| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SOV36 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2017年11月14日 10:54 | |
| 29 | 1 | 2017年11月12日 14:26 | |
| 48 | 27 | 2017年11月13日 00:34 | |
| 71 | 39 | 2017年11月12日 01:24 | |
| 85 | 25 | 2018年6月9日 21:05 | |
| 15 | 3 | 2017年11月6日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
5000円のキャッシュバックはよく翌日に来ましたが3000円のキャッシュがまだ来ません
詳しい人 申し訳ないのですが教えてくださいm(__)m
無知で申し訳ないです
あとXperiaのホーム左のページにあるGoogleのベージは消す事が出来るのかも気になって仕方がありません
ニュースは、あるURLから入って無効に出来るみたいですが画面真っ白のアレが嫌です。
Xperiaホーム辞めれば解決するのですがXperiaホームが気にいっているのでGoogleのウィジェットでないアレを何とか消したいです。
助けてください
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:21356798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キャッシュバックの権だけ...
3,000円キャッシュバックって、予約特典のなら12月下旬以降じゃないですか?
https://www.au.com/mobile/campaign/end/17autumn-1/
それ以外なら、購入店舗に聞かれた方が早いと思います。
書込番号:21356831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
画面を長押し、右下の設定→googleフィードをoffで消せます
書込番号:21356874 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
回答ありがとうございます
根拠よく待ちますm(__)m
ホームの件も素晴らしく解決いたしましたネットや機械にうといので助かりました
ありがとうございました
書込番号:21356898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
Xperiaホームを使用しているのですがホーム画面でホームボタンを押すと一番左のページに戻されます。
これを2ページ目に設定したいのですが方法がわかりません。
以前使用していたZ5ではホーム画面で何もないところを長押し→メインホームにしたいページに合わせ左上の家マークをタップでそこをメインホームにできていました。
XZ1では何もないとこで長押しで編集モードに入っても家マークが存在しないのでメインホームを一番左のページから変えられません。
変え方をご存知の方いらっしゃいますか?
8点
>ralph777さん
ホーム画面で何もないところを長押し→設定→Googleフィードをオフにするとホーム画面を切り替えられるようになりますよ。
書込番号:21352266
21点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
ご参考に教えてください。
店頭で購入された方、一括でいくらくらいになったでしょうか。
ショップにて購入予定ですが頭金がいくらか
わからずトータルでどの位になるか不安です…
宜しくお願いします。
3点
>架さん
先ず初めに……
問いに対する直接的な回答では無く…スミマセン………m(_ _)m
頭金の金額を尋ねられるよりは、
頭金を必要としない“良心的な”ショップの所在地を尋ねられた方が良いのでは………!!(*^。^*)!?
例えば、
「○○周辺か、○○周辺で、頭金が要らないショップは在りますか?」
…の様に問い掛けて、その結果得られた店舗に脚を運ぶか、
いっその事、『au Online-Shop』を利用する…とか………(*´ω`)!?
私は今回を含め、ここ最近4回は
『au Online-Shop』を利用(購入&自宅配送)して機種変更して下ります!!(^_-)-☆
※ 無論、『au Online-Shop』を利用しての機種変更等に頭金は不要です!!(*´▽`*)!!
http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GRP_ID=SOV36&dispNo=001005
書込番号:21347725
7点
この業界での頭金は割賦から減殺されるわけではないですからね。
払うだけ損です。
書込番号:21347830
9点
私は予約して店頭受取にしていたのですが、立ち寄って聞いてみたら
頭金が一万円を軽く超えていたので
保留にしました。
びっくりしました二年くらい前は6000か8000円くらいの店だったのに…
何とか予約特典類をオンラインショップ予約に変更して自宅受け取りに出来ないものかと
代理店ではなくau相談してみてダメならキャンセルしようかなと
近くに頭金が無い店がないので
いっそオンラインショップのみにしようかなと思いました。
予約しても事前に金額は教えてくれないですよね?
前日に機種代金これ、頭金これとは数年前は教えて頂けなかったので今回も事前に聞いてもオンラインショップでの価格を教えてくれる程度だったろうし。
新幹線が通る駅前などは頭金が無かったり、昔はキャッシュバックもあったのですが
今でも駅前は頭金なしかとても少ないからしく
過去の口コミを見ると少し商業区から外れると頭金がどんどん高くなる感じですね。
無駄に一万以上掛かるから、と言うより本体が十万以下の物を1割以上事務手数料でもない無駄金を追加で払う必要があると言うと
何か予約を取り消しにされたような物に似た衝撃を受けます。
書込番号:21348118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横から失礼致します。
先行して発売された、Galaxy Note 8・SCV37の板には、
頭金のかかっていないショップの話があります。
それだけでなく、
発売前の見積りでは、オンラインと同額だったものが、
いざ、発売開始当日になったら、
MNP転入の場合は、オンラインでは出せないような端末代金の値引きもやっていました。
Note 8が、一括 34,000円だった人もいますし、
私の場合は、XZ1の一つ前の機種 XZsが、一括 0円でした。
複数の書き込み事例で共通しているのが、
家族割が組めて = 既に回線契約があり、
スマートバリュー適用条件を満たしていること。
スマートバリューは、月額料金からの割引で、これはオンラインでも同じですが、
それとは別に、
「固定回線代替キャンペーン割」と称して、
端末代金からの割引も入りました。
こういう、良心的な shopもあります。
頭金 1万円は、酷すぎるように思います。
書込番号:21348225
3点
>架さん
>>>ショップにて購入予定ですが頭金がいくらか
わからずトータルでどの位になるか不安です…
フツーに、auのオンラインショップでの購入が無難ってのが、この口コミでのお約束みたいです。
書込番号:21348373
3点
>架さん
本日、一括90,720円で購入予定です。
頭金の件は最近知りました。
価格表のところに頭金は書いてなかったようなのでないと思います。
あったら購入やめるつもりです。
イオンモバイルです。
書込番号:21348518
3点
>架さん
>>>au Online-Shop での アップグレードプログラムEX ってややこしい仕組みのようですんで、
素直に分割などしませんで、一括 90,720円 が後腐れなくいいと思量します。
家電量販店でしたら、一括での購入だとポイント加算も期待できますし。
アップグレードプログラムEX って プログラム料を毎月 390円/月課金されて、尚も B 機種変更した際、旧機種を回収させていただくこと ってのが理解できません。
紛失ないし盗難に”あった事”にしちゃえばいいじゃんって穿った見方もできます。
大手キャリアなのに施策が、狡いっていうかキャリアの都合を露骨にも押しつけ過ぎです。
>まきたろうさん
>>>本日、一括90,720円で購入予定です。
上記の同様にて、ソフマップのポイント消費だと持ち出し0で機種変できそうなんで、一括の予定です。オチが自宅が、auの4G LTEの圏外って事です。
書込番号:21348578
2点
ご返信頂いた皆様へ
アドバイスなどありがとうございます。
購入予定の店舗が
都内で駅近のビジネス街で対応も
素晴らしいショップなので
まだ不安ですが
期待半分もちつつまずは
行ってみようと思います
書込番号:21349058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>架さん
>>>>購入予定の店舗が都内で駅近のビジネス街で対応も素晴らしいショップなのでまだ不安ですが期待半分もちつつまずは
フツーの街中でのauショップなんでしょうかね。
書込番号:21349306
0点
都内の方なら、新宿のau直営か、大手電機店内のカウンタで申し込むのがよいと思います。
頭金を請求しない所だとトータル9万円程度です。
ただし、初期契約でいろいろ条件があります。(スマートパス加入、ウォレットカード作成等)
巷のau-shopはフランチャイズ店なので頭金、手数料はそのままお店の粗利になるだけですからバラバラですよね。
西新井のAuショップは3千円、赤羽にある路面携帯店で5千円が事務手数量で必要と言われました。
お店のサービスに納得できれば頭金を払うのも悪くないと思います※お賽銭みたいな感じですね。
書込番号:21349369
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
二年前は近隣だと4800〜6000円台だったので
上がっていても8000円くらいかなと思いましたが
余裕で一万を超えていたのでがっかりしました。
流石に携帯の機種変更だけのために街まで出たくないので
オンラインショップで機種変更するか時期XPERIAを待とうかと思います。
今回のはcpuも優秀で端末の評価も高いので久々に楽しみでした。
書込番号:21349515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
代理店で頭金まで店頭で貼り出しているところはあまりないですよね
量販店だと貼り出しているところが少なからずあるみたいですが
経験上
契約の話まで行くと頭に頭金の話をしてくれるところもありますけど代理店だと聞かないと3、40分プランなどの話を終えて
さあ契約だと言うところで頭金と月額課金やSDカードを購入すると頭金を幾らか割り引きますよ、と話してくるところもありました。
因みに今回の一万超えの頭金の話を聞いたときに
はきはきした男性店員でしたが「施策か何かで月額課金や商品を買うと頭金が無料、または割引と言うのはよくありますがそう言うのはやっていますか?」と聞いたら
本当にびっくりした感じで「特にそう言った割引はないですね」と言われました。
頭金の支払いは、月額料金などと一緒にカード引き落としや口座引き落としかと思えば
店頭で契約時に一括現金のみと言う話でさらにびっくりです。
書込番号:21349546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
>オンラインショップで機種変更するか時期XPERIAを待とうかと思います。
…半分、諦めちゃいましたかぁ〜!!(;´∀`)!?
“時期?XPERIA”…未だ未だ噂話の域は脱して下りませんが、
次期【Xperia】から、名称ルール、並びに外観(デザイン)が一新される…かも……
もし、来年から新展開される【Xperia】シリーズが
貴方の趣向に合うもので有れば、
今回の“購入見送り”の判断は、「正解!」…だと云えるでしょう!!(^_-)v
https://sumahoinfo.com/2018-next-new-xperia-xz1-premium-spec-leak-rumor-matome
※ 『YouTube』等では【Xperia XZ1 Premium】らしき(?)モデルの動画も散見されます!!(?_?)!!
https://www.youtube.com/watch?v=o0Fkg87uuGg
(【…Premium】だとしても、『au』では先ず発売されないでしょうが………?)
書込番号:21349925
1点
>かわしろ にとさん
そうですよね。
2年くらい前だと、私のところの近隣では、大体 5,400円で、
有料のコンテンツを幾つか加入することにより、
頭金は不要です、みたいな流れでしたね。
で、ダメ押しで、SDカードを勧められるんですが、
「端末と同時購入なら、合算で 24回の分割に出来ます。」
って、家電量販店で 3,000円くらいで買えるのに、
au謹製のSDは、定価が 37,800円で、
よく分からない高齢者などに押し付け、
結構、トラブっていましたね。
で、今回、久々に auへの転入なので、
とりあえず、契約を淡々と進めていき、
最終段階、担当したスタッフが端末を奥から出して来て、
開通テストを始めたので、
「ところで、頭金の話が一向に出て来ないのですが…。どうなっているんでしょうか?」
と、こちらから尋ねたら、
「今回は、事務契約手数料のみで結構です。」
とのことでした。
書込番号:21349983
1点
>鋭利 案さん
予約特典なしとすると今回の機種変更はやめて
時期XPERIAが出た頃にxz1にした方がお得かなと
最悪モバイルバッテリーを使えばバッテリー問題は怪傑しそうです。
auでもプレミアムやコンパクトをだしてほしいと思います。
後はz1の頃でていたウルトラなど…
書込番号:21350522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かわしろ にとさん
>>>auでもプレミアムやコンパクトをだしてほしいと思います。
ソニーモバイルって、ドコモにだけの端末ありますんで、au”だけ”の端末もあっていいと思量するのだがね。
auでの自由 って不自由の裏返しなのかな
書込番号:21350537
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
そうですね、口コミを見ると用途に合ってない大容量SDカードをおすすめしていたりと…
頭金の無い店で契約出来たんですね!良かったです。
住まいの回りには車で30分圏内に携帯契約出来る家電量販店が三店舗、コンビニみたいな建物の代理店が三店舗あるのですが
最も近場の家電量販店は頭金なしで他の量販店や代理店5000円前後と言う感じで
何なの…って思ってしまいました。
書込番号:21350617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>acid-burnさん
auだけと言うとINFOBARなどですかね
各キャリア限定XPERIAが出ても良いと思います。
書込番号:21350648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前はキャリア間姉妹機種でのスタイリングやカラーバリエーションの差別はあったんですけどね。
良くも悪くもZ系の人気からのブランドイメージの硬直、Sony Mobileの合理化、OSレベルの差を小さくしたいということもあるでしょうか。
auもUltraやZL2以降、冒険はせずに扱い易い標準モデルに絞る方針に転換したのでしょう。
毎回どんな個性的なスタイリングのモデルが出るのかワクワクしていた頃が懐かしい……
書込番号:21350714
1点
>ACテンペストさん
国内でスマホの取り扱いが始まった頃にxperia アクロ?でドコモ限定でアクア色?があったりですね。キャリアによって限定色があったり
xperiaでは無いですがその頃に国内メーカーのアンドロイドスマホを買って純正メールアプリ強制終了ばかりで使い物にならなくて半年も経たずにiPhone4に機種変更しました。苦い思いをしました。
書込番号:21351168
2点
>架さん
>>>ショップにて購入予定ですが頭金がいくらか わからずトータルでどの位になるか不安です…
意中のショップにて、購入できたのかしらん。って云いましても総額にて90,720円を超えないかと思量します。
しっかし、ワイファイに癖あるのか、無線ランルーターのNETGEAR Nighthawk X6S R8000P-100JPS のac を掴むのに
往生してます。同じauでの銀河ノート8は、すんなり接続できてるのだがなぁ。
書込番号:21351232
0点
>acid-burnさん
そう言えば私の予約した店だと
口頭だと端末代が94000円と端数と言っていたような…
オンラインショップだと90000円くらいで基本他の店もそんな感じだったかな。
確か張り出されていた料金表はオンラインショップと同じ90000円と端数だったような
その事を確認したスタッフには指摘しませんでしたが
頭金の一万超えもそうですが、何だかな
最近は分かりませんが発売日前に端末価格と頭金の有無、金額は教えてはくれないですよね。
頭金は高くても8000円くらいだろうと思っていたので
これからはオンラインショップを利用しようと思います。
書込番号:21351869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
国内キャリアがアンドロイド端末を取り扱い始めて数年は面白かったですね。
今度ドコモからでるMみたいに同じくドコモではnec?のメディアスw?が二画面でしたね。
YouTubeの動画でドコモの実際に触って確かめられる最新機種の発表会みたいな物で説明係の方が記者?にメディアスの話をされてとんでもないことを言っていたような気がしましたが…もう一度見てみます。
書込番号:21351898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かわしろ にとさん
こんにちは。指名されましたのに遅レス申し訳ありません。
Xperiaででも残念ながらプロダクトからマーケティングまで完全に失敗に終わった、XperiaPlayのような、いかにもSonyらしい野心的なモデルもリリースしましたからね。
海外モデルには物理キーボード付きのモデルやActiveもリリースされましたし。
SONYtabletPのような折り畳み分割ディスプレイモデルもそのものの使い勝手というよりは当時のスペックがあれでしたから、
もっとandroidが成熟してからリリースしていればもっと違う評価になったかもしれませんね。
実際androidはシングルコア、貧弱ストレージの時代jはこれでよく商用化したな。という印象でしたし、デュアルコアででも今使おうとするとなかなか厳しいものがありますし、
クアッドでようやく実用的になりましたが、そのころにはギミック的にも収斂されてきて個性が薄れてきたのは上手く行かないもんです。
書込番号:21352081
0点
>ACテンペストさん
私も返答が遅くて申し訳ないです。
初期はいろんな国内メーカーが物理キーボードやゲーム用パットのようなキーボードを使うなどいろいろ挑戦していたのは
わくわくしましたが
今現在ならスペックも高くなり安定性もまして良い商品になるかとは思いますが
当時のスペックや安定性で出すのは苦しすぎたかなと
今こそ出してほしいですね。
書込番号:21352383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かわしろ にとさん
押し並べてスペックは安定してメーカーごとの差違も薄まってきましたし、これからはスタイルやギミックで各メーカー個性を発揮してくれたらとは思いますけどね。
まあ、そうしたらまた初期の不具合乱発時代の繰り返しかもしれませんが(苦笑)
ハイスペックや王道はこのままでも良いと思いますが、
バリエーションやラインナップとしては物足りないものがありますし、再び多様化して欲しいものです。
サイズ的にもUltraのようなファブレットサイズもそうですが、SXのような極小サイズも絶えて久しいですしね。
どうせ全キャリア同モデル化なら、バリエーションも全面展開して欲しいものです。
通信インフラはキャリアごとの差が少なくなってきたことですし、iPhoneのように基本仕様は同一化するにして生産コストを下がるように、時期が過ぎたらサブキャリアやSIMフリー向けに転用るなりして余剰在庫のリスク回避するなりして実現してもらえたら良いのにな。と思います。
書込番号:21352617
0点
>ACテンペストさん
そうですね。初期とは違い現在はOSやcpuなどのパーツ類もどんどん使いやすく、安定してやりたいことが出来るようになり、性能も良くなり省電力性も高いので
余程予想外なことがなければ不具合もあまり無いでしょうし
今こそ挑戦してほしいですね。
単純に最新、高性能、コスパばかりで初期の頃のわくわく感が最近は無いのでまたいろんなバリエーションを出してほしいですね。
私はz1とウルトラどちらにしようか迷い
カメラのフラッシュがあるz1にしましたが
今なら昔ドコモで出ていた
XPERIA レイ?のようなすごくコンパクトな機種も出て来ても良いのでは?と思っています。
初期の頃はユーザーデータ保存領域が少な過ぎてソフトウェアのアップデートをしていくとどんどん自由が無くなり
メールが来たら読んですぐ削除みたいな口コミを見てひやひやしましたが
今のOSやパーツ類なら困るような事はないかなと
今こそもう一度チャレンジをしてほしいですね。いろんなメーカーのニッチな端末を見て
またわくわくしたいです。
書込番号:21353972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
読んでくださりまして、ありがとうございます!
仕事で使っているSHV35があまりにもヘボ過ぎて(笑)つかいものにならないので、ハイスペック機種に機種変更をと考えております。
このXPERIAの最新機種かHTCかgalaxyS8かで悩み中です!
ちなみにプライベートではドコモのXPERIA XZ Premiumを使っております。
このXPERIAの最新機種はどれ程進化しているのか、あとのHTCやgalaxyに関してもオススメポイントあればご教授くださいませ。
宜しくお願い致します!
書込番号:21344732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZPからの進化は無いのでは
書込番号:21344951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スペックとしては、あくまでも派生モデルのハイエンドというポジションだった、Xperia XZ Premiumの小型版という感じではないかと思います。
今年の夏のXZsは、カメラ関連だけ強化したXZのマイナーチェンジでしたからね。
書込番号:21344968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbagさん
ありがとうございます!あまり進化はないんですね。参考にさせて頂きます!
書込番号:21344994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
まっちゃん2009さんなら、この機種かHTCかgalaxyS8かどれを選ばれますか?
多分galaxyS8でしょうか?
HTCはどうなんでしょうね!
書込番号:21345005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3機種ともハイエンドですからね〜。悩むとこですが、まあGalaxy S8になるでしょうね(^^
とはいえ、HTC U11も最初は欲しいと思ってた機種ですし(他社にMNPするほどでもないから止めたけど)、Xperia XZ1もXZ Premiumの小型版で見た感じブルーとピンクが素敵なのでXZ PremiumのRosso同様に気になります(笑)
書込番号:21345031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
けっこう迷いますよね(笑)
まあどれにしてもそれなりに満足するとは思いますが。
せっかくauなのでHTCが気になります(笑)
この機種は馴染みの店舗にピンクを押さえてもらっているので、実機を見てから決めたいと思いますが、やはりHTC気になりますね!
まっちゃん2009さん、是非ともXZ PremiumのRosso購入してくださいませ。
もしくは、この機種のピンクですね!
書込番号:21345081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZ Pと違うところと言えばスピーカーの音量とUSB PDに対応したくらいでしょうか。
ソフトウェア的な違いはAndroid 8になることにより無くなるかと思われます。
プライベートでXZ Pを使っているならGalaxy s8とかでいいのではと思います。
書込番号:21345143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HTC U11は、auは2カラバリとさみしいので、人によってはネックでしょうね(SoftBankは3カラバリ)。
XZ1のブルーとピンクはXZの同色と比べ薄めですが、より落ち着いた感じで上品ですね。
欲しい機種やカラーは複数ありますが、さすがに全部は買えないかなぁ。
そうこう言ってるうちに、各社の次期ハイエンドが発表されそうです(笑)
書込番号:21345148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sky878さん
ありがとうございます。
この機種のほうが音量大きいんですか?
XPERIAはX Performanceでも十分に大きいと思ったことがあります。
書込番号:21345186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
HTCがソフトバンクで売れるとは思えないんですけれどね(笑)
確かに秋冬と言ってる内に春夏が出そうですよね。
次の春夏はどんなラインナップなんでしょうか。
脱線しますが、ドコモは最近端末購入サポートほとんど終了しましたが、いまだに富士通やLG端末ありますよね。最後の在庫一掃(笑)セールしませんでしょうか?USBタイプBの記念に富士通が欲しくなりました(笑)
書込番号:21345213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2018夏は今年と似たラインナップになるのでは。
Xperiaの次期機種1〜2機種、Galaxy S9/S9+(どちらかまたは両方)、AQUOS Rの後継は確実に投入されるでしょうね。
端末購入サポートは、新規と機種変更が対象から外れただけで継続されてますが、また機種変更も追加されるでしょう。
V20 PROは、発売当初から先日まで売れ筋ランキングに全く入らなかったのに、11月1日から648円になったからか、初めてオンラインショップで8位(集計期間10/30〜11/5)になってたりします。
書込番号:21345250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
ドコモの場合は当分はXPERIA XZ Premiumをメインにしていくつもりですが、またV20か富士通が端末サポートの機種変更対象になれば欲しいですね(笑)
AQUOSはもう一工夫欲しいと思いますね。
あくまでもIGZO液晶に拘り続けるのかもポイントですよね。iPhoneが有機ELになりましたからね。
まあ最近の液晶は随分綺麗だとは思いますが。
何でも有機ELだから良いわけでもなくて。
取り急ぎはauのメインをこの機種にするかHTCにするか(笑)難問です。
書込番号:21345347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
慣れてるならXZ1はすぐに使いこなせるでしょうが、別メーカーのハイエンドを使ってみたいという気持ちもあるんでしょうね(笑)
auはいつものように、春モデルを別途年明けに発表すると思います。
isai V30+ LGV35は存在が確定してるので、後は京セラが数機種、AQUOS R Compactあたりがあるかどうかかな。
書込番号:21345395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね(笑)
まっちゃん2009さんも、そうじゃないですか?
HTCは以前に確かHTV23という機種の経験だけありますよ。なかなか良くできた機種でした!
液晶のタイプがIPSでけっこう綺麗でした。
レスポンスも良かったので。
galaxyは来年の新機種に期待したいと思います。
今のgalaxyS8とiPhoneXがソックリに見えるのは
わたくしだけ(笑)でしょうか(笑)
本当にこの機種とHTCは悩みますね!
書込番号:21345428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さんも、そうじゃないですか?
そうですね。ただ、やはりGalaxy寄りにはなってしまいますが(笑)
>今のgalaxyS8とiPhoneXがソックリに見えるのは
>わたくしだけ(笑)でしょうか(笑)
縦長ディスプレイだと、各社似た感じになりますよ。
上部が凹んだディスプレイのAQUOS R Compactの方が、パッと見は近いような(笑)
あの上部が凹んだデザインは、個人的に受け付けないですが。
書込番号:21345598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
確かにAQUOS R Compactのあの部分気になりますね(笑)iPhoneはFACE IDとかの影響ですよね。
あまりにもマニアックな認識方法は結局面倒なんですが(笑)
まっちゃん2009さんくらい色んな機種のことをご存じの方がやはり一押しがgalaxyという決定的な理由を是非ともご教授くださいませ。
書込番号:21345612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単に一番多く購入しているため慣れもあって使いやすい、グローバルブランド(先に発売される外国情報もある程度参考になる)、端末デザインの良さ(S5あたりはかなり微妙だったけど)であることですね。
その他、Xperiaと並んでOSアップデートが確実に2回は提供される、有機ELディスプレイがきれいなどもあります。
書込番号:21345660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kashweregreenさん
>>この機種のほうが音量大きいんですか?
メーカーが言う所にXZs比で50%ほど音量が上がったらしいです。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov36/audio.html
Youtubeに上がっている比較では、確かにXZ1の方が音量は上がっていますが・・・(^^;という感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=qyYUM2HdOyU
もし自分がkashweregreenさんの立場だったら、過去にHTCは使った事があるし現在のメインはXZ P、ならばGalaxy S8を使ってみるしかないっしょ、てな感じでGalaxyを選んでみますかね(^^
書込番号:21345677
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
確かにgalaxyはグローバルブランドですよね。
XPERIAもHTCもLGも本来はグローバルブランドなはずなんですが(笑)
ドコモならLG、auならHTCのマニアックなコアなファンいらっしゃいますからね。
HTCの最新機種の画面がどの程度綺麗かもポイントかと思います。
書込番号:21345682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Xperia、LG、HTCももちろんグローバルブランドです(笑)
LGはG2を最後にドコモでは3年以上ハイエンドが投入されなかった(Nexus 5Xは別)、ドコモにはHTC端末がないという部分が大きいです。
OSアップデートに関しては過去の例から、LGもHTC1回なんですよね。
8.0提供が決まっているV20に次(9.0?)があるのか、海外と違い8.0搭載で投入されるV30はこの先2回提供されるのか。
HTCだと、7.0が提供されたHTC 10に8.0が提供されるようなので、キャリアやメーカー次第な部分はあるでしょう。
書込番号:21345695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
グローバルブランドの中でもSamsungのシェアが抜きを出てますからね。
HTC 10が8までにアップデートとは知りませんでした。やはりGoogleがHTCのモバイル部門を買収した影響なんでしょうか。
ドコモのV30はかなり液晶綺麗そうですよね。
V20もそうですが、オーディオ関連も良いんですよね。
auのはHTCにしたい気分です(笑)
書込番号:21345710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sky878さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
わたくし、XperiaもgalaxyもHTCも使用経験☺あるので(笑)余計に悩ましいわけなんです。
AQUOSはローSPEC機種しか使用経験がないので、AQUOS Rはどんなものか興味はありますが、何だか不安なんです(笑)
あとドコモの値段との比較でお得感があれば、それだけで決めて良いかなとも思います。
ご教授お願い致します。
書込番号:21349172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS Rも候補にされるんですか?
端末価格は、ドコモよりauが安いですが、実質価格はドコモが安いです。
auは新プラン推しで、最近は毎回割がショボい気がします。
書込番号:21349825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
AQUOS Rはあまり評判がかんばしくないようですよね。まっちゃん2009さんはいかが思われますか?
現在決めているのはXPERIAは見送ります(笑)
本命はやはりgalaxyS8+で(笑)対抗がHTCですね。
galaxyS8+だけはドコモよりもauのほうが価格的にお得感(笑)があるように試算しました。
ご教授お待ちしてます!
書込番号:21350289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AQUOS R、シャープにしては頑張ってる機種だと思いますが、ベゼルが広すぎでなおかつおデブ(笑)だし、機能としては他社と対して変わらないから微妙なポジション...。
Galaxy S8/S8+は、auは端末価格を大幅値下げしましたからね。
たしか同時に毎月割が減ったので、実質価格は値下げ前とあまり変わらなかったような。
端末価格はドコモが高いものの、実質価格はドコモが若干安いかなと思います。
書込番号:21350371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
やはりAQUOSは微妙ですよね(笑)
まっちゃん2009さんはドコモのgalaxyS8+でしたか?
ドコモとauを比較するとそう思います。
この場合はauの機種の中でいちばんgalaxyS8+がお得感がありまして(笑)けっこうauはXPERIAもAQUOSもHTCも割高感ありますので。
まあ値段は多少は気にしないんですけれど、
結果的にgalaxyS8+とHTCが候補に残りました(笑)
galaxyS8よりはせっかくなのでS8+かなと(笑)
いかがでしょうか?
ご教授くださいませ。
書込番号:21350400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxy S8/S8+の価格を比べて見ました(笑)
Galaxy S8
au
端末価格 77,760円
(機種変更/新規)
毎月割 -1,296円×24回
実質価格 38,880円
(MNP)
MNP au購入サポート -54,000円
一括価格 23,760円
ドコモ
端末価格 93,360円
(機種変更/新規)
月々サポート -2,403円×24回
実質価格 36,288円
(MNP)
月々サポート -3,267円×24回
実質価格 15,552円
Galaxy S8+
au
端末価格 79,920円
(新規/機種変更)
毎月割 -1,341円×24回
実質価格 39,960円
(MNP)
MNP au購入サポート -54,000円
一括価格 25,920円
ドコモ
端末価格 118,584円
(機種変更/新規)
月々サポート -2,484円×24回
実質価格 58,968円
(MNP)
月々サポート -4,293円×24回
実質価格 15,552円
Galaxy S8+に限っては、auが断然お得だと思います。
書込番号:21350449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
詳細な比較をありがたいです。
やはりgalaxyS8+だけはauがお得なんですよね。
なぜなんでしょうね(笑)
いちばんのハイスペック機種ですけれど、
ひょっとしたらドコモとは回線速度対応の差がありましたか?
はたまた、はやく売り切りたいのか(笑)
それに比べてHTCやAQUOSは割高感ありますよね。
まっちゃん2009さんでも、auならgalaxyS8+買われるんじゃないですか?
書込番号:21350681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いつもならHTCやAQUOS、Xperiaも大幅値下げするんですが、今回はGalaxy S8/S8+のみなんですよね。
MNPに限っては、Xperia XZsとAQUOS Rは59,000円、Galaxy S8/S8+は54,000円一括値引きしてますが。
書込番号:21350748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
発売した日が浅いXperiaは理解するんですけれど、
HTCしかり、AQUOSなんて(笑)いちばん最初に値下げするはずなんですよね。
この値段でAQUOS買う気持ちにはなれないんですよね(笑)
まっちゃん2009さんの感覚だと、やはりgalaxyS8+は完成度は高いでしょうか?
逆に気になる点はありませんか?
ご教授お願い致します!
書込番号:21350769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au版Galaxy S8/S8+の価格推移
Galaxy S8 (6/8発売時)90,720円→(7/14に値上げ)98,160円→(10/7前後に値下げ)77,760円
Galaxy S8+ (6/8発売時)99,360円→(7/14に値上げ)106,800円→(10/7前後に値下げ)79,920円
書込番号:21350773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Xperia、Galaxy、AQUOS、HTCあたりは、発売から数ヶ月後から段階的に値下げされる傾向だったんですけどね〜。
Galaxy S8/S8+は完成度が高いと思いますよ。Note8はさらにブラッシュアップされてますが。
気になる部分は少ないですが、あえて挙げるなら指紋センサーの位置でしょうね。
書込番号:21350779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
わたくしは指紋センサー使わないので(笑)大丈夫です。
XPERIAもなかなか良いAndroidなんですが、けっこうラインナップ出すわりには、あのデザインばかりに拘らないほうが良いと思ってます。
galaxyS8+購入しましたら、真っ先にご報告レポート致します!
HTCは気にはなるんですが(笑)
書込番号:21350799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指紋センサー使うより、推しの虹彩認証を利用する方がいいです。
では、購入報告待ってます(笑)
書込番号:21350809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ショップに行ったときに気の迷い(笑)でAQUOSとかHTCとか購入しても、ちゃんとご報告致します!
まっちゃん2009さんは今後の購入予定はやはりV30でしょうか?
書込番号:21350927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V30+、JOJO(V30+)、Xperia XZ1のブルーorピンク、Xperia XZ PremiumのRossoが欲しい候補ですが、まあV30+が第一でしょう(笑)
書込番号:21350956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
まっちゃん2009さんの場合は意外にはカラバリにご興味があるんですね。
確かにXperia XZ PremiumのRossoは最初からあれば買ってましたね(笑)
スペック的にはやはりV30だとは思います。
Samsungの有機ELとの差異も気になるんです。
個人的にはXperiaのソニー独自の液晶の表示方式も好きなんですよね。AQUOSのいちばんのネックはIGZO液晶の表示はあまり綺麗とは言えないと思います。
所謂、目に優しい液晶だとは思いますが。
まっちゃん2009さんの好みはやはりSamsungの有機ELでしょうか?
書込番号:21350979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia XZ PremiumではBronze Pinkが出なかったので見送りましたし、Galaxy Note8もOrchid Grayと新色のDeepsea Blueが投入されないのはショックでした(笑)
最終的にキャリア担当者がカラーを決めるそうですが、無難すぎるだろ!と思っちゃいます。
ということで、端末デザインがいいとそれを生かすためにクリアケースで使う場合が多いので、カラバリは重要ですよ〜。
まあ、慣れてると有機ELがいいんですが、他社も悪くはありません。好みの問題ですからね。
LGの有機ELがどんな感じか楽しみです。
書込番号:21351019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
日本はどんな業界でも、無難という呪縛(笑)がありますが、モバイル業界にはもう少しセンスあるカラバリを期待したいですよね。
LGの有機ELはテレビとかが主流でしょうけれど、
やはり期待したいですよね。
シャープには尚一層の奮起を(笑)願いたいです。
HTCはGoogle傘下に入って、またこれからですね。
書込番号:21351097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
初めて格安SIMの乗り換えを考えています。
こちらの機種の海外で売っているSIMフリー版はUQモバイルで動作しますか?
公式サイトの動作確認機種に記載がなく、、、
また、できればデザリング機能が欲しいのですが、
対応しているのでしょうか。
書込番号:21340000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
技適がない海外モデルは、日本では使えませんよ。
書込番号:21340015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種に関しては存じ上げませんが、メーカーによっては、同じモデルでも仕向地によって受信できるバンドを買えているケースが有るので、日本向けを買った方が安心です。
書込番号:21340024
2点
>こちらの機種の海外で売っているSIMフリー版はUQモバイルで動作しますか?
>公式サイトの動作確認機種に記載がなく、、、
技適云々の話はおいといて、同じ機種でも国によって微妙に仕様が違うから「海外版でも使えた!」みたいな情報があったとしても全部が全部使えるわけでもないし、もしそういうのを買ってみるとかなるとしっかり調べて完全に自己責任の範疇でって感じだろうね
書込番号:21340179
7点
>まっちゃん2009さん
現在技適認証について、法改正が行われております。
この中ではアメリカや欧州など、特定地域の認証を受けていれば日本でも使用が合法になるようです。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/mra/faq/
上に総務省の対応ページへのリンクを貼り付けておきます。
道理で最近のXperiaは日本の技適が書き込まされていないはずです。
>ファンタジスタ83さん
UQモバイルでの使用では、海外版は使用不可の可能性が高いです。これはauが独特な回線の仕様になっているからです。残念ですが、au版でもsimロック解除済みの端末を入手して使用するのが一番です。
書込番号:21340185 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Xperia XZ1 SOV36をau系MVNOで使う場合、2017冬モデルからSIMロック解除は不要になったため、発売後(11月10日発売)に出てくるであろうau版の白ロムを使った方が理想的ですね。
書込番号:21340196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>柊 朱音さん
技適の情報ありがとうございます。
今はそういうふうに改正されてるんですね。
書込番号:21340207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
こちらこそ、au 版の情報ありがとうございます。国内キャリアではSIMロックの解除が難しくなってきているのでうれしい仕様変更ですね。本音では以前のように誰でも解除出来るようにするのが本来なのですがね。
書込番号:21340232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柊 朱音さん
ガイドラインでMVNOに対するSIMロックが禁止され、それが8月以降に発表及び発売される機種となってるためですね。
MVNOのau VoLTE SIMを入れて、APN設定すれば使えるそうです。
今のところ、iPhone 8/8 Plus/X、Galaxy Note8、Xperia XZ1、AQUOS senseが対象ですね。
書込番号:21340283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
はじめまして。
もしよろしければ、リンク先のFAQのどこから、技適なしでもOKと読めるのか、
教えていただけないでしょうか。
Q2では、自国内で相手国の認証を取得できることを説明しております。
Q3、Q4では、輸出する場合は相手国の制度、輸入する場合は
自国の基準にしたがって認証を取得するように書いてあります。
以上を踏まえると、やはり技適は必要だと解釈できますので、質問した次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:21340313
5点
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/29/news042_3.html
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20160521/Cobs_448253.html?_p=6
これを見ると「外国人である」ことは要件ではないようですし
まいなびニュースのほうを見ると訪日外国人向けプランのみでもないようです
ただし無線LANとBluetoothは違法ですよ
書込番号:21340406
5点
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
色々と難しそうなので、
勉強して出直します。(⌒-⌒; )
書込番号:21340898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I.M.さん
すみません。たしかにもう一度見直してみたらQ4でそのまま使用できないとありました。
>こるでりあさん
その通りです、こちらの勘違いでした。本当に申し訳ないです。
書込番号:21341345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり国内で使う上では、技適が必須ってことですね。
書込番号:21341389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうなるようです。私もSimフリー版欲しかったのですが残念です。
書込番号:21341403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ファンタジスタ83さん
UQ mobileで使う上では、明後日10日にau版が発売されるので、その後に出てくる白ロムを入手すれば難しいとかはないですよ。
書込番号:21341433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
お返事ありがとうございます。
技適の問題がなければ良いですよね。
今後の制度改正に期待したいところです。
書込番号:21341468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I.M.さん
早く各国間で完全互換になってほしいですね。そうすれば認定なども早くなるのに。
書込番号:21347070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ショルダーフォンは、その当時存在していたその他の無線機と同様、
高出力でしたから、電波法の厳格な適用を受けて当然なのですが、
ガラケーとは違い、世界標準に日本が合わせているスマホの場合、
特別法等で、抜本的な改正が必要ではないかと、個人的には思います。
違法改造したとかで無ければ、実害がないわけですから。
国の電波行政を守るために、昭和25年に施行された法律に、
その時点では存在していないスマホを当てはめ、
それに適合していないから違法、
と言うのは、無理があるように思います。
個人使用でも無線局開局の免許申請が必要な無線機の場合は、
違法な端末の使用は、総務省総合通信局が適宜摘発し、HPでも事例を公表していますが、
携帯電話については、そこまで踏み込んでいません。
なお、
技適云々とは別に、auは、接続させる端末を、随時厳しくチェックしています。
周波数的には対応しているが au VoLTE対応と謳ってはいない端末に、
au本家の SIMを挿すと、一旦電波を探した後、
「お使いのSIMでは接続が許可されない IMEI番号の端末です」
と表示され、APN設定は出来ません。
UQ mobileの SIMの場合は、1回では進まず、何回も試行錯誤してやっとデータ通信できるようになりましたが、
9月の下旬に、接続が遮断されました。
au系でお使いになる場合は、
auキャリアモデルや、au VoLTE対応を謳っている SIM Free機の日本国内版でのご利用を、お勧めします。
長文で失礼致しました。
書込番号:21352036
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
仰っていることに全面的に賛成ですね。
現存の法律は昭和の初期に制定されたものが多く、現在の使用環境や状況にはそぐわないものも多いですからね。議員の方々にはぜひともきちんと仕事をしていただかないといけませんね。今の状態は単なる給料ドロボーに見えるのは私だけかな?
書込番号:21353400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色々と規制の話で盛り上がっている様なので、>ファンタジスタ83さん
私の夢の中で実験した話を書きます。
結論から言って、Xperia XZ1(G8342)でuqモバイルのsimを使うとデータ通信も、通話もできません。
実験環境は、uqモバイルとocnモバイルの通話機能付きのsimを使って行い、どちらも他機種で正常に使用できることが確認できたsimです。この2つのsimをXperia XZ1(G8342)に入れて動作確認を行いました。
ocnモバイルのsimは正常にに認識し、データ通信も通話も問題なく行えます。
uqモバイルのsimはアンテナ部分が白抜きの圏外マークとなり、simの個人情報は認識しているが電波はつかめない状態でした。
(どちらもAPN設定は手順通り行っています)
ご参考までに。
書込番号:21856406
4点
一人もまともな返信を指定なくてワロタ。
UQモバイルはau系列の通信方式を使っています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000552764.pdf
第四世代(LTE)では, band 28, band 18/26 , band11 band1, band42
第三世代は、CDMA2000 という方式です。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-xz1-dual-g8342-64gb-black-306494/
をみるとわかるように、LTEの一部のみ対応しています。
まったくつながらないということはないとは思いますが、場所によってはつながらないことの
ほうが多いのではないでしょうか。
書込番号:21883753
2点
UQがau系であること。
対応バンドが合致していれば使えること。
こんなことは、大抵の方は知っているのではないでしょうか?
それを踏まえて、これまでの方々の解答は、
1. 物理的に使える、使えないとは別に、技適が無いと違法だよという論議。
2.技適はおいといても、海外版は仕向地別に対応バンドを変えている場合が多く、具体的仕様なく「海外版」というだけでは、対応バンドの判断が難しいという論議。
3.UQが独自に接続端末をチェックしており、バンドが合致していても接続を拒否する事があるという論議。
を皆さん、しておられます。
この事に対する具体的説明無く、今更な情報を元に他の回答者の方々をバカにする書き込みを見つけ、不覚にもワロタ。
書込番号:21884110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
au系列の場合、電波の使い方が特殊で単にバンドが適合するだけでは使えません。このあたりを知らないと他人を笑ってあとから赤っ恥をかくことになるので十分に注意しましょう!
書込番号:21884493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auの場合、バンド1の扱いが特殊であったり、3GからLTEへの制御の切り替えが特殊です。このあたりは知っていて人の事をバカにしているのかな?
書込番号:21884674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
XPERIA XZ1のブルーを発売日に購入予定しています。
そこで質問なのですが、充電器としてTypeC共通ACアダプタ01と02の2種類があるのですがどちらを購入されますでしょうか?
カタログだとどちらも充電時間約160分となっていますが、出力は微妙に違うようです。
ご意見よろしくお願いします。
01【仕様】
入力:AC100-240V、0.45A、50/60Hz
出力:DC 5V 3A/9V 2A/12V 1.5A
寸法:幅/約40.0mm・高さ/約62.0mm・奥行き/約30.0mm
質量:ACアダプタ本体/約100g
コードの長さ:1.5m
USBプラグ: Type-C
使用温度:5℃〜35℃
使用湿度:35%〜85%
02【仕様】
入力:AC 100-240V、0.8A、50/60Hz
出力:DC 5V 3A/7V 3A/9V 3A/12V 2.25A
寸法:幅/約40.0mm・高さ/約75.0mm・奥行き/約28.0mm
質量:ACアダプタ本体/約106g
コードの長さ:1.5m
USBプラグ: Type-C
使用温度:5℃〜35℃
使用湿度:35%〜85%
http://onlineshop.au.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001002
2点
02 に対応しているのが、
現時点では、最新の SOV36と SCV37の 2機種のようです。
SOV36は、01, 02どちらでも使えますが、
既発売の、 Type-Cの他の端末にもお使いになるご予定がある場合は、
01 が無難ではないかと思われます。
書込番号:21337661
7点
01がQC3.0に対応したモデル、02がUSB power deliveryに対応したモデルという感じですね。
02で充電した場合、PDに対応した端末を充電したならば高速な充電が可能ですが、未対応の端末を充電した場合は5Vでの給電になるのではないでしょうか。
QC3.0とPDでは互換はないようですが"QC4になれば互換性があるかも"みたいな書き方をしているサイトがありますから、今後長く使う事を考えたらPD対応のの02でもいいかな?とは思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1074176.html
こっちがいいよ!とは言い難い選択ですから、どちらでもいいとは思いますが・・・
一応PD対応の物を買っておけば、次のモデルにも使えますが。。
今の流れで行けば、今後PDが主流になっていくと思います。一応、クアルコムは対立の姿勢を見せていないので互換を持たせる形になるんだと思いますが。
書込番号:21337754
2点
連投失礼します。
>>"QC4になれば互換性があるかも"
この部分ですが、どうも互換性がある様です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/393/393185/
クアルコムの人間が発信した情報ですから、確実ですね。
次回もAndroidを買う事を考えれば、PD対応の充電器購入がいいでしょう。
書込番号:21337774
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


