| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2018年3月28日 20:02 | |
| 12 | 8 | 2018年3月21日 18:19 | |
| 32 | 12 | 2018年3月21日 06:40 | |
| 13 | 8 | 2018年3月13日 13:17 | |
| 1 | 1 | 2018年3月9日 11:41 | |
| 13 | 2 | 2018年3月8日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
本日、購入しました。
せっかくquickcharge3とPDに対応しているのに1Aのクソみたいな充電器が
付属していました。
ケーブルも短く使いにくいので買い替えを検討しています。
そこで質問ですがquickchargeなどの急速充電器を使用するとバッテリーの
寿命は短くなるでしょうか?
教えていただけますと助かります。
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
購入後4日でイジってますが、
公表だど2500mで充電160分なのに
10%から95%まで70分で充電出来てしまいます。
そして減りも早いです。
最初だと安定しないのか、それとも不具合なのか。
(初期不具合なら早く持ち込みたい)
使用している方、公表に近い充電速度か教えて下さい。
書込番号:21569438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電に関しては、
その最初の10%と最後の 5%で速度が揺るやかになり、
0% → 100%
の充電では、公称値に近くなるのでは、
と思いますが…。
書込番号:21569530
1点
>公表だど2500mで充電160分なのに
標準アダプタ“SH-AC04”を使うと160分って書いてるけどSH-AC04ってのは5V/1Aアダプタっぽい
0→100:160分 10→95:70分
0→100で充電してみて実際どれくらいの時間になるのかってのを確認してみるといいと思うけど、確かに少し早い気がするし、1Aアダプタだったら3時間くらい掛かりそうだけど別のアダプタを使ってるとか、付属アダプタが変わったとかあるのかな?
書込番号:21569604
1点
>SOURIREさん
AQUOSは、95%から100%までが、かなりの時間がかかります。
特に99%~100%の1%がかなりの時間がかかります。
AQUOSの充電も早いですが、減るのもそれ以上に早いです
1度0%~100%の充電時間と95%~100%の充電時間を計ってみては。
書込番号:21569629
2点
端末によりますが、始めの充放電が不安定な物があります。
数回充放電を繰り返すうち安定する物や、満充電近くになるとゆっくりになる物もあります。
書込番号:21569720
1点
どのスマホも80%位までは早く充電され
そこからゆっくりとなっていき95%当たりだとほんの僅かずつしか充電されません。
99%当たりからトリクル充電に入るのでほんの僅かしか充電されません。
これはバッテリーを保護するためです。
機種によって違いますが
0から80%まで=80から100%までがほぼ同じ時間かかります。
100%からなかなか減らないように感じるのは
これもメーカーによって違いますが
%はその時の電圧なので3.8V以上を100%表記にし
実際は3.82Vまで充電されるような時です。
電池の%はその時の放電電圧ではかっているだけなので
車のガソリンを入れたときのような物理的量ではありません。
電池が古くなると放電量を確保できなく
いきなり下がってしまったりするので
寿命が来ると50%と表記されたのにいきなり0%になったりします。
書込番号:21571295
6点
0%から98%まで改めて実測したら急速で95分。
最初と最後の充電が貯まりにくいというバッテリーの性質は知っていますが、それを鑑みてもおかしい。
実際に測って頂ける方おりませんか??
書込番号:21576251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に計ってみました。AukeyのAC-USB変換を介してMicroUSB+USB TypeCアダプターの環境です。
一応、USB TypeCケーブルと差が無いことは確認しています。念のため。
接続開始後は約7%/10分。その後9、13、14、12、11(%/10分)と推移して、90%を越えたあたりから
ペースダウン、95%から100%までは10分以上かかりますね。
0%からは実用的でなく測定するつもりもないので無視しますが、概ね16%〜95%まで75分程度なので
当方の同機と同等の充電時間なのではないですか?
なお、減り方はとても優秀だと思います(当方はゲームはしませんがラインはかなり使います)
3日持ちを豪語しているArrows M04 Premiumを使っていましたが遜色ありません。
メモリーもCPUも激しく低スペック(=省電力のはずです!)のArrows M04 Premiumと同等ということは
IGZOの低燃費が有利に働いているんだと思います。
ネットで調べればスマホの電池持ちを良くするTipsはいくらでも紹介されているのでご参考になさってください。
よく言われる「Google Play開発者サービス」のキャッシュ削除は個人的に有効だったと感じています。
データは取っていないので、好戦的な輩は攻撃はしないでくださいね(笑)
書込番号:21692233
0点
詳細ありがとうございます。充電時間が同等だというだけでも安心材料です。
こちらはBTkeyboardとBTイヤーマイク使っていまして、BT関連だとバッテリー食うのかなと思って思案中です。
回答ありがとうございました。
書込番号:21693178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
現在、au の SHV34 を使っています(既に解約済み)。
今度、SHM05 か SHM06 に新規契約をしたいと思っています。(エモパーの機能は欲しいので。)
今の所のスマホの使用は、ほぼ自宅で(Wi-Fi使用)
LINE や ゲーム(パズル1つ と ラインプレイ )、たまに YouTube を見るぐらいです。外では ほぼ週1で、電話やLINEを少し する程度です。
カメラや音への こだわりは特に ありません。
ただ、なるべく長く使い続けたいのと、ゲームのラインプレイが 重い とよく聞くので、単純にスペックの良い方が いいのかなと思いました。
でも、値段の事を思うと まだ決められていません。
月額料金は安い方が良いという思いもあるので。
こんな使い方であれば、私には どちらの方が良いでしょうか? ぜひ、アドバイスを お願いします。
書込番号:21688609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SIMロック解除済みなら現行端末のままau系MVNOで利用できます。解約100日以内なら、au出府で解除可能です。
買い換えるならM06一択ですが、性能に見合った価格とは思えません。
書込番号:21688690
3点
乱暴な言い方で申し訳ありません。
私が理解できないモノ。
AQUOS のエモパーと Xperia のいたわり充電。
それを外せば、
同じ価格でもっと高性能, ハイスペックのモデルが買える、
と思いますが…。
書込番号:21688824
5点
>食いしん坊_30さん
AQUOS R compactは、価格が高過ぎています。
この際AQUOS Rも候補に入れてみては如何でしょうか。
AQUOS R compactよりも高性能なAQUOS R方が、実質価格は安く販売されていたのを見掛けたた事が有ります。
AQUOS Rには、ロボクルが同梱されてきます。
書込番号:21688845
5点
回答ありがとうございます。
今のスマホは よく固まる(?)事が多いので機種は変更したいと思っています。
でも、確かに 価格が高すぎますね…
価格と性能が見合わないとなると、初めから考えなおそうかなと思います…。
書込番号:21688923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございます。
乱暴なんて、とんでもないです。
確かに、今の所、「エモパーに こだわらなければ」というのは何度も自問自答している事でもあります。
ちなみに SIMフリースマホ(?)で、エモパーなしなら、どんなスマホがオススメとかはあるでしょうか?
他のスマホは あまり調べておらず、良く知らないので 教えて頂けると助かります。
書込番号:21688928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>八咫烏の鏡さん
回答ありがとうございます。
調べてみたのですが、AQUOS R というのは、キャリア(?)のスマホでしょうか?
できれば、マイネオ か 楽天モバイル での端末込みの契約を考えています。すみません…(・.・;)
書込番号:21688936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>食いしん坊_30さん
すみませんでした。
エモパー推しでしたら、AQUOS senseがコストパフォーマンスが良いですよ。
夏に次期AQUOS Rが発売されたら、その後にはエモパーのバージョンもアップするかと思います。
AQUOS R compactよりは、性能面では少し落ますが、コストパフォーマンスはAQUOS senseです。
書込番号:21689043
![]()
1点
SenseはM05と同じでゲームは厳しいかと。Senseにするならピタットプランで契約するのがいいと思います。
シャープにこだわらなければ、nova lite 2等の低価格で性能の高い機種が選択肢に入ります。
なお、定期的に通話発信を行うなら大手キャリアのほうが安くなることもありますよ。
書込番号:21689918
![]()
0点
スレ主さんの使い方なら、SH-M05が良いと思います。
性能を要求するのはゲームだと思います。
正確な情報を持ち合わせてないので少々無責任ですみませんが、
スレ主さんがされているゲームはあまり重くない様に思われます。
ラインプレイを私はしたことがありませんが、ネットで検索してもあまり重いというコメントは出てきませんでした。
(私の検索の仕方が悪かったらすみません)
4、5年前からあるゲームの様ですね。ソフトのバージョンアップで徐々に高性能を要求される様に変わる可能性もありますが、
基本的に4年前の機種でも出来たゲームなので、最近の機種でしたら高性能でなくてもできそうな気がします。
他の方が書かれている様に、エモパーに拘らなければ選択肢は広がりますが、エモパーがお気に入りならシャープに拘るのもアリだと思います。
あと、SH-M06は小さいサイズに拘る人向けなので、万人受けする機種ではありません。
書込番号:21691450
![]()
2点
>八咫烏の鏡さん
いいえ、とんでもないです。
私の説明の仕方が悪かったんです。
こちらこそ、申し訳ないです。
エモパーに こだわるなら sense か SH-M05 かって感じですね。まだ、エモパーかスマホの性能か、どちらを優先するか決めかねているのですが、皆さんのアドバイスを お聞きして 高い SH-M06 の選択肢は消えました。チョット ホッとしています。
ありがとうございました
(*^_^*)
書込番号:21691539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。nova lite 2 は、これまで選択肢の1つとして調べてなかったのでエモパーに拘らないなら、こちら と候補に入れて改めて検討してみようと思います。
実は個人的に いろいろありまして…(^_^;)
大手からは撤退しようと思っています。
申し訳ありません。
ですが、アドバイスを下さり、ありがとうございました。
書込番号:21691545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とことん省エネさん
回答ありがとうございます。
なるほど〜 って感じです。
確かに、以前から あるゲームなので、言われてみれば そうかもって気がしてきました。
エモパー込みで ゲームも可能なら SH-M05で安心 出来そうです。出切れば画面は少しでも大きいほうが嬉しいですし。
もう一度、皆さんから オススメして頂いた機種で考えなおしてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:21691550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SoftBank
XXmini2の動作が不安定になったので機種変したのですが、Cromeの・三つにホーム画面に追加が出てきません。
どうしたらできますか?
PCで言うショートカット作成です。
これができないと不便なので。
よろしくお願いします。
1点
>XXmini2の動作が不安定になったので機種変したのですが、Cromeの・三つにホーム画面に追加が出てきません。
Chromeのホーム画面追加って
・アプリ一覧画面からChromeのアイコンを長押し → Chromeのアイコンがデスクトップに出てくる
・Chromeで見ているページ(ショートカットを作りたい)のときに右上の“:”←点が3つのやつを押して“ホーム画面に追加”
これのどっちかだと思うけど、三つにホーム画面追加がでてこないってことは下のをやろうとしてるけどそういう項目がないってことなのかな?だとするとそんな設定あったのかなぁ?
書込番号:21553723
2点
ちなみにシークレットタブ(セキュリテモードみたいなやつ)だと履歴とか残さないためにそういうのは出てこないけどそういうこと?
書込番号:21553725
4点
chromeでホーム画面に追加したいのを閲覧中にchrome内の設定押すと上から六番目もしくは下から四番目にホーム画面に追加が無いの?
chromeの設定に無いのだとするとこれはどう
ブックマーク〜ショートカット作成
http://menulist.mb.softbank.jp/feature_20150707/
(android参照してね)
もう一つ
http://www.ex-okayama.jp/blog/detail.php?id_blog=90
もし違ったら失礼
書込番号:21554051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スクショのやり方を確認してないので画像添付できませんが、
こいつの・三つは右下に配置されておりメニューの内新しいシークレットタブまでしかスワイプ出来ません。
その下がチラッと表示されますが、戻ってしまいます。
バグなのか、Cromeを入れ直せば良いのか・・・
書込番号:21556263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り合えず、暫定解決です。
画面が縦の時はスワイプできませんが、横の時はスワイプできホーム画面に追加も現れるようになりました。
これって、やっぱりバグですよね?
使用者の情報が欲しい。
書込番号:21556409
4点
>まあくんかも!?さん
ご愁傷様です。
>>こいつの・三つは右下に配置されておりメニューの内新しいシークレットタブまでしかスワイプ出来ません。
私も下に移動させてみた。(スレ主さんと雰囲気違うかもだけど)
メニューはカスタマイズされるけど、取りあえずは表示される。
この端末って、インカメラの周りまで液晶が回り込んでるけど、その辺が影響してるんじゃ?
アプリの調整待ちじゃないですか。これって「Chrome」だけじゃなくて、他のアプリでも不具合出そうですね。
>>バグなのか、Cromeを入れ直せば良いのか・・・
一回やってみる価値はあるかも、ただそれよりシャープなりグーグルに報告する方が良いのでは。
後 Cromeは、通常のバージョンと試験的な「Chrome Beta」「Chrome Canary」等あるので、そっちを試すか。
同じ機種使ってる方の報告あるとよろしいですね。
書込番号:21556973
0点
同様の問題が有ると聞き 少々安心しました 実はこの現象はクロームだけでは無く ソニーのWenaの設定時に下部が表示されないため 途中で設定を継続できていません 各アプリの対応を待つしかないようです 現在非常に困っています
書込番号:21672261
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SoftBank
中古でソフトバンク版を買いました。
アンドロイドのデフォルトの?カメラで動画で撮影をすると、
1080pの解像度でも、秒間フレーム数が30fpsのように見えます。
60fpsや120fpsで撮影することはできませんか?
以前使っていた、 xx2 mini のときは、シャープ製のカメラアプリ?
SHカメラというアプリを使えば、120fpsでの撮影ができましたが、
SHカメラをグーグルプレイで探しても見つかりません。
このスマホで動画を60fpsないし120fpsで撮影するには、
どんな方法がありますでしょうか?
0点
2017夏のAQUOS R以降は、「SHカメラ」から単なる「カメラ」に名称変更されてると思いますが。
書込番号:21661177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
ガラケーから入れ替え、購入3日目です。100%充電しても、電池の減りが早く置いておいても、夕方ほとんど無くなります。ベーシックな対策を幾つか教えて貰えると、有難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:21643753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リアルエージェントさん
長エネスイッチを使ってみたらどうでしょうか?
書込番号:21644209
1点
私の場合ですが、バッテリーの使用状況を確認して
Google Play開発者サービスが上位になっていることが多いため
設定>アプリと通知>アプリ情報>Google Play開発者サービス>ストレージ
にある「キャッシュを削除」のボタンを押してあげると
バッテリーの持ちがかなり変わります。
書込番号:21660315
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






