V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 11 | 2019年7月24日 08:34 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年6月4日 18:06 |
![]() |
23 | 7 | 2018年3月3日 22:30 |
![]() |
12 | 5 | 2018年2月24日 03:07 |
![]() |
21 | 5 | 2018年4月4日 17:39 |
![]() |
16 | 5 | 2018年2月2日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
初めて投稿します。
先月機種変更してから、スクリーンショットのやり方が分からず苦労しています…
電源ボタン+音量下ボタンで撮れるのは分かったのですが、手帳型カバーをしているため普段は使えません。
そこでフローティングバーにスクリーンショットが設定できる、と調べたのですが私の機種だけでしょうか…?ないんです!!
どこで確認すればいいでしょうか?
それとも、isaiにはあるけどドコモはない、ということでしょうか?
書込番号:21666948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

@音量ダウン+電源長押し
Aフローティングバー
ホーム→設定→便利な機能→フローティングバー→フローティングバーをON→有効にする項目を選択
Bナビゲーションバーに「キャプチャー+キー」を追加
設定→表示→ホームタッチボタン→ボタンの配列
スクショは、上記3つの方法があります。
書込番号:21667012 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

返信ありがとうございます!
フローティングバー、ナビゲーションともに設定しようとしたのですが、そもそものキャプチャアイコン?がないんです…
アプリ一覧を見てもなく、その確認はできるのでしょうか?
初期化しかないでしょうか?(泣)
書込番号:21667056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



LG独自のアプリである「キャプチャー+」はデフォルトでインストールされているアプリのひとつです。
ちなみにデフォルトではプルダウンした通知バーにもキャプチャー+のアイコンがあるんじゃないかと思います。
書込番号:21667127
3点

キャプチャー + とは、これですよ?!
私のは、購入初期状態からここにあったと思います。
上からスライドさせて、引っ張り出したらあります。
書込番号:21667937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「キャプチャー+」は通知パネルにはデフォルトであります。
ホームタッチボタン(ナビゲーション)に「キャプチャー+キー」追加は、端末設定からショートカット専用ボタンを配置するものです。
書込番号:21667962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とはいうものの、スクショ撮ることを考えると、V30+ならフローティングバーからが一番使い勝手が良いと思います。
(V20 PROのセカンドスクリーンの代わりという意味で)
書込番号:21668083
4点

表示されません。ちなみにSIMフリーとして使ってますが関係ありますでしょうか?
また、これらの方法は音は鳴りますか?
書込番号:22817469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィンセントベガさん
ネットワーク関連機能じゃないんですから、SIMフリーとか、何の関連もありません。
音に関しては、以下です。
電源+音量ダウン長押し → 音あり
ホームタッチボタン、フローティングバー → 音なし
書込番号:22817632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

上から下ろしたメニューの一覧にないなら、下ろしたメニューの右下にある「編集」から追加できませんか?
書込番号:22817644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
V30+でPanasonic テレビ ビエラ EX850シリーズにミラーリングしようとしたのですが、繋がってもすぐに終了になってしまいます。
どうしたらちゃんと繋がりますか?
書込番号:21662264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の環境ではAmazon Fire TV stick にMiracast接続を試みましたが、
「HDCP(広帯域幅デジタルコンテンツ保護)による表示をミラー表示することができません。HDCPはデジタル信号を送受信する経路を暗号化してコンテンツが不法複製されることを防止する著作権の保護技術です。」
と表示が出てしまい接続できませんでした。
LGの方ではサポート対象外機種とのこと。
現在ドコモの方へ問い合わせ中です。
本機がちゃんと繋がるMiracastレシーバーがあるなら欲しいですね。
書込番号:21700945
5点

3月に購入、当初は我が家のV30+も同様に接続不可でしたが、その後普通に繋がるようになりました。
書込番号:21873280
0点

似たような症状の人がいると思って返信したら、自分に応えてました(^^;
ソフトウェアアップデートのせいでしょうか。
ちなみにAnycast M9 Plusには現在も接続できていません。
書込番号:21873310
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
通知音の音量をゼロにしてもドコモメールなどの通知音が鳴ります。
(メールアプリ側の音量もゼロにしています)
システムの不具合でしょうか?
同事象が発生している人はいらっしゃいますか?
また、サイレントモードにする以外で通知音が鳴らないようにする設定をご存知の方がおられましたらご教示ください!
書込番号:21644203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知音?着信音?
書込番号:21644275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことなら個別設定に意味が無いので、私も、写真の通りに試しました。
同じでした。 ピコぽんと、鳴ります。通知音のボリュームバーを操作したときのサンプル音と同じ音。
マナーモードを、バイブのみやサイレントにしないとダメなようですね。まあ、それでいいのですが。
ここで、個別設定できる意味はないですよね。
書込番号:21644364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LG, SAMSUNGの端末では、普通のような…。
書込番号:21644517
5点

キャリアメールとかは通知音扱いじゃなく、着信音扱いになってる場合が多いですよ、一般論ですが
的外れならすみません
書込番号:21644725
4点

>JAZZ7777さん
当該機種を持ってないので、的外れならすみませぬ。
通知(着信?)音を他の音に変更は可能なのでしょうか?
可能であれば、
非常に短く小さい音に変更すればほぼ無音が実現出来そうに思いますが。
書込番号:21644906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモメールの着信通知でしたら、ドコモメールの設定画面項目が「着信音」となっているので、着信音選定が反映されるということなのでしょうね。
まあ、メール設定画面の項目デフォルトが、「着信音」→「規定の通知音」なので、
鳴る音は通知音の設定 音量は着信音の音量というなんだか不一致館は残りますが、
メールと電話は同レベルのコミュニケーションツール(だった)時代の名残でしょう。
こういうもんだと思うしかなさそうですね。
書込番号:21645379
2点

皆さま
回答ありがとうございます。
購入以来の悩みでしたが、色々と弄っていると自己解決出来ました!
ドコモメールアプリの設定でアプリ通知の重要度を中にすることで、通知が来ても通知音が鳴らないようになりました。
重要度が高くなっていると通知音の音量設定ではなく、着信音の音量設定で通知音がなってしまう仕様と鳴っているようです。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
書込番号:21646951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
lg v30+とxperia xz premiumは
dapで言うとどの辺りの音質か、それから
nw-zx100と比べても遜色ないかということを
試聴したことがある方で分かる方教えてください
書込番号:21614160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、音に関しては完全に好みの問題ですからねぇ
ちなみに該当機種の話題ではないし1年前の記事だけど、このへんの記事が一番参考になるかも知れません。
紹介されているのはLGの前モデルとXperiaの前々モデルですけど、所詮はスマホですから、サウンドの方向性やメーカーの傾向は1、2世代で劇的進化はしないでしょうし。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=9913
ちなみに私は前モデルV20PROのユーザーですが、(DACはDRAGONFLY RED所有)V20PROでも同等ぐらいの音質はあります。
ナチュラルさではDRAGONFLY REDの方が上ですが、これぐらいなら持ち歩かなくていいなぁ、と思います。
書込番号:21616363
1点

DACとして、だったら、
いかにナチュラルに再生できるか、
「音質」
の話だと思いますが、
DAPとして、だと、
その人その人個々人の好みの、
「音色」
の問題だと思いますので、
スレ主様と同じ環境, 同じ感覚の方を探し出すのは、
かなり難しいのではないか、
と思います。
私も、V20のユーザーです。
DACとしては、
上を見ればキリがありませんが、
このコンパクトサイズで、
これだけの音が出せるのが、
スマホであることに、
驚きを隠せませんし、
大満足しています。
動画も、
音声は STEREO HiFi で録れますし…。
ご質問の内容に対する、
直接の回答ではありませんが、
ご容赦下さい。
書込番号:21617633
4点

追記です。
ちなみにDRAGONFLYで云うとBLACKはパワー重視、REDはナチュラル志向で、聴く曲がROCKなどの場合、上位モデルのREDよりBLACKの音の方が好みという方もいらっしゃいます。
V20、V30のLGの音の方向性としてはREDのような原音をそのまま鳴らす方向です。
音質としてはV20もなかなかですが空間の広がりはDRAGONFLYREDの方が上だと思います。
ただ、こういうナチュラル志向のDACはヘッドホンの特性が出やすいので、そこらへん相性も大きいと思います。
ちなみに私の環境はオーテク CKR-10とCKR70での視聴です。
書込番号:21617920
2点

>AS-sin5さん
>モモちゃんをさがせ!さん
最近youtubeとかspotifyとかよく利用してるので
lg v30にしたいと思います。
丁寧な説明
ありがとうございます!
書込番号:21619916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みなのは理解出来ますけど、何故Premium?
XZ1とV30+で比べるなら、どちらも良いけど
結局(笑)DSで視聴の時XPERIAはイヤホン
ヘッドホンで視聴できるけどV30+はイヤホン
で視聴出来なかったので、ご自分のイヤホンで視聴
してみては。
書込番号:21625530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
Docomoに確認しても、「MHLには対応してません! HDMI Alt Mode? なんですかそれ?」
(Galaxy S8/S8+/NOTE8 も「MHLには対応してないので、有線接続ではHDMIはつなげられません!」らしいですよ・・・)
というお寒いサポート状況なので、実際に使われている方にお伺いしたいのですが、USB-CからのHDMI出力は出来ますか?
本国版はできるが、docomo版はできないとか聞いたことがあるので、本当のところが知りたいです。
よろしくおねがいします。
3点

auの公式HPによれば、
V20・LGV34は、HDMI出力に対応しているが、
V30+・LGV35は、非対応、になっています。
docomo版も、
V20・L-01Jは、使えた、という報告がありますが、
V30+に関しては、
この価格.comの中では、
まだ上がって来ていないようです。
書込番号:21569686
1点

海外ではUSB to HDMIで使えるようですね。
キャリアでは分かりません。
もしかしたら開発者オプションの中に設定あるかも?
書込番号:21570344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGに確認したところ、「ドコモとの契約により答えられない。」ということで。
非常に申し訳なさそうに言われました。契約なければすぐ回答できそうな雰囲気。
実績報告の多いサムスンですが、エッジスクリーンが嫌いなので、GalaxyよりLGかなと思ったんですが、難しいところです。
「今度は『わかる方』に聞いてみてください。」
うーん、ドコモ インフォメーションセンターのどのレベルまでさかのぼれば、『わかる方』に当たるのかなあ。
書込番号:21575280
0点

エレコムのMPA-CHDMIの対応表にV30+(L-01K) がありました。
どうなんでしょうかね??
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&keyWordInput=MPA-CHDMIWH&_end=#_cttableanchor
対応結果について
この検証内容については基本的に当社の独自調査によるものであり…
とあるので、とりあえず映るチェックはしたということなのでしょうかね?
お値段もそこそこしますのでハズレは嫌ですし(^_^;)
http://kakaku.com/item/K0001017925/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:21716560
1点

自己レスですw
本日V30+が到着し、エレコムMPA-CHDMIを購入してみました。
http://kakaku.com/item/K0001017925/?lid=myp_favprd_itemview
結論としては普通に画面出力できました!
YOUTUBEを再生してみましたが、音もしっかりモニターのスピーカーから出ました。
コマ落ちや音ズレもありません。
ただ15分ほど動画を見ていて、一度だけ音だけ回線切れのようになり、スマホから音が出始めました。
接続しなおすと直りました。
物凄く熱を持った感じでもなかったので、頻発するようならちょっと不安ですね。
書込番号:21727595
14点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
なぜドコモ版だけバッテリー容量が少ないのでしょうか?海外のものやauは3300らしいですが、、ミスでしょうか?それともキャリア版ではよくあることなんでしょうか?
書込番号:21564443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーはおそらく同じものだけど、LGの場合バッテリー容量に2パターンの表記があり、ドコモは少なく表記してる可能性があります。
一応こちらではau版LGV35も3,060mAhになってます。
http://phonedb.net/index.php?m=device&id=12445&c=lg_au_isai_v30plus_wimax_2plus_128gb_lgv35__lg_joan_qvr
ちなみにL-01JとLGV34のときも、L-01Jが2,900mAh、LGV34が3,000mAhと違いがありましたが、実際にはLGV34のバッテリーには3,000mAh/2,900mAh両方表記されてましたし。
書込番号:21564498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
なるほど、、なんで不利な小さい方の表記にしてるのか理由が気になります。やっぱり買ってみて自分で計測してみないとだめですね。
書込番号:21564618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ独自?のバッテリー測定基準でもあるんじゃないかと思います。
だったらXperiaやGalaxyなど他社機も同じ条件では?と思いますが、LGの場合バッテリーに2パターンの容量を表記してるので、そこに理由があるのかなと...。
書込番号:21564636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au版LGV35の場合、電池パックに3,300mAhと3,155mAhの2つの容量で表記されてるようです。
少ない方もドコモの3,060mAhとはまた違うし...う〜ん、謎です(^^;
書込番号:21564661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定格容量と公称容量の表記の違いですね。
どちらを表記しなければならないという決まりは無いので
どちらも正解ってことですね。
定格容量は電池そのものが持っている放電能力
公称容量はメーカーが発表している放電能力
なので正解的には公称容量ですね。
メーカーによって表記が違います。
iPhoneやXperiaは公称容量
その他のメーカーは定格容量が多いです。
なのでiPhoneとかXperiaの電池容量は2916mAhとか半端な数値が多いです。
(この場合だと定格容量3000mAh、公称容量2916mAhですが通常は2900mAhときりを付けることが多いですね)
書込番号:21564694
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)