V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
183 | 17 | 2020年5月23日 21:54 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2020年5月19日 02:15 |
![]() |
31 | 4 | 2020年4月13日 00:45 |
![]() |
110 | 7 | 2020年2月26日 21:01 |
![]() |
45 | 3 | 2020年2月26日 16:05 |
![]() |
233 | 20 | 2019年11月5日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
先日中古新品で購入したのですが、アップデートが出来ずに困っております。
試した策は4G経由、Wi-Fi経由、初期化、をしてみても「アップデートの必要はありません。」表示されます。
バージョンは Android8「L01K09b」
もし同じ症状や解決策をご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。
書込番号:23400359 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはりそうですよね、自分のv30も最近中古で買って8から更新できません!
書込番号:23400369 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ブリアントニーさん
同じ症状の方がいらっしゃってびっくりしてます!
ネットワーク制限もかかっていないのですけど。。謎ですよね(泣)
書込番号:23400397 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

simカードを外した状態でwifiのみでの更新は実施済みですかね。
なお、少し気になるのは
以下のAndroid9のバージョンアップの案内の中にある
ソフトウェアバージョンには ”L01K09b” はない点。
OSアップデートまでに9回ソフトウェアの更新されているため、
初期バージョンも入れるとビルド番号は10個で
過去のバージョンで一番古く10個目は”L01K10a”ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/l01k/
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/l01k/20191024.html
過去ソフトウェアバージョン:L01K10a、L01K10c、L01K10i、L01K10p、L01K10q、
L01K10y、L01K11a、L01K11c、L01K11d、L01K11e
最新ソフトウェアバージョン:L01K20e
書込番号:23400433
14点

>sengoku0さん
とてもご丁寧にありがとうございます!
Wi-Fi無しで試してみたのですが上手く行かず。。。
自分でもそのバージョンば表記されてなかったので、驚きました。(バージョンの画像貼りました)
書込番号:23400454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も全く同じ番号です。
古すぎてもう対応してくれないのかも知れません…
書込番号:23400472 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ブリアントニーさん
古くて対応してくれないって事があるんですかね(泣)
書込番号:23400479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この症状に悩まれている方が他にもいらっしゃったので、LGとdocomoにメールでお問い合わせしてみました。
回答が分かり次第お伝え致しますねm(_ _)m
書込番号:23400627 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わざわざありがとうございます!
解決策がある事を祈りましょう…
書込番号:23401262 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docomoさんとLGに電話した結果、docomoさんによるとどうやら発売前(発売されていない)のソフトウェアバージョンらしくそのためLGさんにご案内しますとのことでした。
LGによると(これが最新OSです。)としか言われず音量をMAXにしても声が小さく咳の音しかほぼ聞こえませんでした。(泣)ここまで対応が悪いサポートセンターは初めてです(泣)
この事を購入したAmazonさんにチャットをした結果(このような事態がないように上の部署、出品者に厳しく指導致します。)など、返金対応になりました。ほんとにご丁寧な対応でした。
アップデートが不可のようで、多分このバージョンの端末は評価機、デモ機だと思われます。
なぜこの端末が中古として売られてたのか不思議です。。。
書込番号:23401283
11点

昨年 3月末、オンラインで購入して、初期設定もせずに保管していて、先日 SIMロック解除だけした 1台があります。
ここのスレッドを見て、ちょっと心配になり、試してみました。
何もしないデフォルトで、ソフトウエアバージョンは L01K10y。
ソフトウエア 3回更新して 4回目で OSのメジャーアップデート、
その次のソフトウエア更新で、ソフトウエアバージョンは L01K20j, セキュリティパッチレベル 2020年2月1日。(更新開始 2020年2月26日)
これが最新です。
WiFiのみで、一気に、1時間ほどかかりました。
昔と違って、発熱とは無縁なのには、ビックリ。
このスレッドがなければ、それこそ OSのメジャーアップデートの機会を逃してしまっていたかも知れません。
ありがとうございました。
書込番号:23402321
11点

>You07070さん
デモ機?!
では、自分の機種もデモ機かもしれませんので諦めます…。
今のところ問題ないので8.0を貫き通す事にします!
お調べして頂いて、ありがとうございました。
書込番号:23403374 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんのお役に立てたようで良かったです!
やっぱり中古で購入する際は大手で購入しないと駄目ですね(汗)
書込番号:23403426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一応、解決済み、とはなりましたが、個人的に不可解な部分が…。
まず、You07070さんがお問い合わせをされた際の、docomoの対応。
普通、キャリアモデルであれば、ユーザーへの対応はそのキャリアが全て負うべきなのに、メーカーへ話を振ろうとしている点。
そして、発売前の店舗管理備品(店頭実機)だったとして、ネットワーク利用制限の判定が出来ている点。
さらに、Amazonの速やかなる対応。
もし仮に、不届き者が、単に備品を持ち出して売却しただけなら、
ネットワーク利用制限の判定は『―』 = 不能、となるはずなのに、『○』を得るためにレジを通して販売実績を残しているのは、ある程度精通していて、これが初めてではない、内部の管理者クラスの仕業のような気が…。
実はこの事実は docomo全体で情報共有できていて、
本来あり得ないソフトウエアバージョンであることが、ユーザー側から指摘されたために、責任回避のために、メーカーを案内しようとしたのではないか、と個人的には推測してしまいます。
Amazonも、この指摘を元にすぐさま確認に動き、そう言ういわくつきの出品である疑いが濃厚だと判断し、返金に応じたのではないか、と。
あと、話を振られた LGの対応についてですけど、
一般的にはキャリアモデルの対応はキャリアがするものである事もあり、
docomo版の V30+ についての問い合わせだと認識していなかったのではないでしょうか。
手元に、海外モデル Dual SIM の V30+ ・H930DSの香港版と中東版がありますが、
これらは Android OSのメジャーアップデートは配信されておらず、8.0.0のままです。
sengoku0さんの鋭いご指摘が、
docomo側からしたら、一般人には知られたくなかった内部の奥深い闇の世界を、
白日の元に暴き出して下さったような…。
因みに、現時点で、ヤフオクに怪しげな L-01Kの出品が 2軒ありますね。
同一出品者で。
書込番号:23404932
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
確かに不可解な点が多いですね。。
ただdocomoさんは発売前のバージョンとはっきり行っていた為怪しくはなかったのですが、LGさんが何かを隠すように(最新OSです!端末を買い替えて下さい。)とそれしか言っていなかった為怪しかったですね。
キャリアの方も聞いてきた為(docomoのV30+です)と言いましたので相手も理解はしていたと思います。
先程Amazonで確認したところ昨日まで4台程在庫があり、今日見たところ売り切れでした。(購入した時と同じ業者)
急に売り切れる事は無いと思いますのでご指導があったのかなと思います。
海外版はAndroid8止まりなんですね!
ファーウェイ(SIMフリー)はかなり長くバージョンアップしてくれる印象ですのでびっくりしました。
書込番号:23405109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

海外版はAndroid 7.1で発売→Android 8.0 OSバージョンアップ提供、日本版(L-01K/L-02K、LGV35)はAndroid 8.0で発売→Android 9 OSバージョンアップ提供(L-02K除く)となってます。
LGの場合、OSバージョンアップ提供開始までが遅く、ハイエンドでさえ提供されても1回で終わり、過去には最初から切り捨てで提供されない機種もありました。
それと比較的最近では、V20 PROでドコモはAndroid 7.0→Android 8.0 OSバージョンアップを提供したけど、auは提供せず切り捨てたりもありました。
そんなLGですが、ドコモから発売されたミドルレンジ端末のLG style(2018夏モデル)が2回目のOSバージョンアップ提供予定となってるので、今後のLG端末は2回OSバージョンアップ提供が期待できるかもしれません。
確実にOSバージョンアップが2回提供されるのは、主力メーカーのXperia、Galaxy、AQUOS、最近のarrowsですね。
書込番号:23405193 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ふと、思い起こしたのが、
端末に個人的な改造を加えると、メーカーやキャリアの、その後の公式のソフトウエア更新, OSのメジャーアップデートが出来なくなる、って事。
これも、あくまでも個人的な推測にしか過ぎませんが、
前所有者までのどこかの段階で、公式ではない方法で SIMロックの解除が為されたのか?
そのためには、ソフトウエアを一般販売する前のバージョンに焼き直す必要があり、
本来は外部には存在し得ないソフトウエアバージョンのため、
公式のアップデートが出来なくなってしまった、と言うストーリーが考えられそうな…。
『L-01K09b』
謎が深まるばかり…。
書込番号:23405741
12点

実は自分も2ヶ月前にヤフオクでV30+を落札したのですが、全く同じ内容でした。
比較的安く落札出来たので喜んでいたのですがー。
まさかアップデート出来ないなんて最悪です。自分docomo版のSIMフリー化された物を落札したので、出品者が初期ビルドにした後SIMフリー化したんだと思います。
書込番号:23422739 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
どなたか教えてください。
色々調べたのですが 基本の知識がない、または間違っているのでしょうか。
以前Xperiaのauのsov31 を使用しており、スマホ側が typeBのコネクター、テレビ側がHDMIの コードを購入し、テレビにスマホに表示された動画や画像などを表示させておりました。また、これは今やってみたら問題なく使えました。
そして L-01Kは typeCなので、充電器のなどで使用する typeBをCに変換するさきっちょの様なドコモ純正のパーツを持っているので 単純にこのパーツを使えば 上記のコードを使うとテレビに繋げることはできるのですが 表示がなにもでません。
自身でネットで調べてもL-01Kは DisplayPort Alt Modeはドコモとしては −表示ですが LGとしては使えるらしい。ということ、また 1つ前のL-01Jも持っているのですが、こちらは対応となっていて テレビでも問題なく見れると ネットに書いてる人が多かったのです。
調べて考えても よくわからず。。。途方にくれております。あらたなコードや なにかを買うにしてもどこが問題で今みれないのかがわからず 困っております。
@typeBーCのコネクターが そもそも映像とかの出力が出来ないから ココを対応のものに変える
ASOV31と L-01KやJは 映像とかなにかの規格が違うので 使うコード自体が違う。
Bそもそも L-01Kは 外部に出力できない仕様。
C Bの場合 L-01Jはも同じく??こちらはできるのであれば、なにが原因で出来ないのか?
など。。。いろいろ自分でも考えているのですが どなたか お力を貸してください!!涙
書込番号:23363715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1〜4の回答ではないですが参考として
以下のスレの最後のポヨげそさん の書込みが参考になるのでは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=21568977/
なお、sov31は公式にMHL対応となってます。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov31/spec/spec.html
外部デバイス/その他 microUSB/MHL/ヘッドセット接続端子 -- MHLの記載あり。
書込番号:23363765
2点

>sengoku0さん
ありがとうございます!
もちろん、その質問も見たのですが それを見たうえでも理解出来ておらず申し訳ないです。私の知識不足なんですが MHLというのは typeCであれば 特に関係ないというわけではないのですか?コネクターの形状にも関連するのかと思ったのですが、この考え自体が違いますでしょうか?
コネクターの形状は関係なく、映像の出力のための規格が MHLとDisplayPort Alt Modeがあるということでしょうか?
そしてその場合sov31で使えたらコード自体が MHL規格なので、L-01KやJでは 使えない。ということなんでしょうか??
理解に乏しくて申し訳ないです。。。
書込番号:23363779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐびぐびびさん
はじめまして
1番ですね。
USBタイプCは24ピン、MicroUSBは5ピンが標準、画像出力用に11ピンが存在します。
11ピンとして24ピンに当てはめて画像出力に変換する変換アダプターならば問題ないですが
おおよそ形状変換だけで電気供給などが出来きるだけの製品かと思います。(充電用変換アダプタ)
過去ログで「エレコムのMPA-CHDMIの対応表にV30+(L-01K) がありました。」とあるので変換なしで
タイプCからHDMIで繋げば大丈夫かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=21568977/
余談
最近はMiracast(ミラキャスト)と言うWi-Fiを使った無線接続なども比較的安価に実現します。
GoogleのChromecastやAmazonのFireStickなどでも可能な場合もあり、これらでは本体自体でYouTube再生などを
TV画面に出力出来ます。
利用用途が本体内の写真や動画の再生ならスマホが必須ですがネット閲覧に近いものでしたら
TVのHDMI出力に機器を繋ぐだけで足りてしまう場合もあります。内蔵のTVなどもあります。
書込番号:23363789
4点

MHL と DisplayPort Alt Mode は 違う企画です。
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/backno/onayami_150408.html
https://news.mynavi.jp/article/20200202-android_why/
書込番号:23363806
3点

違う企画です。 ⇒ 違う規格です。
MPA-CHDMI のホワイトであればアマゾンマーケットプレイスにあるみたい。
書込番号:23363833
3点

>Taro1969さん
なるほど!!!!!ありがとうございます!
まさかの思ったのですが やはりこのパーツのせいなのですね。。。
簡易なパーツなので 充電くらいの電気は通すけど 映像やデータなどは難しいということなんですね。
Miracastについては なんとなく理解してるのですが自宅にネットを引いていないため きびしいかなぁと思いまして。。。
L-01Kで テザリングしたL-01Jに表示した動画などを テレビに出力したい!というかんじです。
書込番号:23363853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sengoku0さん
ありがとうございます!
ん?すみません。またわからなくなってきたのですが では単純にtypeC⇔HDMIのケーブルならなんでも言い訳ではなく、 typeC⇔HDMIの見掛けが同じでも
MHL用と、DisplayPort Alt Mode用があるということでしょうか??
そうなるとTaro1969さんが仰る 先端のコネクターを映像も送れるタイプに変えたとしても、私が持っているケーブルは MHL用なので 結果見れないということになりますか?
新しいものを買おうとは思ってるのですが 仕組みというか 何が原因で今みれないのかを理解したくて。。。ご面倒おかけします涙
書込番号:23363869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐびぐびびさん
簡単な話がややこしくなっています。
MicroUSBからHDMI変換ケーブルはMicroUSBからUSBタイプCの変換アダプタ存在しませんので
USBタイプCからHDMI変換ケーブル(アダプタ)を購入して下さい。
タイプC用を追加購入だけになります。
動作確認の取れてるものが安心ですが型番が古くなってるので割高です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776K6RRD
MHLについて
MicroUSBは転送速度の指標となるUSB2.0までの規格です。
高画質の動画を転送するには心もとないのでUSB2.0の規格に
プラスアルファで高速転送の規格を付け足したのがMHLです。
USBタイプCは基本USB3.0以上なので4K8Kの画像も余裕です。(理論値)
なのであえてMHL規格を必要としません。稀に規格適用したものがあります。
USBタイプCはそもそもHDMIに直接繋げる規格です。(機器対応必須)
何仕様のケーブルかよりMicroUSBとタイプCを映像と電力供給出来る接続がありません。
MicroUSBからタイプCに繋げるアダプタがあってもよさそうですがありません。
旧規格のMicroUSBを新規格のタイプCに変換するのはニッチなのでしょう。
そのような変換アダプタを製造販売や購入するよりタイプCからHDMIのケーブルで足りると思います。
Miracastについて
Wi-Fiを利用してお互いに通信しますのでインターネットは不要です。
機器同士がWi-Fiで繋がってデータ転送して画面をミラーリングします。
Wi-Fiで直結する場合、Wi-Fiでインターネット接続出来ませんので
ネットの表示をMiracastに送ることは不可能になります。
インターネット接続のあるスマホとWi-Fi接続した場合はネット表示なども反映出来ます。
コンテンツによっては著作権などの都合で表示しないコンテンツもあります。
書込番号:23364025
4点

あまり深く考えずに
sov31は最初に記載されているようにTVとの接続は問題ないのであればそのまま。
L-01KはTVとの接続は新たに映像変換アダプタを購入しないといけない。
そして、映像変換アダプタとして動作確認されたものが MPA-CHDMI シリーズ。
具体的に
L-01KとTVをHDMIケーブルで接続しスマホの映像をTV画面に表示する方法は
以下ページの真ん中にある
”スマートフォンやタブレットの映像をテレビ・ディスプレイ・プロジェクターなどに出力できる映像変換アダプタ”欄
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CHDMIBK.html
接続方法は
L-01K ---- 映像変換アダプタ(MPA-CHDMIWH) ==== TV
----- ⇒ MPA-CHDMIWH から伸びているUSB-Cケーブル をL-01KのUSB-Cと接続。
==== ⇒ 市販のHDMIケーブルを MPA-CHDMIWH と TVに接続。
書込番号:23364061
3点

>ぐびぐびびさん
何が原因
大雑把に言えばtypeCモデルはMHLに対応してない
なのでsengoku0さんの言われる通りケーブル(HDMI変換)を買い直しです
firestickなどはテレビとスマホでWi-Fiで直接繋がり家のネットとか関係ないけど、コロナ関連で需要と供給の問題で品薄気味です
書込番号:23364377
2点

>Taro1969さん
>sengoku0さん
>京都単車男さん
ありがとうございます!!!理解出来てきました!
そして もうひとつ質問なのですが
教えていただいてるELECOMのコネクターのようなものと、
https://www.amazon.co.jp/CHOETECH-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Thunderbolt3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Macbook-Galaxy/dp/B01MU4L0O8
↑は 機能としてはおなじでしょうか??
それとも ↑と 私が持っているsov31で使えるコードがおなじということで L-01KやJでは使えないものとなりますか??
書込番号:23365039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐびぐびびさん
悪い評価が多いのと日本語がちょっとおかしい、動作確認がない(説明やレビューやら)という事でうちなら避けますね
幅広く使いたいならクロムキャストやファイヤースティックがいいのでは?
書込番号:23365189
1点

>ぐびぐびびさん
L-01Jは公式に対応謳ってるので一般的な機器であればどれでも可能だと「思います」
L-01Kは公式対応がキャリアは非対応、LGは対応と表記がまちまちです。
過去に試した方の情報が1つしかみつけられません。
エレコムの対応謳ってる製品なら間違いないですが、他の製品は分かりません。
L-01Jが公式対応で一般的な仕様なので大丈夫だと「思います」
自分で検証するかドコモから正式回答をもらう以外手立てがありません。
お尋ねの商品も検証済みで動作保証の機器は多くないです。
多くの機器で動くでしょう。と言うことしか書いてありません。
Amazon購入の場合、動作しなければ返品と言う手段があります。
30日以内であれば簡単です。私はJPに住所登録していて返品ボタンから
送り状持って回収に来てもらえるので来た箱のまま返却してます。
返送料も手間も要らないので怪しい日本語の製品でも使ってみてます。
使えればラッキー、ダメなら返品、また別のお安めのもの購入の流れです。
規格としては存在しますが仕様として完全なものがないようです。
利用実績のあるもの選ぶか自分で試すしかないと思います。
書込番号:23365396
2点

>京都単車男さん
>Taro1969さん
教えて頂きありがとうござます!!
買うものの相談もでしたが 1番は なぜ、この持っているケーブルでみれないのか??の、解決でしたので本当に助かりました!ありがとうございました!
書込番号:23371555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
最後のレスから少々日が経っていますが、私もTVへの接続を模索していました。
なるべく安価でと思っていた所、アマゾンで発見しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q9Q9RDV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
沢山のレビューが有ったので、ページをメチャクチャ閲覧した所。。
ついにV30+で可能と言うレビューを見つけました。
価格も手ごろで、即購入。
本日配送されたので早々接続すると、バッチリ映りました。
取り込んだ720P、1080Pの動画を試しましたが、きちんと映ります。
撮影した動画やYouTubeも大丈夫です。
ただ画質は。。何となくそれなりかなと感じます。
注意点としてHDMIのコネクタ部分が大きいので、差し込み口がフラットで無いと入りません。
(窪んでるタイプはNG)
ケーブルが編み込み式の物でカバーされているので、強度は有りそうですがその分捻じれに強すぎて取り回しがしにくいです。
一応動作確認の報告でした。
書込番号:23401314
1点

>TRIPLE SEVENさん
ありがとうございます!!!
私も 上部の記載した
https://www.amazon.co.jp/CHOETECH-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Thunderbolt3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Macbook-Galaxy/dp/B01MU4L0O8
を購入して試して見ました笑
こちらでも 使用ができましたー!
同じ機種で試した方がおられて嬉しいです笑
もし同じことをしたい方の参考になりますように!!
書込番号:23412991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
この機種のSIMロック解除がされているかどうか端末での確認方法はありますでしょうか?
設定→端末情報ではSIM関係のメニューが無く、いろいろとググってみましたがどうしてもわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点

ドコモ本家やドコモMVNO以外のSIMを入れて起動、SIMロック解除コード入力画面が出れば未解除状態、表示されなければ解除されてます。
書込番号:23335277 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やはりそれですよね。
自分では解除してなかったのですが、ドコモ以外のSIMを入れても解除コード入力画面が出なかったので・・・
一度リフレッシュ品交換したので、その時に既に解除済みだったのかな。
ありがとうございました。
書込番号:23335376
5点

リフレッシュ品だと、WEBからの解除コードで解除できなく、DSにもっていかないといけない場合があります。
その場合は解除料が発生するのでご注意を
書込番号:23336143
0点

リフレッシュであっても以前ロック解除してたなら返却前にロック解除してくれませんか?
My docomoにアクセスして返却時あたりのもの電子書類を探してみてください。
書込番号:23336222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
初めて質問させていただきます。
余ってるV30+ L-01Kを友人にあげたいんですが、その人は今現在ソフトバンクでiPhone7を使ってます。
V30+はSIMロック解除手続きは済ませてあります。多分そのままiPhone7のSIMは使えないとは思っています。
お聞きしたいのは、
@ソフトバンクのお店でV30+に使えるSIMに交換してもらえるんでしょうか。その料金はいくらぐらいでしょうか。
AそもそもV30+はソフトバンク回線で問題なく使える端末なのでしょうか。
以上よろしくお願い致します。
8点

ソフトバンクのiphoneSIMは交換しなくてもSIMフリースマホ等で使えます
(APNは公開されてませんのでググる必要があります)
ので実際試したらいいと思います
書込番号:23253606
18点

L-01Kの周波数帯はBand1/3/19/21/42
で、Softbankの周波数帯のプラチナバンドであるBand8に対応してないので都心部では使えなくはないと思いますが、地下や郊外では厳しいと思います。
書込番号:23253667
11点

>こるでりあさん
さっそく教えていただきありがとうございます。
そうなんですね。iPhoneのSIMってAndroidでも使えるんですね。
iPhone持ったことないので別物って思い込んでました。勉強になりました。
>toro_yanさん
ありがとうございます。
それです。それが知りたかったんです。私は田舎者なので地下はほぼないのですが、郊外だらけですから厳しいですかね。
そういう情報を都心とか地下とか郊外という文字だけじゃなくて、視覚的にわかるマップみたいなモノってないのでしょうか?
書込番号:23253686
10点

SoftBankの電波について。
そもそも、SoftBankは Band1・2.1GHz帯 1波で全国展開していて、
大都市部での繋がりにくさ解消のために、念願だったプラチナバンド 900MHzの割り当てを受け、
地方部でのエリアの空白部分を埋めるために、Band3・1.7GHz帯で全国展開していた現在の Y!mobileをグループ化しました。
「プラチナバンド非対応 = 郊外で繋がりにくい」とは言い切れません。
Y!mobile の 公式HPに、周波数帯別のエリアマップが掲出されていますので、それをご参照されては如何でしょうか。
書込番号:23253738
16点

SIMロック解除したL-01Kの対応周波数は、LTE B1/3/5/12/17/19/21/42及び3G B1/5/6/19で、国内で利用できるのがLTE B1/3/19/21/42及び3G B1/6/19です。
(ドコモの2018年発売のハイエンドモデルながらLTE B28/41に非対応)
このうちSoftBank網では、LTE B1/3/42、3G B1が対応してます。
プラチナバンドLTE/3G B8は先の書き込みにある通り非対応ですから、場所によっては制限が出る場合はあります。
まあ実際に普段使うエリアで使ってみないと、わからない部分ですが。
書込番号:23253799 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

SoftBankは周波数ごとのエリアを公開していないので、モモちゃんをさがせ!さんのおっしゃるようにサブブランドのY!mobileが公開しているエリアマップが参考になると思います。
以前別スレで貼ったリンクですが(SoftBank/Y!mobileのメインバンド)。
・利用可能
B1エリア
(LTE)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=4g21&use_service=4g21&device_name=
(3G)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=3g21&use_service=3g21&device_name=
B3エリア
(LTE)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=4g17&use_service=4g17&device_name=
・利用不可(非対応)
B8エリア
(LTE)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=4g09&use_service=4g09&device_name=
(3G)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=3g09&use_service=3g09&device_name=
B41エリア
(LTE)http://www.ymobile.jp/area/map/index2.html?pref=27&service=4g25&use_service=4g25&device_name=
書込番号:23253818 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど、 Y!mobileの立ち位置というか役割みたいなものがわかりました。ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。そうです、こんなエリアマップが見たかったんです。すごく参考になりました。
ここ数日悶々としていたことが2時間足らずで解決してしまいました。
皆様、本当にありがとうございました。
予想としましては、日常生活では使用できそうですが、休日などに遠出した場合に市外の山間部に不安がありそうです。
ですが、お金を失うわけではないので試してみる価値は十分にありそうです。
大変お世話になりました。
書込番号:23253950
9点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
動画の画質はいいんですけどライブ会場などの大音量の場所では音割れが酷く192dbで保存されてるんですけど128dbぐらい下げる方法はないでしょうか?
書込番号:23250334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそもの前提として、ライブって録音録画が禁止されてる所がほとんどですが、スレ主さんはもちろん許可されている所で録音してるんですよね?
書込番号:23250980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もちろん撮可ライブ限定ですよ、グループによって写真だけ可能とか、動画だけ可能とか色々制約ありますかどその辺はちゃんと守ってます。
書込番号:23251041 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

LG・V20, V30+ には
動画撮影時の、
マイク入力レベル, 不意の大音量入力時に備えるリミッター, 屋外撮影時の風の音などを低減させるローカットフィルターがあり、スライダーでボリューム調整可能です。
V30+ についての情報が見当たらないのですが、V20の場合、
最大無歪入力音圧レベル 132dB、マイクゲインの調整幅が ±20dBなので、実際の現場が 192dBだとしたら、音割れは避けられない、と推測されます。
音源から遠ざかる、のが Better かと思いますが。
因みに、HDオーディオーレコーダーとして使う場合に、
24bit 192KHz FLAC 形式に対応している、
と混同なさっている、ってことではありませんよね?
書込番号:23253394
11点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
なぜかこの機種だけ除外されてます。
今までに前例などないそうです。多分皆さんもオンライン修理画面にいくと選択肢でこの機種が表示されないかと思います。
151のオペレーターも詳しい情報、解除日などは分からないとの事。
誰か詳しいことが分かる人いますか??
書込番号:23025598 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オンライン修理申し込みを試してみましたが、普通にL-01Kは選択肢にあり(直近購入の5台まで表示)チェックボックスも選択できますし、最後の手続き画面まで行けます。
さすがに修理するつもりがないので、完了手続きはしませんが。
書込番号:23025637 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
自分のは現在も前機種しか項目が表示されなく、151に問い合わせたら質問文のような回答をされました^^;
どうなっているのだろう、、、
書込番号:23025649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じように機種がチェック項目から除外されている方はいないでしょうか?
エリアも関係あるのかな?
書込番号:23025660 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

試してみたら私もひとつ前のF-01JになってしまいV30+が出ませんね
書込番号:23025894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます!
やはり出来ない方もいるみたいですね、ちなみに自分は中四国エリアです。
オペレーターの方も困惑していたので、なんか不安ですね。ケース交換しようと思ったのですが、、
しばらく様子見ですかね^^;
書込番号:23025914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Npくんさん
オンライン修理での画面上で、修理対応して貰え無い状態でしたら、電話での依頼はしてみられましたか。
ケース交換とは、外装交換の事ですか。
端末補償に加入されて要られたら、ついでに電柱交換も依頼されても修理費用は、3.300円で賄えますよ。
予備機として、V30+を3台保有していますが、外装交換と電池交換をしてから、機種変更をした端末機が2台とリフレッシュ機に交換したのが1台のsimを抜いていますので、simを差し込んで確認はしていませんが(端末機の情報では、既に他の機種に成って要るため)…もしかして、マイdocomoのアプリを開いて、基本契約情報の最終購入端末の所を確認してみられて、機種名と製造番号がV30+に成って要るのかを確認してみて下さい。
書込番号:23027062 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私も見てみたら、表示しませんでした、その前の機種変した2台は表示しました。
今回L-01kは補償入っておらず、以前の機種に補償をのこしてあるからかなってチョット思ったけど、
一緒に同じこの機種を交換した友人に見てもらったら、友人のも、この端末は表示していなく、友人は補償も入っています。この機種前の機種が表示していたといっていました。
私の場合は関東だけどエリアとか関係あるのかな。648円で買ったからかな。
今回オンライ修理ってのがあるの初めて知った。しかもケース(外装)を交換とかあるんだ、知らなかった。
書込番号:23027867
7点

二方返信ありがとうございます。
使用機種はv30になってますし、それに保証もつけてます。
オペレーターの方が言うには、v30の修理受付が除外されているとの事で、オンライン、151では出来ないみたいです、もしかするとショップに行けば出来るかもしれないと言われました。ショップにはまだ行ってないですが
自分も648円での購入なので、それが関係しているのかも?
とりあえず正常な状況ではないかもしれないです。憶測ですが日韓関係の影響もあるのかもしれません、、
書込番号:23027980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現時点で修理受付対象内なので、通常は修理対象になるはずなんですよね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/l01k/index.html
仮に対象外になれば案内が出るはずなので(^^;
自分は複数台購入しましたが、各回線でアクセスするといずれも修理対象機種として表示され、チェックボックスも表示されますし、先に書き込みしたように手続き完了表示まで進めるため除外ということはないと思いますが。
ちなみに私の場合、定価で購入したもの(月々サポート適用)、端末購入サポートで割引購入したものともに表示されてます。
端末購入サポート増額で648円の投げ売りになったときに購入したものはないので、そこらが関係してる可能性はありますが。
日韓関係はあまり関係ないと思いますよ。端末は端末ですし。
ドコモの5Gプレサービス向けスマホとしてXperia以外にサムスンとLGの2社が採用されてますし、2019夏以降もサムスン、LGの新機種は普通に発売されてます。
またAndroid 9 OSアップデートも提供開始、Android 10も提供予定(V30+は対象外)になってますからね。
書込番号:23028025 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いつも返信ありがとうございますm(_ _)m
皆さんの返信を見るに、648円が関係してそうですね。
近々ショップにも問い合わせてみようと思います。
また何か分かれば書き込みしたいと思います。
書込番号:23028049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Npくんさん
僕は、V30+複数台を発売されて直ぐの年度末に、端末購入サポート入りしたので、購入しました。
端末補償増額648円で購入したのは、JOJO L-02Kですが、試しにオンライン修理のサイトに進めてみたら、・お客様のご購入機種はオンライン修理でお受け付けすることができません。
お手数ですが下記お問い合わせ先もしくはドコモショップへご相談ください。(○○○○○)
上記の様に表示されました。
ドコモショップに連絡されてから出向かれてみた方が確実ですね。
それと先にも書き込みましたが、端末補償に加入されての修理依頼をされるのでしたら、電池交換も合わせて依頼してみて下さい。
書込番号:23028061 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>八咫烏の鏡さん
JOJO L-02Kもそういう表示なんですか。
値下げは一切実施しないという強気な価格設定から思うように売れず、一転して端末購入サポート入りして、さらに2度の値下げが実施され最後は648円の投げ売りになりましたね。
自分は648円のときに購入してないため確認できませんが、648円で購入した人は何らかの制限でもあるんですかね(^^;
同時期に端末購入サポート適用で648円になってた機種はL-01K、L-02K以外にSO-02K、F-01K、F-04J、Z-01Kなどもありましたが、それらの機種はどうなんだろう。
書込番号:23028083 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ご連絡ありがとうございます。
僕も万が一の為に確認してみたらこの様な画面表示でしたので、明日から明後日にドコモオンライン修理センター:0120-140-360(午前9時〜午後8時)連絡して確認してみます。
ちょうど、JOJO L-02Kの電池交換を依頼したいと思っていたのでよかったです。
書込番号:23028100 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

添付のようにオンライン修理受付で
L-01Kは選択可能な状況
なお、L-01Kはケータイ補償サービスの対象となってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/online_repair/compatible.html?series=2018&maker=all
上記のオンライン修理受付サービス 受付対象機種 2018年発売一覧を確認すると
V30+ L-01K はCloud Silverの修理受付は行っておりません。 となってます。
自分はAurora Black なので OKなのか・・
スレ主など 表示されない方は Cloud Silver?
書込番号:23028108
18点

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
JOJO L-02K は 先ほどのURLでは 受付できません となってます。
書込番号:23028113
14点

情報ありがとうございます!
シルバーです!
書込番号:23028117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。端末ごとのサポートページだけ見てました。
端末サポートページにも掲載すべきだと思いますが、あくまでもオンライン修理の場合だけなのかもしれませんね。
AQUOSも2017年モデルでは、一部カラーで受付対象外になってるみたいですし、LGの場合は2019夏のLG style2、2018夏のLG styleも受付対象外になってますね。
対象外機種または対象外カラーだと、オンライン手続きはできず店舗持ち込みなどの対応になるのかな。
書込番号:23028141 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sengoku0さん
情報ありがとうございます。
>まっちゃん2009さん
V30+の下取り価格が以前より高く成っていますね。
逆にJOJO L-02Kが値下がりしています。
JOJO L-02Kのリフレッシュ機への交換を依頼したら、在庫が無いのでV30+への交換日記成ると、以前書き込みが有りました。
それも確認してみようかと思います。
書込番号:23028164 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とりあえず解決済みにしました。
皆さん回答ありがとうございました(^^)
また情報があれば書き込みよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23028225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主様 解決済みですが、私もこの件気になり調べて見ました。検索で、「ドコモ オンライン 修理対受付機種」で調べた所 ドコモ公式 オンライン修理対応 機種の選択画面が出ましたので、2018年 LGを選択して見ました。
2019年11月1日現在
LG style-L03k 修理対応 出来ません。
v30+ L01k 受付出来ます「cloud silver」修理受付は行っておりません。
JOJO-L-02K 受付できません。
Disney Mobil on docomo DM-01k 受付出来ます。
調べた結果です。オンライン受付出来ない場合はドコモショップへと書いて有りました。
私のはJOJO-L-02Kでv30+をベースにチューニングされた限定モデルですがオンライン修理受付 不可で
スレ主様 同様に オンライン修理画面にも表示されませんでした。
以上長々と失礼しました。また解決済みにコメント済みませでした。
書込番号:23028829 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)