| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SOV36 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2019年7月31日 23:16 | |
| 16 | 3 | 2019年7月4日 18:57 | |
| 3 | 3 | 2019年6月22日 10:38 | |
| 24 | 14 | 2019年3月11日 23:00 | |
| 32 | 7 | 2019年2月25日 16:34 | |
| 23 | 4 | 2019年2月23日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
パノラマ撮影をした後、普通のカメラに戻したいのですが戻し方がわかりません。
というか、戻ったのか戻っていないのかも分かりません。
撮影するとパノラマじゃなくて撮れるのですが、ピントが今までの様にタッチで合わせられません。
パノラマのマークを押すとパノラマ撮影できて、カメラのマークを押すと普通に撮影できます。
はじめからこうだったっけ?と思ったり、、、
書込番号:22821020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
モードを押してマニュアル撮影に切り替えればいいのでは?
書込番号:22832010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
表題アップデートをしたところ
音量下+電源ボタンのスクリーンショット撮影が
できなくなりました。
私の端末個体の事象なのかわかりませんが
情報を共有いたします。
同じ様な症状となった方はいらっしゃいますか?
また対処方法かまございましたら共有していただければ幸いです。
書込番号:22776308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
yokaroumon with toushiさん
こんにちは
参考にはなりませんが
僕と友人は問題なく出来ますよ
auショップで見てもらったら
良いと思います
書込番号:22776374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カナヲ’17さん
>ムービーマンさん
皆さまありがとうございました
電源長押しでスクリーンショットとれました
書込番号:22776837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
先日、Wi-Fiにつなげてアプリ一気にアップロードしました。
それから、ホームボタンを長押しして検索画面を表示させると、下の方は茶色く靄のかかったような感じになり「お話ください...」とずっと出ています。
もう一度ホームボタンを押さない限り検索結果が出ても「お話ください...」は出たままです。
これは消せないのでしょうか?
(設定→アプリと通知→標準アプリから設定をオンオフまた電源オンオフしましたがかわりません。)
ホームボタン長押しで検索画面が出るだけにしたいです。
ご存じの方教えて下さい。
書込番号:22748385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップロード×
アップデート○
失礼しました。
書込番号:22748405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
もし、長押しで検索画面が出る設定もお分かりでしたら教えて下さい。
書込番号:22751597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
今Z5を使っています。もうすぐ3年です。
賛否はあると思いますが、私的には最近のxperiaの背面曲線がどうしても気に入らず、今購入できるXZ1に機種変しようか、
迷っています。
これもいつまで在庫があるかわからないため、少し焦っています。
高性能にはそれほどこだわりもなく、どちらかというと大きさやデザイン重視です。
とはいっても、今のZ5より劣るのは避けたいところです。
1年以上型落ちで、レビューや口コミを見ると不安材料が残るXZ1への機種変には、皆さんならどう思われますか?
個人的な意見で構いません。
アドバイスいただけたらうれしいです。
4点
他社キャリアのXZ1を使ってますがこれと言って特徴もありませんが使いやすいですよ。以降の機種が厚みが増したり使いもしない機能がてんこ盛りですので結局機種変のループ状態に陥ると思います。最新型じゃなきゃ嫌という訳でなければ安くなったしお勧めです。
もう消耗戦のような最新機種を追いかけることは止めましょう。
書込番号:22519154
![]()
2点
古き良きXperiaシリーズ最後の機種です。
XZ2/XZ3が大失敗作でしたから、昔ながらのXperiaが好きなら、コレしかないです。
後は、夏に出るであろうX1まで待つか、です。
こちらは、スクエアでフラットなデザインに回帰し、狭額縁ベゼルと21:9の有機ELとなり、同じ幅のまま、画面は1インチ以上、大きくなりました。
同時に、2cm近くノッポになり、20g以上、重くなります。
値段も10万オーバーは確定的です。
XZ1のCPUはSnapdragon 835ですが、Snapdragon 810を使ったZ5より、はるかに高性能かつ低発熱で、近年のSnapdragonの中では、もっともバランスが良いです。
後継機は、さらに性能が上がる分、発熱も多くなっています。
もっとも、よほど高負荷な処理をしなければ、違いを感じることはまずありません。
このクラスのハイエンド機は、多少、型落ちになろうが、実用上、まったく問題ないです。
使う人が多ければ、不都合などにより不満を抱く人も出ますが、基本的にハードウェアの問題ではないですね。
書込番号:22519216
![]()
4点
XZ2premiumがパフォーマンスで買えないなら現行のスペックはXZ1とそう変わらないのでXZ1では?
書込番号:22519290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もZ5を使っていましたが、Z5からなら不出来と言われているXPやXZですらマトモな機種に見えます(^^;
Androidは搭載されるSoC(CPUなどが合体したチップ)の完成度に左右されるところがあり、それによってZ5はアチアチな機種になっていましたが、XZ1に搭載されているSoCは発熱は低いし、消費電力もそこそこ大人しいのでかなりジェントルな機種になっています。
強いて言うなら、大型アップデートがそろそろ来なくなりそうだし、長く使うのにハードウェアは持つのにソフトウェア面で劣ってしまうところでしょうか。
書込番号:22519357
4点
まあ、端末購入時に何を重視するかは人それぞれなので、それぞれの判断で良いと思いますが、
結局のところ、デザインって、慣れでしかないと思います。
まして、ほとんどのユーザーが手帳型ケースで使う場合が多いですから、実際には購入時ほどデザインや色ってユーザビリティには影響しないと思ってます。
それよりも使い勝手の部分、Xperiaで云うと、XZ2以降の(悪名高い)サイドセンス機能とか、指紋センサーの使い勝手とかそういう部分が自分に合っているかどうかの方が重要と思います。
ただ、2年で機種変する前提ならともかく、長く使いたい思っているなら思っているほど、新しいモデルにした方が良いとは思います。
ちなみに私はdocomoですけど、XZ1と同時期発売のLG V30+(ハードスペックはXZ1とほぼ同じ)に機種変しましたが、サクサク動いてますよ。
書込番号:22519425
![]()
0点
ありですね‼️
私はdocomoですが648円の型落ちのスマホにしました。
書込番号:22519427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
型落ち、『あり』ですよね。
やっと決断できる!と思っていましたが、先月まで在庫があったオンラインショップにも終わってしまったようです。
もっと早く相談して、背中を押してもらえばよかったと、後悔しています。
あきらめきれずに、店舗を回って探してみようと思いますが・・・
オンラインショップの在庫がなくなったら、もうないですよね・・・
ショックです( ;∀;)
書込番号:22519578
2点
連続投稿になりますが、お許しください。
私が背面曲線が受け入れられない理由の一つとして、ケースのことです。
AS-sin5 さんがおっしゃるように、私は手帳型ケースを使っています。
曲線になったら手帳型にするとめちゃめちゃ大きく、分厚くなりますよね。
XZ2にして、背面だけのケースにしようかとも検討していたのですが、
XZ2以降の機種は指紋認証の場所もあまり評判がよくないので、
やはり私の好みはXZ1なんですよね。
板は異なりますが、曲線のスマホだと皆さん手帳型は使わないのでしょうか?
XZ1が手に入らないなら、次を考えなければ、とまたまた悩んでいます。
書込番号:22519598
0点
MNPしてdocomoにおいで
xz1コンパクトなら648円〜docomoオンラインで買えます。
画面は小さくなりますが
書込番号:22519617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoのオンラインショップも在庫はありませんでした。
近くのショップや量販店にも行ってみましたが、もうどこにもありませんでした。
残念ですが、あきらめるしかなさそうですね。
もう少し早く行動していればよかったです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22519828
1点
xz1コンパクトでもZ5よりは高性能なんですけどね
ROMもZ5と同じですし
落ちるのは画面と液晶解像度くらい
648円と割り切れば
断然お買い得ような端末なんですけどね
書込番号:22520809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね。
数字で見てもよくわからず、躊躇してしまいましたが、
今はとても後悔しています。
在庫のあるうちに決めておけばよかった、と。
docomoとSoftBankは安かったですね。
auはそこまで安くならなかったようです。
それも躊躇した要因だったかも。
気持ちを切り替えてxz2を検討中です。
Iphone8が比較的安くなっているようなので、こちらも視野にいれています。
板を変えて質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22521045
0点
>xz1コンパクトなら648円〜docomoオンラインで買えます。
ドコモで648円で購入しても、回線は2年縛り、端末の使用も14か月縛り。1人だと1GBでも最低4,180円/月〜という維持費がかかります。
子回線で維持するならまだしも、端末代だけに目がくらみMNPまでして手に入れたら、ドコモの思う壺ですね。
書込番号:22521275
2点
>orange♪さん
もう買われてしまいましたか?
XZ1の黒なら在庫ありますよ。
書込番号:22526067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
最近、microSDXC512GBを買ったので認識されるか試したところ、画像みたく522GBと表示されてますが、メーカーによるのか最近の物はアバウトなんでしょうかね?
(´・ω・`)
大体どの記憶容量でもユーザーが使える領域は、謳われてる全容量(セキュリティ関係等含む)より少ない筈で、当然表示も512GBより何%か少なくなると思ってました。
ところが、ユーザー使用可能領域が522GBて、謳われてる容量512GB超えちゃってます(笑)
512GBは推奨されてないので、何か(変な表示等)不具合が出ても自己責任?
書込番号:22488877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>parpooさん
>最近、microSDXC512GBを買ったので認識されるか試したところ、画像みたく522GBと表示されてますが、
>メーカーによるのか最近の物はアバウトなんでしょうかね?
XZ1が認識できる最大容量は256GBまでです。522GBと表示される時点で、microSDXCを正しく
扱うことができていません。
>大体どの記憶容量でもユーザーが使える領域は、謳われてる全容量(セキュリティ関係等含む)より少ない
>筈で、当然表示も512GBより何%か少なくなると思ってました。
実容量が表示より小さくなるのは、未フォーマット時の値であるからです。フォーマットすることで、実容量が
減るのであって、セキュリティーは無関係です。
書込番号:22488966
3点
えーっと、それ、容量偽装品かもしれません。
私も同じものを買った経験があります。
試しに8G程度以上使用してみてください。
端からデータが壊れ始めたら間違いなく偽装品です。
書込番号:22488989
![]()
5点
>parpooさん
どこで買われたのでしょうか?
メーカー検索しても出てこないし
一つだけ楽天にありましたが(SOLD OUT)
3,980円って512なら最低14,000円とかでありえないです、、、、
印刷も雑に見えるし、、、、
偽物は一杯出回ってます
書込番号:22489186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Verbatim(バーベイタム)ですね。三菱ケミカルのブランドでBDディスクを買ったことがあります。
メーカのホームページを見ると、iodataの取り扱いになっていますが、容量microSDXC512GBの製品は見つかりませんでした。
買った販売店に問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:22489278
![]()
6点
まず間違いなくフェイクですね。
Verbatimはメモリ事業から事実上、撤退しており、そんな大容量のSDカードは生産していません。
正規品とラベルのデザインも異なります。
出回っているのは粗雑な偽造品ばかりですよ。
この手の偽造品は、実際には8GBとかその程度の容量しか載っておらず、最初は正常に使えるように見えても、すぐにファイルが壊れ始めます。
なお、XZ1はキャリアやメーカーの仕様では最大256GBですが、これは単に開発時の最大容量がそれだった、というだけです。
Sundiskは独自に400GBまで検証していますし、それ以上の容量も使えない理由はないです。
書込番号:22489893
![]()
6点
「wish」て言うショッピングアプリの海外(中華)からの郵送なんで、マトモな対応は先ず期待出来ません。
大体、マトモなメーカーの正規品で512GBの大容量が500円以下で買える訳が無い(笑)
ま、多分、皆さんが仰る通りフェイクの可能性大でしょう(^^;
いや、10中8・9フェイクですねwww
>カナヲ’17さん
>P577Ph2mさん
>dokonmoさん
>ACテンペストさん
>emui-さん
とりま、人柱として8GB以上使ってみて、また報告します(笑)
その時は別スレ立てますね♪
書込番号:22490287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
解決済みになっていますが、気になっていましたので、少し調べてみました。
アメリカのアマゾンで確認したところ、商品のブランド名は確認できました。
Verbatim 128GB PremiumPlus 533X microSDXC Memory Card with Adapter, UHS-I Class 10, 99142
https://www.amazon.com/dp/B01B83OYCW/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Zy5CCbBWF91NG
アメリカ国内向けには、アマゾンの商品登録を確認する限り、microSDXCは64GBと128GBの登録はありますので、この2つは間違いなく公式製品だと思います。
念のためにVerbatim Americasの公式サイト(https://www.verbatim.com/home)にも商品の掲載が確認できていますので、ブランド的には問題ないでしょう。
ただ、512GBという製品の掲載はありませんので、どこかの無印ブランドの製品にロゴを印刷して出荷したものではないかと思います。
メルカリなどでは、過去に偽物として出品されていたケースもありますので、利用の際には気を付けてください。
本物か偽物かを確認するツールもありますので、PCで確認してみるといいかもしれません。
h2testwの使用方法:偽物(偽造)SDカードを調べる
https://sdnavi.com/archives/1524
ご一読していただければと思います。
書込番号:22493147
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
9にバージョンアップ後、パスワード入力画面で文字入力ができなくなり(要は何もできない)、
結果、修理に出して、基盤交換され却ってきました。(無料)
当然、データも、おサイフケータイの中身もクリアされてしまいました。
データのバックアップは数週間前にしてあったものがあったので少しはレスキューできましたが、
おサイフケータイに関しては、現在レスキュー手続きに苦慮しています。
Suicaのレスキューには、再発行手数料として510円取られました。
一応auお客様センターに確認したところ、このような場合でも
「補填することはありません。」
「auとして対応する仕組みはありません。」
「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
の一点張りでした。
(こういう言い方をされたので、カチンときましたが・・・)
そこで、バージョンアップに伴う不具合において(使用者の不手際ではない)、
レスキューに実費が発生するようなケースで、au以外のケータイ各社でも
同様な対応なのか、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
また、おサイフケータイにおいて、バックアップのような不具合が生じる前に講じる
対応策は、皆さんどうしていらっしゃいますか?
1点
こっちに不手際が無いんだから補償しろ!ってことなんだろうけど、スマホでもPCでもいいんだけどデータと考えた場合、本体が壊れました(自然故障などユーザーが原因ではない場合)、修理に出したら中に入ってたデータ消えちゃいました大事な書類や思い出の写真が消えてしまった!って場合でもこれらが補償されるってことはまずないと思うよ
本体が燃えたみたいな場合だとまた違うんだろうけど…
書込番号:22488135
7点
どのキャリアも、どのメーカーも、バージョンアップに関して、データが保持されることは、一切保証しませんし、補償もしません。
それをやり出したら、切りがないからです。
トラブルを避けたければ、バージョンアップ前にデータをバックアップしておく、電子マネー系は、いったんサーバーに預けるなど、自己防衛しておくしかありません。
これはキャリアの問題ではなく、そういう形での移行しかできない、電子マネーのサービス自体の問題です。
セキュリティ上、そうせざるを得ない、というコトでしょうけど、その分、トラブル時の対応は難しくなります。永遠の課題ですよ。
なんとかペイ系の、Felicaを使わないサービスなら、再インストールすればOKですから、もっと簡単です。
いずれにしても、その矛盾をキャリアにぶつけるのは、お門違いです。
最終的な結論は、どんな言い方であろうが、
>「補填することはありません。」
>「auとして対応する仕組みはありません。」
>「おサイフケータイ各社にお問い合わせの上、ご対応ください。」
以外にはなりませんし、あなたが求めているであろうことは、決して実現しません。
その溝は永遠に埋まらないのですから、結局は、カチンと来るでしょう。
言い方の問題ではないのですよ。
書込番号:22488230
10点
データ管理は自己責任で
と言うのがキャリア メーカーの対応です。
書込番号:22488626 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>iPhone seさん
>P577Ph2mさん
>どうなるさん
ご回答ありがとうございました。
若干ニュアンスの受け取られ方が違ったようですが、やっぱり・・・ということですね。
書込番号:22488757
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





