端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Blade E02 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年5月20日 08:24 |
![]() |
5 | 5 | 2020年9月4日 21:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2019年8月19日 08:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年5月29日 15:18 |
![]() |
3 | 3 | 2019年3月18日 14:04 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月17日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー
ZTE BLADE e02をアハモ運用している方はいらっしゃいますか?アハモSIMでの運用を予定しています。対応バンド(1、3、19)はdocomoと合致しています。実際に使えるか教えてください。
書込番号:24144795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機種はVoLTEに関してはau VoLTE対応ですがdocomo VoLTEには対応してません
ahamoでデータ通信は出来ると思いますがVoLTE通話は出来ないと思います
書込番号:24145468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー
こんにちは。
こちらの機種を中古で購入しました。
待ち受け画面のメッセージ等には仕様でバッジの表示設定できたのですが、
LINEには設定がなくバッジがつきません。
アプリなどを入れるしかないでしょうか??
0点

>magcomさん
うちにある何台かは設定のアプリでLINEの通知設定にバッジの設定があります。
Androidのバージョンが低いとLINEの対応範囲も減るかもしれません。
アプリで補助するしかないかもしれません。
Android9、10で確認しています。
書込番号:23625806
1点

>Taro1969さん
端末側だとLINEのバッジの設定がはいっていないようで(;;)
ポップアップ?にお知らせが出ますので、
そこからLINEの新着はなんとなくわかるので
それでやりくりすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:23637437
1点

>Taro1969さん
たびたび失礼します。
android7でした・・。
そのせいかもしれませんね(;;)
書込番号:23637446
1点

>magcomさん
終わられたのに申し訳ないです。
Android7と言うことでHUAWEIのタブレットがあったので
カスタマイズOSなので当てになりませんが、画面の
何もないところでウィジェット出す要領でロングタップで
設定の中にアイコンバッジの設定ないでしょうか?
サードパーティーのアプリにもバッジ付いてるので
もしかしたらと思いまして、ZTEとは仕様が違うと思うので
全く役に立たなかったらすみません。
書込番号:23637484
1点

>Taro1969さん
楽天モバイルの板でもレス下さりありがとうございます。
このZTEは端末としては何ら違和感なく、とても気に入ったので
しばらく使いたかったのですが、
8月いっぱいの特典に焦ってしまい、
楽天モバイルに移行しました。が、急ぎ過ぎたようです・・。
短い期間に熟考したつもりでしたが、
やはり楽天モバイルは思った以上に
練れていないと実感しました。
せっかくアドバイスくだったのにすみません。
自宅wi-fiではこのZTE引き続き利用する予定です。
楽天の方は今日地下で全くネットが使えなかったため、
継続を今本気で検討中です。
近々決断します。
変なお礼になり申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:23642104
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー
こちらを海外で使用しようと思っています。
主人のiphone6(simフリー 不可)にテザリングしたいのですが、こちらの機種は何台まで接続可能でしょうか?
また同時接続は可能ですか?
書込番号:22866206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に5〜10台程度じゃないですかね。同時接続も可能です。
2〜3台つなげる程度なら、とくに気にする必要はないです。
それ以上つなげれば、それに従ってバッテリ使用量は増え、速度も落ちます。
書込番号:22866650
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー
libero2のセキュリティパッチレベルが2018年1月に更新されて以来セキュリティパッチレベルの更新ありません。セキュリティ向上されないのでしょうか?
書込番号:22698947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティパッチは発売から3年までです。
書込番号:22699000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZTEはGoogle Project Treble非対応だし、アップデートスケジュールはZTE次第です
発売から3年のセキュリティパッチリリースルールも守られる保証有りません
過去の日本向けZTEスマホのアップデート履歴見れば分かります
http://www.ztemobile.jp/faq/
E01は2019.1月にアップデート有りましたがE02は2017.9月以降アップデート有りません
LIBERO2もアップデート止まってます(2018.3月)
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20180319-02/
書込番号:22699461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー
あなたの使い方次第では?
個人的にはRAM2GBの時点で買いません
最低限RAM3GB 4GBを選びます
書込番号:22539511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7でROM 16GB,RAM 2GB
今年いっぱいは問題無いと思いますが、、
既にAndroid9リリース済みでAndroid10ももうすぐ
ZTEがセキュリティパッチ配信するサイクルが遅いのが気になります
書込番号:22539547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティパッチが2018年1月から更新されてません。セキュリティパッチ終わりかも
書込番号:22540993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E02 SIMフリー

リチウムイオン電池はバッテリー100%の過充電と0%の過放電で劣化しますから、定期的に90%まで充電するように気をつければ、それなりに保つのでは?
機器に取り付けていない状態でバッテリーがどれぐらい減るかは、バッテリーの性能によるのではないでしょうか。
パナなどの有名メーカーの電池なら、取り外した状態であまり減りませんが、以前使っていた機器についていた知らないメーカーのバッテリーでは3日ほどで放電してしまうものもありました。
書込番号:22538710
2点

購入時には半分から8割くらい充電されているのが一般的です。
使わないで長期保存したければ、半分くらい充電した状態で冷暗所に保存してください。
まともなバッテリなら、短期間で勝手に放電され、空になることはありません。
また、バッテリは、放置しているだけで、徐々に劣化しますが、よほど劣悪な条件で、よほど長期間放置しなければ、影響は大きくないです。
書込番号:22538848
1点

返事ありがとうございます。8割とは未使用電池パックが80%充電されてると言うことでしょうか?この端末は自分で電池交換できるところがいいです。未使用電池はタンスの中に入れ保管してます。2年使うと電池はどのあたりまでへたるのでしょうか?
書込番号:22539130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、リチウムイオン電池は500回充電して60%辺りまで減るとのことなので、
2年使えばまあ50%あたりでは?(1日1回充電で計算)
また、保管する際のバッテリー残量は30から50%あたりが理想とのことなので、確かに経験上、長期在庫であろう型落ちを除き、新製品等なら50%位の残量で届いた記憶が多いです。
ただこの機種はもう型落ちですしどうでしょうね。
あと、上の方でパナソニックなどなら超寿命との記載がありますが、パナソニック製のバッテリー搭載のアンカーのモバイルバッテリーが10回も使わずにバッテリーが死にましたので(それも3回)
当てになりません。
書込番号:22539243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)