| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SO-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2019年9月30日 15:39 | |
| 108 | 36 | 2019年10月23日 12:29 | |
| 11 | 11 | 2019年9月17日 15:13 | |
| 7 | 1 | 2019年5月25日 12:25 | |
| 1 | 5 | 2019年4月23日 11:55 | |
| 12 | 7 | 2019年4月4日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
急にネットに繋がらなくなったと思えばIMEIが不明となっていました。
同様の症状の方が居れば改善方法を教えください。
ちなみにsim、wifi共に繋がりません。
書込番号:22957013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IMEIが不明と言う時点で既におかしいと思います。
取り敢えずdocomoショップないしお客様サポートに
書込番号:22957197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セーフモードで起動し通信系や文字入力の確認してみて下さい。
改善されない場合は初期化して下さい。それでもダメな場合はショップに持ち込んで下さい。
書込番号:22957238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>war rabbitさん
なにか心あたりはありませんか?
書込番号:22957973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
現在こちらの機種を使っていてdocomoからUQモバイルへ移行を考えています。公式HPをみると動作確認済みになってますが実際問題なく使えてるか知りたいです。
あまり相性がよくないようなら機種変更も含めて移行をしなければならないかと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22941246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんもんさん
ドコモのキャリアモデルにて基本はdocomo回線でのMVNOの利用が無難かと。
https://sim-chao.com/uqmobile-xperia/
上記が参考になるかもしれません
書込番号:22941268
0点
>ぽんもんさん
>公式HPをみると動作確認済みになってますが実際問題なく使えてるか知りたいです。
動作確認済みというのは、UQモバイルで使用している周波数帯に、Xperia XZ1が
対応しているということです。ただし、docomoで購入した端末なので、SIMロック解除を
しない限り、UQモバイルで使用することはできません(下記、URL参照)。
https://www.uqwimax.jp/mobile/flow/sim/
書込番号:22941278
0点
>ぽんもんさん
docomo系のNVMO(IIJmioとかOCNモバイルなど)に乗り換えの場合は、
SIMロック解除は不要になります。
docomo系のNVMO比較
https://internet-kyokasho.com/docomo-kakuyasu-sim-comparison/
書込番号:22941290
2点
使えるか使えないかで言えば使えますが、どの程度つながるかは、実際にその場所でやってみないとわかりません。
この端末は、auのいわゆるプラチナバンド(バンド18)に対応しておらず、バンド1しか使えません。
都市部や地方の中心部なら、おおよそ大丈夫でしょうけれど、田舎やビルの谷間など、場所によっては繋がりにくくなる可能性があります。
確実に安定して使いたいなら、auやuqの端末を使うか、ドコモ系の格安SIMを使うのが無難、ということになります。
書込番号:22941314
0点
SIMロック解除は必須として、UQ動作確認済みにはなってますが、auのプラチナバンドLTE(800MHz帯)に対応していません。そのため、建物の中など場所によっては電波をつかみにくくなる可能性がありあまりおすすめできません。他に選択肢があるならそちらをお勧めします。
書込番号:22941327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SIMロック解除されてれば使えますが、auネットワークではLTE B1/3/28/41/42が利用可能でメイン周波数であるLTE B18/26は利用できません。
利用する場所によっては通信が不安定だったり、圏外になったりする可能性はありますよ。
UQ mobileは対応周波数から見て場所によっては安定して使えない他社機種も、普通に動作確認一覧に掲載してます。
書込番号:22941329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
>SIMロック解除されてれば使えますが、auネットワークではLTE B1/3/28/41/42が利用可能でメイン周波数であるLTE B18/26は利用できません。
利用する場所によっては通信が不安定だったり、圏外になったりする可能性はありますよ。
UQ mobileは対応周波数から見て場所によっては安定して使えない他社機種も、普通に動作確認一覧に掲載してます。
ドコモ版やソフトバンク版でもLTEに関してお願いします。
コピペしてますと、回答が楽できますねぇ
書込番号:22941354
0点
>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます。au系だから難しいですかね。UQモバイルが格安では一番通信が安定しているのでできれば今の機種のままUQ使いたいなと考えていました。
書込番号:22941447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>emui-さん
ありがとうございます。どこかの口コミで公式HPに動作確認済みとかかれていても使いにくいことがあるというのを見て心配になり質問させていただきました。
書込番号:22941454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽんもんさん
>しているのでできれば今の機種のままUQ使いたいなと考えていました。
docomo回線でのMVNOでしたらリンクスメイトが頑張ってます。
姪(中等部)が都内港区完結(自宅と学校)にて件のリンクスメイトにてシムフリーのスマホ端末
https://linksmate.jp/terminal/asus_rog_phone/
上記を、au回線(音声通話機能専用SIM ケータイプラン )
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.jsp
とDSDVしてますけどLTEは終日10Mbpsな環境ってな話です。
書込番号:22941470
0点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。そうなんですね。格安だとUQが一番通信が安定しているので(無料機種レンタルで生活圏の電波状況は確認済み)、できれば今の機種(購入して1年半)のまま移行したいと考えていました。
書込番号:22941476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Battery Mixさん
ありがとうございます。他の方からもありましたがプラチナバンドに対応していないとせっかくのUQ使いこなせないですね…。できればまだ機種も1年半しかつかってないのでそのまま移行をしたかったのですが…
書込番号:22941485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。使いにくくなる機種でも動作確認済みになってるのは困りますね(使い方、環境次第ではもちろん純正でもそういったことはあるかもしれませんが…)。
書込番号:22941490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます。リンクスメイト?は全く知らなかったです。職場でIIJや楽天を使ってる方はいるのでそちらも検討はしていたのですがどちらも電波が時間帯でよくないと聞いたので…
書込番号:22941502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽんもんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030319/SortID=22940016/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920362/#tab
書込番号:22941504
0点
LTE B3は最近一部エリアで運用開始したばかり、LTE B28も展開しているエリアは少ない(au端末であってもB28非対応の端末有り)ので、auネットワークを利用する場合LTE B1/18/26対応が重要です。
auのメインであるプラチナバンドLTE B18/26非対応は、場所によっては厳しい部分はあります。普段利用されるエリアで使ってみないと、実用的かそうでないかはわかりませんが。
SO-01KをUQ mobileで利用する場合、場所によっては使い勝手が下がるのは仕方ないとするか、UQ mobileではなくドコモネットワークのMVNOで利用するかですね。
SO-01Kはドコモ端末なので、相性がいいのは当たり前ながらドコモネットワークですし。
書込番号:22941528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
補足
>使いにくくなる機種でも動作確認済みになってるのは困りますね
LTE B1/3しか使えないような他キャリア機種もUQ mobileは普通に動作確認一覧に掲載してますし、他キャリアユーザーが移りやすくするためにとりあえず掲載しておくというスタイルなのかもしれません。
最新端末についても他社端末の動作確認は早く、au端末の動作確認はauに配慮してるのか数ヶ月から半年してから一覧に掲載してたり...。
まあMVNOの動作確認一覧って、単に動作確認しただけであり動作保証ではないですが(^^;
書込番号:22941550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぽんもんさん
>Xperia XZ1 SO-01K docomo
上記のスマホ端末ありき ですとdocomo回線の各社MVNOにすべきでしょうけどLTEはキャリアとは雲泥の差ですよ。
23日月曜の13時40分の時間にてLTEではドコモのキャリアモデル 手元にあるのが P30 Pro HW-02L と Xperia 1 SO-03L
で、ドコモ回線でのMVNOでシムフリーのスマホ端末HuaweiジャパンでのP30(@QTモバイル)、オッポのスマホ端末 OPPO Reno 10x Zoom (@LIBMO)では、キャリアモデルでは安定して3ケタのLTEですけどMVNOでは辛うじて5Mbpsですし。
書込番号:22941582
2点
5Mbpsでれば充分な人もいますよ。
価格を重視するか速度を重視するかは人それぞれですから。
書込番号:22941606 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自分のスマホ(moto z2 play)はau回線に非対応ですが快適に使えてます。使用場所によりけりだと思います。
こういうサービスもあります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/tryuqmobile/
15日間試してみてから判断するのも手です。
書込番号:22941621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
当機種を落下してしまい、(本体の上下のフタが0.5mmくらいフチから出てるのが、なんかいつも微妙に引っかかりまして。。)液晶パネルが完全におだぶつで、何も表示しなくなりました。
過去の機種ですとMHLを使い、モニターに出力して操作することが可能だったようですが、現在、このような手法で外部モニターに出力することは不可能でしょうか。
アラームが鳴るのですが、タッチパネルが反応しないため、強制終了し、そのまま眠らせていますが、データの吸出しをなんとかしたいと思います。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:22890615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まずPCがあるかないかですね
タッチも反応しないならマウスも用意しなきゃだし
保証サービスの有無とか
救出したいデータの種類とかもう少し情報を
書込番号:22890932
1点
同じ状況になったけど、ドコモショップに行って、補償サービスで復旧しましたよ。
書込番号:22891017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
早速ありがとうございます。
救出したいのは、日記アプリに日々記録した作業日誌で、アプリ固有のデータになります。
PCとの接続は日々行っており、PCに取り込んだ音楽データなどを転送しておりましたが、都度、「データ参照を許可するか」というダイアログがスマホ側で表示され、許可するをクリックの上で各フォルダにアクセス出来ておりました。
マウスは必要に応じてUSBの変換プラグを用意するつもりです。
書込番号:22891049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ざいとくさん
早速、ありがとうございます。
その修理でデータは残る状態で修理できたのでしょうか。工場出荷時状態にされるとちょっと意味がなくて。。
わたし、地方都市のため、DOCOMOショップまで車で出向く必要があり、現在繁忙期のため、極力一度で済ませたいと思っております。。。
書込番号:22891058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリ固有となると、データあっても戻せるかアプリ次第ですよね
そのアプリのバックアップやクラウド上保管とかあるんでしょうか?
そのアプリにPC版とかあればそちらからログイン等とかは?
というかアプリ名出した方が早い気がします
情報は小出しにせず、最初から具体的な方がコメント付き易いですよ
書込番号:22891087
0点
具体的になんというアプリですか。
アプリがgoogle標準のバックアップに対応しており、クラウドベースでデータを保存するのであれば、新しい端末に同じアカウントで入れば、自動的に復旧します。
SDカードに保存してあれば、SDカードからコピーすることも可能かもしれません。
あらかじめ、PCに接続してリモートコントロールできるようにしてあれば、PCから操作して救い出すことも可能です。
マウスはつなげれば使えますから、許可するのにタッチする程度なら、見当をつければ可能でしょう。
街の修理屋であれば、データを極力そのままにして画面だけ修理してくれるところがあります。
それが現実的じゃないですかね。
ドコモなら、ケータイデータ復旧サービスがありますが、電話帳などの一般的なデータ以外は無理でしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data_recovery/
書込番号:22891094
0点
>京都単車男さん
ご親切にありがとうございます。
別に小出しにしてるわけではないんですが、アプリ名は「瞬間日記」というもので、他にもLINEの復号しきれなかったトーク履歴もありますし、クラウド保存していなかった写真データもあります😅
それらデータの吸出しについての質問ではなく、昔の機種のMHLケーブルを使用するようなやり方で、外部モニターを使った操作が可能かどうか、というのが主たる目的で質問になりますので、アプリの詳細は省かせて頂いていました。
書込番号:22891758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
残念ながら、アドバイス頂いたどれにもあてはまりません。
Googleのクラウドにバックアップする機能は以前はあったそうですが、現在はアプリ運営会社独自のサーバーにバックアップするオプションで、セキュリティの点からなんとなく不安があったので、オプションサービスには加入しませんでした。
SDカードなどのメディアに吐き出す機能もないアプリで、メールでテキストデータを送る機能があるので月初に手動でそれを行っていました。
今回はその8月分のまだメール送付していないデータになります。
もちろん、他にもクラウドバックアップをとっていない微細なデータが色々とありますので、アプリを特定の上で対策をご教示受けたいということが主旨ではございません。
遠隔操作のPCとの接続も特に行ってはいませんでした。
シンプルに外部モニターに出力、画面をそのまま表示できるかどうか、という質問なのですが、他の対処法を皆様ご教示くださるということは、それはこの機種では出来ない、ということなのでしょうかね。。
書込番号:22891801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらから出来ないという答えを得ることが出来そうでした。。
皆様ありがとうございました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025899/SortID=21356624/
書込番号:22893202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一瞬でもXperia companionに繋ぐことに成功すれば、データを吸い出すことが出来ます。
書込番号:22894057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまアドバイスありがとうございました。
結果から申しますと、新機種購入し、Androidの初期設定を行うなかで、アプリデータの移行・復元を行う場面がありまして、8/25時点のすべてのアプリデータをそっくり復元することが出来ました。
ダウンロードした動画や音楽などのデータは別途記録メディアやGoogleドライブ、OneDriveなどに依拠する必要がありましたが、今回ご質問のきっかけとなった瞬間日記のデータもすべて残っておりました。
これで晴れて端末工場出荷時に戻る修理が出来そうです。
書込番号:22928477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
最近のスマホは、有線での画面出力に対応していない場合が多いです。
XZ1もダメです。
画面はなんとか見えるが操作できない、ということであれば、OTG対応のType A-Cの変換コネクタなどを使って、マウスをつなげます。
100均でも手に入ります。
ただし、本体の設定やコネクタによっては、うまくいかないこともあります。
あらかじめ、androidの自動バックアップ機能をオンにしていれば、新しい機種に同じアカウントを登録すれば、ある程度までは、自動的に復元します。
ただしLINEのトークやおサイフケータイなど、古い端末での操作が必要なアプリも多いです。
書込番号:22690068
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
とにかく電池を優先したいか動作を優先したいかってことかと…
※メールや通話アプリの通知が思ったとおりになってないときなんかに見直すとかそういうやつ
書込番号:22619977
0点
>電池を少なくする設定ではないのですか。
電池を少なくする=少しでも長持ちさせたいってことならそうなるね
但し、スマホで電池を長持ちさせるには見えないところでいろいろ動いてるのを止めるとかそういうことだから、あまり省エネばっかやりすぎるとアプリによっては不都合なことも出てきてしまう
↓↓これだと分かりやすいかな?
※省電力機能では、電池の消費を抑えるためにバックグラウンド通信やバックグラウンドでの動作を制限します。アプリが省電力機能の影響を受けないように設定するには、「対象外アプリ」に登録してください。
https://www.au.com/online-manual/sov39/sov39_01/m_11_07.html
書込番号:22620014
0点
スマホでは、様々なアプリが裏で勝手に動きます。
LINEやtwitterなどの通知が来るのはそのためです。
その分、バッテリの消費が大きくなります。
そのため、最近のandroidは、スリープ状態に入ると、どんどんアプリを停止させます。
結果として、通知が来なくなります。
それでは困るアプリを省電力化管理の対象外とします。逆に言えば、問題がなければ、いじる必要はありません。
書込番号:22620170
0点
省電力・バッテリー節約モードに移行した時、止まってはまずいアプリを設定します。
たとえばメールや電話など(待ち受けしている)、時計ウィジットなど(現在時刻に更新しないと意味がない)など。
書込番号:22620417
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
昨日気が付いたのですが、本機とPCとのUSBでの接続ができなくなってしまいました。
妻も同じ機種を使っているのですが、妻のxz1は問題なく繋がります(汗)
Androidバージョンは9にアップしてあります。
自分のxz1はPCとUSBで繋いでも充電すら出来ません。PC側のデバイスマネージャーでも認識してくれません。
ACアダプターでの充電は出来ます。
単純にxz1側のUSB端子の故障でしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお助けください。
書込番号:22576646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
XZ1とPCをUSB接続した状態で、XZ1の設定画面を開いて下さい。
その設定画面の上の検索窓に「USB」と入力し検索して下さい。
「USBの使用」項目で希望事項を選択して下さい。
書込番号:22576737
0点
早速のご返答ありがとうございます。
今試してみたのですがダメでした。
何せ全くPC側が認識してくれないもので。
充電すらできないのが不思議で…
ACアダプターだと出来るのに(泣)
書込番号:22576751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケーブルが 対応していないと 無反応なことがありますよ。
書込番号:22577252
1点
スレ主様
PCの環境は、Windows、Macのどちらかなのか。
Windowsであれば、OSのバージョンはなになのか。
この点が書かれていないと、アドバイスできないこともあります。
・奥様のスマートフォンも同じようにAndroid9.0で接続できているのであれば、奥様の端末におけるUSBの設定の確認をしてみて、違うところがあれば奥様のスマートフォンの設定に合わせる。
・USB端子に誇りが詰まっていないか確認してみる。埃があるかどうかわからない場合には、ブロワーで空気を吹きかけて埃を飛ばすというのが一番いいのですが、ブロワーなどがない場合には綿棒でやさしく掃除する。
・同様にPC側のUSB端子に埃が詰まっていないかどうかも確認してみる。
これでもまだ解消できない場合には、ドコモが提供している「スマホ診断」アプリを利用してみて、不具合があるかどうか確認する。不具合がある場合には、ショップに持ち込んで確認してもらう。
スマホ診断
https://www.nttdocomo.co.jp/service/checktool_app/
アプリへのリンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.chkapl
データだけのやり取りをするのであれば、PCにBluetoothがあれば、Bluetooth接続でファイルのやり取りをする。
もしくは、無線LAN環境が構築されているのであれば、「AirMore」というアプリを利用する。
AirMore
https://airmore.com/jp/
接続方法などは、下記のリンク先を参考にしてみてください。
Wi-Fi経由でAndroidスマホをパソコンに接続する
https://airmore.com/jp/help/android/connect-android-to-pc.html
やり方は動画もありますので、動画を確認しながら操作してみるといいでしょう。
書込番号:22577292
1点
色々とご提案ありがとうございます!
ご提案のほとんどは実施済みです(泣)
やはりBluetoothかWi-Fi経由のやり取りしかないですかね(汗)
ちなみにosはWIN7です。>北海のタコさん
書込番号:22577301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
返信ありがとうございます。
ほかの方も書かれていますが、USBケーブルが対応していない可能性もあります。その際には、奥様のスマートフォンを接続する際に利用しているケーブルを利用するのも考慮してみてください。
あとはWindows7ですと、セキュリティ更新などの際に「USBドライバー」が変更になっている可能性もあります。
まだ、Xperia用にソニーモバイルが提供している「Xperia Companion」を導入していないのであれば、こちらを導入することでXperiaに適した「USBドライバー」も一緒にインストールされます。
Xperia Companion
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
Windows用
http://www-support-downloads.sonymobile.com/Software%20Downloads/Xperia%20Companion/XperiaCompanion.exe
それとは別にWindows7の環境においては、USB3.0系のドライバーがきちんと認識されない事象は把握しています。
Windows7においては、「USB3.0 Type-C デバイスドライバー」は、マイクロソフトならびにインテルからは提供されていませんし、提供される予定もありません。インテル以外のチップセットを利用している場合には、サードパーティー製品としてデバイスドライバーが提供されておりますので、問題ありません。
FAQ: Windows システムの USB Type-C コネクタ
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/mt595928(v=vs.85).aspx
FAQの中に下記のような書き込みがあります。
F.Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 は USB Type-C をサポートしていますか。
Q.いいえ。USB Type-C は、Windows 10 より前のバージョンではサポートされていません。
書込番号:22578269
0点
スレ主様
過去にほかの機種にも同じようなことを書き込んでいたことを思い出しました。
SH-M08とPCの接続について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029352/SortID=22517791/#tab
ちなみにUSB2.0 Type-CならWindows7でも認識されます。
USB2.0のドライバーで動作するためです。
書込番号:22578382
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




