以降は大幅に改善されています。
4Kならともかく、フルHDなら、止まるようなことはないんじゃないですかね。
夏場の野外の高気温環境だとわかりませんが、少なくとも、XZよりはかなり良いはずです。
書込番号:22480637
6点

スレ主様
スマートフォンの動画撮影に関しては、プリインストールされているカメラアプリに関しては、発熱防止のために時間制限がかけらているケースが多々あります。
Xperiaのほかの型番の機種ですが、実際に検証された結果をネット記事としてあげておられるかたがいらっしゃいますので、そちらの記事へのリンクを貼っておきます。
Xperia X Performanceの発熱を再チェック 標準カメラアプリだと動画撮影が15分ほどで停止する
https://www.dream-seed.com/weblog/news/xperia-x-performance-overheat
Xperia XZに関しては別の理由で動画撮影中に強制終了する不具合の報告もあります。
Xperia XZでムービー撮影中、発熱不具合の報告。ただし報告例は少数
http://socius101.com/post-19332/
Xperia Z5/Z5 Compact/Z5 Premiumで4K動画撮影実験、発熱に一番強いモデルが明らかに
https://buzzap.jp/news/20150930-xperia-z5-z5c-z5p-4k-heat-test/
ほかのメーカーですが、公式のFAQで見解を表明しているケースもあります。
富士通 arrows M01
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m01/faqno_120.html
1回の撮影で録画可能な時間は、以下の通りです。以下の時間を超える録画を行なう場合は、数回に分けて録画をお願いいたします。
・FullHD 1080p … 約18分
・HD 720p … 約29分
・SD 480p … 約88分
参考にしていただければと思います。
書込番号:22481238
2点

>P577Ph2mさん
防水、防塵対応だと熱がこもりやすいと聞いていたので、Xperiaの問題だと思っていたのですがCPUが問題だったのですね。
知りませんでした。
CPUが変わった事で発熱の問題はほぼクリアになったですね。
>北海のタコさん
まさに
Xperia XZに関しては別の理由で動画撮影中に強制終了する不具合の報告もあります。
Xperia XZでムービー撮影中、発熱不具合の報告。ただし報告例は少数
がまさに私の症状と一緒でした。
本体の温度は確認してなかったのですが、夏に何度も強制終了になったので
2度修理をお願いしましたが2度とも再現せずで何もしてもらえず返却でした。
それにメーカーによっては録画可能時間も設定されていたのですね
Xperiaに慣れ親しんだのですが、発熱があるならAQUOSに変えるかと考えてましたが、次もXperiaにする決心がつきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22481541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
通話音量の設定を6割くらいにしているのですが、いつの間にか最大になっていて音の大きさにビックリさせられています。
バージョンアップ後に症状がでるようになりました。
通話音量が何故変わるのでしょうか?アプリとかの関係でしょうか?
修正の方法を知っておられる方おられませんか?
2点

>瀬戸風バンクさん
通話音量?も着信音量も問題出てませんね。
設定確認して駄目ならサポセンで御問い合わせした方が良いような気がしますけど。
書込番号:22477668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何らかのボリューム設定アプリを使っていませんか。
もしそうであれば、そのアプリでボリュームロックをONにしたときにはそういう症状が出ます。
書込番号:22478499
3点

>メタボフォンさん
>ニコニコKK2019さん
ありがとうございました
いろいろ試したところ「通話レコーダー」アプリを削除したら直りました。
どうも相性が良くないみたいなので、別のアプリに入替えました。
書込番号:22480441
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)