| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2019年6月29日 03:05 | |
| 3 | 0 | 2018年9月30日 18:07 | |
| 3 | 0 | 2018年9月17日 21:32 | |
| 14 | 2 | 2018年2月9日 13:46 | |
| 9 | 0 | 2017年10月18日 06:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
先々月にアメリカ、先月に中国へ出張に行ったので、SH-M06を持って行ってきました。
アメリカはH2OのSIMを利用しました。
ただ、飛行機の中でSIMを入れ替え、向こうの空港に着いてすぐに使いたかったのですが、
すぐにはアクティブになりませんでした。到着した日のうちには使えましたが、
一度WiFiに繋げる必要があったのかもしれません。
私はテキサス州へ行きまして、4Gと3G入り交じりながら、特に困ることなく使えました。
なお日本への電話がかけ放題だったので、かなり重宝しました。
中国は「中国本土全域+香港」用となっているChinaUnicomのSIMを利用しました。
こちらはも飛行機の中でSIMを入れ替え、向こうの空港に着いてすぐに使えました。
使用地は北京でして、だいたい4Gの電波を拾えてました。
なお、あえて香港向けSIMを持って行ったので、GmailやLineなどバッチリ使えました。
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
以前、AQUOS SERIE mini (SHV33)バッテリー:2810mAhを使っていて、今回この機種SHV41 バッテリー:2500mAhに機種変更しました。
バッテリー容量だけを考えると、SHV33の方がバッテリーが持ちそうですが、実は逆でSHV41の方が持ちます。
Android8.0がより省エネ設計なのかもしれませんが(SHV33はAndroid7.0)SHV41はフル充電後、しばらくバッテリー残量100%の表示が続きます。SHV33はみるみるバッテリー残量が減っていきました。SHV41はバッテリーの持ちが良い機種なのでしょうか?
5点
>ブラボー77さん
AQUOS R compactを使用していませんが、AQUOSが電池持ちが良かったのは、三年前以上に販売され端末の頃の話です。
他のAQUOS R compact使用者から、電池持ちに関してはそろそろ詳しい報告が有るかと思います。
電池消費がAQUOS R compactで、改善されたとは思えません。
書込番号:21583297
4点
>SHV33はみるみるバッテリー残量が減っていきました。SHV41はバッテリーの持ちが良い機種なのでしょうか?
OSで多少の省電力化もあるかもしれないけど、SoCのち外SHV33(808/20nm)、SHV41(660/14nm)の違いとかの方が大きいんじゃないのかな?他にも液晶とかチップとかパーツレベルの省電力化もどんどん進んでいってるだろうし
あとはずっと使ってきたスマホと新品のスマホの差も当然あるような気もする
書込番号:21583955
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SoftBank
EDGEST復活しました。大歓迎です。
しかも新バージョンのEDGEST fit とか。
もっと詳しいスペックが知りたいです。
この勢いで、Crystal シリーズも復活して欲しいです。
本音ではこっちが本命です。未だにCrystal Xから機種変更できずにいます。
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

