V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2018年5月25日 10:14 |
![]() |
18 | 8 | 2018年5月23日 14:58 |
![]() |
5 | 6 | 2018年6月13日 17:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年1月18日 08:51 |
![]() |
33 | 9 | 2018年5月22日 00:24 |
![]() |
29 | 9 | 2018年6月26日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
前のクチコミにある質問でみちびきは対応していないとの事でしたが
GPS Testというアプリで確認すると日本の衛星を1~2個掴んでいるみたいなのですがこれは対応しているということでしょうか?
前機のARROWS F-02Hで確認するとアメリカとロシアの衛星しか掴んでないです、
もししていたら嬉しいので(^_^)
書込番号:21845499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掴んではいますが、
現時点で、
「誤差数センチ」
を実現出来るのは、
車載用の、それなりの大きさの受信機が必要です。
書込番号:21845565
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
GPSレシーバーで小型のものが出ているようです。
https://www.goodspress.jp/news/161986/
こんなのが出ているようです。
書込番号:21845835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みちびき、1号機は日本の真上なのでロストしづらいってメリットはあると思います。カーナビだとみちびき対応は売り文句になってるので。
書込番号:21845919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれにしてもスマホですから、精度では期待できないと思いますよ。
現状で移動距離を計測した場合、所有しているGARMIN(GPS時計)で、誤差1〜2%、スマホでは5〜10%といったところでしょうか?
周辺地形にも影響されますので一概には言えないですが、ビルが多いとそれだけで精度が下がります。
GPSで高精度の観測をするためには最低4つ(位置計測3つ+重力補正用1つ)のGPS衛星が必要です。
そうなると、4つの衛星からの緯度経度時刻情報がそろうまでに時間が掛かる場合がありますが、スマホの場合は、スピード優先で精度が出てなくても常時位置計測を開始し計測しながら補正していく仕様です。
GPS専用機の場合は、現在地の重力補正が完了するまで計測スタートしない仕様(GARMINは予備1つを加えた5つの衛星を捕捉するようプログラムされているようです)の場合が多いです。(強制的に開始することは可能ですが)
みちびきは将来的に4機体制になりますが、これは常に4つが天頂にあるためではなく、4つ運用することでどれかが必ず日本の上空にいることが出来るためです。
あとは誰でも誤差数センチで利用できちゃうと、(特に東アジアでは)イロイロと問題が出てくるので、一般人が誤差数センチを短観する時代はこないような気がします。
以上のことから「みちびき対応」はメーカー売り手側の「売り文句」ではありますが、ユーザーが思っているほどの恩恵はないかも知れません。
まあ、みちびきに対応しているGPSは、GLONAS(ロシア版GPS)にも対応しているでしょうから、衛星を早く掴めるというのはあると思いますが。
書込番号:21847512
1点

脱線してもうしわけないですが、
>4つ運用することでどれかが必ず日本の上空にいることが出来るためです。
3号機静止衛星なので赤道の上空におかれてます
1、2、4号機が準天頂衛星軌道でそれぞれ順番で
日本上空を通過しますが、日本通過時間は
1台あたり約8時間程度なので
8時間×3台=24時間という計算です。
4台が順番で日本上空を通過する訳ではありませんのでご注意を。
書込番号:21847592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、みちびきにせよ、アメリカのGPSにせよ、単体でセンチメートルクラスの精度を実現するわけではないですから。
みちびきが提供するのは、そのための補助情報でしかなく、専用の受信機が必要です。
スマホや市販のGPS受信機は使えません。
逆に民間でも対応設備を用意すれば、センチメートル精度の測定は可能ですし、試験サービスもすでに始まっています。
ドローンにのるような小型受信機も発売間近です。
政治情勢なんか無関係です。
ミサイルをぶち込むのに、センチメートル級の精度は不要ですから。
書込番号:21849657
0点

>P577Ph2mさん
>kumakeiさん
捕捉/訂正説明ありがとうございます。
これ以上、この話題を続けると脱線していきアレなので、要するに「みちびき対応」は売る側として(精度が上がるように誤解させて)セールスポイントになるけれど、スマホや市販GPS如きでは利用者にはそれほど恩恵はない、ということかと思ってます。
まあ、実際、市井の一般市民には、スマホ程度の誤差(都会の場合、数10m平均ぐらい?)で問題ないと思うんですが^^
(というか私の場合、9割方GPSはOFF状態ですけど)
書込番号:21849741
0点

>P577Ph2mさん
政治情勢は無関係ではありませんよ?戦争などの場合、GPSはわざとズラされて精度を落とすと言われていますけど。アメリカなら逆算で補正が出来る。
書込番号:21849778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

今後の事を考えてGoogle日本語入力になれておくと良いでしょう
書込番号:21845055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素直にATOK有料版で良いのでは?
1500円だけど売り切りだし、今後、アンドロイド使うならずっと使えるわけだし。
私はアンドロイド2.3時代にATOK買ってから、機種にかかわらずずっと使ってます。
まあ、変換効率の多少の差はあっても、スマホの場合、連文節変換より単語単位の変換する人が圧倒的に多いので、ATOKにPCほどの優位性はないですが、機種変しても使い慣れたインターフェイスで使えるのが一番だと思います。
ちなみに、無料版なら、変換効率を優先するならGoogle日本語入力、ATOKユーザーがあまり違和感がないインターフェイスならオムロンのWnnでしょうか?
書込番号:21845083
6点

>sandbagさん
>AS-sin5さん
ありがとうございます
まずは無料のを試してみます!
書込番号:21845099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅみぞ〜さん
V30+での文字入力は、そのままを利用しています。
以前に使用していた、AQUOS製品の端末に、操作方が似ているので、成れています。
V30+を3台使用していましたが、3台共に、文字入力の設定方法を変更して、この二ヶ月試していますが、手書きもできるので、余り不便を感じていません。
書込番号:21845114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内メーカーのスマホって、
メーカー毎に独自のキーボードを搭載しているので、
この機種に変えると違和感を感じるのだと思いますが、
国外メーカーのスマホは、
日本語メニューにすると、
デフォルトのキーボードは、
メーカー間での差は殆どありません。
LG, SAMSUNG, HUAWEI, ZTE と、
端末を変えても文字入力の方法が変わらないので、
どれも、八咫烏の鏡さんと同じく、デフォルトのまま使っています。
同じ意味、同じ発音で、敢えて別の漢字を使いたい場合など、
便利だと思っています。
あくまでも、個人的な感想です。
書込番号:21845253
2点

>八咫烏の鏡さん
最初の物は慣れてないからか使いにくかったです(^^;
>モモちゃんをさがせ!さん
そうなんですね
最初のはキーボード自体の文字に線で分かれてなく違和感を感じました(^^;⬅️そこ?www
とりあえず色々試してみます!
ありがとうございました
書込番号:21845583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みのようで申し訳ありませんけど・・・
私もASUSのスマホはATOKが最初から入っていますので使っていますけど、使いやすいですよ。
入力方法については、花びらみたいな入力には馴染めないで、フリック入力をしています。
ケータイ入力はガラケーの時代はボタンだったので有効でしたけど、スマホになってからは画面を打つ必要が無くなった事を認識したので、改めてフリック入力にしました。
私の後輩はPCと同じ配列の入力をしていますけど、これは小さい画面には有効ではないと、私は思いました。
書込番号:21845627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>knight20XXさん
ATOK使いやすかったです。
有料のは高いのでまだ買わずに無料のを色々試してみて、それでもダメなら買うしかないなと思ってます。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:21845633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
今日この機種を買いました。
ゲーム中などにポップアップ表示(瞬間表示)がくると邪魔なので、表示されなくする方法はありませんか?
音やタスクバーのみで通知されたいです。
ちなみにLINEの設置から、画面オンラ時に通知するのチェックは外していますが無理でした。
書込番号:21843663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゅみぞ〜さん
基本設定-通知ー画面ON時のポップアップ表示をオフに
基本設定-通知ーメッセージ通知の内容表示をオフに
してみてはいかがでしょう?
もしくは通知一時停止
参考まで
書込番号:21845615
1点

>テキトーが一番さん
それは両方しています
やはり一時的に通知を停止するしかないのでしょうかね。
書込番号:21845622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅみぞ〜さん
どうやっても「新着メッセージがあります」と出ますよねぇ
私は通知オフにしてますが・・・
書込番号:21849821
1点

docomoキャリアモデルで、
Android OS 8.0 以上の LG 端末は所有していませんが、
docomoの L-01J を除く LG の端末では、
国内版でも海外版でも、
端末の設定の
「サウンド & お知らせ」
の中の「通知」→「アプリ」と進み、
そこに表示されるアプリ毎に、
通知をブロックするかしないかの設定が出来ますが、
L-01K では、出来ませんか?
L-01Jの場合は、
「デバイス」→「サウンド」
の中には無く、
「通知」
の中にあります。
書込番号:21851222
2点

>テキトーが一番さん
それをしましたが出てくるのであきらめました(笑)
書込番号:21893088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テキトーが一番さん
すみません。
返信間違いました
>モモちゃんをさがせ!さん
通知をオフにすると通知自体こなくなっちゃいますよね?
書込番号:21893095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
初めて投稿します。
よろしくお願いします。
今月から本機種を購入し使用していますが、
インカメラ(オート)で動画を撮影すると必ずズームされてしまいます。
標準レンズでも広角レンズでもズームされてしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?
自分なりに設定等確認してみましたが、状況は変わりません。
この動作は仕様なのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:21836736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
「標準レンズでも広角レンズでも」と書きましたが、
インカメラのレンズは一つしかありませんでしたね。
「標準と広角どちらの場合でも」と訂正します。
よろしくお願いします。
書込番号:21839630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も気になっていたのですが、動画撮影開始時のズーム位置が最も広角から少しズームした位置から開始されますね。録画開始前にズームされていても、少しズームされた画角から録画が開始されますね。
録画をオンにする直前の画角から録画開始してくれれば、それでいいのですが^^;
録画開始後に画角を調整したくない時は、ズームされる分を予測して開始するようにしています。最も広角側で撮影したい時は、画角を調整しないといけなくて、面倒だなーと思ってます。
書込番号:21840809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てぃろーみんろー さん
ご返信ありがとうございます。
やはり同じ動作をするようですね。
なぜ少しズームする必要があるのかわかりませんよね。
当方、打ちっぱなしでゴルフスイングをインカメラで動画撮影しており、設置できる場所も限られることから、一番広角で撮影したいのですが…
何とかアップデートで改善されないですかね(^^)
ありがとうございました。
他の方は、ご不便感じられていませんか?
書込番号:21842046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は持っていないのですが、電子手振れ補正がかかるからでしょうか?
補正オフにできますか?
書込番号:22401446
0点

動画の場合、静止画よりも画角が狭くなるのは一般的なことでは?
書込番号:22401741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
購入を検討しております。
表記の通り、量販店で、撮影し確認したところちょっと白っぽく薄いかと気になりました。しかし画面の設定かもしれません、皆さん如何でしょうか?また今はXperia Performanceを使ってますが
カメラ、ビデオ機能は確実に上回ってますよね?
宜しくお願いいたします。
書込番号:21836498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もX performanceから当機種に変更しました。手元に両機種があった時に写真を比べると明らかにXperiaの発色がきれいに見えました。が、見比べていると、少し派手というか、作られている色という気がしてきました。
L-01Kは、自然というか余計な派手さはないというか^^;
今は手元にL-01Kしかないので、十分キレイな写真が撮れて満足していますし、アプリで補正すれば派手な発色の写真も簡単に作れちゃいますね!
書込番号:21837049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バンプペコさん
僕もV30+を使用していますが、>てぃろーみんろーさんが、説明された通りだと。
自然な発色です。
ドコモショップで、確認してみて下さい。
書込番号:21837218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LGのPOLEDは、なんちゃって有機ELですから...
SamsungのAMOLEDと比べると差はありますね。
実際にテストしてるサイトでは、BOE以下だとか...
だからか、G7 ThinQ は液晶ですから。
書込番号:21838251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん回答ありがとうございました。
自然の発色と考えます。
書込番号:21838365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SAMSUNGの AMOLDは最初からモバイル端末向けに、
LGの OLEDは、
本来、日本の Sonyが目指していた、
大画面TV用に開発したものをスマホに転用したもので、
最初のコンセプトが違います。
「なんちゃって有機EL」
と言い切るのはどうか、と…。
ただ、自分としては、
広視野角で、どの角度からでもハッキリ見える、
LGの IPSパネルが好きなのは、事実でもあります。
Galaxyだと、斜めから見ると青っぽくなりますが、
ショップの店頭実機で試した限りでは、
V30+ は、青っぽくなる他に、赤っぽくなることもありますね。
そして、好みもありますが、全体的に、ちょっと暗め。
G7 ThnkQ で元に戻して、
「正解」
かも知れませんね。
5.7インチの海外版の V20・H990DS/Nで YouTubeを視聴すると、
細部までくっきりスッキリ、
全体的には明るめではありますが、
コントラストのハッキリした映像が楽しめます。
書込番号:21840699
7点

同じ有機EL採用のGALAXYと比べるとLGは発色が・・・・と云う意見はたまに聞きますね。
ただ、サムスン>LGというよりは、そもそもチューニングが違うし、好みの問題だと思いますが。
書込番号:21841309
5点

>バンプペコさん
LGのV30+で、画面が凄く良い部分が、1つ有ります。
目の負担が、軽いと感じます。
以前は、液晶画面を見たら、1日に複数回の点眼薬を使用していました。
近頃は1日に、2〜3回も点眼薬を使用するかですね。
書込番号:21841356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SAMSUNGパネルとLGパネルの違い。
http://kettya.com/2012/log01108946.htm
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/170302-oledlcd.html
理屈ではSAMSUNGの方式のほうが綺麗らしいです。
でも綺麗の感じ方は人それぞれなので、両社のチューニング次第ではどちらも綺麗と言えるかも知れませんね。
書込番号:21841495
5点

皆様ありがとうございました、やっと理解できました。
書込番号:21842201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
au版v30にAIカメラ搭載となるアップグレードが昨日発表されたようですが、docomo版も近々同じようなアップグレードを発表しますかね?
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/201805/17/1002.html
書込番号:21833109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月末に発表されたV30s ThinQ/V30s+ ThinQ(日本未発売)から採用されたAI機能で、この時点で旧機種にも一部機能をソフトウェア更新にて提供するという話でした。
日本も対象だったようで、V30+ L-01K、JOJO L-02Kにも提供される可能性はあるかなと。
書込番号:21833120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Albunoさん
>まっちゃん2009さん
ドコモはV30+にも、アップデートが、有れば良いのですが。
楽しみに、待っています。
書込番号:21835501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
ThinQ AI対応のソフトウェア更新は、おそらく提供されるとは思います。
ただ、au版LGV35とドコモ版L-01Kは発売期間に1ヶ月差があるので、そこらもあるかもしれませんね。
書込番号:21836332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
説明ありがとうございます。
auでのアップデート内容には、目を通しました。
楽しみにして、待っています。
書込番号:21836382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOCOMO版の更新は無いのですかね。
なぜ差があるのでしよう?
少しガッカリしてます。遅すぎるかと…
書込番号:21883333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月下旬発売予定のL-03Kで、「Qレンズ」などが搭載されてますね。
そうなるとL-01K/L-02Kでも、ソフトウェア更新にて対応してくる可能性は少なからずあるのかなと。とりあえず期待だけは残しておきます(^^;
あとドコモ版V30+で今現在ソフトウェア更新が提供されてないのは、ドコモとauでは発売日に1か月ほど差がある、ドコモがOSアップデート同様に大きな機能追加で慎重になっているとかかも...。
単なる予想に過ぎませんが、OSアップデートとか最近だとauと1カ月以上差が出ることも増えてきたので、こういう大きな機能追加も同様なのかなと思ったり。
書込番号:21883986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっちゃん2009さんのおっしやるとうり
もう少しのんびり待つしかないですね。(*^^*)
書込番号:21889423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモがV30+とLG styleの比較サイトを公開しましたが、V30+の紹介にAIカメラ/ブライトモード/Qレンズについて記載があるので、近日中にThinQ AI対応しそうな感じですよ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/onlineshop/sp/special/lgstyle_2018_summer/index.html
書込番号:21913471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別スレを立てましたが、本日からドコモ版L-01Kに対してThinQ AI対応のソフトウェア更新が開始されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l01k/index.html
http://www.lg.com/jp/press-releases/20180626-v30-l01k-thinq-ai-smart-solutions
書込番号:21922851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)