発売日 | 2017年11月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 156g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2018年3月21日 22:56 |
![]() |
17 | 11 | 2018年3月20日 17:48 |
![]() |
17 | 5 | 2018年3月20日 17:17 |
![]() ![]() |
742 | 20 | 2018年3月20日 16:50 |
![]() |
101 | 13 | 2018年3月19日 04:47 |
![]() |
315 | 11 | 2018年3月18日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
前回アプデあたりからWi-Fiでの接続が最低なぐらい不安定だったのですが、今回のアプデで改善したようで何より(*^_^*)
残念ながらSmart Lockはたぶん改善してないようで悲しいですが…。
書込番号:21694049 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
気温が低い環境になると、ボーダーみたいに横縞が、上から下までびっしり発生し、タッチした箇所が青紫に変色する症状があります。
一度、端末交換サポートにて、端末交換して貰ったのですが、交換した端末も全く同様の症状が発生しております。
この症状は、気温が高い環境になり(屋外→屋内など)暫くすると、自然と解消(普通の画面に戻る)されるのですが、そのまま気温が低い環境のままだと、何時までたっても解消されません。
auお客様センターに問い合わせたところ、そのような症状は液晶の特性であり、普通にあり得る事だとの回答でした。
でも、この回答は腑に落ちないですね。
だって、これが液晶の特性であるとしたら、私は群馬なので、そこまで寒くはなりません(というか、この症状は都内にいた時にも発生している)が、
北海道とか、それこそ国外では、もっと寒い所もある訳で、
そのような所では、常にこのような症状が起こっているのか?となりますからね...
交換端末でも同様なので、メーカー修理(点検)に出す事を勧められましたが、
以前、他の端末で、液晶不良で修理に出した際は、再現が取れなかったとかで、そのまま戻って来ました(当然、帰ってきた端末は、液晶不良が残ったまま)。
何でも、基盤交換は、再現が取れなくても予防措置として可能だが、
液晶等の基盤以外の部品は、再現が取れない限り交換出来ない(予防措置としての交換は出来ない)とau保証規定で決まっているとの事でした。
ですので、今回修理に出しても、再現無しでそのまま戻ってくる可能性が高いのではないかと思い、
正に初期化損(手間だけかかった)になるだけとの事から、修理に出すというのは気が引けますね。
特にこの症状は、常時発生するものでは無く、気温が低い環境で発生するというものですから、再現が取れない可能性が極めて高い気がしますし...
他のクチコミでも、液晶の不具合についての質問があるように、
私以外にも、このような症状が出ている人が、けっこういるのでしょうかね...?
書込番号:21636606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に、説明書に記載されている5℃以上の環境で発生するなら不良です。
また、過去のXpriaでは低温時に横線や残像が出る不良が広告されている機種もあります。この要な場合、発生する条件を調べて修理に出さないと、結局再現せずで終わりそうです。
書込番号:21636716
6点

>ありりん00615さん
5℃以上の環境であったかと言われると、5℃以下であった可能性がありますね...
説明書には確かに、5℃〜35℃の環境での使用と記載されていますが、正直これは、少々疑問に思います。
それは、5℃以下の環境など、この時期、都内の屋外でも普通にある訳で、
寒冷地では言わずもがなな訳であり、特に特別な環境では無いと思うのです。
そのような環境での使用が不可という事になれば、この時期の屋外での使用は不可能な事になってしまうではないかと...
というか、他のAndroid端末及びiPhoneでは、冷凍庫に暫く入れた直後の使用(という実験)でも、何ら問題無く動作するようですから、
やはり、仕様と言えば聞こえは良いですが、XPERIA特有の問題(不具合)なのではないかと思うのが、正直なところです。
「発生する条件を調べて修理に出さないと、結局再現せずで終わりそうです」と言うのが正にそうで、
寒い環境だからと言って、100%発生するとも限らないので、
結局再現せずで終わる可能性が高い=何も改善されずにそのまま使用する事になるのではと思います。
書込番号:21638005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5℃はバッテリーメーカーが保証する限界温度です。iphoneは0℃以下環境で使い続けるとバッテリーが冷えて電源が落ちます。
対策方法としてカイロを使う人がいますが内部結露で壊してしまう可能性が高くなるので、断熱性のあるケースに入れるべきでしょう。
書込番号:21638216
2点

>ありりん00615さん
確かに、低温環境下において、バッテリーの持ちが悪くなるなどの投稿は見た事がありますが、
液晶に縞がびっしり入る、タッチしたところが青紫に変わるといったものは、見た事が無いのですよね。
書込番号:21641710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去機種でも下記のように同様な報告はありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=19351168/
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24397726.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18266058/
書込番号:21641730
1点

過去機種で見られると言いますか、他のメーカーやiPhoneなどにおいても、
寒いと、このような症状ないし、液晶に関する不具合が起きるものであるというのであれば、仕方の無いものなのだなとなるのですが、
寒いとこのような症状になるというのは、普通では無いのではないかと思うのです。
書込番号:21641778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通ではないのは確かですが、再現が難しい以上はできるだけその条件を調べて修理に出さないと、再現せずの繰り返しになります。メーカーに任せるだけではなく、自分での調査も必要です。
それが嫌なら、端末交換サービスを使うしかありません。
なお、シャープも同様な症状が出ており、ソニーだけの問題ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005350/SortID=15565691/
書込番号:21642075
0点

昔の硝子フィルムみたいな感じですかね、東京でも
寒かった時ありましたけど、冷蔵庫に入れようとは
思いませんが、自分のdocomoですけど
今のところ大丈夫ですね
ガレージに車の中に携帯忘れてて確認しましたけど
ガレージの中は、マイナス2度に成ってました
バケツの中の水は氷ってました 保護フィルム等
貼ってませんし、カバーも安物のポリカーボ
硝子には保護コーティング剤位ですけど。
書込番号:21647134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
条件を調べると言っても、常時、温度計を持ち歩く訳にもいかないですからね...
また、だんだんと気温が高くなってきていますから、今後は症状の発生が見られなくなってくるでしょう。
そして、また冬の到来と共に、症状が発生するという事に...
SHARPの方は、ショップ店員に確認して貰ったとあるのですが、私の場合、常温環境では発生しないので、
屋外に出て暫く確認して貰う(と言っても、ショップが開いている10時〜19時では、さほど気温が低くならないので、これも難しい)か、冷凍庫に入れてから確認して貰うとかしか無いのですよね。
そもそも例えば、5℃以下の環境でこの症状が起きるとメーカーに症状(条件)報告を出したとして、その条件で点検(検証)して貰えるのかというのが疑問でもありあり、
ショップ店員も症状確認出来ていないとなると、もうどうにもならないかも...
書込番号:21647187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
そうなのですよね。
普通、マイナスだからと言って、こんな症状が起きるのはおかしいと思います。
単純な話、マイナスでは症状が起こるのは仕方ないとなると、寒冷地では使用が難しい(北海道なんていったら100%無理)となりますからね...
書込番号:21647200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、屋外で使用していたところ、症状が発生致しました。
気温は8度程度ある状況下ですので、適正使用範囲内です。
となると、やはり、不良製品という事なのでしょうかね?
ただ、交換前の端末でも同様症状でしたから、2台とも不良製品!?
書込番号:21690168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SoftBank
アラームが鳴りません。月曜から金曜までの指定時刻にセットしていますが、鳴りません。鳴った場合がありますが、それは
・アラーム指定時刻前にスマホを操作したとき
・前日にアラームを解除−再セットしたとき
ソフトウェアのアップデートは2月中ごろにしております。
SUTAMINAモードの節電レベルは「バランスよく節電したい」にしています。
できれば別のアラームのアプリを入れずにこのまま使いたいのですが、よろしくお願いします。
4点

>プラチナ11さん
他の方にも同じ様な書き込みをされています。
一度SoftBankのショップで、対応を聞いてみるしか無いのかと思います。
書込番号:21621176
2点

ドコモ版のXZ P、XZ1、XZ1Cでアラームが鳴らないバグの修正アップデートが先日配信されましたが、多分それ関係でしょう。
やはり暫くは別途アラームアプリを導入し、修正がくるまではそちらで凌ぐしかないかと。
書込番号:21621243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sky878さん
>八咫烏の鏡さん
早速のご回答、ありがとうございました。
auの同機種でもアラームの不具合が発生しているようでした。
まず、ショップへ行ってみます。すぐには解決しないと思いますので、
・アラームのアプリを入れる
・目覚まし時計を用意する
のいずれかで当面しのごうかと思います。
状況が変わりましたら、書き込みします。
書込番号:21621816
3点

>プラチナ11さん
アラームの不具合はdocomoのXZ1大丈夫ですが
3月8日ソフトウェア更新又きましたが
更新して不具合も困りますけど取り敢えず1週間
アラームの確認してみます
。
書込番号:21660430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日からアラームdocomoですが問題なし
ソフトウェア更新の度に確認してますけど当時
docomoの方にauさんの書き込みしてる方いますが
2回目のソフトウェア更新時1回GPSの不具合も
再起動で改善しましたし3回目の更新でも問題なし
XZ1cの方が不具合出てる感じです
自分の周りでdocomo2人SoftBank1人au1人
使ってますけど問題はないとの事ですけど
Android8.0にしたAQUOS-R等の方が不具合出てる
気がするような。
書込番号:21690122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
他の電子マネーは問題なく使えるのですが、なぜかnanacoだけが毎回反応せず(特に画面にエラー表示が出るわけではありません)、何度もかざしなおししなければなりません。
今日はある店で何度も反応しなくて、とうとう使用を断られてしまいました。
どなたか同じ現象はないでしょうか。
書込番号:21555262 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

使えてますよ、家の近くのセブンイレブン3店舗
。
書込番号:21555504 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

そう言われるとつらいです。
でもお返事ありがとうございます。
書込番号:21555521 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>yoroshikuonegaiさん
便利なものが使えないで
かえって不便になってるのはつらいですよね。
ケースとかカバーとか
何かそういうものはつけていませんか?
書込番号:21555739
4点

ありがとうございます。
私もそう思ってカバーをはずしてかざしているんですが、まったく変わらずで…。
ドコモに修理依頼という選択肢も違う気がして悩んでます。
書込番号:21555756 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

nanacoは最初から使えないのですか?
途中からなら、キャッシュやデータの削除で復活することもあります。
書込番号:21555802 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ありがとうございます。
いえ、4日前までは何度かかざせば何とか反応してくれたんですが、今日は何度やってもダメでした。
キャッシュの削除とかはアプリの設定からできるんでしょうか。
書込番号:21555825 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>yoroshikuonegaiさん
困ったときの再起動?はお試し済ですよね?
[設定] → [アプリ] →nanaco →[ストレージ] → [キャッシュの削除]でキャッシュを削除してみてはどうでしょう?
あとは確か、nanacoアプリをアンインストール&再インストールしても、残高等に影響でなかったように記憶しているのですが、
大丈夫かどうか、nanacoお問合せセンターに聞いてからにしてくださいね。
http://7card.okbiz.okwave.jp/faq/show/532?category_id=157&page=1&site_domain=nanaco&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:21555844
42点

ありがとうございます!
いまやるのは不安なんで明日になってから問い合わせして試してみます。
またご報告させて頂きます。
書込番号:21555854 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>yoroshikuonegaiさん
ナナコだけ使えないとの事は、この機種FeliCa
フラッシュの横って事はご存知ですよね
ID、Edyも使えてますし、この機種で未だSuicaは
使ってませんが、自販機のコークオンも使えてます
Z3の時、コジマでID使えない事が1回ありました
けど
今日SoftBankの友人がソフトウェア更新きたって
言ってましたけど、FeliCaの不具合かは確認
してませんけど。
書込番号:21556250 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

アプリ自体は起動します?
起動するなら一旦データをアプリから預けた上でキャッシュ等の削除を行ってください。
起動しない場合は起動できるようになった後にコールセンターに連絡すれば大丈夫です。
□コールセンター
0570-071-555(ナビダイヤル)
または
0422-71-2266
書込番号:21557095 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

ありがとうございます。
FeliCaの場所は意識してかざしてるつもりなんですが…。
書込番号:21557125 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

ありがとうございます
試してみます!
書込番号:21557130 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

リーダーとの相性もありますが、
本体上部に配置されたことで
リーダーに90度近く立てても反応してくれます
お試しあれ
書込番号:21557309
33点

Google Playストアの中の、
nanacoのアプリのユーザーレビューを見ると、
「セブンイレブンの新型レジで使えない。」
という報告が、チラホラ見えますが…。
書込番号:21558477
40点

皆さんありがとうございました!
キャッシュの削除をしたら、今日のところセブンイレブン2軒で問題なく使えました。
本当に助かりました。
書込番号:21558517 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>yoroshikuonegaiさん
良かったですね、たまたま使ったセブンイレブン?
の相性だったのかも知れませんねFeliCa開発元の
SONYで使えなかったら心配に成りますね。
書込番号:21558866 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

本当にありがとうございました。
なんかこんなことで質問するのも…と最初は躊躇もしましたが、質問してよかったです。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:21559016 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

私のはQP,ID,ナナコを普段使ってます。これが使えたり使えなかったりでレジが混んでる時ちょっとストレスです。エラー率2割位ですかね。使えないなら使えないほうが対処し易いのですが・・・現在様子見です。
書込番号:21561371
36点

同じく。スピーカーも音が小さいです。 Bluetoothも調子悪いです。
書込番号:21687341 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>俺ツヨイ、オマエタオスさん
ナナコと関係ないし新しく書き込みしては
初心者マークつけて。
書込番号:21690072 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
Xperia新機種、XperiaXZ2の情報きました!
デザイン微妙な気がするけど(笑)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1802/26/news085.html#l_st52693_xperia-08.jpg
書込番号:21633487 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すでに新型Xperiaに関するスレが複数立ってますよ。
書込番号:21633507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フロントのデュアルカメラもなかったんですね
こうなるとデザイン的にもXAラインも日本投入するのかな?
書込番号:21633552
5点

キャリアがXA2を扱うとは思えないし、海外発表時に日本発売予定がないとの話だったと思います。また、日本語キーボードがプリインストールされてないらしいので、海外市場向けと言われてますね。
仮に日本市場で投入するならSIMフリーだろうけど、ソニーモバイルはキャリア重視だし微妙なとこでは。
書込番号:21633643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XZ2で羨ましいところはSd845搭載くらい。
XZ1は薄くて洗練されてるから、買った人は後悔しないか思います。by XZsユーザー
書込番号:21633920 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

未だキャリアで発売とは書いてないし出さない
気が自分もします
XZ1調子良いしZL2でしたか?裏側モッコリしてるし
残念。
書込番号:21634213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去に紹介されてる、ダブルレンズ等のモデルを
キャリアは出してきそうな気がしますPremiumや
XZ1発売後にも、発売前にもSONYは消費者の反応
で発売って感じだし
XZ1もZ5かXPの後、時期XPERIA等出たモデルに
外見似てましたし。
書込番号:21634295 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18:9画面はともかく、こうして新スマホのデザインみると「これをXperiaといわれてもなぁ」というほど違いますね。
全ての端末がGALAXYに似ていく^^
私はZ5シリーズでXperiaを卒業したので、あれなんですが当初からXperiaに求めたものを鑑みると、
XZ1とXZ2並べられて「どっち?」聴かれたら、XZ1選びそうです。
極論でいうならXZ1の箱で画面だけ上下に広げて18:9にしてくれれば、というXperiaユーザーは多そう。
でも、V20PROユーザーなので、はっきり言いますが、XZ2の指紋認証位置、実は使い易いはず。
書込番号:21635070
14点

好みの問題だからZ2とZL2って言われたらZ2
えらびますし
もし売れなかったらSONYも考える事だと思いますよ
自分はXZ1気に入ってますし追加で購入とまでは
考えてませんしって感じです。
書込番号:21635958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ゲーム用強化バイブや無線充電の様な
一部のユーザーしか利用しない機能の為に
端末重量がアップされて全ユーザーに
不都合な仕上げになるのは・・・
そんな機能は専用カバーにでも内蔵すればいいのに。
イヤホンジャックが廃止されたら地デジのアンテナコードは
どうなるのでしょう?
結局、地デジの為に何かしらのコード類を持ち歩かないと
いけないのでは無線充電を含めたコードレス化にならない。
iphoneの様に地デジも非搭載にしていくつもりなのか???
書込番号:21640728
3点

https://www.gizmodo.jp/2018/01/xperia-xz-pro-first-leak.html
XZ2の、裏側モッコリモデルは個人的にてか
XZ1で良いやって気がします
ZL2、docomoじゃないですがもしdocomoで
出てたら購入してないって、やっぱ今更フラットな
裏側がSONYって気がします「個人的」ですけど
XZ2の次も裏側モッコリだったらSONYはパス
かなぁ。
書込番号:21655662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/030601604/?ST=trnmobile
Bluetoothじゃあ電池持ち悪くなりそう
。
書込番号:21659189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://gazyekichi-iperia.com/2018/03/18/ifa2018%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%BE%85%E3%81%A4%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E3%80%8Cxperia-xz2-pro%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E7%99%BB%E5%A0%B4/
色々と出てきますね、1年に1機種で良いと思う
んですけどね、良くも悪くもないXZ1使いやすいし
不具合も出てないし、この機種で良い「XZ1」
使いますけど、最近DSで、ピンク等お取り寄せや
モック見掛けない店舗ありますね、街中で見掛け
ますけど、好みですけど、XZ1cのピンクより
本体の材質も違うけど、ブルー、ブラック、ピンク
見掛けますし、どぎついピンクじゃあないし
まぁまぁ、XZ1売れてる気がしますけど。
書込番号:21686766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
この機種とxzpremiumと比べてどちらが、電池持ちが、良いでしょうか?
使い勝手は、どちらでも同じようなことだと思いましたので電池持ちで比較してみたいと思いました。
書込番号:21348033 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>こそこそこそさん
Xperia XZ Premium SO-04Jで大丈夫でしょうか?
正直なところ個体差もありますし
新品状態で同じように使って比較するしか差がわかりませんので
結果、スペック上で比較するしかないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024727_J0000025981&pd_ctg=3147
上の比較表で見れば
Xperia XZ Premium SO-04Jのほうが電池持ちはいいですね。
書込番号:21348088
7点

昨日発売されたばかりですので、
実際の所有者の方からの報告が上がって来るまで、
もう少々、お待ちになられては如何でしょうか。
書込番号:21348184
37点

ドコモが一般的な使用を仮定して電池持ち時間を表示していますが、それによればXZ Pは105時間でXZ1は110時間となっています。
まあ誤差の範囲内ですが、海外のレビューサイトではXZ1がよかったりXZ Pがよかったりでまちまちですね。
http://www.alphr.com/sony/1007259/sony-xperia-xz1-compact-review-small-powerful-and-reasonably-priced
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
https://www.phonearena.com/phones/benchmarks#
ちらっと見た限りXZ1 > XZ Pの場合が多いですが、使用環境次第ぽいです。
液晶を酷使したらXZ Pの方が早く減り、液晶を酷使しない使い方だとバッテリー容量が多いXZ Pが良かったり〜という感じになるのでは。
書込番号:21348221
35点

バッテリー容量が、xz1の方が、新しいのに
500ほど少ないのですね。
画面が、小さい分、容量少なくても使用時間は、
長くなる場合もあるということでしょうか?
書込番号:21348426 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>こそこそこそさん
画面が一番、バッテリーの消費量が大きいとされるので
バッテリー量が少なくても
画面が小さい方が持ちがよくなる場合はありますよ。
書込番号:21349447
7点

これからだは?
発売されたばかり。
書込番号:21351728 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

docomoのロゴは気になりませんが画面にうろうろ
してる羊には消えてもらいました。
書込番号:21352993 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

もう少し、レビューを見てみたほうが、良いでしょうかね。
書込番号:21360737 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>こそこそこそさん
出たばかりの機種なのでそうでしょうね。
と、言うか…
聞くだけ聞いてお礼も返事も無いのってどうなのでしょうか。
自分には要らないので
他の方々や他の口コミで返答してくれている方々には
少しは礼儀をもって応えて欲しいです。
書込番号:21360813
7点

失礼しました。
貴重なお時間とらせまして大変申し訳ありませんでした。
また、皆様のご意見を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21361816 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

家は家族XPERIAですけどXZ1、まぁまぁ持ちますよ
Bluetoothで音楽だの仕事で使ってるGshok-GST
B100Dだの、ゲームはしませんけど仕事から帰宅
で充電はしますけど2日位は大丈夫じゃないかなぁ
質感等も良いしGPS等不具合も改善しましたし
他のキャリアでの不具合も出てませんし、電池持ちも大事かも知れませんが、XZ1cや他のキャリアでの
再起動、アラーム等の不具合ないのも満足
してますけど、1日も電池持たないなら考えます
けど、一応、15%で節電に設定はしますけど
発売日から使ってても、初日電池使いきった位です
予備のバッテリー使った事も?なかった気がします。
書込番号:21683647 スマートフォンサイトからの書き込み
30点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)