| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R compact SHV41 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2021年10月2日 11:45 | |
| 6 | 1 | 2018年1月22日 00:17 | |
| 36 | 5 | 2018年1月28日 14:33 | |
| 16 | 1 | 2018年1月10日 13:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
スレ主様
長文解説になりますが、最後まで読んでいただければと思います。
スマートフォンのキャリアの電波は拾えるけど、家の中でのWi−Fi電波が拾えないということでよろしいでしょうか?
Wi-Fiの電波が、スマートフォンで安定してとらえることができないということであれば、下記の点を確認してみてください。
1.Wi-Fiアンテナから、お風呂場までの距離はありますか。
2.電子レンジなどの電磁波を使う機器が、Wi-Fiアンテナから、お風呂場までの間にありますか?
3.家の中で、Wi−Fiの利用が増えていますか?
(説明)
1 Wi-Fiアンテナから距離がありますと、電波の強度が低くなり、電波を拾えなくなる可能性があります。
2.電子レンジなどの電磁波を使う機器がある場合は、電波の干渉により、電波が届かなくなります。
3.Wi-Fiアンテナとの同時接続数が決まっているので、規定人数以上が接続しようとしているときは、接続できなくなることがあります。
解決策
1の場合
電波自体の強度の問題の解決となると、Wi-Fiの電波の中継器というものがあります。
お使いになっているWi-Fiルーターのメーカーに合わせる形で、「中継器」を購入されるのがよろしいかと思います。
「中継器」を途中に設定することで、電波の強度が補正されますので、安定して遠くまで電波を広げることができます。
2の場合
お風呂に入浴時に、電磁波を出す電子レンジなどの利用を控える方法しかありません。
3の場合
Wi-Fiルーターの電波のチャンネルが、いくつかありますので、チャンネルごとに利用者を決めて、利用するようにする。
バッファローやアイ・オー・データ機器のサイトにて、Wi-Fiの説明記事がありますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/place/
http://www.iodata.jp/product/network/index.htm
Wi-Fi電波の強度を調べるアプリ。
Wi-Fiミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder
「Wi-Fiミレル」は、ご自宅やオフィスなどのWi-Fi環境を計測し、表示することができるアプリです。
現在接続されているWi-Fiの電波強度やヒートマップなど、Wi-Fi電波を“見える化”することで、より快適なWi-Fi環境を実現するお手伝いをします。
また、弊社製無線LANルーター以外をご利用の場合でも、本アプリを使って計測することができます。
書込番号:22054600
1点
ご丁寧にありがとうございます。
先ずは、1.距離は、20メートルぐらいです。
2・電子レンジは、有りますが以前からあり問題時は、使っていないです。
3.他に、wifi使用機器は、増えてません。
機種変更以外に、環境変化は無いです。
ソフトバンクの、air2使用で、風呂場は1階です。
書込番号:22056153
1点
スレ主様
ご返信ありがとうございます。
前の返信のときにお書きしました「Wi-Fiミレル」アプリを、端末にインストールしていただけないでしょうか。
インストール後、最初に起動していただくと、画像と同じ電波の強度をチェックできる画面が出てきます。
ソフトバンクのAir2に近い場所と、お風呂場で起動画面で見ていただければ、どの程度電波の強度がでているか、確認できます。
Air2に近いところでしたら、大体80以上は出るかと思います。もし、お風呂場で20以下の場合でしたら、電波の強度がほぼないので、Wi-Fiの電波を携帯端末にて電波を受信できていないということになります。
ここまでが、Wi-Fiの電波のチェックする作業になります。
このあと、改善できる方法としては、携帯端末側で受信している、Wi-Fiの電波のチャンネルを変更するという作業です。
ソフトバンクAir2の公式サポートページにて、Air2の各種設定画面が出てきます。
Air2の本体設定において、「通信規格設定」において、2.4GHzに変更していただいて、Wi-Fiの電波の安定しているところで、携帯端末側で受信できるかどうか確認してみてください。
(設定の方法などがわかりにくい場合は、チャットサービスを利用しながら、設定変更してみてください。)
その後、お風呂場に移動して、電波の受信ができるかどうか、お風呂場にて確認してみてください。
Wi-Fiミレルの電波強度画面で、40以上の数値が出ていれば、Wi-Fi電波を受信していることがわかります
これでも改善できない場合は、携帯端末側での問題にもなりますので、まずはこちらのほうで試してみてはいかがでしょうか。
改善できない場合は、改めて返信してください。
可能であれば、Wi-Fiミレルの電波強度画面のスクリーンショットもアップロードしていただければ、こちらのほうでも次の施策が考えることができます。
書込番号:22057164
2点
この機種は、高速だが遠くまでは届きにくい5GHzに優先的に接続しようとしますね。
私の環境では、5GHzの接続情報を削除したら、2.5GHzで安定して接続できています。
書込番号:24374820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
うまく説明できないのですが、一度、chromeで見たインターネット画面(A)をホームボタンで閉じて、後に何か違うページ(B)を検索して閲覧した際、前に見ていたページ(A)が一瞬立ちあがり、ワンテンポ置いて、最新のページ(B)が表示される、という事態が常態化してます。これはこういう仕様なのでしょうか。同じような症状のかた、おられませんか?
書込番号:21531089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索をChromeで行えばそのようなことにはならないと思いますよ。
書込番号:21531110
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
GoogleChromeの読み込みは早いのですが、ページをスクロールするとかくつきます。
他のブラウザアプリではそのようなことはなくさくさくスクロールできるのですが、他の方も同じ症状が出ているのでしょうか?
書込番号:21520289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1/14に機種変しました。
私のも同じ症状です。
セーフモードではスムーズにスクロールします。
1/19にauショップ(直営ではない)で調べてもらいましたが分からず、リモート操作で確認してもらいましたが原因不明。
新機種にアプリが対応していない可能性があるので、バージョンアップを待って欲しいとの事でした。
プリインストールのアプリでそれは無いだろうって苦言を言いましたが、一担当ではどうしょうもなさそうなので諦めました。
気がおさまらないので1/20に157へ電話し、対応策を検討してもらう事になりました。
常時起動しているのは、JR東日本の運行状況アプリ、auウェジット天気くらいです。(裏で動いているのは除く)
4年前に買った前機種と同じ使い方ですが、前の方が全然スムーズでした。
また、auスマートパスからインストールしたLINEにも不具合が起きていて、入力モードになるまで数秒(2〜10秒)かかるので、
こちらについても併せて調査してもらいましたが原因わからずで、バージョンアップを待って欲しいとの事でした。
プレインストール、auスマートパスのアプリは、動作確認してから販売してもらいたいものです。
書込番号:21525732
9点
ウィルスバスターやセキュリティーソフトをインストールしていたらアンインストールもしくは強制停止してみて下さい。
書込番号:21526533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ウィルスバスター止めたらChromeのスクロールはスムーズになりました。ありがとうございます。
LINEの入力モードへの遷移は変わりませんでした。
書込番号:21526588
6点
直って良かったです(^ω^)
LINEのほうはわからないですが自分はATOKを使っていてそこまで遅くはならないので、文字入力アプリの仕業かもしれません。
でも、たまにATOKでも若干表示が遅いときがあります(^_^;
書込番号:21526770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もウイルスバスター for au (ウイルスバスター モバイルでも同じ)同一現象が起きていました。
画面のスクロールと共に、文字入力も遅くなりました。
ウイルスバスターを強制終了し、ノートン モバイルセキュリティーをインストールして、この現象は起きなくなりました。
書込番号:21548999
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
コンパクトさと電池の持ち(とエモパー)でこの機種を楽しみにしていましたが、
初期不良なのでしょうか。電池が1日持ちません。
不要アプリ全削除&停止、必要最小限のみアプリ。
昨日の夜電池残量30%で7時間寝て起きたら充電が切れてました。
また、左上の通知が表示されないことがある
(もう一回ロック解除すると表示)
知らない番号からかかってくると、電話番号+自分の番号で表示される
(なのでそのままかけ直しができない)
でも、兎にも角にも電池の持ちだけはしんどいです。
これが普通なのでしょうか?(-_-;)
2点
>これが普通なのでしょうか?(-_-;)
普通ではないね。とりあえず再起動。
電池監視アプリで24時間ほど調べて、何が電池消費してるか探ってみる。
それからだね。
あとアプリのアンインは良いけど、無効はあまりしないほうがいいね。弊害が出やすくなるかも。
書込番号:21499020
14点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


