| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SOV36 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 7 | 2018年6月26日 12:08 | |
| 85 | 25 | 2018年6月9日 21:05 | |
| 74 | 13 | 2018年6月6日 13:02 | |
| 34 | 24 | 2018年5月22日 01:16 | |
| 25 | 2 | 2018年5月21日 23:09 | |
| 47 | 4 | 2018年5月12日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
去年、修理にて新品に交換した物ですが昨日突然画面が徐々に暗くなりました。
それまで何事も無く使用出来ていたのに急に固まった様になりすぐに画面が暗くなり、暗所でよく見れば画面が点滅?している感じです。
一応、ボタンを押しての再起動や黄色いボタンを押しての再起動も試みましたがダメで再起動の際等に充電ランプが赤く4回点滅して消えます。
それから充電ケーブルをさしてみた所でも最初にランプが4回点滅してから点灯に変わるのですがしばらくするとランプが消えて画面がうっすらと
点いたり消えたりしてから又ランプが4回点滅してから点灯するの繰り返しです。
これはもう手の施しようが無いのでしょうか?どなたか知恵を貸して頂ければ幸いです。
2点
>ポピンコさん
もう一度、docomoショップにて、修理依頼をされるのが、一番の解決策だと。
docomoショップで、代替機を借りられて、修理依頼をお願いしてみて下さい。
SDカードに、バッグアップは、済まされていますか?
docomoショップでの修理依頼には、来店予約もご利用されたら、殆ど待ち時間も掛かりません。
お忙しい時に、大変ですが、docomoショップに行ってみて下さい。
書込番号:21918025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
症状からするとソフト的な問題ではなさそうなので
修理以外ないと思います。
歴代のXperiaでも電池や液晶の問題が多く多発しています。
不具合の原因は全て熱処理です。
金属筐体を作れない日本では画面から放熱するしかなく
画面に大きな負担がかかるため不具合率が高くなります。
残念ながら今のジャパンクオリティはこの程度です。
Sonyが悪いというのではなく金属筐体やロボット導入など
最新の設備にするには5000億円とかの巨額投資が必要です。
JDIなども有機パネルを作りたいのに金がない。
アップルなど外国からの投資をもくろんだけど実現しなかった。
技術はあっても金がない。
ということであまり使わないか不具合修理頻度はある程度覚悟が必要です。
書込番号:21918956
1点
>dokonmoさん
また適当な事をw
ファーウェイ持ち上げるのにそんな意味不明な見解が必要なの?
書込番号:21921910
20点
製造国毎の不具合の発生率が分かるのか。
そりゃすごいな。
書込番号:21922070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
docomoじゃあなく、auさんにでは。
書込番号:21922206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポピンコさん
>ニコニコKKさん
auショップでした。
訂正させて頂きます。
書込番号:21922216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハッキリしているじゃない。
ブランド力も知名度もありながら世界で全く相手にされていない。
方や無名で中国という最悪な条件で台頭してきた。
もっとも生産設備は100倍とか違うけどね。
値段はHuaweiとかは高い。
OPPOとかOnePlusなど安いから売れているわけじゃないよ。
安いならもっと安いのはたくさんある。
書込番号:21922854
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
初めて格安SIMの乗り換えを考えています。
こちらの機種の海外で売っているSIMフリー版はUQモバイルで動作しますか?
公式サイトの動作確認機種に記載がなく、、、
また、できればデザリング機能が欲しいのですが、
対応しているのでしょうか。
書込番号:21340000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
技適がない海外モデルは、日本では使えませんよ。
書込番号:21340015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種に関しては存じ上げませんが、メーカーによっては、同じモデルでも仕向地によって受信できるバンドを買えているケースが有るので、日本向けを買った方が安心です。
書込番号:21340024
2点
>こちらの機種の海外で売っているSIMフリー版はUQモバイルで動作しますか?
>公式サイトの動作確認機種に記載がなく、、、
技適云々の話はおいといて、同じ機種でも国によって微妙に仕様が違うから「海外版でも使えた!」みたいな情報があったとしても全部が全部使えるわけでもないし、もしそういうのを買ってみるとかなるとしっかり調べて完全に自己責任の範疇でって感じだろうね
書込番号:21340179
7点
>まっちゃん2009さん
現在技適認証について、法改正が行われております。
この中ではアメリカや欧州など、特定地域の認証を受けていれば日本でも使用が合法になるようです。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/mra/faq/
上に総務省の対応ページへのリンクを貼り付けておきます。
道理で最近のXperiaは日本の技適が書き込まされていないはずです。
>ファンタジスタ83さん
UQモバイルでの使用では、海外版は使用不可の可能性が高いです。これはauが独特な回線の仕様になっているからです。残念ですが、au版でもsimロック解除済みの端末を入手して使用するのが一番です。
書込番号:21340185 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
Xperia XZ1 SOV36をau系MVNOで使う場合、2017冬モデルからSIMロック解除は不要になったため、発売後(11月10日発売)に出てくるであろうau版の白ロムを使った方が理想的ですね。
書込番号:21340196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>柊 朱音さん
技適の情報ありがとうございます。
今はそういうふうに改正されてるんですね。
書込番号:21340207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
こちらこそ、au 版の情報ありがとうございます。国内キャリアではSIMロックの解除が難しくなってきているのでうれしい仕様変更ですね。本音では以前のように誰でも解除出来るようにするのが本来なのですがね。
書込番号:21340232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>柊 朱音さん
ガイドラインでMVNOに対するSIMロックが禁止され、それが8月以降に発表及び発売される機種となってるためですね。
MVNOのau VoLTE SIMを入れて、APN設定すれば使えるそうです。
今のところ、iPhone 8/8 Plus/X、Galaxy Note8、Xperia XZ1、AQUOS senseが対象ですね。
書込番号:21340283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
はじめまして。
もしよろしければ、リンク先のFAQのどこから、技適なしでもOKと読めるのか、
教えていただけないでしょうか。
Q2では、自国内で相手国の認証を取得できることを説明しております。
Q3、Q4では、輸出する場合は相手国の制度、輸入する場合は
自国の基準にしたがって認証を取得するように書いてあります。
以上を踏まえると、やはり技適は必要だと解釈できますので、質問した次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:21340313
5点
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/29/news042_3.html
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20160521/Cobs_448253.html?_p=6
これを見ると「外国人である」ことは要件ではないようですし
まいなびニュースのほうを見ると訪日外国人向けプランのみでもないようです
ただし無線LANとBluetoothは違法ですよ
書込番号:21340406
5点
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
色々と難しそうなので、
勉強して出直します。(⌒-⌒; )
書込番号:21340898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I.M.さん
すみません。たしかにもう一度見直してみたらQ4でそのまま使用できないとありました。
>こるでりあさん
その通りです、こちらの勘違いでした。本当に申し訳ないです。
書込番号:21341345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり国内で使う上では、技適が必須ってことですね。
書込番号:21341389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうなるようです。私もSimフリー版欲しかったのですが残念です。
書込番号:21341403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ファンタジスタ83さん
UQ mobileで使う上では、明後日10日にau版が発売されるので、その後に出てくる白ロムを入手すれば難しいとかはないですよ。
書込番号:21341433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
お返事ありがとうございます。
技適の問題がなければ良いですよね。
今後の制度改正に期待したいところです。
書込番号:21341468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>I.M.さん
早く各国間で完全互換になってほしいですね。そうすれば認定なども早くなるのに。
書込番号:21347070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ショルダーフォンは、その当時存在していたその他の無線機と同様、
高出力でしたから、電波法の厳格な適用を受けて当然なのですが、
ガラケーとは違い、世界標準に日本が合わせているスマホの場合、
特別法等で、抜本的な改正が必要ではないかと、個人的には思います。
違法改造したとかで無ければ、実害がないわけですから。
国の電波行政を守るために、昭和25年に施行された法律に、
その時点では存在していないスマホを当てはめ、
それに適合していないから違法、
と言うのは、無理があるように思います。
個人使用でも無線局開局の免許申請が必要な無線機の場合は、
違法な端末の使用は、総務省総合通信局が適宜摘発し、HPでも事例を公表していますが、
携帯電話については、そこまで踏み込んでいません。
なお、
技適云々とは別に、auは、接続させる端末を、随時厳しくチェックしています。
周波数的には対応しているが au VoLTE対応と謳ってはいない端末に、
au本家の SIMを挿すと、一旦電波を探した後、
「お使いのSIMでは接続が許可されない IMEI番号の端末です」
と表示され、APN設定は出来ません。
UQ mobileの SIMの場合は、1回では進まず、何回も試行錯誤してやっとデータ通信できるようになりましたが、
9月の下旬に、接続が遮断されました。
au系でお使いになる場合は、
auキャリアモデルや、au VoLTE対応を謳っている SIM Free機の日本国内版でのご利用を、お勧めします。
長文で失礼致しました。
書込番号:21352036
6点
>モモちゃんをさがせ!さん
仰っていることに全面的に賛成ですね。
現存の法律は昭和の初期に制定されたものが多く、現在の使用環境や状況にはそぐわないものも多いですからね。議員の方々にはぜひともきちんと仕事をしていただかないといけませんね。今の状態は単なる給料ドロボーに見えるのは私だけかな?
書込番号:21353400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
色々と規制の話で盛り上がっている様なので、>ファンタジスタ83さん
私の夢の中で実験した話を書きます。
結論から言って、Xperia XZ1(G8342)でuqモバイルのsimを使うとデータ通信も、通話もできません。
実験環境は、uqモバイルとocnモバイルの通話機能付きのsimを使って行い、どちらも他機種で正常に使用できることが確認できたsimです。この2つのsimをXperia XZ1(G8342)に入れて動作確認を行いました。
ocnモバイルのsimは正常にに認識し、データ通信も通話も問題なく行えます。
uqモバイルのsimはアンテナ部分が白抜きの圏外マークとなり、simの個人情報は認識しているが電波はつかめない状態でした。
(どちらもAPN設定は手順通り行っています)
ご参考までに。
書込番号:21856406
4点
一人もまともな返信を指定なくてワロタ。
UQモバイルはau系列の通信方式を使っています。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000552764.pdf
第四世代(LTE)では, band 28, band 18/26 , band11 band1, band42
第三世代は、CDMA2000 という方式です。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-xz1-dual-g8342-64gb-black-306494/
をみるとわかるように、LTEの一部のみ対応しています。
まったくつながらないということはないとは思いますが、場所によってはつながらないことの
ほうが多いのではないでしょうか。
書込番号:21883753
2点
UQがau系であること。
対応バンドが合致していれば使えること。
こんなことは、大抵の方は知っているのではないでしょうか?
それを踏まえて、これまでの方々の解答は、
1. 物理的に使える、使えないとは別に、技適が無いと違法だよという論議。
2.技適はおいといても、海外版は仕向地別に対応バンドを変えている場合が多く、具体的仕様なく「海外版」というだけでは、対応バンドの判断が難しいという論議。
3.UQが独自に接続端末をチェックしており、バンドが合致していても接続を拒否する事があるという論議。
を皆さん、しておられます。
この事に対する具体的説明無く、今更な情報を元に他の回答者の方々をバカにする書き込みを見つけ、不覚にもワロタ。
書込番号:21884110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
au系列の場合、電波の使い方が特殊で単にバンドが適合するだけでは使えません。このあたりを知らないと他人を笑ってあとから赤っ恥をかくことになるので十分に注意しましょう!
書込番号:21884493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
auの場合、バンド1の扱いが特殊であったり、3GからLTEへの制御の切り替えが特殊です。このあたりは知っていて人の事をバカにしているのかな?
書込番号:21884674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
液晶の色が青くなったり、赤みがかったり・・・
正規auショップ店でも相談しましたが同じような不具合?は報告されてなかったようです。
日中の外出先ではよく青くなります。
相当青いので文字が見づらくなります。
こちらの製品の仕様で、自然光のもとでは液晶が黄色っぽくなるという事があるそうなのですが黄色くはなりません。
赤みがかる時は様々なタイミングですが、ダウンロード完了後などにふっと赤っぽくなります。
しばらくすると戻ります。
色補正やホワイトバランス、画質モードの設定なども初期設定のままで、auショップ店員さんにもくまなく見ていただきましたが、原因は不明でした。
結局メーカーに提出するくらいしか出来ないそうです。(初期不良の対象かどうかも見せてみないとわからないとのこと)
同じような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか・・・
書込番号:21489143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
auさんの店員の対応らしいですね、家の近所のau
店員募集してましたよ月24万円って。
書込番号:21499239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>白玉子。さん
同じ様な症状はありませんでしたが
smart lock、暗所での画面ちらつき、通話中の突然ミュート等々の不具合で端末交換してもらいました。
ただsmart lock不具合だけは治ってないですね
SONYも分かってはず!?なので早めのアップデート期待したいものです。
>ニコニコKさん
あなた本当に失礼です
au嫌いなら来なけりゃいいし
au店員の求人や給与の話って必要ですか?
いい加減、まともな大人になってくだい
書込番号:21499815 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
auの店員さんはマニュアル通りの普通の対応だと思います。
店員さんも色んな相談に対応しなければならないので大変な職業と思います。
話は変わりますが、私のスマホも同じ症状が最近になって出てくるようになりました。
ネットで調べたりしているのですが、解決策はまだ見つからないですね。
今のところ特に不便を感じていないので、諦めています。
因みにdocomoの機種です。
スレ主様の症状が早く解決できると良いですね。
解決策が分かりましたら、是非とも教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21500758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>樹海でかくれんぼさん
auの対応のマニュアル知ってらっしゃるのですか?
明らかに異常を確認したなら「スレ主さん」が納得
したなら帰りますが、今以上の不具合出る可能性
を考えたら、検査依頼した方が良いと思いませんか
auさんがSONYに問い合わせ「その時」したのかは
知りませんが、まず担当に確認して、SONYに確認
の後、検査するか、本人に確認しませんか?
スレ主さんは困ってるから価格.comに書き込み
したんじゃないですか?
docomo使ってるとの事ですが、docomoに改善
してほしいとか、アンケートに回答してますか
auさんSOV36が嫌いとかauさんが嫌いと言ってる訳
ではないですし、docomoのレビューにもSOV36
写真付きで星5の方とか居ましたし価格.com
に報告したら削除されてましたよ、auさん星5なら
理解出来ますけど
今回は>白玉子。さん
の対応で納得出来たなら良いかも知れませんが
今以上に悪くなったら対応した店員やauさんが
サポートはしませんよね「何処のキャリアでも」
ですが、納得してなくても帰って来た訳ですし。
書込番号:21500942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコニコKさん
あなたが何を言いたいのかまったく分からない
あなたのレスでスレ主さんの悩み僅かでも解消できてますか?
全然解消してないじゃない
auショップ店員さんの求人や給与をレスして
なにが解決するのか説明して下さい
まともにレスも出来ないのに
説明なんて無理でしょ?
都合悪くなると無視ですもんね
本当にいい加減にしなよ
書込番号:21501065 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
解決も何もスレ主さんはauの店員の説明で妥協
したんでしょう
本体売って不具合の理由が解りませんって事でしょう、何でSONYにまで確認する等
修理等しなかったのか?スレ主さんの自由ですが
auの店員が、アドバイスしなかったのかが謎
。いじょう
書込番号:21501320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニコKさん
ほら結局
あなたはその程度
論点ズラしてまともに返せない
御自身の文章を読み返してるのか?
各レスを理解さえ出来ない
言葉のキャッチボール出来ない
意味ないしもう結構です。
書込番号:21501364 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
docomoの書き込みにauのXZ1のアラームが鳴らないって書き込み解決してあげて。
書込番号:21501693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸スレ主さんの事結局解決してないじゃないですか。
書込番号:21501714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種使ってないんですよね。
書込番号:21501724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状かわかりませんが、二月のアップデート後に文字や枠の輪郭が、明るさの設定によっては、ぼやけたような感じ(本来あるべき色じゃないものが出てるのかな?)になるようになりました。
若干暗め(半分くらい)にするとおさまりますが、これのことかな?
書込番号:21617910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
言葉のキャッチボールも何も仕事が忙しくて
申し訳ないとは思いますが、通知こないように
してたもので。
書込番号:21635624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。これ気になりますね(^^;
MINOLTAの計測器を付けて色を合わせて見たのですが、すぐに色が変わり驚いています。
調べてみますとどうやら「クアルコムの Assertive Displayが正常に作動していないことが原因」だそうです。
少々残念ですね。
書込番号:21876937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
ドコモからauに乗り換え検討中です
XPERIAのSO-02jからXZ1SOV36への乗り換え検討です
毎月10000円からかかっていたのがauに乗り換えると5000円くらい安くなるようです。
(シンプルプランと故障紛失サポートをつけて5000円くらい)
ドコモは料金シミュレーションをしてみたのですが、どのプランにしても、どうしても
8000円は超えます。
乗り換え時にかかる費用は初期手数料のみで、実質負担は0.
違約金に関しては商品券なりキャッシュバックなりで手あてしてくれるとのこと。
20年ドコモユーザーだったので不安があるのが正直なところですが、auは電波が不安とか
通話が不安とか聞いたことがありまして、ちょっと躊躇しております。
キャリア変更が初めてなので、どなたかお分かりになる方に教えていただけたら助かります。
3点
カケホライト+2GBで約7000円かと思いますが。
データーパックは家族一緒に契約しないと損です。
書込番号:21837205
3点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
毎回3GBくらい行ってしまうので、そのプランだと足りないのです
その上がちょっと高くなるのと、シェアプランにするとシェアしたほうに負担がかかるので
個人で支払っているという事情がありまして。
書込番号:21837319
2点
ドコモでは、5月25日からシンプルプラン+ベーシックパックの組み合わせで契約できます。
この場合、データ1Gまでなら4180円+各種保証+機種代-ずっとドコモ割になります。データが3Gなら、プラス1100円です。
現在のシミュレーションは、このプランに対応していません。
また、ドコモの151に電話をかけてMNPをほのめかせば、引き留めポイントがもらえることもあります。
逆にauは2年目から月1000円上がるハズです。
とはいえ、auのほうがちょっと安くなりますかね。
キャリアのメールアドレスが不要なら、移ってもよいでしょう。
電波や通話については、今はどのキャリアも差はほとんどありません。
ただし音がよいVoLTE通話は同じキャリア同士でしか使えませんから、シェアの低いauはドコモよりVoLTEになる確率は下がります。
またよっぽどの田舎だと、ドコモの方が安心かもしれません。
書込番号:21837363
5点
>おじょー3さん
こんばんわ
auシンプルプランということは、あまり通話はしないのだと思いますが
ちなみにドコモ新料金プラン5Gベーシックパックだと
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
データ 5,000円
ずっとドコモ割 △800円
機種代(XZ1機種変) 1,300円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計6,780円
くらいですが、8,000円というと20GBのプランですか?
書込番号:21837395
2点
auの方はピタットプランではないですか?ピタットプランは2年目から1000円高くなりますよ。
書込番号:21837411
3点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
そうなんですね!
データは3GBで足りると思います。
なので4180+1100=5280
(カケホーダイ2,700 円、パケット定額料等4,200 円、XiデータMパック(標準)5,000 円、ずっとドコモ割プラス(料金割引)-800 円
これを除いたとして)
プラスとして
spモード利用料 300 円
留守番電話サービス利用料 300 円
あんしんネットセキュリティ利用料 200 円
ケータイ補償サービス利用料 500 円
あんしん遠隔サポート利用料 400 円
あんしんパック割引-380 円
ドコモWi−Fi利用料(spモード)300 円
永年キャンペーン割引料(ドコモWi−Fi)-300 円
月々サポート適用額-1,539 円
機種変更応援プログラム利用料300 円
端末等代金分割支払金2,191 円
なので、支払いにざっと4200円
5280+4200=9480
てことであってるでしょうか
こんなにいろいろついてるとは思ってなかったです…
一応関東なので、電波はそこまで心配してないのですが、旅行に行くことが多いので、そこは少し心配かな
書込番号:21837439
1点
>結衣香さん
そうなんです
あまり通話はしないのですが、このプランは知りませんでした。
ありがとうございます!
ただ、これに留守番電話とか故障補償とか付けると4000円くらいプラスになるかと
保障やらOPでそんなにかかってると思ってくて計算してびっくりしました。
惰性で使ってるとよくないですね
ちなみにドコモ新料金プラン5Gベーシックパックだと
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
データ 5,000円
ずっとドコモ割 △800円
機種代(XZ1機種変) 1,300円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計6,780円
くらいですが、8,000円というと20GBのプランですか?
書込番号:21837445
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
それも聞いてなかったです!
色々余計なプランを外せばドコモでもいい気がしてきました。
あまり外せるのなさそうなんですけど、AUも留守電とか付けたら高くなるんでしょうか
書込番号:21837456
0点
>おじょー3さん
頂いた情報をもとに、これからXZ1に機種変する(旧機種の支払いは終わったものとして)で計算します
5GBプランです
シンプルプラン 980円
SPモード 300円
データ5GB 5,000円
ずっとドコモ割 △800円
機種代(XZ1機種変) 1,300円
留守番電話サービス利用料 300 円
あんしんネットセキュリティ利用料 200 円
ケータイ補償サービス利用料 500 円
あんしん遠隔サポート利用料 400 円
あんしんパック割引-380 円
ドコモWi−Fi利用料(spモード)300 円
永年キャンペーン割引料(ドコモWi−Fi)-300 円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計7,800円
です
書込番号:21837473
3点
>おじょー3さん
データは3GBでいいということであれば
7,800円-800円=7,000円です。
ただシンプルプランなので、通話料は普通にかかります。5分カケホにすると少しだけ料金はあがります。
書込番号:21837487
1点
>結衣香さん
ありがとうございます〜!!!
しまったこれが残ってました!
端末等代金分割支払金2,191 円
これがでかかったんですね
これの代金を乗り換えでキャッシュバック?みたいなかたちにしてくれるようですが
合計7,800円+2,191円
なので9,991円
ですね
やはり高いのだな、という印象です
今まで1万円は普通に払っていたので気にしてなかったのですが、最近友人らから
なんでそんな高いのって言われてた意味がわかりました
auでも留守電とか付けたら同じなのか、調べてみます
書込番号:21837489
1点
>おじょー3さん
私は細かいオプションは不要なので
あっさりドコモからauに乗り換えしてます
通話・通信全く問題なしです
書込番号:21837497
3点
>結衣香さん
そうなんですね〜!
いまパンフレット見たら故障紛失サポートとプレミアムパス
(データ復旧・位置検索・修理代金サポート・wifiセキュリティ・遠隔操作・データ預50GB)で879円でした
月々5000円切るくらい+879円であれば4000円くらいは安くなるかな
結構ありがたいかもしれません
全く問題なし、とのお言葉が心強いです
長年のドコモユーザーだったので、グラグラしておりましてw
書込番号:21837506
0点
>おじょー3さん
なるほど
docomoもauももう一度お店で見積もり取った方がいいかもしれませんね
ドコモの機種変は分からないのですが
auのXZ1は一括0円のお店結構あると思います
書込番号:21837512
0点
シンプルプランの場合は通話料のかかる留守録サービスはやめたほうがいいでしょう。伝言メモを利用すべきです。
ドコモの場合、25日から始まるピタットプラン対抗のベーシックパックを待ったほうがいいと思います。旧プランの方が得な人は24日までに契約する必要があるようですね。
書込番号:21837517
1点
>結衣香さん
どちらにしても、端末等代金分割支払金2,191 円が乗せられるので、そこそこ高くはなるのは仕方ないですね
たまにゲームしていてかたまることもあったので、新しい機体になるのはいいのかもしれませんが
一応動いてるし困ってることもないので、完璧にセールストーク負けです(^_^.)いやー上手なひとでした
ドコモは端末代金がまだ14000円くらい残ってるので、機種変更してもそこは乗ってくるかな
明日ドコモ行ってちょっと聞いてみます。
ただ、全く問題ないのなら、まあいいか〜という気持ちにもなってまして
試しに聞いてみますね
ありがとうございます!
書込番号:21837519
1点
>ありりん00615さん
そうなんですね
伝言メモあるの知りませんでした。留守電話みたいな使い方ができるものでしょうか?
ベーシックパックの詳細がまだ出ていないということでしょうか
旧プランの方が得な方もいらっしゃるんですね
とにかく高いなっていう気がしてきてしまいました
書込番号:21837528
0点
詳細は既にでてますよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/28/news017.html
ずっとドコモ割プラスに対応した現行ユーザー重視のプランとなっています。
簡易メモはauと同じでしょう。
https://www.au.com/support/faq/view.k1611134725/
書込番号:21837543
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
プランを拝見したのですがいまひとつよくわからない…
価格だけみたらYmobileに移るのが一番安いのかも
新機種にしてなおかつ現機種の残金等を考えると乗り換えはアリ
auは来年から値上がりするから、それも含めておとくなのはどちらか考えるのがよさそうですね
書込番号:21837562
0点
>おじょー3さん
現在御使いの機種の下取り価格、下取り出来る機種
の確認等は、どうでしょう。
最近auさんのXZ1等は改善したのか等。
留守電等は、キャリアこの機種の機能でじゅうぶん
docomoで2人、au、1人、SoftBankで1人
自分のまわりで使ってますけど、通話には問題ない
と思います、因みにdocomo使ってますけど
LINE等も、通話問題なく、3キャリア使えてます。
どのキャリアが悪いって事ない気がしますけど
最近d払いが対応したかな位ですかね。
書込番号:21837779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコニコKさん
ありがとうございます
下取りはそこまで高くならなくて、持ち帰ることにしました。
機体だけあとで中古で売るほうがいいかなと
>最近auさんのXZ1等は改善したのか等。
とのことですが、なにか大きな問題があるのでしょうか?
教えていただけるとたすかります
書込番号:21838286
0点
ワイモバイルで4万円台のスマホを購入した場合は月額はドコモやauと大差ないと思います。1年後に1000円高くなるのはピタットプランと同じです。
ワイモバイルは端末割引額が少ないのでXZ1の様なハイスペックスマホを販売することができません。そのため、ワイモバイルの機種は性能が低めな割には割高です。
格安スマホ前提ならお得に利用できますが、シャープ以外の格安スマホは簡易留守メモを搭載していません。また、ワイモバイルの留守録センターとの通話料は無料通話の対象外です。
書込番号:21838669
2点
>ありりん00615さん
細かくありがとうございます。
ハイスペック機なんですね
いつもそのあたりの携帯を使ってるので、そうでないものがあるのを忘れてました
時間の猶予ができましたので、ドコモの新価格プランとあわせて考えてみます。
書込番号:21838721
1点
>おじょー3さん
下取り残念でしたね、今日auのXZ1使ってる友人
に会いましたけど、不具合は別にない、との事でした。
ただ通話に問題ないですが、都内行くとアンテナ
が、3本に成るって事は言ってました。
後はLINE〜遠隔サポートと、d払いアプリdocomo
位ですかね、発売時auさんのmailは、使いずらい
との事でしたけど、友人はLINEしか使わない
らしく、問題ないとの事でした。
書込番号:21842277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
ストアのAccuBatteryを前回の機種から
使っています。バッテリーの劣化具合や
現在の最大容量などが見れて重宝して
いるのですが、今の購入して4日のこの
端末で測ると2640/2700となり健康度
98%です。100%を期待していただけに
少しショックです。 前回は途中から
入れたのでそもそも新品バッテリーで
100%が表示されるものなのかは分かり
ませんがまだ買って間もない方とか
いれば試していただけたら 幸いです。
宜しくのします。
書込番号:21785549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリの容量を正確に測定することは、原理的に不可能です。
この手のアプリは、電圧などから推定して出しているだけですから、かならず誤差があります。
また、実際に利用可能なバッテリ容量は、気温や負荷によっても常に変動します。
わずかな違いを気にしてもしょうがないです。
ヘンにもっともらしいデータが出されると、かえって、どんどん気になってきます。
また常時測定するというアプリの性格上、わずかとはいえ、アプリ自体がバッテリを喰っています。
ある程度、様子がわかったら、細かい数字はみないで適当に使うのが一番ですよ。
書込番号:21785995
18点
今、購入から充電をトータル20回ほど
しましたが推定容量2704になりました。
正確に測るには回数が必要だったみたいです。
書込番号:21842048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
こんにちは。何度かこちらでお世話になっています。
今回も質問なんですが、最近たびたび「ピコン♪」という音がします。
「OK、Google」と話しかけてGoogleアシスタントが起動するときの、あの音です。
以前は音声(OK、Googleと話しかけて)でGoogleアシスタントを起動させていましたが、
なにも話しかけてないのに勝手に起動することが何度かあり、そのときは「TVや周りの音を拾って間違えて起動してるのかな」と思って音声での起動をOFFにしました。
ですが最近、何もしてないのに「ピコン♪」と鳴ることが多く、音声OFFにしたのにまた?と画面を見るんですが
Googleアシスタントは起動しておらず、他にもなにもなく、ただの待ち受け画面のままです。
この「ピコン」はいったい、なんでしょうか??
28点
>東陣さん
ありがとうございます!参考にして試してみます。相変わらすぴこんぴこん鳴ってます;;
書込番号:21811483
2点
naonao0909様☆はじめまして。
私は電源ボタンの消耗予防目的でGoogleアシスタントを使っていた者です。「ok Google♪」とスマホに話しかけるだけでスリープ解除ができるから嬉しかったのですが、静かにしていても いつの間にか画面が勝手に点くことが多く私も設定オフにしました。Googleアプリのキャッシュの削除・更新データの削除と再更新をしてもダメで、Google社に改善要望を送ったのですが直らないのかな^^;
スレ主様と同じ経験を経てわかったのは、Googleアシスタントの無効設定がきちんとされていてもGoogleアプリのデータ削除をすると、検索バーに「ok Googleと発声」の文字がはりつきGoogleアシスタント有効化の催促がはじまるコトです。意図しない場面で「ピコン♪」も鳴ってました。
ところでまだピコピコ鳴ってますか?一度Googleアシスタントを使ってやるとアプリが納得するようなので、無効を有効に戻し しばし実際に使ってから、あらためて無効設定にした後
(※設定→アプリと通知→詳細設定→標準のアプリ→アシストと音声入力を「なし」にするも必ずセットで)
電源を切る。私はこれでおさまりました。お試しになってみて下さい。
【上記の方法で解決しない場合】
Googleアイコン長押し→iマーク→ストレージ→キャッシュを削除→前画面に戻る→右上の縦3点→更新データの削除→電源切る→電源入れる→PlayストアでGoogle再更新→各設定をやり直す
(しつこいマイフィードを非表示にしたい時にも効果あり)
書込番号:21817469 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なつフィン♪さん
なつフィンさん、詳しくありがとうございます!とても助かります、試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21819586
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

