V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 23 | 2018年1月22日 15:07 |
![]() |
84 | 20 | 2018年1月20日 18:47 |
![]() |
117 | 55 | 2018年1月19日 01:49 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年1月8日 12:29 |
![]() |
30 | 5 | 2017年12月27日 13:19 |
![]() |
3 | 2 | 2017年12月24日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
現在、SHARPのsh06eを4年使用。リフレッシュ品に変えているため電池はまだ持ってますが、速度が遅い、海外ホテルでのWi-Fiの繋がりが悪い、デザインが古いので機種変更を検討しています。
検討機種は、v30+、s8、XZ1、または今年の新しい夏モデルまで待つかです。3月頃に安くなりそうなS8を購入するのもありかと考えています。
スマホの使用には、通話、ライン、YouTube視聴、カメラ、Yahoo検索、飛行機の予約、目覚まし、テレビ視聴等がメインです。電池持ち、長く使えることは大事なポイントと考えてます。
v30+に関して質問なのですが、
@この機種は大変良さそうなのですが、v20のように発売から一年足らずで価格が大幅に下がる可能性があるメーカー、機種なのでしょうか。
A韓国メーカーへの抵抗はありませんが、自国の商品と言う意味で日本メーカーと比較してのマイナス要素はあるのでしょう。例えば文字変換、購入後の補償など。
B内蔵の電池はどこのメーカーになるのでしょうか。何となく日本メーカーの方が電池は信頼できそうな気がしています。
Cv30+とs8を比較して、機能的にあまり変わらないのであれば、3月頃に安くなりそうなs8もありかと検討しています。如何でしょうか。
長々と書きましたが、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:21507361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、訂正です。
Aの質問は、あるのでしょう。ではなくて、あるのでしょうか。
でした。
ちなみに、sh06eはWi-Fiが繋がりにくく、一緒に旅行へ行ってる方のiPhoneの方がホテルでのWi-Fiに繋がっています。その点においても、v30+やS8には期待しています。
書込番号:21507428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 端末価格が下がってるわけではなく、端末購入補助が増額されるので、実質として値下げされたように感じるだけですよ。これは各メーカー同じです。
auの場合は、毎月の割引を減らして端末価格を下げる方式に対し、ドコモは月々サポート増額や端末購入サポート入りさせて実質として安くしてきます。
2 海外端末ベースに、供給先キャリア仕様になっていて日本向け機能(フルセグ/ワンセグ、FeliCaなど)全部入りになっています。
今どき国内勢と海外勢で、機能の差はないに等しいですよ。
あくまでもキャリア端末として発売されるので、キャリアの補償が受けられます。各海外メーカー、問い合わせはキャリアにと案内してます。
3 ドコモ版はまだ発売されてませんし、au版も昨年末に発売されたばかりです。
どこ製のバッテリーかという情報は、海外含めまだないと思いますよ。
4 トータルスペックでは、Galaxy S8よりV30+が上ですね。
書込番号:21507468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろと不安要素が払拭しきれないのであれば、
国内メーカーの端末をお使いになられては如何でしょう。
私は基本、SAMSUNG & LGの端末中心ですが、
どちらも、WiFiの掴みは良いです。
この価格.comを覗いていると、
Android OSを 7.0にバージョンアップしたら WiFiの挙動がおかしくなった、
と言うのをよく目にしましたが、
実感が湧きません。
それと、
私は、V20シリーズを手にしてから、YouTubeにハマリ出しました。
映像・音楽に Digitalなんて概念の無かった頃から生きている身として、
〜出現当初の CDの音のショボさも、まだ記憶に残っています〜
「ハイレゾ」とか関係なく、スマホでこんなに良い音が、映像付きで聴けるのは、感激モノです。
(あくまでも、私の個人的な感覚です。)
書込番号:21507614
4点

>平均 等さん
@実質価格は下がるかと思っています。
A韓国のメーカーの方が、海外で販売を考慮して、開発資金が日本とは比べ物になりません。
CV30+もGALAXY S8もハイスペック機ですので、コスパの良い端末を選ばれたら良いかと思います。
Bの質問は分かりません、メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:21507650
3点

お返事ありがとうございます。
悩みやすい性格なので、まずはマイナス面から入ってしまうのでご勘弁ください。
V30+だと、使用したことのない国外の製品、通知ランプがないこと。S8だと、エッジが誤操作につながるのでは、ここまで来るとS9の発表を待ってからでも。Xperiaだと、アラームの不具合や、やはり太いベゼル。
などなど。
本日、DOCOMOショップで初めてv30+を触ることが出来ました。先に発売されたau版はすでに触れてましたが、やはり色々な部分で平均点が高そうな機種のようです。良いなぁ〜と感じております。スマホの機種変更を考え始めてそろそろ三ヶ月ほど。私は満遍なく良くできた機種が欲しい、欲張りなんでしょう。
価格ドットコムのコメントはいつもチェックして参考にさせて頂いてます。ご意見ありがとうございます。
書込番号:21507766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxy S9/S9+ともに引き続きデュアルエッジスクリーン採用で、S8/S8+より画面サイズを下げるようです。
また、2017夏はドコモ、auともにNote7を発売できなかった分の巻き返しの意味もありS8/S8+を扱ったと思いますが、2018夏はどちらか片方だけ投入する可能性もあります。
ちなみにLGはガラケー時代からドコモ向けに端末を開発、供給していて実績があります。
サムスンはスマホからドコモへ参入したので(ガラケー時代はSoftBankだったけど実質ケンカ別れ)、同じ韓国メーカーではLGが古いですよ。
V20 PROも持ってますが、通知ランプがなくても困りませんし、逆にGalaxy Note8やS8で通知ランプが光ってると邪魔なんですよね(笑)
書込番号:21507804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんのご意見、本当に勉強になります。改めてv30+が欲しいなぁと思っているところです、ありがとうございます。せっかくの機会なので教えてください。
八咫烏の鏡さんがお答え頂いた、開発資金が日本とは違うと言うところなんですが。
私の日本の物づくりは技術、資金ともに韓国よりも優れていると勝手に一昔前のイメージをまだ持っておりました。悪く言うと、子供の頃は韓国製品は壊れやすい、安物と言ったイメージもありましたから。しかし、現在のスマホでは世界シェアをみてもSAMSUNG、LGの方が日本メーカーよりもよく売れています。評判も良い機種が多いです。なぜ、韓国製品は日本製品と比べて技術、開発資金も上回ることが出来るのでしょうか。技術は企業努力だとしても、開発資金が上回るといのにも驚きます。
※私は趣味が海外旅行なので、韓国へも何度も遊びに行っておりますので、偏見みたいなものはありません。ただ、韓国や中国製品がスマホの世界シェア上位にいるのかを聞いてみたくなりました。
最初の質問「機種変更を検討」からは少し離れてしまいましたが、宜しくお願いいたします。
書込番号:21508616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>平均 等さん
こんにちは。
私は以前sh06eを気に入って使っていました。その後01g,01hを経て今v20を使っています。
シャープを応援したい気持ちでシャープ製を愛用しておりましたが、カメラや音性能に惹かれて不安ながらもv20に機種変しましたが、とても満足しております。
シャープ製はやはりWi-Fiの掴みは弱いかなと思います。その点v20は安定してつながり、この安心感は変えがたいです。
シャープ製は親切過ぎるほどの日本的な気配りを感じる端末でしたが、v20の使いやすさはもっと的をえている感じがしました。
文字変換もシャープ製よりは使いやすいように思います。
日本製にある意味こだわっていた考えが変わりました。shに慣れた自分ですがv20にすっかり満足しています。
次はv30か、sペンに惹かれてGALAXYノートかどちらかに変えたいと思っています。
カメラ性能、音性能を重視しているのと、画面はフラットなのが見易いと思っているのでv30に期待しているのですがsペンが気になって迷い中です。
逆にsペンなければv30即決です。そのくらい今のv20気に入っていていて、またv30に期待しています。
スレ主さまの直接的なお答えになっていないかもしれませんがシャープ製から機種変した者としてご不安になられませんようお伝えしたいです。
sh06eから機種変されたらきっと驚かれると思います。スマホの進化は素晴らしいと思います。
書込番号:21512023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事ありがとうございます。
いま所持してるSH06Eも何だかんだ頑張ってくれてます。購入から現在まで、まだ使えると言うだけで4年も経ってしまいました。その間の進歩はすごいだろうし、最新を使用したら快適なんだろうなと楽しみです。
日本製品には頑張って欲しいです。利用する者としてはどこの製品、どこのお国のものと言うよりは、純粋に良いもの、自分に合うものを購入したいと思ってます。
V30+は今日現在まで発売日が未定のままですが、そわそわしながら良いものの一つとして検討します。
書込番号:21515364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V30+の発売時期は1月下旬と案内されてるので、21日から31日の間に発売されるでしょう。
土曜(21日/27日)、日曜(28日)、月曜(22日/29日)の発売は除外できるので、平日後半発売開始が有力です(木金あたり)。
Androidはサムスン、LG、シャープ、HUAWEI、ASUSなど各社端末を使いましたが、トータルで使いやすいのはサムスンとLGですね。
昨年はGalaxy S7 edge(新色追加分)、Galaxy S8、Galaxy Note8、V20 PROなどキャリア端末だけで10台近く購入しましたが、今年の最初はV30+になりそうです(^^
書込番号:21515388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そろそろ発売日が公表されても良さそうだと、毎日ネットをみてます。そこで、ちょっと気になって引き続き質問なのですが。
@今回、v30+はDOCOMO、auと発売なのですが、バッテリー容量はauと比較してDOCOMOが少ないですよね。これはどのような理由が考えられるのでしょうか。個人的には同じ容量を積んで欲しかったです。DOCOMOは容量を抑えてもauと同じだけ電池持ちさせる自信があった、なんてことはないでしょうし。電池容量は多い方が一般的に顧客は喜ぶと思うのですが。
A2月に発表されるとウワサの、ギャラクシーS9(プラスではない方)の件です。未発表ではありますがこれまでの事前情報をご覧になられて、このV30+とギャラクシーS9ではどちらがおすすめと予測されてますか。また、事前情報を見る限り、素人の私には一年経ったわりにはS8とS9の差があまり感じません。指紋センサーなどの改良はわかるのですが、大きな進化が期待できそうでしょうか。
お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:21524422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 実際の電池容量は同じみたいですよ。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12445&c=lg_au_isai_v30plus_wimax_2plus_128gb_lgv35__lg_joan_qvr
LGは2パターンの表記があるそうで、ドコモ基準に満たないと低い方を表記するとかそんなんだったと思います。
2 Galaxy S9/S9+は、S8/S8+のマイナーチェンジに近い存在になる可能性があります。
画面サイズも下がるとの話ですし、バッテリー容量もそのままとか。
Galaxy A8/A8+同様に指紋センサーの位置が変更されるのは確定、デュアルカメラはS9+のみとか。
V30+ L-01Kの発売日、ドコモショップでのDaydream View体験キャンペーンが25日(木)かららしいので、25日発売の可能性が高いです。
25日発売が確定なら、22日に発売日をプレス発表、オンラインは23日に事前購入手続き開始の流れかなと予想してます。
書込番号:21524457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LGのバッテリーについては、モモちゃんをさがせ!さんがたぶん詳しいかと思います。
書込番号:21524484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどですね。お答えありがとうございます。
どなたかの質問の答えで、DOCOMOもauもバッテリー容量は同じだと言うのは見てたのですが、先程のお答えで理解出来ました。
S9の件もよくわかりました。Xperiaと違って一年経っての発売なので変化があるのかと思ったのですが。それだけ、S8が名機だと言うことなのでしょうね。素晴らしい。
書込番号:21524527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバルのG4もバッテリーを単体で海外から取り寄せたら表記が2種類書いてたので、同じと思っていいでしょうね!
書込番号:21524581
3点

CPUがスナドラ835→845になるので(今回はサムスンのExynos搭載版が発売される地域が多くなる?)、完全なマイナーチェンジではありませんが、RAM 6GBやデュアルカメラはすでにGalaxy Note8で対応済み、その他はGalaxy S8/S8+から据え置きになるとの話です。
なので、本命は今年後半のGalaxy Note9?でしょうね。
折り畳みディスプレイモデルが投入されるとの話もあるので、期待しています。
書込番号:21524610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

V20 PRO L-01J(2,900mAh)、isai Beat LGV34(3,000mAh)のときも、docomoとauで容量差があると言われてました。実際はLGV34も2,900mAhだったみたいですけど。
Xperiaシリーズだと、Xperia X Performanceで海外版は2,700mAh、日本3キャリア版は2,570mAhという違いがありました。
海外と日本での表示基準の違いによるもので、搭載バッテリー自体は同じということでした。
微々たる容量差があっても、あまり気にする必要はないということです。
書込番号:21524779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、DOCOMOショップで店員さんに発売日を聞いてみたら、25日発売予定だと言ってました。確かかはわかりませんが、店員さんが初めて発売日を口にしたので間違いない情報かと。木曜発売説、当たりですね。
書込番号:21525657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

25日発売確定なら、週明け月曜の15時に発売日決定がドコモからプレス発表になるはずなので、現時点でショップに発売日情報が入っていてもおかしくありません。
ちなみにドコモ端末の発売日ですが、2017年は木曜日と金曜日の発売、2016年は水曜日と金曜日の発売(Galaxy S7 edgeのみ木曜日)でした。
過去機種みても、水曜日、木曜日、金曜日発売が圧倒的に多いので、25日発売確定とみていいでしょうね。
書込番号:21525678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せっかく、まっちゃん2009さんからお話を振って戴いたのに、
ここまで気付かずにいて、申し訳ありません。
LGのバッテリーについて、
それほど詳しいわけではありませんが、
ベノム825さんと同様、
グローバルモデルの G3や V20の電池パックも、
容量は 2とおりの表記です。
それと、
使用説明文があり、
「初めてお使いになるときは、
一旦使い切ってから、100%フル充電することにより、
このバッテリーの本来の性能を発揮できるようになります。」
と読み取れます。
私は基本的に、
電池残量が 10%を切ったあたりから、本体電源を OFFにして充電を開始し、
100%になったら、電源を ONにして端末を立ち上げています。
電源 ONにするタイミングは、その時その時まちまちで、
数時間ほったらかしの時もあります。
このような使い方で、
2013年冬モデルの Galaxy Note 3は、
デフォルトの最初の 1個目が、やっと、少しへたってきたかな、
と言う感じですし、
G3の方は、複数台所有していて、普段使いする 1台以外は、
端末の設定で確認出来る「使用可能時間」が、
充電を重ねる毎に、微増しています。
で、昨年の 5月に購入した
HUAWEI P9 lite Premium × 2台は、同様の充電方法で、
まだ半年ちょっとなのに、明らかにバッテリーがヘタって来ているのが解り、
先日、売却してしまいました。
HUAWEIの端末については、
私の充電方法は正しくないようです。
長文で、失礼致しました。
書込番号:21525886
5点

お返事頂いたみなさま、ありがとうございます。参考、勉強になりました。この機種発売まであと数日、ギャラクシーS8もここにきて価格が下がり、また迷いそうです。まずは解決にさせて頂きます。
書込番号:21532139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週金曜にGalaxy S8、AQUOS Rの機種変更向け月々サポートが増額されました。
2017夏モデルは、早い機種だと2月から順次機種変更も端末購入サポート入りすると思われます。
月々サポートだと2年使わないと実質価格にならないですが、端末購入サポートだと端末を1年使う条件で2年分の月々サポート金額を一括で値引きする施策で、2年も端末を使わないなら後者がお得な場合もあります。
Galaxy S8がいいのなら、年度内が狙い目だと思います。
書込番号:21532176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほど正式発表がありましたが、予想通り25日から販売開始です。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/01/22_00.html
書込番号:21532327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
画面消灯時でもメールや電話の着信等の通知は表示されるみたいですが、それとは別にLEDの通知ランプはないのでしょうか?
L-01J の時も店頭で触って好感触だったのですが、通知ランプがなくて諦めました。
昔からのなごりでどうしても通知ランプじゃないとしっくりこないのです。
LG端末は触るたびに好感触なんだけど、今回もやはりないのかなぁ…。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
5点

海外版V30/V30+、au版isai V30+ LGV35に通知ランプはないので、ドコモ版V30+ L-01Kも当然ないと思いますよ(Galaxyにはありますが)。
書込番号:21476405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やっぱりないですか…。
持ちやすいし、大きさの割に軽いし、う〜ん残念!
書込番号:21476422
1点

au版はないですね
数少ない減点ポイントの一つですね^^;
書込番号:21476427
3点

ご質問に対する直接の回答ではありませんが、
端末の設定の、
「サウンド」→「マナーモード」
で
『バイブのみ』
に設定しておくと、
着信のその時は振動でわかるし、
不在着信や未読のメッセージなどは、
その件数が、アプリのショートカットアイコンに表示されますが、
それではダメ、ですか?
通知ランプのことだけで、好感触を持った LG端末を諦めてしまうのは、
なんだか勿体ない気がします。
先日、やっと L-01Kの店頭実機に触ることが出来ましたが、
Galaxy Note8 より薄くて軽量、
横幅は、V20 Proより数ミリ大きいだけのコンパクトさに、
びっくり!
(L-01J, LGV34のユーザーより。)
書込番号:21476441
5点

個人的には通知ランプが光ってるとウザイ場合もあるんですよね(^^;
通知ランプは無ければないで問題ないですし、L-01JならAODをONに設定していれば通知はわかるのでは?
書込番号:21476488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通知ランプがないんですね。まさか、充電時のランプもないんでしょうか?
書込番号:21476722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香川竜馬さん
充電時も当然光らないと思いますよ。V20 PRO、isai Beatと同じじゃないですか?
まあ、V30+/isai V30+/JOJOは、ワイヤレス充電に対応してるので、充電台で判断できそうなもんですが。
書込番号:21476749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
実は、
私も気になっているのは、
そこなんです。
LG や Samsungの端末って、
充電中は赤やオレンジ、
100%フル充電完了で青やグリーンになる仕様のランプがあって、
“100%フル充電する派”の私には、
大変重宝していました。
ところが、
L-01J, LGV34では、無くなってしまいました。
物理ボタンを押して確認するしか、ないみたいです。
たぶん、この機種でも…。
書込番号:21476755
8点

今さらですが、訂正
上で書いたAODの件、L-01JではなくL-01Kの間違いです。
>モモちゃんをさがせ!さん
LGV35の取説見る限り、LGV34と同じです。
ワイヤレス充電の場合は充電台のランプで判断できる、USB直接の場合は画面ONにするか、AOD設定がONの場合は表示で判断するかでしょうね。
書込番号:21476778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確認材料が多々あるのはわかってますが
それでも、ランプは欲しいというシンプルな好みですね
でも、それだけでV30を諦めるのはもったいないというのも同感で、ランプ無いと不便や落ち着かないはわかりますが、充分熟考してみて下さいね
全部が全部好みって機種もなかなかないですから
書込番号:21477020
10点

>京都単車男さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>香川竜馬さん
皆様コメントありがとうございます。
「ランプがないってだけで諦めるのは惜しい」とおっしゃってくれた方達のお言葉、確かにそうなんですよねぇ。
デザインやスペック、持ちやすさ等かなり好みで、通知も慣れちゃえばどうってことはないんでしょうけど、でも私的には端末を見て瞬時に着信の有無がわかるのはやっぱりランプの点滅なんですよ…。
昔話になってしまい恐縮ですが、昔使っていた GALAXY S、S2 は通知ランプがなかったので、アプリで無理やり対処していました。
その後 S3 からランプが付いたと記憶してて、「やっぱりランプ便利だなぁ」と再認識して以来、ランプなしではいられなくなってしまった次第です。
今思うとすごく懐かしいですね。
書込番号:21477284
4点

通知ランプは好みの問題ですからねぇ...。たったそれだけで、候補から外すのはもったいないですし。
今回からAOD(Always On Display)対応になったので、おそらくそちらで代用はできると思いますが。
書込番号:21477303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxyはランプが充電時に光るため充電されているかの確認(QIの充電器のランプはあてにならないため)が出来ますが、ランプがないのは困りましたね。
書込番号:21477383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
Qi充電台のランプがあてにならないといっても、使う充電台次第な気もしますが。
どんないい機種でも、普通は不満点っていくつかあるのが普通なので、こだわりすぎると...。
au版LGV35はすでに発売済みなので、店頭デモ機でAODが代用できないか試せそうな気もします。
書込番号:21477568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むらさきくんさん
>モモちゃんをさがせ!さん
物理ボタンを押さなくてもノックオンやAlways Displayで確認できます
書込番号:21496771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>東陣さん
おっしゃるとおりで、
Double Tapで画面のON & OFFが出来るのが、
私が LGから離れられない、大きなポイントです。
書込番号:21497655
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
知り合いがXperia Z4でやってました。LGだけではないのでは?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/364/364681/
書込番号:21524176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
今のXperiaでは廃止されてたんじゃなかったかな。
書込番号:21524184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
そーなんですか !?
残念です。
>モモちゃんをさがせ!さん
失礼致しましたm(__)m
書込番号:21524221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むらさきくんさん
>湘南大魔王さん
ダブルタップはXperia Z4以降で使えます
ただ、画面をつけるときだけになりますのでoffはできません
書込番号:21526629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
そろそろV30+が発売されそうなので今回はヨドバシで購入を考えてるんですけど、支払い方法等について教えてください。
出来る限りお得に買う為に、楽天edyにクレジットチャージしてから購入しようと思ってるんですけど、少し疑問点が出てきたので以下の質問の回答をお待ちしております。
@機種変後の支払いになるので、旧端末のお財布ケータイは使えなくなると思います。
その場合、機種変後の会計の間までに新端末でお財布ケータイの設定をしクレジットチャージして支払う事は可能なのでしょうか?
可能な場合、チャージを複数回重ねて全額edyで支払う事は可能なのでしょうか?
A上記が無理な場合は1枚だけ楽天edyカードがあるので、前もってチャージしておいた5万円と不足分をクレジットカードで支払うつもりですが、併用は可能でしょうか?
B一括で購入したらヨドバシポイント貰えますが、機種変後にヨドバシアプリをインストールして設定後に使用する事になるんでしょうか?
一応、@の質問は電話で確認したんですが、そのタイミングでの設定は出来ないと言われました。
ただ対応が頼りない感じの店員だったので、あまり信用してません・・・(笑)。
また@が無理としたら、ヨドバシポイント貰う為のBはどうなるのかなと・・・。
もし御存知の方がおられたら回答お願いします。
2点

@端末下取りに出さないなら、Simを古い方に挿して決済可能
A二枚のクレカ(電子マネー含む)で決済はPOS通せないはずなので多分不可
Byes
書込番号:21512717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@の補足だけど新端末にedy移行すれば当然残高も引き継ぎできますので、移行を店員に待ってもらって決済する方法もありますが、移行する前に古い端末で決済したほうが手っ取り早そう。
書込番号:21512726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
@の回答のSIMを古い端末にさすのは、現端末がマイクロSIMなんで無理なんですよね・・・。
補足の方法は出来るんでしょうか?それを確認したら無理だって言われたので・・・。
@も無理でAも無理なら、edy5万の残りは現金にするしか無いのかな・・・。
書込番号:21512805
4点

>ベノム825さん
>sandbagさん
の補足の説明は、大正解な答えです。
先ずは、購入される前に支払い方法を店員に理解させて、承諾を得ていて下さい。
僕だったら上の責任者から承諾を得てから、購入手続きに入ります。
sandbagの補足説明の通り、先に古い端末で清算をするですが。
以前入学祝いで、携帯をプレゼントした時に、先にカードで支払いをして置いて、先に帰った事が有ります。
契約は知り合いの子供がしましたので、先の支払いに問題は有りませんでした。
欲しい端末を決めさせて、計算をして貰ってから一括払いで、先にお会計を済ませました。
予約序でに確認をしてみてください。
書込番号:21512856
2点

SIMサイズが変わる場合、SIMアダプタを使うということもできるのでは。
書込番号:21512864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全てを端末で済まそうとするから、無理があるのでは…。
Bは、プラスチックカードにすれば何の問題もない、と思いますが。
ヨドバシやビックカメラのポイントカードのポイント還元率は、
支払い手段によって異なりますので、要・確認です。
因みに、
ヨドバシカメラ千葉店では、1/6 〜 1/8、
auの LGV35は、MNP一括で特価の提示がありました。
現金支払いなら、この金額の 10%のポイント還元、
さらに、auからは、Walletへのチャージの形で、キャッシュバックも有り、
でした。
書込番号:21512894
2点

>モモちゃんをさがせ!さんMNPでV30+の購入準備に入っているのですね。
この前の書き込みを読んで、僕も焦っています。
今ソウルに来ています。
仁川第2ターミナルの説明会が有ったので、それを言い訳にして出張用のV30+を購入しに来ました。
寒波の影響て、ホテルの部屋の窓ガラスも凍り付いています。
ホテルからV30+を購入する以外は、出歩いていません。
V30+を頬擦りして、楽しんでいます。
書込番号:21512949
3点

SIM無し旧端末でもEdy使えるのでは?オートチャージはわかりませんが
https://edy.rakuten.co.jp/howto/osaifukeitai/exchange/
旧端末がある場合の、そのまま使い切るかってやつです
ちょっと時間貰えれば、確かめてきますが?アプリとしてはオンラインでEdyギフトが受け取れるくらいに動いてますが店舗決済は未確認なので
Edyにこだわられるのはポイントとかで?
新端末でEdyの設定しても、ポイントの溜まる設定の完了に三日かかるはず
すでに書かれてますが、現金、クレジットカード、含めて、どれがお得か聞いてみては?
書込番号:21513046
2点

>八咫烏の鏡さん
今は、長期入院中の母親のため、
あまり仕事(旅行添乗員)に出られず、
韓国へ最後に行ったのは、2013年の 12月でしたか…。
その数年前の12月、
プライベートで行っていた
SEOUL → JEJU の最終日、
最南端の島なのに、帰国前日の昼からの猛吹雪で空港が閉鎖、
延泊を余儀なくされましたが、
宿泊していたHOTELが JEJU KAL、
所持していたカードが KOREAN AIR SKYPASS JCBで、
大韓航空のJEJU支店がHOTELの目の前だったため、
翌日の帰国便と延泊分のHOTELの確保はすんなり行きましたが、
空港でなんとかしようとしていた人々は、大変だったようです。
このとき、
まだスマホは存在せず、日本のフューチャーフォン、
今で言うガラケーは、世界の最先端を行っていました。
ヘソ曲がりな自分が使っていたのは、
NM503iでした…。
docomoでも auでも、どちらでも良いです。
キャリアの担当者様、
ぜひ、V30+に
「ラベンダー」色を追加してください…。
書込番号:21513083
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
個人的にV30+に新色追加があるなら、ラベンダーバイオレットもですが、先日韓国で追加されたラズベリーローズの投入を希望したいです。Galaxy S8のブルゴーニュレッドも気になりますけど。
まあ無理でしょうけど、auはisai vividで本革モデルを後から追加した例があるので、少なからず期待を...。
キャリア担当者は保守的すぎるので、ソニーを除きグローバルブランドは無難な一部カラーしかチョイスしない...。
書込番号:21513109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、docomoはおさいふケータイにSIMいるんでしたっけかね?^^;
書込番号:21513116
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
「ラベンダー」ですね。
まだ海外渡航が自由化されていなかった頃に、日本からのお金の持ち出しに規制が有った時代に、父に連れられて持ち出し金額を増やす為に、よく海外渡航に行っていました。
この口コミを目にするまでは、三星商会が韓国大邱に有った頃のイメージが強く、SAMSUNGには強い抵抗が有りました。
金星ラッキーにも昔の粗悪品のイメージが強かったので、敬遠していました。
今自分自身が虜になっているのが不思議です。
1年前には、考えられませんでした。
また「ラベンダー」ですが、関西人には、大阪のおばちゃんのイメージと関西のヤンキーのイメージが強く、昨年のAQUOS Rのラベンダーにも凄い抵抗が有った自分が、良いなぁーと思えるようになっています。
暮れに会社の端末を買い替えたり、MNPを考え付く自分自身が不思議です。
モモちゃんをさがせ!さん何時もご指導ありがとうございます。
まだまだ寒いので、風邪などを引かれませんように。
書込番号:21513137
1点

>八咫烏の鏡さん
韓国におられるなら、V30+とGalaxy S8の新色を見てみてはいかがでしょう。
書込番号:21513153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
行きたいのですが、余りの寒さにV30+を購入する以外は、表に出ていません。
ホテルも洋室から、オンドルの部屋に変えた程です。
高層ホテルの窓ガラスが、部屋の中まで凍り付いています。
三寒四温のはずが、極寒の状態です。
お布団の中に入って、書き込んでいます。
仕事をキャンセルして、パジャマでゴロゴロしています。
平日のゴロゴロも最高です。
今日の夜に帰国予定でしたが、仕事をキャンセルしたので、決心が付いたら布団から出て、ご指摘の新色観て来ます。
書込番号:21513185
2点

皆さん返信ありがとうございます。
>>京都単車男さん
色々調べたんですけど、ドコモでもシム無しで使えるだの使えないだの意見が分かれてたので、それも知りたかったんですよね…。
取り敢えずedyに拘ったのはポイントの為です。
ヨドバシ梅田のドコモの店員にも聞いたんですけど、イマイチ信用出来ないというか、ポイント云々の事を理解してないっぽいんで、価格の方達の方が詳しいと思い相談しました。
まあ微々たるもんなんで、仮に明日発売とかなったら気にせずに買うんですけどね笑
なかなか発売日のアナウンスも無いので、もう暫く色々考えて発売を心待ちにしときます。
書込番号:21513231
2点

>八咫烏の鏡さん
強要ではありませんので、気が向いたら程度でいいですよ。
書込番号:21513258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベノム825さん
昔カードを使用して、一括払いで購入したのは梅田のヨドバシカメラです。
近頃の梅田ヨドバシ梅田店の店員は、ポイントの事も把握していない者が多いので、日本橋のJoshin迄買い物に行っています。
特に昨年予約した、端末の入荷連絡をしておきながら、他の方に売っていた様な事も有りました。
ヨドバシ梅田店の見積りを持って、他のしっかりとした、大型電気店を利用された方が良いでは有りませんか。
本当に、若い店員達の評判が悪いです。
書込番号:21513272
2点

>八咫烏の鏡さん
スマホも他店で値段合わせてもらえるんでしょうか?
値段と言うかポイントですけど…。
ヤマダは他店の値段言えば合わせてくれますけど、ポイントは無理かなと思って確認してません。
大阪では10%もらえるのは、ヨドバシとビックカメラだけだと認識してました。
書込番号:21513451
1点

関東地区でも、10%還元はヨドバシカメラとビックカメラです。
ただ、ビックカメラは、nanaco支払いでも10%、レジにてチャージ可能で、
期間限定で、nanacoのポイント2倍のキャンペーンをやったりします。
ヨドバシカメラ千葉店では、「あちら(ビックカメラ)がやれば、うちもやります。」
と、ビックカメラ全店がライバルで、さらに、
同一店内で au VS docomoの戦いも熾烈です。
auに関しては、すぐ近くに au shopが 2店ありますが、
「うちではその条件ではちょっと…。」
と言われ、MNPでは、ぶっちぎりです。
書込番号:21513593
2点

>ベノム825さん
Joshinは、200円毎にドコモポイントも付与されて、三ヶ月間で1万円以上の買い物で、ドコモマスターチャレンジをエントリーして、ポイント5倍です。
Joshinのポイントも貯まります。
ビッグカメラも確かドコモポイントも貯まったと思います。
難波のビッグカメラは他店の見積りに合わせてくれるかと思います。
Joshinは、ビッグカメラに断られた、海外仕様のIH炊飯器を毎回値引して貰っています。
ベノム825さん、僕はヤマダ電気には買い物に行った事が無いので、ヤマダ電気の事は分かりませんが、安いとは聞いていました。
V30+か販売される迄少しお時間が有りますので、確認してみて下さい。
そうそう、ホワイティ梅田のドコモですが、この前迄は GALAXYとI phoneの条件は良かったです。
書込番号:21513835
3点

>まっちゃん2009さん
韓国に到着して、V30+を購入したのは、初めてコレクションを持ちたいと思ったからです。
明日1日寝たら、風邪の熱も下がるかと思います。
17日買い物に行けば、18日の第2ターミナルがオープンするのと合わせて、帰国しようかと考えています。
今回I pad だけを持って来ました。
税金が掛からないようにして、二台購入する計画を立てていました。
V30+のラズベリーローズは、良いですね。
書込番号:21513928
3点

>ベノム825さん
確実なのは今の機種のSIM抜いて実験ですかね
なんにせよ新機種でポイント貯める設定反映がタイムリーでないので、Edy使うなら貯める設定された旧端末や楽天カードですね
コンビニなら足りない分は現金でもEdyでもいけますが、ビッグカメラやヨドバシではどうだかちょっとわからないです
DoCoMo版も早く発売されるといいですね、板も賑やかになりますし^^
書込番号:21514318
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>八咫烏の鏡さん
自分の行動範囲が大阪北なんでビックカメラがある難波へは最低でも2回は出向かないといけないんで、交通費考えたらメリット少ないんですよね…。
>京都単車男さん
いろいろ試してみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21514609
2点

@の楽天edyについてですが、sim無しでも大丈夫のようです。
チャージするにはWi-Fi環境が必要ですが。
sim必須な電子マネーはモバイルSuicaですかね。
ヤマダのポイントカードも番号紐付けだったかと思います。
ヨドバシやビックカメラはメアドだけなのでそのまま使えます。
書込番号:21514722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベノム825さん
僕も自宅は北区です。
ヨドバシ梅田店も徒歩圏内ですが。
ここ数年ヨドバシ梅田店の店員の質の悪さに、呆れていました。
なので他を利用しています。
ドコモの携帯を二台とI pad を一台使用して、月に約23.000円程ですが、昨年付与されたdポイントは、20万dポイントを超えています。
ヨドバシカメラのポイント以外にもお得に、ポイントを付与して貰う方法でも検討してみて下さい。
別途ポイントを付与する話も聞いた事があります。
値引きに、商品券を付与される内容も有ります。
僕自身、梅田のMEGAドンキホーテでも電化製品を値引させています。
ドンキホーテのランクはゴールドですので、千円で30ポイント付与されています。
要するに、大阪での買い物は、足を運んで電車賃を使用した分とわざわざ出向いた誠意で、値引して貰うと言う方法です。
気持ち程度でも値引して貰うつもりで、交渉に挑んで下さい。
書込番号:21515350
1点

>sandbagさん
sim無しでも使えるんですね!
wifi環境は大丈夫なんで検討してみます。
>八咫烏の鏡さん
1年で20万ポイントって凄いですね!!
ゴールドランクとしても凄すぎます・・・。
機種変でも特別にポイントとか商品券とか貰えるんですね??
発売しないと店舗も交渉しようがないですし、時間があれば数店舗まわってみます。
書込番号:21515417
2点

残高データを移行せずにSIMを抜いた際に表示できるアプリ(Edy、WAONなど)なら、SIMなしでも使えるっぽいですね。
書込番号:21515423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auモデルなら、SIMなしで使ってるので確証あるのですが
docomoはSIMがいる時期あったので^^
Wi-Fiもクレジットカードチャージならいるけど、コンビニとかでチャージならWi-Fiも要らないですよ
また購入後に機種のレビューなど宜しくです
使い勝手の良い機種ですよね^^
書込番号:21515633
1点

>ベノム825さん
僕は普通のdポイントカードで、ポイントを貯めています。
クレジットカードを増やさなくってもこれだけ貯めれました。
大阪府内の大型電気店で、商品券も付けている時もあるようです。
天王寺のビッグカメラにもよく行っています。
千里中央から梅田ヨドバシカメラに買い物に来ていた友達達は、日本橋、難波周辺で買い物をしています。
お得に機種変更が出来たら良いですね。
書込番号:21515691
2点

ドコモショップでDaydreeam View体験キャンペーンが開催される予定で、1月25日以降となっているため、発売日は25日(木)になる可能性が高いですね。
書込番号:21516043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、Daydream Viewプレゼントも割引後の一括価格が6万以下になる場合、対象外になるそうです。
書込番号:21516187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら千葉では、
本日の段階でも、
ヨドバシカメラ, すぐ近くの docomo shop 2店舗、
全てで、モックのみの展示で、価格や発売日の表記はありませんでした。
頭金は、ヨドバシカメラが 3,240円、docomo shop が 8,640円。
docomo shopの 1つは、オプション加入で 2,160円減額でしたが、
もう 1店舗は、
「当店ではそういったのは、やっていません。」
でした。
ヨドバシカメラの docomo担当者の話では、
「これまでの例だと、週末(金・土・日の販売開始)はないと思います。平日ですね。」
とのことでした。
書込番号:21516681
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
最近だけで、最新機種のXperia XZ1、Xperia XZ1 Compact、AQUOS sense、新色追加のXperia XZ Premium、Galaxy Feelが金曜に発売されてますけど。
過去の例から、土日、祝日、月曜以外は発売される可能性がありますよ。
書込番号:21516739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年(2017年)だけでも上に挙げた機種以外に、らくスマ F-04J、V20 PRO、キッズケータイ F-03J、Xperia XZ Premium、Xperia XZs、AQUOS R、Disney Mobile DM-01Jの新色、iPhone 8/8 Plus/Xも金曜に発売されてます。
ドコモ端末は金曜に発売された機種が最も多く、次に木曜発売が多いですね。
例外として土曜にiPhoneが発売されたことはありますが、Androidやガラケーはドコモ次第なので。
書込番号:21516784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれから調べました(笑)
2017年、2016年に発売された機種(Androidスマホ/タブレット/ガラホ、ガラケー、ルーター)
2017年発売
金曜
らくらくスマートフォン4 F-04J
V20 PRO L-01J
キッズケータイ F-03J
Xperia XZs SO-03J
Xperia XZ Premium SO-04J
AQUOS R SH-03J
Disney Mobile on docomo DM-01J(新色White)
Xperia XZ Premium SO-04J(新色Rosso)
Xperia XZ1 SO-01K
AQUOS sense SH-01K
Galaxy Feel SC-04J(新色Aurora Green)
Xperia XZ1 Compact SO-02K
arrows NX F-01K
木曜
Disney Mobile on docomo DM-01J
Wi-Fi STATION N-01J
dtab Compact d-01J
arrows Be F-05J
Galaxy S8 SC-02J
Galaxy S8+ SC-03J
Galaxy Feel SC-04J
Galaxy Note8 SC-01K
MONO MO-01K
月曜
(法人向け)カメラレスケータイ SH-02K
2016年発売
金曜
Disney Mobile on docomo DM-01H
Xperia Z5 SO-01H(新色Pink)
(法人向け)カメラレスケータイ SH-03H
AQUOS ZETA SH-04H
Xperia X Performance SO-04H
Disney Mobile on docomo DM-02H
arrows Tab F-04H
AQUOS EVER SH-02J
P-smartケータイ P-01J
arrows NX F-01J
MONO MO-01J
木曜
Galaxy S7 edge SC-02H
Galaxy S7 edge SC-02H(新色Blue Coral)
水曜
dtab Compact d-02H
Wi-Fi STATION N-01H
Wi-Fi STATION HW-01H
arrows SV F-03H
AQUOSケータイ SH-01J
Xperia XZ SO-01J
Xperia X Compact SO-02J
らくらくホン F-02J
過去の例から、週半ばから週末発売が圧倒的に多いです。
V30+ L-01Kの発売日が25日確定なら、早ければ今週末または週明けに発売日がプレスリリースで案内されるかもしれません。
書込番号:21516969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流石ですね。 >まっちゃん2009さんのレポートの内容の凄さに驚きです。
書込番号:21516971
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
自分の中で、ドコモ端末は木曜または金曜発売が多い印象だったので、念のために調べてみました。
好きなジャンルのことだと、調べても苦になりませんね。
書込番号:21516974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ調べたら、今は店舗での購入でもゴールドポイントアプリとヨドバシ.comを連携させとけば、他社クレジットカードの支払いでもポイント10%貰えるみたいですね・・・。
自身の持ってる最高還元のカードが2%(チャージではポイント無)なんで、わざわざ電子マネーに入れてから購入するよりもお得になりました(笑)
皆様、お騒がせしました。
書込番号:21517627
2点

>ベノム825さん
ポイント長者を目指して下さい。
それと大阪第2ビルの一階に、Huaweiのカスタマーサービスセンターを知っていますか。
時間が有れば、のぞいてみて下さい。
修理方法が、ガラス張りで見られます。
V30+本当に良い端末ですね。
書込番号:21518038
2点

>八咫烏の鏡さん
まだ韓国にいらっしゃいますか?
SAMSUNGは、平昌オリンピック参加選手や関係者に、
非売品の、
「白い Galaxy Note8」
を提供するそうですよ。
(思いっきり板違いですが、ご容赦下さい。)
書込番号:21519533
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
夕方別スレを立てましたが、Galaxy S7 edge同様に限定版が一般販売されればいいですね。今現在非売品扱いだけど、今後一般販売の案内が出る可能性も?
まあ、一般販売があっても、日本に投入されるとは限りませんが。
一般販売有り無しに関わらず、ノーマルモデルに採用すべきカラーだと思います。
ベージュ系のホワイトとゴールドフレームがいいアクセントになってる気がします。
書込番号:21519549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
体調が回復していません。
唐辛子とニンニクが大嫌いなので、一杯数千円のお粥で生き長らえています。
万が一に備えて、余分には薬を持って来ていましたが、月曜日の午前中までに帰国しようかと思っています。
午後には検査に間に合うようにしたいので。
こちらのテレビ局の知り合いから、一部 GALAXY S9を配る話しも流れているそうです。
平昌オリンピックで、新たな先進国のイメージ作戦も有るようですね。
>まっちゃん2009さん
韓国では、少々のことなら無理難題は、人間関係の伝手でなんとでもなります。
但し借りを造ったら三倍返しを覚悟しないと… GALAXY S7 edgeの非売品ですね。
聞いてみます。
こちらで服用した薬が原因で、両手に腫れと痛みに…そろそろ帰りたいです。
書込番号:21519604
1点

>まっちゃん2009さん
今別スレを読みました。
GALAXY note8のオリンピック限定モデルで、選手と大会関係者に配る物ですね。
RIOオリンピックの時の特別モデルも売りに出ていましたので、今回も選手と大会関係者が売るかと思います。
ここ数日、電話がかかってこない生活も良いかなぁと思っています。
I pad だけがたよりも良いかなぁと。
縛られていない!束の間の幸せです。
書込番号:21519618
3点

>八咫烏の鏡さん
Galaxy S7 edgeの限定版は、2016年に日本ではau独占にてInjustice Edition(バットマンコラボモデル、100台限定)、Olympic Games Edition(リオオリンピックモデル、2016台限定)が販売されてます〜(^^;
今回のGalaxy Note8は、平昌オリンピック選手及び関係者にのみ配布と案内されただけで今のところ一般販売は案内されてません。
4,000台以上生産されるとの話ですが、わざわざ数千台のために開発するかなぁと思うので、一般販売も期待したいとこです。
もちろんそうなっても、日本で発売されるかはわかりませんけどね。
無理をなさらずに、お体にはお気をつけくださいませ。
書込番号:21519621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
書込番号:21519624
1点

>八咫烏の鏡さん
そんなのあったんですね??
梅田界隈はよく出歩くので、1度覗いて見ます。
書込番号:21520231
2点

>まっちゃん2009さん
「白」って、全メーカー, 全モデル共通で、定番であっても良いと思うんですが、
最近のキャリアって、
どういう基準で、New Modelのカラーリングを選定しているんですかね。
「白」なら、バックパネルがどんな材質であっても、指紋が目立たなくて、
V30+でも、日本限定色で出してくれたら、
消極的選択ではありますが、私は「白」を選びます。
因みに、現在使っている
SC-01F, DM-01Gは、どちらも「白」です。
書込番号:21520279
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
Galaxyシリーズでは、S7 edgeを最後にホワイト採用しなくなりましたね。
今回のオリンピック仕様のNote8、単なるホワイトではなく、若干ベージュ系にも見えて今の時期にぴったりなカラーだなぁと思いました。
サムスン開発部隊って、最近はブラック、ゴールド、シルバー、ブルー、グレイあたりをチョイスしてる感じですね。あと、必ず後だしで追加されるピンクとか。
V30+もJOJO L-02Kの1万台のために海外にないホワイトパネルを採用しましたが、あれノーマル版にも出してほしいですね。
端末価格がネックで未だに予約可能という、なんとなく微妙な機種になりつつありますし。
2月発売のLG製DM-01Kにもホワイトカラー採用されてますが、フレームがシルバーでなかなか良さげ。
書込番号:21520312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
話違いますが、明日からV20 PRO機種変更が端末購入サポート入りです(一括648円)。
書込番号:21520425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
White & Gold, White & Silver
って、すごく“お洒落”ですよね。
そういう感覚を、日本の通信キャリアの方々も見習ってもらいたいです。
というよりも、
V20の件、私にとって、ビッグニュースです。
オンラインは、一気に無くなりそうですね。
先日、在庫のあった docomo shopでは、取置きは 1週間、とのことで、
私が機種変更出来るのが 2月1日、
逆算して、今月25日が Xデー…。
ん? V30+の発売日?
ついでに、ヨドバシカメラで、auの
ビッグニュース・キャンペーン
について、
よく確かめて来ます。
書込番号:21520584
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
明日から、2017夏モデル(SO-03J/04J、SC-02J/03J、SH-03J)、2016冬モデル(F-01J、SO-02J)、iPhone 7/7 PlusがMNPに続き新規が対象に追加(iPhoneはFOMAからの契約変更も)されるそうです。
また、2016冬モデル(SH-02J)、2017春モデル(L-01J/DM-01J)は、MNPに続き機種変更/新規、2016夏モデル(F-04H)は契約種別関係なくサポート対象に追加されるとのこと。
おそらく3月末(4月初週?)までの期間限定でしょう。
2月〜3月には2017夏モデルを始め、多くの機種が機種変更も対象として追加されそうな気がしますね。
書込番号:21520633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベノム825さん
第2ビルの国道二号線沿に、Huaweiが有ります。
無造作に置かれた、ご自由にお持ち帰りくださいと、タブレットのカバーを置いています。
Huaweiの純正ケースカバーも販売されています。
道路を渡ったら、そこは北新地が広がっています。
書込番号:21520658
2点

>八咫烏の鏡さん
そんなとこにあったんですね!
梅田の駅前ビルは殆ど地下しか通らないので見落としてました・・・。
書込番号:21520728
3点

>ベノム825さん
大阪駅前第1ビルから第4ビルには、面白い会社が沢山入居していますよ。
第3ビルができた時には、地下に銭湯まで有りました。
第3ビルに有った、日本エアシステムの後が、ドコモ駅前第3ビル店でした、最初のマイドコモショップでした。
何気ない名前の会社が、大きな海外の会社の総代理店とか。
入れ替わりも激しいですが、面白いお店も会社も多いです。
第1ビルの地下で、アフリカの民芸品を偶に販売している露店が、東京ディズニーランドのアドベンチャーランドへの装飾品を一手に取扱しているとか、台湾系華僑の大物とか、日中国交正常化交渉時の周恩来主席の通訳をした、中国外交部の方のご実家のお店が、第2ビル地下に有りました。
大阪駅前面白いですよ。
書込番号:21520932
2点

ついでに書いておきますが、Daydream Viewプレゼントは店頭だと手渡し、オンラインは同梱発送とのことです。
プレゼント条件は先に書いたとおり、販売価格が6万円以上の場合のみです。
書込番号:21522194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
閲覧ありがとうございます。
ゲームはぬるぬる動きますかね?
今、XPERIA Z3を使っていますが
ゲームをするとカクカクなので機種変更を考えているんですが…
スマホの知識が無く、よくわからなくて…
書込番号:21481700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックとしては十分でしょうが、docomo版はまだ発売されてないため(1月下旬発売)なんとも言えませんね。
まあ、最近のハイエンド機種なら、各社特に問題ないとは思いますけど。
書込番号:21481751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただのナナシさん
プレイされるゲームの名前を書き込まれましたら、より詳しい内容のアドバイスが有るかと思います。
書込番号:21482211
3点

この機種、デフォルトで Android OS が 8.0ですが、
普段PLAYされているゲームは、8.0に対応されていますか?
このモデル、ハイスペック過ぎて、
その意味で、カクカクしてしまうかも知れません。
書込番号:21485459
8点

回答ありがとうございます!
返事が遅くなりすみません…
最新機種だとあまり違いはないのですね( ・∇・)
その点も踏まえて検討したいと思います!
書込番号:21493307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
ご指摘ありがとうございます!
「コンパス」というゲームをしていますが、動きがカクカクし過ぎて…
書込番号:21493320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
>もっちゃん&江里さん
そもそも、ドコモ発表で、2017年12月20日(水曜)正午から事前予約開始 2018年1月下旬発売予定になってます。
つまり、1月三週目以降になるでしょう。
書込番号:21463260
3点

自分でスレ立てて何言ってるんです?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=21456005/
乱立しすぎでは?
書込番号:21463450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予約から2週間で発売なんて誰が言ったんでしょう...。
無駄なスレ立てすぎですし、早めに欲しければau版にすべきでしたね。
書込番号:21463580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>もっちゃん&江里さん
>もっちゃん&江里さん がまた同じ内容の「V30+ L-01K docomo の発売日」に関しての口コミ投稿をするのに、
年明けも確実ですか?
過去の口コミ投稿を放置もお約束なようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/#21446793
>>>やっと予約開始京都のヨドバシカメラでモックは見ましたけど発売が待ちどうしい今日シルバー予約しました
予約手続きをしましたショップに、どうして口コミ投稿の前に電話なりしないのか、不思議です。
デジャブなのか、ゲーム機 > マイクロソフト > Xbox One X の口コミにて似たような内容の口コミを乱立投稿してました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83G%83%8C%83%93%2E%89%C6%82%AA
エレン.家が さん
は、アカウントを坂田 金的 さんへ変更して口コミ投稿活動を継続してるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000973205/SortID=21420928/#tab
上記が、ダメ押しになったみたい。
書込番号:21463772
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
auは当初来年1月発表の春モデルと言われてましたが、発表及び発売時期を早めた?感じもあります。
ドコモは準備が整ったからと案内していた時期より発売を前倒しする場合もあるため(今年だとF-04Jが1か月、MO-01Jが10日前倒し)、少しでも発売が早くなればいいですね。
書込番号:21456309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)