| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SO-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 62 | 6 | 2021年1月24日 09:17 | |
| 10 | 8 | 2020年11月24日 12:39 | |
| 146 | 12 | 2020年8月18日 01:27 | |
| 83 | 10 | 2020年6月26日 23:08 | |
| 18 | 3 | 2020年5月31日 15:45 | |
| 11 | 3 | 2019年11月27日 09:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
YouTubeの音楽をよく聞くので出来るだけイヤホン(イヤホンジャック必須)をつけたときの音質が良い機種を選びたく、XZ1もしくはiPhone SE(第一世代)で迷ってます
SEは以前店頭で試し聴きしたときに音質が良かったので検討しているのですが、やはり音楽プレーヤーとしての評価はXZ1の方が上なのでしょうか?
書込番号:23923773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゴメス(・ω・)さん
SONYの高音質機能ですが、仮にXperia1Uなどハイエンドでもイヤホンジャック前提ならそこまで大差ないです。
音楽メインのサブ機ということであればアンドロイド搭載のDAP買ったほうがいいと思いますよ。
スマホならどんぐりの背比べです。
データ通信もテザリングでできます。
iBassoのDX160あたりだと40000円以内で買え、評価も高いですね。
どうしてもSIM使う前提ならグランビートがおすすめです。
書込番号:23923837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ゴメス(・ω・)さん
milanistaboyさんが既に書かれていますがイヤホンジャックで大きな差と言うのは出にくいと思います。
LGでQuad DACなどもありますが、サイズや消費電力などで妥協点はあると思います。
プレーヤーアプリや特にイヤホンの差が顕著だと思います。
iBasso Audio(アイバッソ オーディオ) DACアダプター DC03
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDPVHMH
7000円弱くらいのDAC使ってもイヤホジャックと大きく違うことはありません。
音色が変わるとかインピーダンスの高いイヤホンが鳴らせるくらいの違いです。
イヤホンが一番はっきり違いが感じられます。イヤーピースの交換で
耳へのフィット感変えるだけでも大きく変わります。
装着が浅い緩いなどなら音が良くても届きません。
ある程度の密閉も必要です。
イヤーピースは少ない投資でかなり音が変わる時があります。
人によってはフィットサイズが左右でワンサイズ違うなどもあります。
イヤーピースのお勧め記事があります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:23923873
14点
お二方ともありがとうございました!
そのiBassoというやつを買おうと思います!
書込番号:23923922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゴメス(・ω・)さん
入門、お手軽用に上海DACと言われてるものもあります。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=223&sbr=1457&mkr=2523&ic=465508&lf=0
DAC(DigitalAnalogConverter)の部分が少しメーカーが落ちますが、不足ないと思います。
イヤホンやイヤーピースにお金回されることをお勧めします。
Amazonで中華イヤホンと言うジャンルがあります。
高価なBA(バランスドアーマチュア)ドライバを複数と低音がよく出るダイナミックドライバの複合機が
2000から5000円前後くらいで買えます。
CCA C12 5BA+1DD HIFIハイブリッド型イヤホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B087V22P17
KZ ZAX (7BA+1DD)ハイブリッド型HiFiイヤホン
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HGMDP15
KZが有名なメーカーですが、CCAはKZの系列会社のようで
同じパーツの場合多いですがKZがドンシャリ系で
アタック強いのに比べてCCAがフラット気味で上品な音が多いです。
ケーブルも交換出来て豊富に選べます。
イヤーピースも互換サイズで豊富に利用出来ます。
まともにヨーロッパの有名メーカーのものだと数万するような
製品構成とそこそこに金額以上の音は出ます。
入門や聞き比べして遊ぶにはかなりお勧めです。
このモデルはドライバ数少ないやや古い低価格なはずのイヤホンですが
たまたま構成が良かったのか音がよいことで定評が出て未だに高値安定しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNKJZBH
KZ AS06 ほんとうなら3000円くらいのイヤホンです。
書込番号:23923952
11点
こっちに投稿されている以上は断然XZ1ですね。
因みにXperiaには代々DSEE HX(1 II以降はDSEE Ultimate)が備わっていて、非ハイレゾ音源も192kbps/24bit相当までアップサンプリングしてくれます。
後は1以降では無くなってしまいましたが、独自機能の自動最適化とかClear Audio+、イコライザ、立体音響等のエフェクトも使えるのでお勧めです。
XZ2以降一度イヤホンジャックは廃止され、1 IIで復活したものの、デジタルノイズキャンセリングがオミットされていたり、XZ1まででは使えていたイヤホンが使えなくなったというデメリットもあります。
書込番号:23924239
10点
>ゴメス(・ω・)さん
イヤホンはどのようなものをお使いでしょうか?
アユートのAZLA SednaEarfit XELASTECは左右ワンセットの3サイズが入ったセットがあります。
こちらを使うと左右のサイズ違いを確認したりすることができるためなかなか便利かと思います。(自分で使っていますが使い心地はなかなかよろしいです。ただ、透明なので汚れが目立ちやすいので私はアイコスなど加熱タバコ用のアルコール綿棒をいくつか一緒に持ち歩いています)
カナル型イヤホンはイヤーピースの選定次第でポテンシャルがかなり変わりますのでぜひお試しあれです。
書込番号:23924249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
【困っているポイント】
★いつもスマホの音楽を、Bluetoothでカーナビから聞いていましたが、数日前から接続の調子が悪くなりました
【使用期間】
★スマホはドコモのXperia XZ1 SO-01K
(使用期間は、2年と9か月目です。)
★カーナビは、ホンダ純正Gathersの195NBi
(使用期間は、1年と10か月目です。)
【利用環境や状況】
★毎日カーナビとBluetoothで接続して、スマホのdミュージックでダウンロードした曲を聞いていました。
1週間ぐらい前に、ハンズフリーで接続して、電話で話をしたいと思い、ハンズフリーで接続しようとしましたが全くできなかったので、このXperia XZ1 SO-01Kは、ハンズフリーに対応していないのかと思い諦めました。
その数日後、今度は音楽のBluetooth接続の調子が悪くなり、勝手に接続がはずれた後は、全く接続できないようになってしまいました。
Bluetooth接続をしようとしても、Xperia XZ1 SO-01K画面に、『周辺にBluetooth機器が見つかりません』と表示されるばかりです。
スマホの再起動やBluetoothのオンオフ、ネットで調べた開発者オプションのBluetooth設定を変えたりしても、状況は変わりませんでした。
カーナビが悪いのか?スマホが悪いのか?を知りたくて、知り合いのiPhoneからBluetooth接続をしてもらうと、少し時間はかかりましたが、無事に接続され、カーナビから音楽を聞く事ができました。
また、iPhoneとXperia XZ1 SO-01KをBluetooth接続しようとしたら、iPhone側にはXperia XZ1が表示されますが、Xperia XZ1側には何も表示されないので、スマホの調子が悪いのかと思っています。
【質問内容、その他コメント】
私はBluetoothなど、機器の設定などが苦手でよく分からない為、他に何か接続方法があれば、ぜひ教えて頂きたいと思います!
(こちらで質問するのが初めてなので、何か不備があったらすみません。)
どうかどなたか…
この質問に気付いてくれますように…!!
よろしくお願いいたします!!
書込番号:23787646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶ〜ちゃん♪さん
お使いのスマホのスペック表見ましたがハンズフリーはできるはずです。
恐らくはスマホの不調だとは思いますが確定させるとしたら他にもしBluetooth機器ありますか?
イヤホンなどで試してXperia側で検知できず、他のスマホで接続できたら間違いなくスマホ側の故障ですね。
3年近く使われてるのでがたが来てる可能性もあります。
書込番号:23787795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
設定→リセットで
ネットワーク設定をリセットという項目があれば
リセットさせてみてはと思います。
書込番号:23787803
![]()
1点
こんばんは!
僕のコメントはあまり参考になるかわかりませんけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別の接続方法といえば・・・
『bluetooth対応イヤホン』 や 『bluetooth接続のみでインターネット通信を伴わないナビ』 で音楽を聴くのなら 普通の bluetooth接続 でいいのですが、
僕の場合、自動車ではパイオニアのサイバーナビで渋滞情報(スマートループ)をスマホと通信(通信料がかかります)して使用している為 『bluetoothテザリング』 という方法で接続しています
もちろんスマホに入れた音楽や動画の音声は聴けますし、ハンズフリー通話もできます。
(スマホ内のmicroSDカードやスマホの内部ストレージに入れてある音楽を聴く分には通信料などの料金はかかりません)
SO-01Kでbluetoothテザリングするには
【設定】→【ネットワークとインターネット】→【テザリング】→【bluetoothテザリング】をタップしてONにして接続しています。(bluetooth機器との初期設定(ペアリングが必要です))
なので僕の場合、ナビとは bluetoothテザリング で接続しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BLUELANDさんのおっしゃるように一度 SO-01K を下記の方法でリセットしてみてはいかがですか?
ドコモカスタマーセンターで教えて頂いたのでが、長く使用しているうちに、あちこちのwi-fi、bluetoothの登録が増えバグる事があるようです。
リセット方法は下記です。
【設定】→【システム】→【詳細設定】→【リセットオプション】→【ネットワーク設定のリセット】 で 【設定リセットのボタン】を押しパスワード入力してリセットする。(※パスワードはロック画面解除などのスマホのパスワードだったと思います。)
これでwi-fi、モバイルデータ、bluetoothがリセットできます。
wi-fi、bluetoothはリセットされますから、今まで登録したwi-fi、bluetoothは再設定しなくてはなりませんが、たいした作業でもないですし、僕はこれでwi-fi途切れなど今のところは解決できています。
試してみる価値はあるかもしれませんね!
頑張ってください。
書込番号:23790625
![]()
1点
>milanistaboyさん
返信が遅くなって申し訳ございません!
お返事ありがとうございました!!(*´ー`*)
わざわざ私のスマホのスペック表を見て下さったんですね。
ありがとうございます!
とても嬉しかったです!
教えて頂いたように、他にBluetooth機器で調べようと思ったんですが、イヤホンなどはなく…。
Bluetooth機能?がついた プリンターで試してみましたが、同じような症状でした。
でも、他の方に教えて頂いた、ネットワークリセットを試してみると、数回チャレンジして、今は何とかBluetooth接続で音楽を聞けるようになりました!!
私のスマホは、ハンズフリーできるんですね…。
ネットワークリセットをした後、ハンズフリーも何回も試したんですが、Bluetooth機器が見つかりませんという表示になるばかりでした!
やはり、おっしゃって頂いたように、3年近く使っているので、がたがきているんだと思います!!
また追々、新しい機種に交換も考えてみようと思います。
(4GのXperiaでいいのがないか、探してみます♪)
ネットで質問するのが初めてだったので、色々な不安がありましたが…
素早いお返事を頂けて、また調べて下さったり、優しく教えて下さって、本当にありがとうございました☆(o^−^o)
書込番号:23792869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BLUELANDさん
お返事が遅くなって申し訳ございません!
私の質問に返信をして下さり、ありがとうございました!!(*´ω`*)
教えて頂いたように…
設定→リセットでネットワーク設定をリセットしてみました!
そして改めてチャレンジしてみると…
ちょっとうまくいかなくて、何回か試してみたら、無事にBluetooth接続で音楽を聞けるようになりました!!!
やったぁ♪
もうめちゃくちゃ嬉しかったです!!
スマホのdミュージックに入っている、お気に入りの曲をカーナビから聞いて、気持ちを上げたりしていたので、またそれができるようになって、めっちゃ幸せでした!!
ネットワークリセットというものを知らなかったので、教えて下さって感謝です!
本当にありがとうございました☆(*^o^)/
書込番号:23792882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイム999さん
教えて下さり、ありがとうございます♪(*^_^*)
必ずお返事するので、もう少しお時間をくださいね!
ちょっと今日はもう時間がなくなったので、また時間がある時に、必ずお返事いたしますね!!
書込番号:23792894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイム999さん
お返事が遅くなってしまって、本当に申し訳ございません!!
マイム9 9 9さん…
詳しく教えて下さって、ありがとうございました♪(*´ー`*)
『bluetoothテザリング』という方法は、初めて知りました!!
これは、Bluetoothもテザリングもどちらも、音楽を聞いたりハンズフリーで話せたりと、似たような用途で使用できるという事ですよね?
Bluetoothでハンズフリーは諦めたので(苦笑)、テザリングならハンズフリーができるかもと、ワクワクしました!!
次回の丸1日休みがある時に試してみますね♪
あれから、ネットワークリセットをして、Bluetoothでdミュージックの曲を聞く事ができています!
好きな曲のみをずっと聞けるので、とても嬉しいです!
(ハンズフリーはできませんでしたが…(苦笑 )
マイム999さん…
私の質問に対する返答が、とても詳しく、さらに症状や原因まで教えて下さったり、カッコや矢印を使って分かりやすく見やすく説明して下さり、本当に感謝しています☆
私は本当にスマホの使い方に疎いので、こんな風に丁寧に書いて頂けると、とても分かりやすくて感動しました!!
密かにBluetoothテザリングする方法は、スクショを撮って、いつでもすぐに見れるようにしているんですよ〜☆
それに、最後の『頑張ってください。』という言葉が、めちゃくちゃ嬉しかったです!!!
優しいお言葉も、本当にありがとうございました♪
この感謝の気持ちが、どうかマイム9 9 9さんまで届きますように♪(o^−^o)
書込番号:23802734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぶ〜ちゃん さん
解決済みなのに返信してすみません。
丁寧なご返信ありがとうございます。
下記の取説の設定で解決できませんか?
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-195nbi/
windows10(パソコン)での操作、閲覧方法は下記です。(多少手順は違いますが、スマホでも見れると思います)
【上記のURL https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-195nbi/ 】から→【VXU-195NBiの取扱説明書】ページへ→【全ページダウンロード(5.4MB)】をクリック→【同意します】→【ファイルを開く】→【許可する】でVXU-195NBiの取扱説明書が開きます。
開いたVXU-195NBiの取扱説明書の【G2】〜【G17】のページにハンズフリーの設定方法や活用方法などが詳細に記載されています。
最近のカーナビは簡易取扱説明書しか付属しないものも少なくなく、詳細な取扱説明書はネットで・・・・・なんて事も多々あります。(僕のカーナビもそうでした)
こちらでも解決しない場合はホンダのディーラーさんに行けば教えてもらえると思います。
最近は運転中の携帯使用の取り締まりも厳しいですし、やはりハンズフリー機能を使いたいですよね。
お時間のある時にでも設定 または 再設定してみてください。
書込番号:23807999
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
この機種を使い始めて2年が経ちました。
(以前にも、書き込みさせていただきましたが……)
ある時期から、再起動の操作で5〜10回の範囲でクロスしたスパナマークが表示されます。
そのままにしておくと、通常の起動になり、スマホを使用できます。
以前より、スパナマークの表示している時間が長くなってきて、できる事なら解決させたいと思っています。
ストレージの容量は58%使用しています。
スパナマークの表示サイクルは、不定期ですが、スマホの電源を切り、起動する形に操作すると100%スパナマークが発生します。
何か、情報をお持ちの方がいましたら、書き込みをお願いします。(他機種で、想像のコメントはお控え下さいませ)
書込番号:23583820 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>娘二人の新米パパさん
情報としてこんなページで記載があります。
https://www.iphonerepair-tennoji.com/blogs/12038.html
書込番号:23583975
18点
既存の Googleアカウントに、新たな電話番号でアクセスがあった事の通知だと思いますが。
ステータスバーのそのスパナマークをにタッチしながら画面下へスワイプしていくと、
「お使いの Google アカウントに新たな電話番号が追加されました。」
と出てきませんか?
そこには、同一のアカウントにアクセスした電話番号がリストアップされています。
その画面を確認したら、特に操作しなくとも、スパナマークは自然に消えます。
画面確認をしないと、端末再起動時にスパナマークはまた出ます。
そのスパナマークが出ていても、その端末操作には影響はありません。
書込番号:23585743
8点
サイトを読ませていただきました。
内容は、起動しなくなった対処法のようで、スパナマークが出なくなるような解決法は見つけられませんでした。
書込番号:23585903 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ももちゃんを探せさん
お返事ありがとうございました。
お答えいただいた内容は、起動後に起こるステータスバーの表示だと思います。
私の質問、および解決させたいのは、起動し始めに起こる、画面中央に一円玉サイズで表示されるクロスしたスパナマークの事です。
ご使用中のXZ1には出ていない事が、羨ましいです。
書込番号:23585907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私が勘違いをしておりました。
申しわけありません。
見当違いの書き込み、ご容赦ください。
書込番号:23586027
3点
>娘二人の新米パパさん
4つのブルーのバーでタイトル付いてる中の最後に
>結局今回はどのようにしてスパナマークを解除したのか
と言う記事はあります。
Xperia companionに繋ぐことで解消しています。
書込番号:23586029
11点
Xperia companionにつなぐだけでは無理です
Xperia companionに強制再起動やセーフモード起動の動作メニューはありません
強制再起動やセーフモード起動の動作
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/xperia-kyousei-saikidou-safemode-kidou/
パソコンがあればXperia companionでソフトウェア更新、ソフトウェアの修復を試す位でしょうか
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
書込番号:23586423
10点
Taro1969さん
再度、webページを読ませていただきました。
該当の項目には、解決策ではなく、仮説があるだけでした。(ストレージ容量の圧迫)
私が最初に、ストレージ容量を記載させていただいたのは、これではないと判断したからです。
以下は、Taro1969さん個人に向けたものではありません。
ストレージ容量は、空いている容量が多いほど快適に動くような感じもありますが、購入当初から、スパナマークの現象はありました。しかし、ドコモ側の判断では、故障等ではないと交換してもらえませんでした。
なので、自己解決を日々、考えているのです。時間が経過すれば、解決されている人がいるのではないかと、数ヵ月の時間をかけ、再度、書き込みをさせていただきました。
実際に解決するのが先か、買い替えになるのが先かわかりませんが、できれば、使っている現在、解決したいと思うのです。
書込番号:23590239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>娘二人の新米パパさん
解決方法ではありませんが、私も全く同じ症状でしたので、書き込みします。
この一年くらい、使用途中に動作が急に重くなることがよくあり、再起動していました。
その際にスレ主さんと同じ症状で、スパナマークが表示、しばらくして起動。
毎回ではありませんが、10回再起動して、5、6回、表示されていました。
そして、調子が悪い時は、スパナマーク→再起動→スパナマークと、何度も出ることも。
まもなく購入してから、丸3年になり、電池が1日持たなくなったので、ドコモのオンライン
修理を依頼し、電池交換をすることにしました。
一週間ほどで戻って来たのですが、「電池は正常ですが、基板に故障が見つかり交換した(もちろん電池も)」
との報告書が入っていました。
アプリも全て入れ直し、使っていますがそれ以降、スパナマークは出ていません。
やはり、どこかの故障ではないかと思います。
私の場合、上記のとおり、電池交換を依頼し、基板の交換により、症状が改善されました。
解決方法ではありませんが、ご報告まで。
書込番号:23592299
![]()
19点
kotan3106さん
貴重な情報、ありがとうございました。
やはり、ハードに問題があると考えた方が良い感じですね。不具合とは発表せず、修理に出すと交換で対応するやり方は、他の製品でも、よくあります。
私の場合、再起動を繰り返す事は、まだ、ありませんが、その状況が出たら、修理か買い替えを検討するポイントと思いました。
私は、XperiaファンでXZ2以降の外装形状に納得ができず、XZ1を発売より1年遅れで購入しましたので、使い始めて2年が経過したところです。
電池の状態も、まだ問題ないようですから、もう少し様子をみて考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23592595 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>娘二人の新米パパさん
私も同じ症状が出ていました。 が、先日、docomoに電池交換に出したら、直ってました。
ソウトウェアヲ最新に上書きしましたと書いてありました。
書込番号:23605146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
Ambhoさんへ
やはり自己解決は望めませんね。
電池交換などの修理をするか、新しい機種にするか、考えたいと思います。
年内は将来の為の試験勉強に集中するため、それをクリアしたら、ゆっくり考えます。それまで、故障なき事を祈るばかり……
書込番号:23606400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
QC 3.0対応なので、急速充電対応機では。
書込番号:21684422 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
以下のリンクのXperia XZ1 SO-01Kのパフォーマンス&ユーザビリティというのを見るとQuick Charge 3.0に対応と明記してしありますね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01k/performance.html
グローバル版ですがAmpereと言うアプリでQuick Charge 2.0のアダプタでは急速充電になったそうですがQuick Charge 3.0及びPD対応USB Type-C充電器では急速充電にならなかったそうです。
http://phablet.jp/?p=23561
書込番号:21684441
![]()
11点
>まっちゃん2009さん
>sumi_hobbyさん
ドコモ純正充電器AC06でも充電が遅くがっかりしております。
いたわり充電はオフにしています。
何かオススメの充電器はありませんか?
書込番号:21684488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>HISASHI☆Nさん
AC-06の充電器で、充電が遅いのでしたら、お手数ですがドコモショップに本体と充電器を持って行かれて、不具合かどうかを確認して貰っては。
充電が遅い理由は、何かの不具合かと思いますが。
書込番号:21684523
![]()
3点
XZ1はQC3.0に対応していますが、どの充電器を使っても充電速度はさほど変わりませんよ。
原因としては重点の最適化技術という物がのっているからです。
これはオフには出来ない機能ですから、充電の速度が遅いのは諦めるしかありません。
この機能が搭載される前のZ5ではかなり速かったし、搭載されたばかりのXPよりはかなり速くはなっています。
ちなみに、70%前後までは他の機種と比較しても遜色のない速度で充電される筈です。
一度そこら辺を確認されてみては。
書込番号:21684560 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sky878さん
確かに70%前後からは遅くなりますね。
ドコモACアダプター06を家族が使用しているGalaxy s8やSH-01Kへ接続すると
急速充電中と表示れますがXperia XZ1へ接続しても急速充電と表示されないのが理解できません。。
Anker社のQC3.0の充電器を使うと多少は早くなる可能性もあるのでしょうか?
書込番号:21688512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>HISASHI☆Nさん
端末側が要求する電流値が低ければいくら性能のいい充電器を使っても充電速度は速くなりませんから、Ankerの製品を使っても速くなるとは考えにくいです。
http://ascii.jp/elem/000/001/610/1610775/
これなんかがいい例ですね。
ACアダプタの電流値を見ると明らかにQC4.0対応のアダプタの方が高出力なのに、充電時間はほぼ同じです。(電流値の実測も)
私の場合XZ PでUCH12WとACアダプター06を併用していましたが、どちらも充電時間は変わりなかったです。
要求に対してアダプターの性能が追い付いていなければAnkerの製品に手を出す意味もありますが、ACアダプタ06でも要求を満たす性能は十分にあると見るべきです。
表示は確かに充電中ですという表記しかありませんが実際に電圧/電流値計測をすると急速充電(QC)をしているので、ある一定の所までは普通に速いです。これについては表記の仕方が違うだけであって、そこまで問題は無さそうかと思います。
気分的にはモヤモヤするかもですが(^^;
まあXperiaは先にも上げた通りある一定の所まで来るとかなり充電速度を抑えるので、そもそも急速充電の表示をしないという感じではないでしょうか。
それ+ある一定の前の段階でもちょっと低い電流で充電しているポイですが、Xperiaは過去のモデルでバッテリーに関連する故障を連発させていたので今回のような取り組みをしているのかと思います。
ここののサイトでもZ1、Z2、Z3、Z4、Z5でバッテリー膨張の報告はまあまあありますからね。充電の最適化が導入されたXPからはぱったりと見かけなくなっています。(期間的に少し短いですが、過去のモデルは1年とちょっとで膨らむとか普通にありました)
XP以降、どの機種にも搭載している機能なのでそれなりに効果があったのでしょう。
Z5では1年ちょっとでバッテリーのヘタリを感じたのに対し、XPでは1年経ってもほぼ変わりなし(充電の仕方はZ5とほぼ同じ)でXZ Pでも同じ印象です。個人的には効果がありそうだなと感じています。
他社モデルはどこもかしこも充電速度を速める事に尽力している所がありますが、Xperiaはその真逆を行っていますからねぇ・・・
違和感はありますよね(^^;
それと念のため、ドコモが公開している充電時間(ACアダプタ06使用時)、160分に収まる程度の充電時間かの確認はしてみてもいいかもしれません。
L-01J、SO-04H、SO-01J、SO-04Jで確認した限りはドコモが公開している数字から大きく飛び出す事も収まることもないです。
書込番号:21688874
4点
>sky878さん
ご丁寧にありがとうございます。
Xperiaは何分、初めてなもので色々と疑問点がありましがた無事に解決出来ました。
このままACアダプター06を使うことにしておきます。
書込番号:21689682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もXperia XZ1です。Amazonで購入したAnker製ではないQC3.0対応ACアダプタと、QC3.0対応USB3.0のケーブルで充電すると、60分で80% 110分で100%です。 au共通ACアダプタ05でも同じです。 おそらくAnkerでも同じではと、モバイルバッテリーの購入にも躊躇してしまいます。 それにしても、なぜ06がそこまで遅いのだろうか。
書込番号:21806610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
古いスレですが、返信書きます。
QC3.0はUSB PBとの規格の互換性がないです。
そして、ドコモのACアダプター06はQC3.0までの機能は省いたようです。(色々混在させるのは規格違反)
https://hermitage-netaudio.com/post-7128/
なので普通速度の充電なのでしょう。
先日中古のXZ1を買いましたが、5V2A充電です。
書込番号:23495016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
本日、機種変しませんか?というハガキが届きました。Xperia8限定のようですが性能はXZ1に比べてどうでしょうか? こちらは2年程前は一応ハイエンド機だったので気になります。
書込番号:23428354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
XPERIA XZ1の方が性能がいいですよ。
XPERIA8はライトユーザー向けで必要最低限の性能しかありません。
書込番号:23428421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
返信有り難う御座います。
やはりそうなんですね、そのまま使おうと思います。有り難う御座いました。
書込番号:23428919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZ1はシングルカメラなので、望遠も使いたいならばXperia 8ですね。
画素数はXZ1の方が1920万画素もあり、Xperia 8は1200万画素(望遠800万画素)ですが気になるほどの差はないでしょう
ただ、XZ1とほぼ性能が同等か少し劣る程度ですが、望遠・広角レンズ付きでさらに最新OSが欲しいとなるとXperia 10 Uの方がお勧めです
書込番号:23438389
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
父がXperia SO-01Kを使っております。
一眼レフのデジカメで撮影した写真を
今まではWi-Fiで四苦八苦しながらSO-01Kに
転送しておりましたが、面倒くさいらしく、
仲間からカードリーダーを教えてもらいました。
そこで調べた所、カードリーダーの使用について、
スマホのOTG機能の有無が出てきました。
価格ドットコムやSONY等で調べても、
SO-01KにOTG機能の有無が書かれておらず、
どのカードリーダーを買っていいか分かりません。
みなさん、SO-01KにOTG機能が有るのか無いのか、
または見分け方を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23072203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ちひろ@川崎さん
アプリで調べる方法があります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.faitaujapon.otg
書込番号:23072251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちひろ@川崎さん
こんにちは。
過去スレのこちら↓を参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=23012966/
書込番号:23072276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBホスト機能に対応したカードリーダーならいけると思います
(USB Type-CホストケーブルまたはUSB Type-C OTGケーブル)
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-CSDUBK
書込番号:23072438
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

