V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

私もシルバー予約しました
さてdxomarkで2017年のプロトコルが発表され あれこれまだテストしてないのがあるじゃないか!と書き込みがありますが この機種も指摘されてましたね
pixel2xlをLGが担当しただけに楽しみでしたが未テストなのが残念です
書込番号:21453940
1点

そしてv40のコンセプトも上がってきてますね
発売時期が日本は遅れるの勘弁です
毎年最新スナドラ最後の端末になるのかな
v20もベンチマークトップクラスだったのになぁ
書込番号:21455569
2点

ありがとうございます発売まちどうしいです
書込番号:21466523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、LG G7も発表されてないのに...。
V40があるとしたら、来年9月あたりに発表でしょう。
V10は日本未発売だし、GシリーズもG5とG6が日本未発売なので、必ずしも次が投入されるとは限らないけど。
書込番号:21466535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「やっと」という意味では、
私の日常の行動範囲の中では、昨日、
船橋東武百貨店内のビックカメラに、
やっと、
L-01Kの実機が展示されました。
価格表も出来てはいましたが、
金額自体は『―』表記でした。
仕事で多用する Google Mapを操作してみました。
先ず発色が、それまでの LGの IPSとはやはり違い、
Galaxyっぽい、メリハリのある、コントラストでした。
有機EL なので、当然、と言えば当然なのですが、
ZTE AXON 7が、有機EL でも抑え目な発色であるのとは、対照的です。
とんでもない海外地のMAPを表示させ、
「現在地」マークをタップすると、
あっという間に…。
実機が展示されていると事前に知っていれば、
V20で普段使いの Headphoneを持参して行き、
『音』
も確認できたのですが、そこが、
ちょっと残念でした。
書込番号:21468413
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)