V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2018年3月19日 10:10 |
![]() |
17 | 8 | 2018年3月14日 08:53 |
![]() ![]() |
38 | 18 | 2018年3月13日 00:34 |
![]() |
15 | 7 | 2018年3月11日 21:31 |
![]() |
53 | 7 | 2018年2月25日 20:03 |
![]() |
31 | 9 | 2018年2月24日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
この機種はポケモンGOできますか?
知り合いが、この機種にしたのですが
インストール、ログインはできたのですが
GPSがうまく働かずできないそうです。
書込番号:21687059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日投稿のレビューに,一日していても気にならないと書いてあるので,できるのではないでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0001006551/ReviewCD=1113308/?cid=mail_review#tab
書込番号:21687062
3点

>karineさん
ありがとうございます。
たしかに書いてありますね。
知り合いは機種変えたばかりでなにも設定変えずにポケモンインストールしてやったそうなのですが、
なにか設定変更必要でしょうか?
実際やってるひといたら返信お願いします。
書込番号:21687086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぬさん
なんの問題もなく全然普通にできますけど
書込番号:21687102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぬさん
おはようございます
位置情報を高精度にして
されてみてはどうでしょうか
書込番号:21687142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東陣さん
ありがとうございます。設定の問題ということがわかりました。
>結衣香さん
ありがとうございます。その設定ためしてもらいます。
書込番号:21687176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
前機種はGALAXYs7edgeを使っていました。『エッジパネル』という機能が便利でした。同じような機能がはこの機種にはないのでしょうか?
書込番号:21669675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もLG V20とGalaxynote を使っていますが,私も便利に使っているエッジはgalaxyオリジナルのしかもフチまでガラスが回ってからの機種のものですね。
書込番号:21669681
1点

エッジモデルじゃないのにあるわけないでしょう。
Galaxyシリーズでも、エッジパネルがあるのはデュアルエッジ採用モデルのみですよ。
フローティングバーが近い存在かもしれませんが、V10(日本未発売)、V20、X Screenと採用されたセカンドスクリーン廃止に伴い追加された機能なので。
書込番号:21669685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素直にGALAXY S8+かS9+を選んだ方が幸せになれるはず。
書込番号:21672983
1点

>AS-sin5さん
「前機種は〜」と書かれてるので、すでにV30+を購入されていて同等機能がないのか?という質問ととらえましたが、まだ購入前なんですかね?
書込番号:21673056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
購入済です。まだ使いたてのため、同じような便利な機能は無いものかと、模索しています。
エッジパネルのように常駐できるようなものがいいですが、なさそうですね。
書込番号:21673131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sing16さん
参考までに、エッジの代わりになるかどうかわかりませんが^^
私は4.X時代からAPEXランチャー+APEX Docksを使ってます。
APEXランチャーは6×5列設定でスクリーン2枚設定。
ドックはアイコン5個×4枚設定(計20個)。
ランチャースクリーンもドックも無限スクロール設定にしてるので、左右どちらにもスクロールできます。
このドックの使い方がS7みたいに縦に並んでるわけではないですけど、スクリーンとドックを個別に設定できるので、使い方が決まれば機種に依存しなくておすすめです。
(動画はV20 PROの画面)
書込番号:21673237
2点

問題の解決にはなりませんし、
もう既にお使いになられているかも知れませんが、
ホーム画面が、デフォルトの
「docomo LIVE UX 」
のままでしたら、
「ホーム/アプリ一覧」
に変えた方が、遥かに使い易いと思います。
書込番号:21673472
3点

>AS-sin5さん
ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみました!カスタマイズのしがいがありそうです。これから色々試してみたいと思います♪
書込番号:21674268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
今、iPhone7plusを使ってます、容量は1番上のものです。
Galaxynote8かV30で迷っています。
あまり携帯のスペックに詳しくないので教えて頂けますでしょうか。
iPhoneの使い方では@アプリが多いA動画を見るBカーナビを使うCゲームをするD写真、動画をよく使うです。
音楽は聴きますが、音質はそこまで拘っていません。
携帯ケースも種類がある方がいいなっていう程度です。
購入はドコモオンラインショップで考えています。
タブレットはiPadですがパソコンはiMacではありません。
タブレットの使い方としましては、家族間で動画をみるくらいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21665935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格面で言えば、V30+の方がコスパはいいです。
Galaxy Note8との大きな違いは、Sペンによるペン操作ができるかできないかで、一部仕様はV30+が上な部分もあります。
専用ケースはGalaxy Note8が圧倒的に多いですが、通販などオリジナルケースを販売してる店舗も多数あるのであまり気にしなくてもいいかなと。
書込番号:21665948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格帯は全く違いますよね…。
少し調べた時にGalaxynote8の方がインカメラが綺麗に写ると書いてあり少し惹かれました。
それを差し引いてもV30ですかね?
書込番号:21665983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの機種もいい機種ですけど、最終的には好みですからね。
両機種ともカメラには力が入ってます。
参考までに
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/camera/
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-01K/camera
書込番号:21666000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LGの機種もいいんだけど、スマホに関してLGはどうも勢いがないんだよねぇ
値段とかもあるだろうし、どっちがお得かってなるとV30+なんだろうけど、そういうの無視してどっちがいいかな?ってなるとやっぱGalaxyNote8だな
まあ、実際のところ見た目とか色目、持った感じとか、あとケースとかも考えてるなら気に入ったやつがあるかどうかなんかで決めればいいんじゃない?
書込番号:21666147
0点

ご丁寧にURLまでありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:21666170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
過去にもAndroidは持っていましたが
いずれもソニー製でXperiaにうんざりしiPhoneにしました。
その間に海外のAndroidが凄い魅力的になり機能も申し分なくなったような気がします。
2年たち機種変更をしようとおもいましたが
iPhoneにはなんの魅力も感じなくなり
またパソコンもiMacではないのでAndroidにしようと思った所存です。
Galaxynote8もV30もどっちもいい面があり凄く悩みます…。
ちなみにですがアプリはSDに落とせるんですか?
ストレージがGalaxyは少なく心配なのですが。
書込番号:21666174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにですがアプリはSDに落とせるんですか?
>ストレージがGalaxyは少なく心配なのですが。
Android自体アプリをSDに入れることは出来るんだろうけど、ぶっちゃけ不都合もいろいろ考えられるからアプリはそのまま、写真、動画、音楽とかのデータ(ファイル)をSDカードに保存って使い方がいいだろうね
iPhoneの場合はSDカード使えないから全部本体に入れるしかないわけだけど容量食うのはアプリよりデータだろうし、SDカードにデータを保存するようにすれば64GBで足りないってのはそうそう無いと思うよ
書込番号:21666200
1点

そうなんですね( ̄▽ ̄;)
前がXperiaのZ5だったんですが
SDに写真、動画、音楽移してたんですが
ストレージが足りず困ったんですよね。
アプリもSDにもおとせずでiPhoneに変えた経緯です。
書込番号:21666317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちょろりん27さん
とりあえず、実質価格が倍ちかく違うことは置いておいて、性能面はペン入力以外は同等だと思います。
使い易さも同じぐらい。どちらを恨んでも後悔はしないレベルのスマホだと思います。
(極論でいうと、GALAXXY S8+のエッジなしモデルがV30+と思って良いと思います)
迷ったら間違いないのはNOTE8でしょう。
NOTE8のマイナスポイントは重いことと、指紋認証(虹彩認証なら問題なし)、日本で使えないBIXBYボタンが要らないことぐらい。
唯一選択ポイントはカメラかな。
どちらもアウトカメラはデュアルカメラ仕様ですが、
NOTE8→標準レンズ + 望遠レンズ V30+→標準レンズ + 広角レンズ
風景や多人数など画角が広いワイド写真が撮りたいならV30+の方が、ペットや人物などをアウトカメラで撮りたいならNOTE8の方がいいかも。
(V30もデジタルズームついてるので、撮影後一部拡大ズームは可能だけど、背景ぼかしができるのはNOTE8のみ)
V30の動画撮影では、中心ではなくタップしたをズームするという独自機能があります。
ケースは実店舗ではV30はほとんどない状態ですが、ネットで買う分にはV30でも問題ないと思います。
個人的にどちらか選べと言われれば、価格と使い勝手でV30ですかね。
あと、LGスマホに「LGスマートワールド」というアプリがありますが、無料のホームテーマ(着せ替え)や壁紙が充実してます。
サムスンにも似たようなアプリが入ってますが、無料はかぞえるほどしかありません。
書込番号:21666427
5点

ほんとに最終的には好みですね。どちらを買っても満足できると思います。皆さん書いていますが,私も書きたくなったので。
V20とGalaxynoteを持っていて,SIMを入れ替えて使っています。軽さや後ろにある指紋認証も含めてLGの大ファンなのですが,同時にS-penの大ファンでもあるので。S-penはあまりにも便利で,タブレットも海外製品で買ってしまいました。
動画,ゲームに関しては,どちらも最高の性能ですし,画面も大きくて,どちらも満足できると思います。
同じような大画面で,カーナビも楽々です。
1.重さ:iphoneの大きい方をお持ちだったなら問題ないと思いますが,GalaxyNoteはほんとに重いです。持ち比べると,V30がふわっと軽いのが分かると思います。まあ,200gを越えてしまったiphone8plusがありますからねえ(^_^;)。Galaxyもそこまでは重くない。
2.カメラはどちらもきれいです。Galaxyは撮った写真に書き込みしたり,GIFがすぐ作れたり,ペンで書き込むのをモーションにしたり,画像でも遊べると思います。インカメラに力を入れるといっても,どちらも1,2モデル前のアウトカメラくらいの解像度があり,不満はないと思います。
Galaxyを使っていて,あったらなあと思うのが,LGの広角です。コンパなどで集合写真を取ることがわりとあり,そういうときに広角がほんとに便利なんです。
3.動画もどちらもきれいですが,色味が多少違うので,店で見た方がいいと思います。
4.アプリは実はそんなに食っていないと思います。だから64もあれば十分で,データがSDカードにすべて行くと,私もかなり入れていますが,20G止まりかなあという感じです。SDカードがないのがiphoneの大弱点ですよね。SDカード使わせないでメモリの大きいのはどんどん高額にして,256ないと困るようにさせてしまって。AndroidはSDカードがあるので,写真もビデオもどんどん撮り放題です。
5. そんなに評判が良くないGalaxyのエッジパネルですが,私はそこにいつも入力することが多いもの(メールアドレス,アドレス,その他)を入れておいて,コピーペーストに使ったり,3,4人のよく使う連絡先を入れたり,計算機などのアプリをいれたりして便利に使っています。
6.theme, アイコン。LGワールドとGalaxy themes,Galaxyのほうが無料がすくないかも知れませんが,どちらも無料できっと好きなのが見つかると思います。有料も80円~200円くらい。
7.s-pen,いいですよ。ほんとに普通の鉛筆やペンのように使えます。ぱっと抜いてスリープの黒い画面にメモが取れるし,画面を撮って(全画面,部分画面)メモを入れて送ったり,こんなに簡単にできていいのかと思います。たとえば地図に行き方を入れたり。
こんな感じです。
LG大ファンですが,V30とGalaxyNoteどちらか選べといわれたら,さんざん迷ったあげく,Galaxyにするかなあ。S-penが便利すぎます。
逆に,s-penを使わないなら,軽さと広角写真のLGにします。>ちょろりん27さん
書込番号:21666604
3点

現時点での選択、としては、
どちらを選んでも、後悔はしないと思います。
karineさんの書き込みに、
ほぼ全てが言い表されている、と私も思います。
私が今、どちらか 1機種だけ選ばなければならない、としたら、
V30+ でしょうかね。
やはり、軽い、というのと、
V20から変わっていなければ、
動画撮影時に、音声を STEREO HiFi で録れる、
という部分がポイントです。
GW明けまで待てるとしたら、Galaxy S9+ もあり、かと。
スマホなのに静止画撮影時には“絞り”が使え、
本体のスピーカーが、Galaxy初の STEREOになる、
との事ですので。
書込番号:21666715
3点

その他、V30+のいいところはあの性能で158gと軽いこと、耐衝撃を備えていることかな。あと音にこだわってるのもいいですね。
画面をとんとんとたたくと、画面がON/OFFできるノックON/OFFも機能も地味ですが好きです。
ストレージ重視なら、64GBのGalaxy Note8より128GBあるV30+ですか。
128GBのV30+は、日本を含め限られた地域にのみ投入されたモデルです(64GBモデル投入地域の方が多い)。
現在のキャリア向けはもちろんSIMフリー含め、Androidでは最大容量ですね。
うえで書かれてるメーカー純正のコンテンツサービスですが、LG Smart WorldよりGalaxy Themesの方が個人的には使いやすいし、見やすいです。
まあ、好みなんですが、Galaxy Themesで無料が少ないなんてことはないかなと。
2017年度のキャリアハイエンドは、Samsung、LGなど複数買いましたが、やはりこの2ブランドは大好きですね(^^
日本でも確実に発売されるGalaxy S9/S9+は当初買わない予定でしたが、ライラックパープルが出そうなのでたぶん買います(笑)
話がそれましたが、どちらを購入しても損はないだろうし性能も近いので、お好きな方でいいと思います。
あえて言うと、グローバル版に比べて、日本はどちらもカラバリが残念なんですけどね(au版V30+にはモロッカンブルーがあるけど)。
書込番号:21666763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
Galaxyの魅力がわかりました!
書込番号:21671198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンは確かに魅力的ですよね。
使わなさそうで使ったら便利そうです。
ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:21671201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyはポケットに入れて持ち歩くのが大変そうですよね。
V30は衝撃にも強いってのがいいですね…迷います(^_^;)
ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:21671210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パープルが気になり調べてみました!
紫がすきなので少し心が揺らぎました…
ただ薄い紫ですね!(笑)
S9はペンがつくんですかね…
ご丁寧にありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:21671215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy SシリーズとGalaxy Noteシリーズの一番の違いはSペンです。
Galaxy S9/S9+も当然Sペンは付きませんよ。シリーズを分ける意味がなくなるじゃないですか。
その他Sペンが付属するのは、Galaxy Book(Windows)、Galaxy Tabの一部(日本未発売)だけです。
書込番号:21671231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな違いがあるんですね!
全く知らなかったです( ̄▽ ̄;)
note8はペンが付いててs9はペンなしなのですね!
書込番号:21671300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

Gmailのアカウント切り替え画面にてメアドを追加できますよ
書込番号:21667838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとの祭り祀りさん
以前のように
Eメールアプリは
プリインストールされていません
書込番号:21667844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V20 PROではあった純正メールアプリは、V30+ではプリインストールされていません。
Playストアから好みのメールアプリをインストールするか、すでにコメントにあるようにGmailアプリにアカウント追加で利用するかですね。
書込番号:21667848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様迅速な回答ありがとうございました。
おかげさまでスッキリできました。
書込番号:21667865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにauもisai BeatまであったEメールアプリは、isai V30+ではインストールされていません。プリインストールが減ってますし、LGの方針が変わったんでしょう。
書込番号:21667867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとの祭り祀りさん
>Albunoさん
>nAokey スマホさん
>まっちゃん2009さん
すべての皆様、とても大切な情報、
ありがとうございます。
(この機種、未入手なもので…。)
解決済みのところを、
横から失礼致しました。
書込番号:21668114
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
同じLG製のDM-01KもEメールアプリはありません。
あと参考までにですが、Galaxy S8/S8+、Galaxy Note8はサムスンのEメールアプリがあります。
Galaxy S9/S9+も海外版見る限りは、Eメールアプリあるようです。
書込番号:21668223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
グーグルクロームのブックマークを読み込もうとすると6秒近く待たされます。
設定の問題だと思いますが、ワンタッチでパッと表示できるようにするにはどうすればいいのでしょうか。
ブラウザを表示し続けている限りは、再度ブックマークをタップするとすぐ表示されます。
いったんブラウザを閉じると、読み込みに時間がかかってしまいます。
17点

それってChrome側の問題では
書込番号:21557431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はau版(LGV35)ですが、Yuzu Browserというブラウザを使っています。たまに開けず白くなるサイトがありますが開く時間は速いので遅いと感じたことはありません。他のブラウザを試すのもお薦めします。
書込番号:21558171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。試してみたら好調です。
同機種で同じような方がいないかWebでも調べてみたのですが見当たらなかったので、変なとこいじっちゃったんだと思います
書込番号:21558233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Chromeにもβとかいろいろあるので試してみると良いです.
わたしはβが1番サクサクだと思っています
書込番号:21559148
1点

私も、同様の症状が出ています。
・クロームのブックマークを読み込みが初回に遅い
・ブックマークに登録☆も、初回に遅い
・初回の定義はまだ良くわからない。 久しぶりにクローム使ったとき・・・?
(すぐに同様の操作をしたときはすぐに反応するという意味を含む)
書込番号:21578918
6点

同様の症状がでています
最初は問題ないですが、いつの間にか
遅くなっています。
メーカー問い合わせ中です。
書込番号:21630353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
電池残量5%以下になると、自動に設定していても画面の明るさが0%になります。当然暗くて見にくいので、明るさの自動のチェックを一時的に外して、指で明るさを調整します。その後に自動にチェックを入れるとまた普段通りに明るさを自動に調整してくれます。
このような状況なので、ちょっと面倒な流れと感じてます。これはv30+がそうなってるのか、私の設定の問題なのか、LGスマホはそうなってるのか、それとも不具合なのか、どうなんでしょうか。
ドコモに聞いても明確な回答がもらえてません。
お分かりの方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:21611032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5%なんてバッテリーがないも同じ
ソフトは急なシャットダウン避けるために注力します
そこまで減ったら使おうとせず充電して下さい
どうしても使わざるを得ない時の為にそういう仕様にしてあるのだと思いますよ
全く不自然に思わないですが?
書込番号:21611619
4点

>京都単車男さん
の説明が正論だと思います。
>平均 等さん
5%以下になる前に充電をしてみてください。
書込番号:21611656
5点

それが普通ですよ。なんで5%になるまで充電しないのかその方が疑問です(^^;
書込番号:21611664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>LGスマホはそうなってるのか
デフォルトではなりません。
手持ちにV20 PROしかないのでV20 PRO主体の話になってしまいますが、バッテリーセーブ機能を入れていませんか?
バッテリー残量が15/5%でバッテリーセーブ機能を入れる事が出来、その項目内に画面輝度を落とす内容も含まれています。
滅多にバッテリーを20%以下にする事がないので忘れちゃいましたが、確か滅茶苦茶輝度が落ちてしまう記憶があるんですが。
設定を開き、右上の虫眼鏡マークから"バッテリー"と検索を掛けてバッテリーセーブを探してみてください。
もしV30にそちらの機能がな、もしくは名称が違うようでしたらばスミマセン。
まあ、他の方々が仰る通りでバッテリー的にもよろしくないし、Xperiaなんかは10%を切ったくらいになるとCPUの性能を滅茶苦茶絞るくらいなので、色々な事情でできない事もあるでしょうが可能ならば余裕をもった充電が出来ればいいかなと思います(^^;
書込番号:21611855
2点

LGのスマホはそうなっているのか、
と言われれば、
そうなっています。
バッテリー残量 15%で、ステータスバーがオレンジ色に変わりませんか?
その時に、
バッテリーセーブをしないでそのまま使い続けると、
残量 5%になると、画面の明るさが強制的に落とされます。
カメラアプリは立ち上がりませんが、
その他デフォルトのアプリは、まだ、普通に使えます。
限りなく 0%に近くなるまで。
LGの端末は、端末に表示されているのは、
バッテリー自体の正確な残量ではなく、
端末が作動しなくなるまでの目安です。
この残りの部分に、
そう簡単には過放電にならない秘密が隠されているのですが、
ここまでの一連の流れは、
純正のバッテリーでの話です。
純正ではない、「互換」を謳ったバッテリーを使うと、
逆に、残量 15%を切ったあたりで、
強制シャットダウンします。
だからと言って、
毎回毎回 0%まで使うのは、
バッテリーにも端末にも、
優しいとは言えません。
私個人は、10%切ったら、100%までフル充電しています。
過充電の方の対策も、しっかりなされています。
2012年発売の PRADA Phone
(国内版 L-02D, グローバルモデル P940)
では、ここまでにはなっておらず、
他社と同じ、ごく普通の電源管理でした。
こう言った、目に見えない部分の進化、
そして、V20シリーズの高音質設計、
私が LG から離れられない理由が、
そこにあります。
不具合なのか、
と言われれば、
不具合ではありません。
長文で失礼致しました。
書込番号:21612026
4点

お返事を頂いた皆様、ありがとうございました。
電池残量をギリギリまで使ってたのは、
@今後の電池寿命(500回くらい?)を考え、充電回数を減らすため
A電池残量があるのに、あまり充電してると電池性能を悪くしないだろうか
と思ったためです。
皆様のコメントを読ませて頂いて、ギリギリまで電池を使用することも本体に負担をかけることになってたのかなと考えました。電池残量5%からの画面明るさが下がることは設定であっても、その前に充電するようにしていきます。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:21613693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>平均 等さん
500回というのは目安というか、細かくははしょりますが特定の条件での測定
バッテリーも色々種類があり特性があります
リチウムイオンですが、過放電過充電、高温低温は寿命を縮めます、なので空まで使って満充電ってディープサイクルな充電はこれまた寿命を縮めます
適度に充電して下さいな。500回以上もちますよ、その方が
書込番号:21613864
4点

>平均 等さん
バッテリーのライフサイクルが悪化する一番の要因は過充電と過放電、要するに0%と100%の時。
あと最近のバッテリーは継ぎたし充電で劣化したりはしないと思って良いと思います。
以上のことから、バッテリーを長持ちさせるには20%切ったぐらいで充電開始、90%超えたぐらいで終了させる。
可能な限り使いながら充電しない。
一番ダメなのが、会社や自宅など電源がある場所で必ずコンセントに繋いで使うという使い方です。
書込番号:21616191
2点

リチウムポリマーバッテリーのメモリー効果はほぼ無視できるくらいであります
エネループやエボルタなどのニッケル水素電池と特性が違うので、
使い切らない内にこまめに充電する
充電しながらの使用(放電)は避ける
温度が上がった場合は、いったん電源を落として5分放置してから再起動
過剰に分厚いスマホケースに入れない(放熱しにくい)
無駄に冷やさない
これらを守って使うのが一番です
書込番号:21628100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)