| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SO-01K docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年9月22日 22:23 | |
| 20 | 4 | 2020年4月20日 04:18 | |
| 30 | 5 | 2020年2月7日 20:07 | |
| 120 | 6 | 2019年11月22日 19:31 | |
| 91 | 4 | 2019年11月10日 14:54 | |
| 14 | 6 | 2019年10月30日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
液晶が割れてしまい、タッチパネル操作ができなくなりました。
ロック画面でパスワードを入れられず、データ転送の画面にいかないため、パソコンに繋いでも中身を見ることが出来ません。
OTG対応のUSBtypeC→USB変換器??ケーブルを買って、有線マウスを繋いで操作しようと思うのですが、タッチ操作不要で使えるようになるのでしょうか?
z5などでは、そのまま繋いでも無理で、USBを繋いだ状態で再起動すれば認識されるとどこかのブログで読みましたが、この機種(XZ1)でも同じように使える状態になるのでしょうか?
(再起動時にもパスワード要求されるのでその画面から使えないとロック画面もなんとかならなさそうな気がするのです。。)
もし、XZ1をお使いでマウスを利用している方がいらっしゃいましたら、一度、試して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:23681050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
動画を見ると設定いらず??? 自動認識??のようですね?? 明日、買ってきて試してみます。
書込番号:23681186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
Ankerの60W対応の充電器をPC用に購入しました。
PowerPort Atom III 60W
というモデルです。
これでXperiaXZ1(Etorenで輸入した香港のSIMフリーモデル)を充電した場合、
バッテリーの劣化に影響は及ぼすのでしょうか?
それとも、充電器側で接続された機器を検出したりして、最適なワット数で充電されるのでしょうか?
0点
XZ1の対応W数が調べても明確に出てきませんが、多分18Wです。
充電器の出力容量がいくら大きくても、スマホと充電器で双方通信し、端末が受け付ける規格+W数での充電となります。
例えばスマホが受け付けられるW数よりも充電器の出力W数が小さければ充電器の最大出力で充電されますが、端末が受け付けられる以上の出力が可能な充電器であっても、端末が受け付けられる上限しか出力されません。
つまり18Wが限界値です。
またXperiaはXperia X Performanceの頃から"充電の最適化技術"というバッテリーの長寿命化を目的とした機能をXZ3までの間の機種に載せていますが、これがあると70%前後で急速充電が切れる仕組みになっており、それ以降は通常充電よりも鈍足な充電速度になります。
なのでそこまで気にしなくても問題はないと思います。XZ Pでは常に急速充電をしていましたが、特別痛みが速いな〜と思ったことはありませんでした。
日常的に使っている以上いつかはバッテリーの寿命が来ますが、どんな機種でも2年前後でそれが来るような気がするので充電の最適化技術の恩恵はあまりないような、、、という感じです。
使用環境であったり、温度であったり、そもそもの充電のスパンであったり、様々な要因でバッテリー寿命は大きく変わってくるので充電時のことはそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
書込番号:23348949
15点
海外モデルでは、付属品としてメーカー純正の充電器(ACアダプタ & ケーブル)が同梱されていませんか?
香港版だと、プラグの形状が今では 『BF』タイプだと思いますが、
これの先に、日本の『A』タイプにするプラグ変換アダプタを購入して使う、
と言う手もあります。
恐らく、バッテリーに一番優しい方法なのでは、と個人的には思います。
因みに、
Etorenだとそのプラグ変換アダプタ、おまけに付けてくれていませんかね。
書込番号:23349088
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
はい、香港用(と思われる)のACアダプタがついてきました。
でも変換プラグ買うのはちょっとナンセンスだと思ったので、普段はAnkerのPowerPortIIを使って充電しています。
『PowerPort Atom III 60W』は、手持ちのラップトップの充電用に購入したのですが、
出先でこれ一つしか持っていない時に、これでスマホを充電していいものかが少し不安だったので、このような質問をさせていただきました。
もしも問題がないのであれば、出かけるときの持ち物がこれと『USB-C to USB-C』のケーブル一本で済むので。
書込番号:23349105
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
画面に何かを表示中は充電中ライト(画面左上角)が点灯しているのですが、画面に何も表示していない時(待ち受け中で、充電中で、画面が消えている時)は、充電中ライトが点灯されません。充電はされています。これって正常なのでしょうか?異常なのでしょうか? アンドロイドのバージョンは、9です。
13点
参考になるかですが
Docomo Xperia SO-04J Android9を使っています。
充電中、充電のLEDは液晶のバックライトが点いていなくとも、画面で操作中でも、充電のLEDは点いています。
バックライトが点いている時の方が、充電のLEDは明るいですが。
古い機種では参考にはなりませんよね。
書込番号:23213761
5点
XZ1のAndroid 8 ですが同じ状況でした。
設定の「アプリと通知」→「通知設定」→「通知LEDでお知らせ」のチェックを外したら、画面が消えても充電ランプが点灯したままになりました。
ただし、チェックを外すとLINEなどのメッセージが届いても、通知LEDが点滅しないので不便になると思います…。
書込番号:23214456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>そらっぺさん
有難うございます。 言われるとおりですね。ソフト通知(メール等々)を優先するか、充電確認を優先するかですね。
先日修理から返ってきた段階(何も新しいソフトを入れていない状態)では、両方上手くいってたのですが、ソフトをいくつか入れると、このような状態になりました。入れているソフトが邪魔をしているんでしょうかね。とはいえ、この状況が私だけではないとしたら、改善して欲しいですね。
書込番号:23214965
2点
>jazzmusicさん
こんにちは。
改善希望ならドコモに直訴しましょうよ。ここで言ってるだけじゃなく。
一人二人のクレームなら「そういう仕様ですから」みたく曖昧にされたにしても、クレームの数がまとまれば考えを変えてくれるかも?ですよ。
説明書(Android9対応版)にも同8以前対応版と同様に上記スクショのごとく書いてある以上、
「取説通りに点かないのはどう見たって不具合でしょ?」と、詰め寄ってみる余地はあるかと思います。
出展↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/so01k/download.html
→取扱説明書(AndroidTM 9向け)→51ページ
→取扱説明書(AndroidTM 8向け)→50ページ
うちの X Compact(SO-02J、Android8)でも、画面消灯中の充電状態は赤・橙・緑で知らせてくれますね。
「通知LEDでお知らせ」設定がオンであれオフであれ、です。
書込番号:23215768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
画面左上の部分に画面浮きが見られます。
これはバッテリー膨張によるものでしょうか?
本機のバッテリーは左上に付いているそうで、どなたかご教示お願いします
書込番号:23060077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画像を見ないと判断できないと思いますよ。
書込番号:23060276 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>austfranさん
電池の膨張なのかは分かりませんが、画面が浮く状態だと水濡れか結露の症状が確認されやすく成るので、早めに修理依頼をされた方が良いかと。
水濡れ判定が確認されたら、修理費用が高額に成りますので、気を付けて下さい。
端末補償には加入されて要られますか。
端末補償に加入されて要られたら、修理費用は3.300円で全て修理して貰えますよ。
それと水濡れ判定が確認された時には、端末補償を利用されて端末をリフレッシュ機に交換されるの事と成りますよ。
書込番号:23061970 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>austfranさん
バッテリーは平たい大きなもので本体の半分以上しめ真ん中のやや下側に付いていますので、バッテリー膨張の場合は大抵左右の真ん中あたりが盛り上がって来ます。
左上(裏から見ると右上)はSoC(CPU)のある辺りでそこが浮くというのは発熱により防水のりが劣化して剥がれた可能性もあります。
防水と言っても糊付けしてあるだけです。
が、自分で直すのは難しいです。
どちらにしても修理するしかないでしょう。
浮いたままだと画面が割れやすくなるし防水性は皆無です。
保険がないとメーカーで修理はかなり高額になる可能性もありますね。
買い替えも視野に入れた方が良い場合もあるかも知れません、
東南アジア辺りだと町の至るところに修理屋があるので
その程度だとバッテリーを交換しても3,000円くらいで済むのですが日本だと修理屋そのものが法的に問題のあるケースもあるようで簡単に街の修理屋さんと言うわけには行かないみたいです。
書込番号:23063242 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
遅れて申し訳ございません、こちらが画面浮きの画像になります
書込番号:23063284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
安心補償入ってます。
2ヶ月前にもファイル損傷でCPUがダメになって修理出したらSONY側が全額負担したこともあったので不安です。
書込番号:23063290 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
今マレーシアに出張に来ています。現地でMAXISのプリペイドSIMカードを入れてみましたが、アンテナマークは立ちますが、通信が出来ません。SIMロックは昨日解除して、端末で解除は確認済みです。こちらのショップの人は、ソニーサービスセンターに行け、と言って ますが、どうなんでしょうか?どなたか解る人いますでしょうか?
書込番号:23038304 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>COBBASさん
APU設定はしましたか?
ただSIMロック解除してSIMを刺しても
使用する会社の登録をしないとダメですよ
書込番号:23038313
18点
早速の返信ありがとうございます。APN設定のことでしょうか?以下リンクで設定して、再起動しましたがまだ出来ません。
https://kokonats.com/apn-setting
他に何かあるのでしょうか?
書込番号:23038398 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>COBBASさん
すいませんAPNですね
設定してもダメなら
端末側の対応バンド(周波数帯域)の問題とかじゃないですかね?
書込番号:23038503
18点
あのあと、ダメ元でwifiを切ってみたところ、アンテナの横に4Gマークがつきました!! 昨日APN設定しない状態ではダメでしたが、今日は上手くいったので、ご指摘通りAPN設定しないと通信出来ないんですね。どうもありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:23038688 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
スレ主様
「SDメモリー カードリーダー USBマルチカードリーダー 多機能 OTG SD/Micro SDカード両対応 Type-C/Micro usb/USB接続 Windows/New Macbook/Huawei/Xperia/ASUS/Samsung/Androidなどの機種に対応 」
とアマゾンに掲載されている製品でよろしいでしょうか。
製品説明の注意書きに以下の文言があります。
「■Type-c端子とUSB2.0端子とMicro USB端子の組み合わせで、PCやOTG機能をサポートするすべてのタブレット及びAndroidスマートフォンに適しています。Type-cはsonyには対応しないので、ご注意ください。」
Type-CはSonyに対応していないという文言があるので、SonyのUSB Type-Cでは接続できないということになるかと思います。
該当機においては利用できないと思いますので、返品可能であればすみやかにアマゾンに返品申請を行ったほうがよろしいかと思います。
パソコン向けの周辺機器アクセサリーメーカー「エレコム」のサイトで調べてみましたら、下記の製品が対応していることがわかりました。
MR3C-C012シリーズ
MR3C-C012BK
https://www.elecom.co.jp/products/MR3C-C012BK.html
MR3C-C012WH
https://www.elecom.co.jp/products/MR3C-C012WH.html
(参考)
スマートフォン対応検索
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx
こちらで検索しています。
参考になればと思います。
書込番号:23013124
2点
商品はこれですね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L54M7M2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_WDATDbFTDXGQ7
商品説明に記載があるように、このスマホがOTG対応している必要がありますが、
対応しているなら、この商品の不良が考えられます。
その場合はamazonか販売会社(HYS-TECH)で返品か良品に交換ですね。
https://www.amazon.co.jp/hz/help/contact/A2DY5DHYBAZDTD?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&sellerID=A2DY5DHYBAZDTD&_encoding=UTF8&ref_=v_sp_contact_seller&
書込番号:23013140
2点
>北海のタコ様
ありがとうございます。私が購入したのは3.0の方で、2.0の説明書きにはソニーに対応していないとの文言がありますが、3.0の方にはその表記が見当たらないのです。接続されたという認識はするのですが、充電モードも解除できず切り替えもできずです。返品して新たに購入した方が早そうですね(T^T)
書込番号:23013142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>1985bko様
ありがとうございます。OTGとはなんぞや状態ですが、対応してるかしていないかを確認するにはどこを見ればいいのでしょうか?
書込番号:23013145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さまいさん
こんにちは。Xperia旧機種ユーザーですが。
SO-01K自体はOTG対応なのは確かなので、気にしないでいいですよ。
#本体が非対応だったらELECOMほか外部メーカーが「対応確認済み」カードリーダー類を発売しえないですから。
たぶんお買いになったカードリーダーの個体不良なのでしょうから、amazonに言って交換なり返品なり手配してもらいましょう。
余談、別案ながら。
これみたくType-CなスマホにUSBカードリーダーを付け足すのなら、百均で¥220出費すれば揃えられますよ。
上記写真のごとくUSB-A to Cな変換アダプタと、PC用のUSB2.0対応カードリーダーを各々¥110で買ってくればOKです。
一応スマホ本体内の問題でないことの確認として、上記¥220なカードリーダーを試してみるのも良いかもしれません。
#百均商品ゆえの品質や信頼性への不安も無くはないですが。。。
USB2.0規格モノゆえ、読み書きの速度の絶対性能では3.x規格なものより遅いのは確かですが、
そもそもスマホ側の処理能力やカードメディア自体の速度性能が3.x規格に追い付かないことがネックになる筈で、カードリーダーで速度性能に拘ってUSB3.x対応品を選んでもあまり意味がなかったりします。
PCみたく内部処理速度がそれなりに速いもので使うのなら、意味あるでしょうけど。
よかったらご検討を。
書込番号:23013564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>みーくん5963様
ありがとうございます!PC用のカードリーダーを持っているので、Amazonに返品し、100均でアダプターを買って使うことにしました!
書込番号:23017842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






