Xperia XZ1 のクチコミ掲示板

Xperia XZ1

  • 64GB

高性能カメラ「Motion Eye」を搭載した5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ1 製品画像
  • Xperia XZ1 [ブラック]
  • Xperia XZ1 [ウォームシルバー]
  • Xperia XZ1 [ムーンリットブルー]
  • Xperia XZ1 [ヴィーナスピンク]
  • Xperia XZ1 [Moonlit Blue]
  • Xperia XZ1 [Warm Silver]
  • Xperia XZ1 [Black]
  • Xperia XZ1 [Venus Pink]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ1 のクチコミ掲示板

(1887件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia XZ1 SO-01K docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia XZ1」のクチコミ掲示板に
Xperia XZ1を新規書き込みXperia XZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ305

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

クチコミ投稿数:172件 Xperia XZ1 SO-01K docomoのオーナーXperia XZ1 SO-01K docomoの満足度3

Xperia一部の端末は、android 4→5→6→7 4回もOSのバージョンアップしたのに、

Xperia XZ1は、android 8から9で OSの更新終了なっています。
何が、あったんですか?

OS更新による、不具合(端末が、再起動を繰り返すとか)が、まったく起きていません。

公式ページには、OSの更新、最低2回と記載していましたが、実際は、一回ポッキリでした。

android 10 に、バージョンアップしたいなら中国企業に 更新依頼するしか、ないのかな?

新品のXperia高すぎて予算オーバー。2年縛りの月々サポート割りが無いので、一台当たり端末15万円から25万円必要。
ドコモの中古端末、高いですね。中古の場合、S級美品と記載していても、キズはいってたりしますから、実際の端末判りません。
ソフトバンクやAUのSIMフリーした端末では、山岳地帯(800MHzから900MHz)の割り当てバンドが無いので、使えないみたい。

書込番号:23579193

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/04 20:58(1年以上前)

>4→5→6→7
ありましたっけ?

Zが4.1.2 → 4.2.2 → 4.4.2
Z3が4.4.4→5.0.2→6.0.1
Z5でも5.1から始まって6.0>7.0で
ですが。

寧ろこれは異例に手厚かったほうで、
以前は一回、最近でも二回あれば良かったほうです。

海外グローバル版ははっきり言って参考になりません。
するかどうかは国内キャリア次第です。

XZ1はXZs搭載SoCとバンドルAndroidバージョンのタイミングが微妙だった感じですね。

XZPキャリーオーバーのSoCとAndroid9リリースの谷間に販売されたのが不運な感じです。

書込番号:23579358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/04 21:01(1年以上前)

脱字ありました。

◯=XZ1はXZs同様搭載SoCとバンドルAndroidバージョンが…

書込番号:23579363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/08/04 21:36(1年以上前)

XZ1についてはAndroid10がSoCのSnapdragon835に対応しないというまさかの理由でメジャーバージョンアップ打ち切りとなっています。
同様に他メーカーのスマホについても835搭載機はAndroid10にはバージョンアップしていないのでご安心ください。

書込番号:23579457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


銅メダル クチコミ投稿数:28381件Goodアンサー獲得:4198件

2020/08/04 21:39(1年以上前)

>ACテンペストさん

4→5→6→7と提供されたXperiaは無い(はず)です。国内販売されたXperiaシリーズのOSバージョンアップ歴はすべて表にしてるので(笑)
基本的にハイエンドが2回、ミドルレンジが1回という場合が多いですね。

おっしゃるように最終的にはキャリアの判断なので、切り捨ても普通にありますから(^^;
例えばドコモのXperia ZはAndroid 4.1→4.2→4.4と提供されたけどauは(ZベースのUL)でAndroid 4.4切り捨て、Z3ではドコモのみAndroid 4.4→5.0→6.0と提供されau/SoftBankはAndroid 6.0切り捨てとかありました。
まあSoftBankに関してはXperia Z3から扱い出しましたが、これまで発売した機種はドコモやauと違い一律に1回限りで切り捨てばかりしてますが。

XZ1は3キャリア共通で1回のみでしたから(確か海外版もでしたかね)、いち早くAndroid 8.0搭載で発売されたことと搭載チップがスナドラ835だったというのが大きいでしょうね。
同時期のLG V30+もAndroid 8.0で発売、スナドラ835だったためAndroid 8.0→9のみで終わってますし。

他社だとGalaxyシリーズでドコモ2トップだったGALAXY S4が唯一、Android 4.2→4.3→4.4→5.0と提供された例外的な機種ですね。

書込番号:23579464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/04 22:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
どうもです。
同意見ですね。


スレ主さんに誤解を与えたら行けないので言葉が足らないところを補いますが、
アップデートスケジュールはグローバル版は関係ないと言ったものの、国内キャリア版と言えどもグローバル版をベースにチューニングされるのでグローバル版が行わないものを国内版がやることは流石にないです。

なので概ねグローバル版のアップデートスケジュールは参考にはなりますが、
グローバル版のAndroid10アップデート対象機種リストから漏れたことで既に判りきったことだったわけです。

柊 朱音さんの仰られる通り、SD835が対応の切れ目でしたね。

書込番号:23579580

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/08/06 12:03(1年以上前)

Android10には対応できませんでしたが個人的にはSD835搭載機はどれもバッテリー駆動時間や安定性などで良機が多い印象があります。
Android9であればまだまだ現役のバージョンですしセキュリティアップデートはまだまだ出てきますので費用を抑えつつ永く端末を利用したいという方にはとても良い選択肢になると思われます。

書込番号:23582288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


銅メダル クチコミ投稿数:28381件Goodアンサー獲得:4198件

2020/08/06 12:44(1年以上前)

今さらながら...このスレ主は毎回スレ立てするだけで全くコメントすらせず投げっぱなしにする人だった(^^;

書込番号:23582354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/06 12:56(1年以上前)

単にディスりたいだけでしたか。

ユーザーとしての嘆きならまだ心情は理解出来るんですがね。

残念ですけど、ご不満なら買い替えるほうが早道かとも言えますし。

書込番号:23582377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/07 23:37(1年以上前)

私の手元の Y!mobile・Android One X5 (by LG)は、
CPU…Snapdragon 835 (MSM8994) ですが、
Android OS 10 にバージョン UPしましたけど。

書込番号:23585163

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28381件Goodアンサー獲得:4198件

2020/08/07 23:39(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

それは知ってますよ。Android Oneなので例外的な扱いなんじゃないですかね。

書込番号:23585166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/08/08 01:13(1年以上前)

メジャーアップデートは必ずしも良いとは言えないですね。
Androidは多種多様でローからハイまで幅があります。
2回のメジャーアップデートでは性能要求について来れない機種があるので
ミドル以下は1回、ハイエンドは余力があるので2回とかが多いです。
Androidは数百社のメーカーがあるので競争が激しく進化速度が早いので
2-3年で快適な性能を発揮できないことがあります。

書込番号:23585277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/11 09:04(1年以上前)

>公式ページには、OSの更新、最低2回と記載していましたが、実際は、一回ポッキリでした。

2年間の最新OSの提供、3年間のセキュリティアップデートを約束しているのは現状シャープだけです。
何かと見間違えたんじゃないですかね。

因みにXZ3やAce、8もAndroid 9⇒10の1度きりで終わりだそうです。
今ではかつてバージョンアップに消極的だったシャープや富士通が、一部SIMフリーやキャリア向け端末を除いて2年間は必ずバージョンアップされていますね。

ソニーは残念ながら搭載するCPUや、OSによって提供回数を変える傾向にあるようです。
特にミッドレンジはかつては1度もされずに終わったものもありましたが、大体あっても1度きりです。
長期サポートを取るか機能性を取るかって感じですね。
ただハイエンドモデルならば、XZ1やXZ3のような例外はあれど概ね他社同様2年間は最新バージョンが提供されますよ。

書込番号:23592449

ナイスクチコミ!9


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/04 11:09(1年以上前)

しっかしながら、ソフトバンクは本当にアップデートをサボりますよね。
古いスマホの話ですが、他社では7までアップデートされた端末がソフトバンクでは5止まり。
Xperiaも例外ではありません。XZでは他社は8になったのに対し、ソフトバンクは7止まり。
さらにアップデートには通信可能のUSIMが必須。
買い替えさせたいんでしょうかね?
ソフトバンクはiPhoneのことを考えすぎな気がします。

書込番号:24323242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/09/14 00:23(1年以上前)

久しぶりにここに投稿。
現在SnapDRAGON835を搭載しながらAndroid11までアップデートしているAndroid One X5が羨ましいと言いながら画面サイズがダメと海外版をCustomROMで運用中の者です。
不具合がほぼなく、ジェスチャーナビゲーションで画面全部を表示エリアにしてあるのでかなり快適に使えていたりします。
このあたり、ホントソニーは下手だなと思います。

書込番号:24340938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/17 16:03(1年以上前)

>柊 朱音さん
カスタムロムは技適違反ですからお気をつけてお使いください…!

書込番号:24347220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiが不定期に切断される現象について

2021/05/23 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

Xperia XZ1 SO-01Kを使用して2年が経過した者です。

以前からの現象ではありますが、chromeおよびスマホゲーム中にwifiが切断される現象に悩まされております。
PCでは切断されたメッセージ等がないのでおそらくスマホ側の問題だと思っていますが質問です。

@この現象を改善する方法について何かご存じでしたら教えてください。
Aスマホ側か無線LANルータ側どちらがおかしいか特定する方法はなにかありますでしょうか?(無線LANルータはWSR-2533DHP2を使用しています。)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24151683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3014件

2021/05/23 19:31(1年以上前)

1.リセットオプションでWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい

2.WIFIルータのファームウエアが最新か確認をして下さい
その上でチャンネル設定は自動→特定チャンネル固定にして下さい

書込番号:24151691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 domdomdonさん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/23 20:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

1.リセットオプションでWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
→リセットオプション実行後、wifi設定5GHzのみ設定しました。
※ルータとスマホは同室で使用しています。

2.WIFIルータのファームウエアが最新か確認をして下さい
その上でチャンネル設定は自動→特定チャンネル固定にして下さい
→ファームウェアは最新でした。
 チャンネルを自動設定から固定に変更しました(変更後チャンネルはバッファローの動画を参考にし任意に設定)

これで改善されますように・・・・数日間試してみます。

書込番号:24151760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面のタッチ感度がおかしい

2021/04/24 09:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
画面をスクロールしたつもりが、タップ・ダブルタップになってしまうことがあります。

具体的には、
・インターネット閲覧時のスクロールで、リンクをタップしてしまう
・SNS閲覧時にスクロールでダブルタップとなり、「いいね!」になってしまう
・LINEでスタンプを選んで(スクロールして)いるうちに送信してしまう
です。

日に10回〜20回くらい発生します。
変なコメントに「いいね」を押してしっまったり、
励まそうと思っている時にふざけた感じのスタンプを送ってしまって困っています。

【使用期間】
Xperia X Performanceを水没させてしまい、今月急遽、中古販売店で購入したものです。

【バージョン】
Android 9
ドコモ機種をドコモで使っています。
SIMロックは解除されています。

【質問内容、その他コメント】
設定や開発者オプションでタッチ感度の項目が見つけられなかったのですが、
何か補正できる裏技ですとか、アプリなんてあるのでしょうか。

または、そういう問題ではないのでしょうか。
原因や解消法をご存じの方、教えてください。

※ペイントアプリによるタッチ切れは確認できませんでした。
※手ぶくろモードのON・OFFも変化を感じられませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24098018

ナイスクチコミ!3


返信する
エドJさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/24 09:26(1年以上前)

>こつぶ豆大福さん

別機種での話ですが、こちらの投稿のアプリを試してみてはいかがでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033999/SortID=24019969/

書込番号:24098040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 10:02(1年以上前)

>エドJさん
さっそく教えていただき、ありがとうございます。
同じ現象でかなり改善しているようなので、期待大です。

今、一連の手順をすべて試してみました。
タッチ切れではなさそうと思っていたのですが、DeadPixelが見つかりました。

1日使ってみたら効果が分かると思いますので、また投稿しようと思います。

書込番号:24098085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/04/24 16:33(1年以上前)

>エドJさん
ネットと不具合が起きるアプリをいつものように使ってみましたが、効果を実感できませんでした。
今のところ、対処前とほぼ同じくらいの頻度で発生していると思います。

まさにコレという感じだったのに、残念です。

書込番号:24098755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/11 18:49(1年以上前)

xz1を使用していたときにいきなりストレージが99%になるバグがあり、そのときはブルブルしてました。
ストレージを確認して、上のようなバクがないか、また重いアプリがないか確認するのはどうでしょうか。
消したり再起動してくださーい。

あとは指先が乾燥してるかですね。ちょっと湿らせて触って改善されたら原因はそれです。

書込番号:24130562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

標準

3社共通は

2021/03/17 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

この機種あたりから3社共通で同じデザインの少しだけ印字や色が違うものが出たのですか。
素朴な疑問でまだすべてを調べられていないのですが、この機種などは絞り込みとして3社分出ているのでそうなのかと思いました。
他の型番でSIMフリーとdocomoなどはあるのですが、3社揃っているとクチコミも多くていいですよね。

書込番号:24025440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 01:10(1年以上前)

違う内容ですが連立になるといけないのでこちらにもう一つの質問を書かせてください。
今使っているスマホがアンドロイド7.1なのですが、セキュリティなんとかがアップデートしないといけないというようなスレを見ました。
アンドロイドバージョンよりそれが大切だと書いてあったのですが再起動でそのページがわからなくなりました。
セキュリティ〇〇の〇の部分がわからなくて困っています。

また、アンドロイドのバージョンは使っているものがまだ対応していたら古くてもいいのでしょうか。

書込番号:24025444

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/17 05:25(1年以上前)

>チョコレートパンさん

特になにも気にしなくていいです。

>3社揃っているとクチコミも多くていいですよね。

とのことですので口コミをみられるといいです。

セキュリティパッチはあった方がマシ程度で必須でもないし

あったから安全であると言うものでもないです。

使う人にセキュリティ意識や知識がないと最新機種でも同じです。

ネット上でもオレオレ詐欺のようなものは横行しています。

書込番号:24025537

ナイスクチコミ!11


redswiftさん
クチコミ投稿数:5099件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/03/17 07:09(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>>今使っているスマホがアンドロイド7.1なのですが

これでピン!ときたネット記事が有りました。
これじゃないですか。

古い「Android」端末、2021年9月から一部サイトへのアクセスが不可能に
https://japan.cnet.com/article/35162199/

書込番号:24025593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/17 07:11(1年以上前)

ん?なんか話の要点が良く分かんないです。
カラバリはこの機種もキャリアによって増減ありますし、
クチコミはこのサイトの事情で過去には分かれていたスレもどんどん統合されて行ってるようです。

クチコミが統合されるのは情報が集中して読みやすくなるのは利点ですが、逆にこの機種でもキャリアによって対応に差が多いので、キャリア個別の問題をポストしたり探しにくくなるのはどうにも不便な気はします。

特に仰られるAndroidバージョンやセキュリティパッチの提供がまちまちなので誤認が無いか心配でもありますし。

仰れるとおり、Androidバージョン以上にセキュリティパッチの提供のほうがより重要ですが、大概においてAndroidバージョンアップの提供と同時にセキュリティ更新が行われるのが通例ですし、Androidアップデートの提供を終了した機種がセキュリティアップデートを提供すること稀なので有る意味不可分とも言えます。

書込番号:24025594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 08:56(1年以上前)

おはようございます。
皆さんありがとうございます。

>Taro1969さん
必須でもないのですね。
それがスマホの寿命を(機械的ではなく使用推奨期間として)決めるもののように解釈していました。
自分で起こすセキュリティ対策をしっかりします。

>redswiftさん
ありがとうございます。
勉強してみますね。

>ACテンペストさん
私も見ていて、キャリアによって差がある場合があることは知っていましたが、それでひとまとめにするデメリットについては気がついていませんでした。
確かにおっしゃる通りですね。

自分でのセキュリティはできる限りしておいた方が良いですね。
小学生でも1人1台持っているくらいになりましたが、セキュリティとかどうしているのでしょうか。

書込番号:24025723

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/17 10:43(1年以上前)

>チョコレートパンさん
Android5くらいのタブレットなんかも使えてるので使っています。
昔はOSアップデートもなし、セキュリティアップデートもなし
なんてのは普通でした。
3年間アップデートあると言うのは3年の間は塞がれてない
セキュリティホールがあったと言うことです。
探せばいくらでも見つかるうちの塞げるものだけ塞いでるだけです。
完全なOSなんてまず存在しないし、完全にするより機能増やしては
セキュリティを落としてるのが実情だと思います。
インターネットに繋がないガラケーならば安心です(繋がない前提で)
ジュニア、キッズ携帯などで登録の電話番号だけの発着信とすれば
おかしな電話が掛かってくることも掛けてしまうこともありません。
今時だからスマホを持たせる場合は i-フィルターなどのアプリ入れます。
https://www.daj.jp/cs/
一応義務化されていますが、保護者の采配で入れる入れないなどは自由です。
アンドロイド機の場合だと更に利用時間など親が制限出来ます。

GooglePlayストアからアプリ入れて、一般的なWebサイト見る程度だけなら
あまりセキュリティにこだわる必要はないと思います。
ストア以外からアプリのダウロードや本や写真動画など信頼が確実出ないところ
からのダウロードなどに気を付けていれば、そんなに心配はありません。
ウィルスだって人の作った小さなプログラムです。
ダウンロード、インストールせねば人の風邪のように移るものではありません。
あとはサイトやメールなど見て利用者が騙されないなどの注意していれば
日常と変わりないと思います。
電話や手紙、訪問などで騙されるのと変わりないと思います。
インターネットの利便性、危険性はとても高いと思いますが家庭で料理する包丁等と
違いはないと思います。利用方法の学習は必要で使い方がちゃんとしてれば
警戒は必要ですが神経質になりすぎる必要はないと思います。

書込番号:24025832

ナイスクチコミ!10


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/17 12:21(1年以上前)

セキュリティホールや脆弱性は、誰も発見していない内は、悪用もされないし、リスク(脅威)ではありません。
発見されてから、短期間でパッチなどにより塞がれれば、問題はありません。
リリース(提供開始)から、何年も経ってから塞がれることには大きな問題はありません。誰にも発見されず悪用されることもないままに年月がすぎるだけだからです。発見されてからの対応が重要です。
最も危険なのは、発見されているのにいつまでも塞がれないこと。すでに発見されているなら、悪用の可能性があるからです。パッチなどが提供されない場合や、提供されているのに適用しないまま使うことが危険です。

書込番号:24026000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 13:31(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
アップデートについてはちょうど本日調べようと思っていた疑問がありました。
2016年あたりで出たスマホでアンドロイドバージョン7.1なのですが、そこから毎年上がって行っている感じで今年では10になっています。
2020年で既に10ですかね。

しかし、2016年に7.1が1年単位だとすると、2010年で1が始まったことにならないと計算が合わないのですが、
そうではないので、2008年からとしても今は単位が確実に1ずつ上がっていて。
最近の方が頻繁なアップデートと数字、数字はアップデート内容の大きさの数値ではないようですが。

フィルター系は入れないお子さん多いです、周りでは。
アンドロイドだからある機能とは知りませんでした。

とても説明がわかりやすかったです。
ありがとうございます。
ほとんど通話とゲーム(大手信頼ものです)だけなのでこれからも普通に気を付けます。

ありがとうございました。

書込番号:24026111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/17 17:29(1年以上前)

>2010年にAndroid 1

日本に一番早く導入されたXperia SO-01Bは、1.6から始まって2.1にアップデートされてますが、それ以前は日本未導入か試作といって良いくらいのものです。

途中Android3系はtablet専用でしたが、4系で統合されました。

書込番号:24026467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/17 21:42(1年以上前)

>ekimadさん
見つかった後の対策が必要ということもよくわかりました。
ありがとうございます。

>ACテンペストさん
スマホだけでいうとまだ一般普及してそんなに経つものではないですね。
最近出てきたような昔から使っているようなよくわからない感覚ですが、便利で一度使うと手放せません。

書込番号:24026968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/18 02:56(1年以上前)

snapdoragonについて教えていただきたいのですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/so01k/spec.htmlこれのCPUのところのように
Snapdragon 835 (Qualcomm MSM8998)
2.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)
オクタコア
と書かれているときは珍しく
Snapdragon 835 2.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)オクタコア
Qualcomm MSM89982.45GHz(クアッドコア)1.9GHz(クアッドコア)オクタコア

このどちらかの書き方が多いのですが、
この表示方法に統一はあるのですか。

どちらの書き方が皆さんは見やすいですか。
頭に性能が入ってきやすいなどで。

835などの数字ですが、はじめの200 400 600 800とその次まではわかりやすいですが、
3回目のからは
Snapdragon 425/430/652/820 となっていますが、数字末尾2がマチマチな数字になっている理由はなにですか。

CPU数値というもので見てみると430の方が650より若干高いということでそのあとからもですが同じ年に出たものでも6より4の方が高いみたいで。
ちなみに650というのは今持っているスマホがsnapdoragon650と書いてありました。
430は同時に買い替えを予定している家族の物です。
かなり近々買いなおす予定になっています。
当時は知らずに買っていたのですが調べてみると似たり寄ったりのようですがどんぐりの背比べでも650の方が高いかと思ったら430の方が数値が高かったのでどうしてかと思いました。
今までこういう所を見てスマホを買ったことがなかったのですごく初歩的過ぎたらすみません。

書込番号:24027411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/19 07:42(1年以上前)

もう一つ教えていただきたいのですが、
スマホで充電中に操作が可能なものと、操作ができないほど充電中にタッチするとぶれるものがありますがあれは仕様ですか。
操作できないようにしている方がわざと充電中の操作での電池の消耗を防ぐためなど理由があったりするのでしょうか。

書込番号:24029419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/19 08:07(1年以上前)

単にパフォーマンスの問題かと。
充電に裂くCPUの余力も少なからず影響するでしょうし、充電中は発熱量が上昇しますからCPUチップセット自体の発熱量の差や機種毎の排熱設計の差により自然優劣は出ます。

充電中しながらの使用はバッテリーの寿命を縮めるのでしないほうが得ですけどね。

Xperia 1UはHSパワーコントロールというバッテリーを経由しないで本体に電源を供給できる機能をアプリ毎に適用出来る機能を実装していますが。

書込番号:24029436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/19 09:43(1年以上前)

クアルコム社のSnapdragonについてはクアルコム社のページに公開仕様が掲載あります。
https://www.qualcomm.com/products/smartphones
Wikiも参考になるかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon
ベンチマークソフトでの結果のことを言われてると思います。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
同じと言われてる2製品はほぼ倍の性能差があります。

表記については各社の判断ですので意図まで不明ですが
性能が低い場合は表記しない場合多いと思います。
最新高性能な場合は積極的に表記するでしょう。
MSM89982などの表記は系統アーキテクチャまで示すので
知識ある人だと数字から性能が読めます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/1144240.html
このような表が読めれば便利です。

ここの掲示板でついでに質問して回答出来る内容ではないです。

クアルコム社の全ページ読み漁るくらいのことしないと難しいと思います。

書込番号:24029574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2005件

2021/03/19 10:36(1年以上前)

>ACテンペストさん
ありがとうございます。
充電しながらはやっぱりやめた方が良いのですね。
外出先でどうしてもしないといけない時以外は避けるようにします。


>Taro1969さん
同じCPUを積んでいても、機種によってかなりの差があるのは驚きました。
その他の仕組みが影響するのですね。

ついでにというのはスマホの他のカテゴリでも他の商品のことを質問していたので、乱立と受け取られると思ったことと、
以前にここを見ている人はほぼ同じなので質問によってカテゴリを分ける必要はないという指摘を頂いたのでそうさせていただいていました^^;難しいですね。
一旦ここは示させていただいた方が良さそうですね、解決済みに進みますね。

書込番号:24029622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2021/03/19 11:00(1年以上前)

まあ、ながら使用はやらないほうが良い。と言ってもそれは個人の使い方なので、

バッテリーなんて消耗品なんだから、ヘタったら修理に出してでも交換するし、その経費は厭わないもんね〜

寿命が縮むと言っても二年はゆうに持つから、どうせ買い換えるもんね〜

というつもりなら良いのでは?

でもまあ古い機種のこと気に入ってらっしゃるので、そんなタイプにもお見受けできないですけと。

それかTORQUEのようにバッテリー脱着タイプを選ぶとか。


とはいえ状況どおり差こそあれ、充電中はどの機種もパフォーマンスは低下するので、そこがきになるならそもそも止めたほうが良いとは思いますが。

書込番号:24029647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ケータイ保障で交換。

2021/03/06 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

クチコミ投稿数:9件

今までXPERIA-Z5を使用していましたが、いよいよ充電がもたなくなり、本体も歪んで(バッテリーの膨張?)しまいました。

ドコモショップでケータイ保障を使いリフレッシュ品に交換してもらおうと思いましたが、同様品がなく、こちらのxz1に交換になりました。

ケータイにそこまでこだわりがなかったので、負担金7500円で今までより新しい機種になったのでよかったと思ってます。

新しくはないですが、大事に使いたいと思います。

書込番号:24006272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nicchomanさん
クチコミ投稿数:191件 Xperia XZ1 SO-01K docomoのオーナーXperia XZ1 SO-01K docomoの満足度5

2021/03/07 12:33(1年以上前)

私はZ3を長年使い「Z3より新しいz5は更に良いっしょ!」と勘違いしてZ5を一瞬だけど経てXZ1にたどり着きました。

>まつぼっくりんさん
おめでとうございます。
Z5から乗り換えならXZ1は神機です。

書込番号:24007275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/07 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。

本当は保障で来るはずだったリフレッシュ品のZ5を子供に渡して、自分はミドルレンジのXPERIA10Uに機種変更しようかと思っていたんですが、思いがけずXZ1になったので、子供には渡さずに自分で使おうかなと思います&#128517;

評判がいいようなのでZ5からの進化を楽しみたいと思います。(もちろん最新版の5Uには遠く及ばないとは思いますが)

書込番号:24008399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/08 18:49(1年以上前)

あくまで、個人的な意見ですが、言っておいた方が良いと思うので書き込みます。

調べたら、xz1は19年の10月のアップデート以降はアップデートが無いみたいです。まだ、サポート期間内で、修理はできるみたいてますけど、実質的にアップデートは終わっている状況なのだと思います。
アップデートが無い機種はセキュリティパッチが古く、危険だと思います。

スマホにあまりこだわりがないとか、今までz5を使っていたとか、正直に驚くばかりです。(そういう人も以外に多いみたいですが…)

セキュリティ(安全)のためにも、古いスマホはおすすめできませんし、このタイミングでxz1に変えるのはは無いなと、個人的には思います。お金払ってxz1にするくらいなら、最新世代(現時点で製造中)のミドルレンジとかローエンドにする方がよかいと思います。まして、z5のまま交換できていたとしても、それを子供に与えるとかやめたほうが良いと思います。

書込番号:24009888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

文字入力の反応は良くない

2021/03/02 20:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo

スレ主 MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件

全体的に気に入ってる端末ではありますが、Android特有の癖なのか、文字入力の反応は悪いですね
(店で触ったがSense4、pixel4aも同じだった)


Simejiを使ってますが、入力したい文字がうまく反応せず、入力できません

試しに「文字入力の反応が悪い」という文をiPhoneのときと同じような感じで打つと、

もしざななゅうのは?のつな悪い

と、全くダメダメな文が出来上がりました汗

書込番号:23998761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/02 20:44(1年以上前)

ちなみにタッチパネルはガラスフィルムを外した何もつけてない状態での文字入力です

間違えないように慎重に打文してます(^^;)

今発売されているソニーのAndroid搭載ウォークマン、NW-A100と同じような文字入力の感覚がします

あれと同じタッチパネルを使っているのかな?と感じたり、、、

書込番号:23998871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/03/03 00:08(1年以上前)

AndroidとiOSの両方をお使いということですから最早百も承知だと思いますが、
AndroidとiOSには「超えられない壁」が存在します
iOSとiPhoneはApple社の独占開発ですから、OSと端末が同時並行で開発が進みます
その為、やはり端末の挙動に関してはAndroidは…
勿論細かい部分ではAndroidの方が優秀な点はありますし、ある意味iOS端末の最大の弱点でもある「価格が高い」点を除けば、
OSの挙動としてはオープンソースである以上、AndroidはiOSには「相応の」差が出ます
かと言っても、iPhoneはその時代のハイエンド・オブ・ハイエンド、フラグシップ・オブ・フラグシップの性能を有していますから、状態が良ければ4・5年後でも現役バリバリで使える為、その分の割引現在価値が価格に表れてると見做せば妥当な価格と言えないわけでもありません
AndroidはAndroidで、各社各様に開発出来ますから、大画面・特大バッテリーが欲しい方向け、カメラ重視の方向けとバラエティーの豊かさは流石です
ただまぁ… はい、
確かに「文字入力に自信アリ!」 って端末は寡聞にして知りませんね(汗

書込番号:23999264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/03 09:04(1年以上前)

>確かに「文字入力に自信アリ!」 って端末は寡聞にして知りませんね(汗

arrowsのようにIMEとしてなら代々Super ATOK ULTIASを搭載してきて、かしこい日本語入力を推してますけどね。
『文字入力がしやすい』とまで謳っている機種は確かにないです。
ただ、手持ちのarrowsよりはXZ1は3年前にホットモックを散々触ってきた感じ、反応良かった気がしますが。

因みに手持ちのXperia 5は良過ぎる位なので、逆にタイプミスも多い。

書込番号:23999588

ナイスクチコミ!3


スレ主 MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件

2021/03/06 23:26(1年以上前)

Xperia5ぐらいになると、画面入力の反応は一気に良くなるんですかね?

僕のXZ1は、「は」と打つと「ら」となるし、「ら」と打つと「?」になることがよくあり、思うように文字が打てません。。。汗

もしかしたらiPhoneのときと同じようにヌルヌルとタップする感じで使ってるのが原因なのかもしれませんね汗

画面に触ってタップが認識される感覚が、iPhoneとAndroidでは違うのかもしれません

書込番号:24006367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/07 09:48(1年以上前)

良い・悪いは個人の感覚次第ですが、私の体感的には良すぎる位だと思っています。
抑々XZ1は液晶、5は有機ELだからかもしれません。

反応が悪いのも使い辛いですが、良すぎるのも逆に意図しない誤入力を招きがちなので難しい所です。
GalaxyとかAQUOSだとタッチ感度を調整できたりします。

書込番号:24006930

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Xperia XZ1」のクチコミ掲示板に
Xperia XZ1を新規書き込みXperia XZ1をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)