V30+ のクチコミ掲示板

V30+

  • 128GB

18:9の約6型有機ELスマホ

<
>
LGエレクトロニクス V30+ 製品画像
  • V30+ [Cloud Silver]
  • V30+ [Aurora Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

クチコミ投稿数:45件

今更ながら、この機種に興味があり、
中古になりますが、購入検討中です。

題名あります通りなのですが、Miracastと
DTS 3D Surround(←出来ればbluetooth接続時で)には
対応してますでしょうか?

(自分の検索不足かもしれませんが)
ネット検索や過去の口コミを見ても、
今一つ確実な情報が見つけられません。

この機種をお使いの方で、
ご存知の方がいらっしゃれば、
お教えいただけますと助かります。

どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:24155205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2021/05/27 03:43(1年以上前)

この機種は、
Miracast には対応していますが、3D Surroundには対応していません。

手元の LGの端末で、有線で DTS:X 3D Surroundに対応しているのは、
楽天モバイル版の LG Q Stylusと、Android One X5 です。
(以降のモデルは所有していないので、不明です。)
このうち、Quad DACも搭載していて Miracastにも対応しているのは、X5です。
同じ Sourceを再生していて、V30+より X5の方が、より明瞭でクリアな音で聴けます。

また、
本題とは関係ありませんが、LG Q Stylusの方は、
付属ペンで、日・英・韓(ハングル文字)何れでも、手書きの識字率が高くて重宝しています。

書込番号:24156896

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2021/05/28 18:57(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

早々にご回答頂き、ありがとうございました。

本機が
(そこそこスペックがあるため、てっきり)
DTSも対応しているものだと、
思い込みしておりました。

(私、既にandroid x5を使っているのですが、)
x5にはqi充電機能が付いていないため、
x5にqi充電機能を足したもの=本機
と思い込んでおりました。

そうなりますと、
(Miracastはどちらの機種も付いているので、)
DTSが付いているx5か、
qi充電がついているL-01Kか
の2択という事ですね。

この度は有益な情報をお教え頂き、
本当にありがとうございました。

また、分からないことがありましたら、
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24159674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 V30+ L-01K docomoのオーナーV30+ L-01K docomoの満足度5

2021/05/28 19:54(1年以上前)

国内販売機種でDTS:X 3D Surroundに対応してるLGスマホは2018年夏以降発売された以下機種になります。
Android One X5 X5-LG(Y!mobile)※海外ではLG G7 OneやLG Q9 One名称
LG style L-03K(docomo)
LG Q Stylus 801LG(Y!mobile)/LM-Q710XM(SIM free)
LG K50 802LG(SoftBank)
LG style2 L-01L(docomo)
LG G8X ThinQ 901LG(SoftBank)
LG style3 L-41A(docomo)

そのためLG V30+ L-01Kなど2018年春以前に発売された機種は、DTS:X 3D Surroundには非対応です。

2020年モデルのLG V60 ThinQ 5G L-51A(docomo)/A001LG(SoftBank)、LG VELVET L-52A(docomo)では「LG 3Dサウンド」という同等機能に変更されてます。

またLG VELVET L-52A、LG style3 L-41AではLGスマホでお馴染みだったHi-Fi Quad DAC非対応にされました。

書込番号:24159753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 V30+ L-01K docomoのオーナーV30+ L-01K docomoの満足度5

2021/05/28 20:05(1年以上前)

補足

Android One X5は2018冬モデルであり、2018上半期ハイエンド主力LG G7 ThinQ/G7+ ThinQ(いずれも日本未発売)の余剰部品を使って開発された廉価モデル扱い(採用チップを当時の型落モデルに変更、ワイヤレス充電非対応に変更など)となってます。
ベースになったLG G7 One以外には、カメラ品質も下げたLG G7 Fit、LG G7+ Fitという機種も海外にありました。

廉価扱いながらも2018年ハイエンド機種をベースに開発されてるため、DTS:X 3D Surroundにはちゃんと対応となってます。LG V30シリーズは2017年下半期モデルのためハイエンドであっても非対応なんです。

書込番号:24159769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 V30+ L-01K docomoのオーナーV30+ L-01K docomoの満足度5

2021/05/28 20:18(1年以上前)

続けてすいません。

LG V30+ L-01KはAndroid 9で終わっており(L-01Kベースで開発されたJOJO L-02Kは発売時のAndroid 8のまま終わり)、セキュリティパッチも2020年3月で終わってます。
auから発売されたisai V30+ LGV35も同じく、Android 9止まりで、セキュリティパッチも2020年3月で終了してます。

Android Oneと違い長期サポートではないため、何かこだわりがない限りは今から購入するような機種でもないです。

Android OneシリーズはGoogle最新サービス対応及び最新プラットフォームを展開するモデルという扱いなので、X5は発売時Android 9でしたが最新のAndroid 11も提供されてます(たぶん次のAndroid 12は提供されない)。

書込番号:24159790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件

2021/05/29 19:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

一覧でDTS対応機種をお教え頂き、
大変有益な情報で助かりました。

G8Xが「2画面」状態の写真を見たのため、
標準で「2画面タイプ」の機種なんだと、
思い込んでおりましたが、良く見たら
(通常のスマホ同様)1画面タイプなんですね!

G8Xなら、
DTS 3D Surround
防水&防塵
Miracast
ワイヤレス充電
と、自分が求めている機能が全て入っているため、
この機種を購入しようかと思っていますが、
辞めておいた方が良いですかね?
(致命的な不具合があるんでしょうか)

ご存知でしたら、お教え頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24161769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 V30+ L-01K docomoのオーナーV30+ L-01K docomoの満足度5

2021/05/29 22:20(1年以上前)

はい、LG G8X ThinQは一般的なスマホで、同梱デュアルスクリーンケースを装着すると2画面になります。国内販売端末だとLG V60 ThinQ 5G、LG VELVETも同じタイプです。

致命的な不具合はありませんが、SoftBankが当時本来なら10万円前後するはずの最新ハイエンドを破格の5.5万円で販売したためずっと品薄です。
SoftBank端末なため対応周波数がSoftBankに最適化されているので、SoftBank(Y!mobile、LINEMO含む)やSoftBank MVNO以外で利用する場合、圏外になったり通信不安定になる場合はあります(ドコモのLTE B19/21及び3G B6/19、auのLTE B18/26非対応)。
今現在Android One X5を利用されてるなら問題はないと思いますが。

書込番号:24162083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2021/05/31 08:22(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

本当に色々お教え頂き、ありがとうございました。
G8Xは(個体差により、何かしらの不具合が出ることはあるかもしれませんが、)機種特有の不具合がないとのことで安心しました。

また、G8Xがバーゲンプライスで発売されたため、
ハイスペックモデルにも関わらず、中古市場で
こなれた価格になっているのも、嬉しい限りですね。

当初のL-01Kではなく、G8Xにします!
ありがとうございました!

にしても、自分の希望するスペックの
スマホを作ったメーカーのLGが、
スマホ事業から撤退することは、
残念です、、、

書込番号:24164465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

クチコミ投稿数:30件


取扱説明書に書いてある通りにしてペアリングもできたのですが、
タブレット側の「接続デバイス」にある「Bluetooth」は「接続されていません」という( )内の表示です。

そこで「過去に接続したデバイス」をクリックして、「V30+」の&#10017;表示を押すと、
「接続解除」と「接続」の双方が表示され、「接続」を押しても何の変化もありません。

いったん「接続解除」をし、再びペアリングを試みても、同じ結果でした。

どうすればBluetoothテザリングができるのでしょうか。
(取扱説明書やネットでのBluetoothテザリングの方法説明通りに手順は踏んだつもりなのですが゙…)

書込番号:23948922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2021/02/06 01:06(1年以上前)

「&#10017;」というものがなぜか勝手に入ってしまいましたが、無視してください。

書込番号:23948925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/02/06 01:13(1年以上前)

ちなみに、タブレットは去年末発売の「Fire HD 8」です。

書込番号:23948935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2021/02/06 06:04(1年以上前)

Fire HD 8はPANUのプロファイルが無いのでBluetoothテザリングの子機になりません。アマゾンのFire HD 8レビューでも出来ない書き込みがあります。

書込番号:23949051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/02/06 16:52(1年以上前)

エメマルさん、早速ありがとうございます。

取扱説明書のBluetooth対応プロファイルの中に、「PAN(PANU)(1.0)」とありますが、これのことでしょうか。
だとしたら、これがうまく作動していないか、またはほかの原因かもしれませんね。

書込番号:23950143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/02/06 17:10(1年以上前)

ごめんなさい! 間違えました。
PANUのプロファイルがないのは、FireHD8の方でしたね。失礼しました。

書込番号:23950187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/02/07 17:50(1年以上前)

エメマルさん、おっしゃるとおり FireHD8などPANUのプロファイルの無いタブレットでは、Bluetoothテザリングの出来ないことがわかりました。コメントありがとうございました。

ところで、みなさん、PANUのプロファイルを有する、つまりBluetoothテザリングの可能なタブレットはどんなものなのでしょうか。
ネットなどで、Bluetoothテザリングが紹介されているので、現行機の多くがそうなのでしょうか。

書込番号:23952389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/02/07 18:16(1年以上前)

機種不明

>黄色いハンカチさん
>ところで、みなさん、PANUのプロファイルを有する、つまりBluetoothテザリングの可能なタブレットはどんなものなのでしょうか。

Huaweiのタブレットなどは、添付画像通り可能ですね。
ペアリング後、デフォルトで、インターネットアクセスがオフなので、オンにするだけで利用可能です。

添付画像は、A5 2020をBluetoothテザリングの親機で、HUAWEI MediaPad M5 liteのタブレットを子機にして、
子機のタブレットのスクリーンショットとなります。

書込番号:23952458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2021/02/07 18:18(1年以上前)

>ネットなどで、Bluetoothテザリングが紹介されているので、現行機の多くがそうなのでしょうか。

現行のiPadやHUAWEIのM5、lenovoのYOGAタブレット等、売れ筋のタブレットは対応していますね。

書込番号:23952461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/02/07 21:47(1年以上前)

†うっきー† さん、エメマルさん、コメントありがとうございます。
わかりました。言及されている現行機ならばBluetoothでのテザリングは可能、ということですね。

書込番号:23952985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル繋がりました

2020/10/24 19:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

クチコミ投稿数:105件

楽天モバイルアンリミテッド
一番初期にsimだけ契約していたんだけど、
今までつながってなかったんだけど
今日つながった
この端末サブ機でほどんど使わず、家でワイファイのゲー短してなかった。なので外に持っていかなかったのでわからなかったけど、自分地のエリアは圏外だった、Rakutenのエリア表だとエリア内なんだけど、実は違ったみたい。

近く駅に持っていったときに何気なく見たら、4Gて表示して電波が立ってました

RakutenLinkでいつもsmsも送れてなかったから、やってみたら送れてRakutenLink認証できた。その後、電話もかけられた

家に帰ったら、電波が入らない、もちろん電話、smsもつながらない。Rakutenエリアだけしかつながらなかったみたいです。


家でアクセスポイントの設定のAPNを色々いれまくってたけど電波が入ってなかっだけだった。
つながったのがdefault,supl,dunだけどdunなくてもエリア内ならつながるのかも。

あまり詳しくないから、あれが楽天電波なのかau電波が判断はつかないけど。

書込番号:23745981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/10/24 21:38(1年以上前)

>楽天電波なのかau電波が判断はつかない

my楽天モバイル(アプリ)で分かります
電話番号の下にパートナー回線エリアと表示されているときはパートナー回線(au)での接続です

パートナー回線(au)でも4Gの表示になります

書込番号:23746223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2020/10/25 22:52(1年以上前)

>カナヲ’17さん
情報ありがとうございます。

今度通信できた場所で調べてみます。

埼玉の志木駅だったのでauなら電波が
ほぼつながらないエリアではないだろうと思っていたので、それに対応のバンドとかのせいで、この端末はauつながらないのかと思いこんでいました。それで楽天回線でつながったと思い込んでました。

ただ楽天のサービスエリアのマップが怪しいとかちょっと思っています。推奨機種じゃないから、そのせいもあるのかもしれないけど。

楽天モバイルのページで
ご利用製品の対応状況確認
で端末を確認すると

V30+ L-01K その他 NTTドコモ


機能のところはほとんどNGなんだけど
最後のところがテストした環境だと思うけど

確認済OS/SWバージョン:Android 5.1 / freetel_FTJ161A_20161110

となっています。androidのバージョンがありえませんよね。
記述ミスだけかもしれませんけど
ちなみに

V20 PRO L-01J その他 NTTドコモ
では

確認済OS/SWバージョン:Android 8.0.0 / OPR1.170623.032


isai V30+ LGV35 その他 au
では
確認済OS/SWバージョン:Android 9 / PKQ1.190414.001

手な感じでいい加減な情報のせてる気がします。楽天の機種使ってもらいたいから、どうでもいいと思われてもしょうがないけど。


ここで楽天の愚痴言ってもしょうがないんですけどね。

それに通信できたことは、嬉しいのであと半年は通信エリア内で無料で使わせてもらえますので、とりあえず楽天モバイル様々です。

書込番号:23748386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2020/10/31 23:31(1年以上前)

やはり、つながったのは楽天の回線でした
車で他県まで行く用事があったので、そのときも持っていきましたが、楽天のエリアとだけ表示しませんでした、auのサポート回線はこの機種では今はだめみたいですね。

また楽天のサービスエリア情報のマップで家から車でちょっと行った場所に鶴瀬という駅があり、その周辺を2,3キロエリアで楽天とサポート回線のエリアがあったので試したら、かなり正確に、サポートエリアに入ったら楽天エリアでないので電波が切れて、戻ると電波が入りまして
うちの地域はマップどおりの電波でなくって残念。でもそこだけ相性でつながらない可能性もあるから、楽天推奨のモバイルwi-fi買ってみて試してみようと思います。家で楽天エリアにつながればいいのですが。

このモバイルWi-Fiがつながるならl01kをメイン端末ででも使おうかなって思うので。モバイルWi-Fiでつなげたいです。

楽天のサポートページに電波の状態の
「通信・エリアに関するお問い合わせ・ご要望」
ってのがあるから、ほぼ駄目だろうけど出してみます。

この前家で楽天回線で電話は駄目と書いたけど
家で光のWi-Fiにつないで楽天Linkで電話は可能でした
ですが、非通知になります。186をつけてめだめです。 
楽天のページに楽天回線に接続せずWi-Fiだと非通知になるとありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/ 

smsは同じように家のWi-Fiでやったら、メッセージアプリでは送信できなかったけど楽天Linkでやったらsms送信できました。しかも番号は通知されました、電話で非通知だからsmsも非通知になると思っていたけど。

楽天回線での楽天Linkの通話は、楽天電話番号が表示します。

書込番号:23759986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/19 14:01(1年以上前)

当方も楽天回線エリアに移動しAPNを手動で設定したところ繋がりました。
なお、au回線エリアでは繋がりません。

書込番号:23857594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/12/24 03:21(1年以上前)

端末が LTE Band 3を実装しているので、
SIMロック解除されていて正しく APN設定をすれば、
楽天エリアでは繋がるのは、普通の事だと思います。

書込番号:23866292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ287

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

特にカメラに詳しくないので、良く分かりません。画素数は、こちらが1600万、iphone12 proは1200万画素と少なくなってしまいます。
その他も、F値?1.6、1.7というのもどうなのでしょう?

その他、スマホの性能としてはどう思いますか?

尊敬できる皆様、どうか教えてください。

書込番号:23729759

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に42件の返信があります。


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/24 08:37(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

5G対応を気にしすぎです。
作る側のメーカーや、回線提供のキャリアは5Gで訴求するし他社が5Gなのに
乗り遅れる訳にもいかず付けてるだけです。
水深6mまで沈めて大丈夫な防水を実際に利用する人はいないと思います。
フェリカも全員が使う訳でもないです。高性能なSoCを使い切る処理をする人が
何割いるでしょうか?散々色に迷った挙句に筐体の色が見えないケースを付ける
4倍も強度が上がったガラスに保護ガラスを貼るサファイアガラス製の保護レンズに
保護フィルムを貼る
iPhoneに初期から入ってるアプリを半分以上使ってるでしょうか?
Siriを使いこなしてる人がどれくらい居るでしょうか?

パソコンでも色々出来るから難しいと言って触らない人がいますが
目的があって購入する人は、馬券買うために使う機械、株取引を格安でするための機械
お絵かきのための機械、昔は年に一度、年賀状の季節だけ立ち上げプリンタも
年に一度だけ使う人もかなり多かったです。ワープロとして使った時代も長かったと思います。

今回、iPhone12シリーズ全てに5G機能が付いたためにキャリア購入でキャリア使うと
強制的に5Gプランとなるためにシムフリーモデル買った人や格安シムに移行した人もいます。
5Gであることを避けてる人の方が多いです。

5Gはキャリアやメーカーが付けた足かせのようなものです。
5Gのプランが使いたい人以外は避けて通る方がよいくらいです。

所有欲だけで所有する人もいます。カメラなんて一生使わないと言う人もいます。
ネット閲覧にしか使わない人もいます。存在する機能全てを使わなければならないと言うものではないです。

格安シムにしても、キャリアにしてもデータ通信出来る最大速度でなんて繋がりません。
使える範囲で使うだけです。格安シムより速くと思えばキャリアにすればいいし
安くと思えばMVNO等選べばいいでしょう。それだけのことです。5Gが使えるようになっただけ。

書込番号:23744727

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2020/10/24 09:00(1年以上前)

百聞は一見にしかず、で
難しく考えるより実機触ってみた方がいいんじゃないですかね?

書込番号:23744762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件

2020/10/24 13:45(1年以上前)

>Taro1969さん

重ね重ね本当にありがとうございます&#8252;&#65039;

となると、11シリーズも選択肢としてはありだとおもいますか?

どれほど11と12で違いがあるかですが、
逆に11は安くなると思いますし、、、。

ただ、11は重すぎて11proにした人が多いと教えていただいたので、11は避けた方が良さそうですね。(^-^;

それから、年明けからMNP手数料も安くなりそうですしね。




>2015年「安」さん

ありがとうございます。

書込番号:23745266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/24 14:27(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

機種選定の質問を初心者用のテンプレートを使って
自分の知識量、経験量、何が必要かなど
まとめて誰にも分かるようにして質問されるのがよいです。
後から後からずれにずれた質問が延々と続くのは
最初に回答したコメントを無視、放置されてるのと同じです。

まず、何が欲しいか、何がしたいかなど明確な質問を
されるのがよいと思います。

機種2択から始めるのではなく、どの機種がよいか、相応しいか
相談されるところから始めるのがよいと思います。

書込番号:23745339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 07:20(1年以上前)

>Taro1969さん

おひさしぶりです。

相方は普通のiphone12に決めたのですが、私がいまだ、普通のかproかpromaxかで迷っています。
「すまアレ」というサイトもありました。


ズームインが、

普通のはデジタル5倍、
proは、光学2倍デジタル10倍

フレームレートも、
普通のが30
proは60

proを買う理由はあまりないと思いますか?

ちなみに、proとpromaxで写真の違いは目に見てほとんど分からない程度ですよね?


また、容量についてはどう思われますか?
参考までに、taroさまはどの容量のものを使われているか、等のご意見をお聞かせ願いたいです。

書込番号:23904189

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 10:17(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

お久しぶりです。


相方は普通のiphone12に決めたのですが、私がいまだ、普通のかproかpromaxかで迷っています。
「すまアレ」というサイトもありました。

サイトはあるみたいですね。
少しみてみましたが有用な情報はなさそうに思います。


ズームインが、
普通のはデジタル5倍、
proは、光学2倍デジタル10倍

どちらも5倍ズームですがProは光学2倍があるので2倍の5倍で10倍と表記されています。
260ミリ相当になると思うので使いどころはないと思います。
無印のメインカメラが26ミリですから3倍から4倍の約70から100ミリ程度あれば十分かと思います。

フレームレートも、
普通のが30
proは60
proを買う理由はあまりないと思いますか?

フレームレートはドルビービジョン対応のフレームレート以外違いません。
Proかどうかは何でみるか、どれくらい拘るかだけです。

ちなみに、proとpromaxで写真の違いは目に見てほとんど分からない程度ですよね?

日中に明るいところで引いて撮る分には、iPhone画面で観る分には違わないです。
暗くなってくるとProMaxは2秒くらいまで手持ちで撮影出来るので全然違います。
センサーサイズもかなり差があるし、手ぶれ補正もマイクロフォーサーズみたいに
レンズ側の手振れ補正とセンサー側の手振れ補正があるのでとても強力です。
暗いシーンや動き回るお子さんを追って撮るには手振れ補正は強力な方がいいとは思います。

メモリについては頻繁に逃がすか撮りためるかで違います。
Cloud利用などなら128GBから256GBくらいでいいでしょう。
撮りためるなら最大サイズが望ましいと思います。

「すまアレ」と言うサイトが信頼出来るならサイトのお勧めに従えばいいと思います。
何が正解かは使うご本人の決定だけです。
お勧めは人によって変わります。
私はiPhone12に限らずiPhoneであれば一定以上のクオリティで写真も動画も撮れるので
機材に拘るより撮り方の勉強する方がずっと有用だと思います。

書込番号:23904374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 13:56(1年以上前)

>Taro1969さん

お待ちしておりました。今回も本当にありがとうございます。

いくつか分からないところもありましたので再度お願いいたします。  


《260ミリ相当になると思うので使いどころはないと思います。
無印のメインカメラが26ミリですから3倍から4倍の約70から100ミリ程度あれば十分かと思います。


上記はどういう意味でしょうか?全く意味がわからずすみません。(^ー^;A


書込番号:23904733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 14:10(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん
超広角カメラが35ミリ換算で13ミリ、メインの広角が26ミリ、ここまでは無印12もProも同じです。
Proだと2倍52ミリが加わります。
それぞれ26ミリの5倍が最大、52ミリの5倍が最大です。
35ミリ換算で無印12は26ミリの5倍で130ミリまで、Proは26ミリの2倍の52ミリが5倍(10倍)出来るので260ミリの
結構な望遠になります。5倍は拡大しすぎて画像も粗くなるので実用的ではありません。
2倍程度ならiPhone画面で見分けがつきません。3〜4倍は使うシーンや使う人が許容と
思うかどうかだけです。超広角は0.5倍と言う表記になります。広角メインの26ミリを基準に倍数を表示しています。

書込番号:23904759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 14:31(1年以上前)

>Taro1969さん

なるほど、ありがとうございます!

光学だから2倍まではProは画質が落ちないというのが魅力的だったんですが、見た目じゃほとんど分からないと言うことでしょうか?

確かに2倍以上にそんな倍率あげる機会はなかなかなさそうですね。

超広角はどうなんでしょう?
無印、Pro、ProMaxでちがいますか?

書込番号:23904786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ヴィンセントベガさん
何度もAppleのサイトで比較が出来ますとURLもスクショも載せて来ています。
表記上は同じです。
とても簡単に比較が見られるので見て下さい。
ほとんどすべてのスペックが書かれています。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?device1=iphone12promax&device2=iphone12pro&device3=iphone12

書込番号:23904828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 15:11(1年以上前)

>Taro1969さん

ありがとうございます!
下記についてはいかがですか?

《光学だから2倍まではProは画質が落ちないというのが魅力的だったんですが、見た目じゃほとんど分からないと言うことでしょう?》

比較出来るのは分かるんですが、データや数値ではなく、taroさまから、ぜひ生のご意見を聞きたいんですよね。(^ー^;A

書込番号:23904845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 15:12(1年以上前)

>光学だから2倍まではProは画質が落ちないというのが魅力的だったんですが、見た目じゃほとんど分からないと言うことでしょうか?

光学2倍でもメインカメラと同じ性能ではありません。
性能が落ちるカメラであれば光学2倍であっても画質は落ちます。
望遠側も性能がよいサムソンなどのカメラもありますが
一般的には補助的な役割が大きいのでオマケと考えた方がいいです。
明るさのF値の表記も明確に違います。
違うカメラなので同じ画質にはなりません。
とても暗い環境では光学2倍を使わずにメインの明るいカメラを
デジタルズームする場合もあります。
iPhoneが一番きれいな画質になるように自動選択します。
超広角は画質が落ちてもメインの広角カメラで超広角の画角を
補えないので超広角は超広角のまま撮影します。
高級一眼レフに数十万する12oのカメラ機材でも使わない限り
スマホの13ミリ画角は無理な超広角なので広く写る程度と思った方がいいでしょう。
スマホ全体の中でも13ミリは特に広いしカメラ一般機材のレンズでも
13ミリはすごく画角が広いです。その値打ちはあると思います。
一般の方には扱いにくと思いますが、不評はなさそうなので問題ないのでしょう。
パノラマがワンショットで撮れる程度の使い方されてるのだと思います。

書込番号:23904847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 15:34(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます


ということはやはり、proと無印はほぼ変わらず、無印が良いと思われますか?

他のサイトで、

《買い替えは「iPhone 12」がベスト! 12 Proを買った筆者が後悔した理由》

というサイトもありました。

迷いすぎてすみません。

書込番号:23904876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone4S オート 無加工

iPhone4S オート 無加工

iPhone4S オート 無加工

iPhone4S オート 無加工

《光学だから2倍まではProは画質が落ちないというのが魅力的だったんですが、見た目じゃほとんど分からないと言うことでしょう?》

2倍のデジタルズームも2倍望遠も、 2倍 で使うなら見分け付かないと思います。

倍数の基準はメインの広角の26ミリです。

3倍、4倍と倍率が上がった場合は無印で4倍デジタルズームしたら画質落ちるのが分かります。
Proの場合は無印の4倍相当がデジタル2倍ズームで済みます。
これは気になりません。暗い時には使えません。暗いと光学2倍は暗いレンズのせいで使われません。
明るい性能のいいメインの広角をデジタルズームする方がきれいだからです。
環境や撮り方、撮るもの、許容範囲によるとしか言えません。
私はスマホに望遠は不要と考えます。使ってもメイン広角を2倍までのデジタルズームです。
明確にProである必要がなければ無印12で良いと思います。
RAW撮影が理解出来るか分かりませんがJpegに処理せずセンサーで捉えたままのデータで
自分で画像処理、編集などするくらいの人でないとProやProMaxは不要だと思います。
そのような撮り方するかもしれない、動画もドルビーで60フレームで撮りたくなるかもしれない
予算は出せるのであればProを買っておいてもいいかもしれません。
すごく性能など気にされていますが、気にしなくていいと思います。
iPhone4から使ってますが常にカメラ性能はよかったです。
7から光学手振れ補正付の新しいレンズに切り替わり7でも現役で十分です。
7と同じ筐体のSE2もレンズ構成やスペックは同じですが、処理が速くなったり
OS性能も上がったのでしょう。さらにきれいではあります。
12なんて誰が撮っても画質は美しいです。
あとは撮る人の問題です。
写真も動画も機材に頼るところなんて1割もないです。
9割くらいは撮る人がどのように撮るかだけです。
よい写真は機材では撮れません。
撮る人の感性の問題です。

7年前に朝のジョギング中にiPhone4Sで撮った写真載せておきます。
iPhone4Sでもカメラに不足はないと思います。
無印12でちゃんと撮れないのは撮る人の感性の問題です。
撮影機材としてiPhone12は必要十分でProは不要だと思います。
世の中の貴重な写真には「写ルンです」で写されたものも多いです。

書込番号:23904893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 16:28(1年以上前)

>Taro1969さん

本当にありがとうございます!そして素晴らしい目を見張るような、写真、ありがとうございます!

確かにいまのv30でも、大きくある程度拡大することはあっても、2倍まではなかなかしないなあと思い返しています。だからProではなく無印かなと。

それから、望遠ってのがいまいちわかりません。望遠って、拡大とは違うんですかね?広角とも違うんですかね?拡大や広角は素人である私にもわかるんですが、望遠ってなんなんですかね。遠くの景色を広くとりたいならいまのv30でも広角がすごいんですよ。

あとは、ズームがいまの機種v30はどのくらいか調べたら、結論がでそうです!


あと少し、宜しくお願い申し上げます!

ipad proを持ってるので、iPhoneはプロじゃなくていいかもなんてこじつけも思い付きました(笑)

書込番号:23904944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 16:33(1年以上前)

>Taro1969さん

再度すみません!いまさらながら、改めていまの機種L-01Kのスペックを調べたら衝撃が起きました!iphone12よりスペック上ではないでしょうか?

こちらも解説いただけましたら幸いです!

メインカメラ camera_rear 16MP, F値/1.6
デュアルカメラ, OIS(光学手ぶれ補正)
メインカメラ特徴 camera PDAF
前面カメラ camera_front 5MP , F値/2.2
動画 videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: 120fps

書込番号:23904954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 17:17(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

どの部分が上でしょうか?

まったく思いつきません。

カメラに詳しくないスマホに詳しくない人でも発売日:2018年 1月25日のLGスマホと
iPhone12のどちらが性能いいかくらいは分かると思います。

書込番号:23905027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 17:22(1年以上前)

>Taro1969さん
F値/1.6のところとかと思ったんですが、すみません。撤回します。


これのひとつ前につきご回答くださいましたら幸いです

書込番号:23905037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/13 17:48(1年以上前)

望遠が分からなければ分からないでいいと思います。

調べれば沢山出て来ますが、分からないなら無理だと思います。
何度説明あっても時間を置いて堂々巡りの質問をされています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=23583251/#23583449

ご自分で体験的に理解する以外方法がないと思います。

広角は画角が広く、パース(パースペクティブ(遠近感による歪み))が付きます。
望遠は画角が狭く、距離感の圧縮効果を生みます。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html
https://plus.tabiiro.jp/articles/view/384336

端的に言えば簡単ですし、10年の経験では10年の経験分しか理解出来ないし
20年の経験では20年分しか理解出来ません。
突き詰めると一生学ぶしかありません。
よりよく写真を撮りたいと思ったら一生行きつくところはありません。
撮る人が磨かれるほど、よい写真が撮れると思います。

機材などはどうでもいいと思います。
今の機材でどうでも撮れない、撮りたいものがあったら揃えればいいと思います。
2011年発売のiPhone4Sでも特に写りが悪いなどと言うことはありません。
その前のiPhone4でも特に違いはありません。
ジョギング中に走りながらきれいだなと思った朝焼けを撮っても写っています。

書込番号:23905074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2021/01/13 20:51(1年以上前)

>Taro1969さん

ありがとうございます!
載せて頂いたリンクが非常に分かりやすかったです!(特にニコンの方)

何か遠くにあるものをアップで撮れたりするのも面白そうなので、
その点を踏まえて、また、NEX−6代わりのカメラを買うという意味も含めて、
PROにするかもしれません。遠くのものをアップで綺麗にとるにはやはり
望遠が無いとダメだと分かりましたので。

もう少し吟味して、無印かproにしたいと思います。


ありがとうございます!

書込番号:23905354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

以前v20を使っていて、動画のマニュアル撮影の画質を非常に気に入っていたのですが、落として画面を壊してしまいました。
その後v30にするかHuaweriのP30無印にするか悩んで後者にしたのですが、最近のHuaweriを取り巻く状況が怪しくなり、
v30に移ろうか検討中です。

本機はv20と同等程度の動画撮影は可能か、お分かりでしたら教えて下さい。
なお、P30のほうが本機より基本スペックや写真は上だろうと思いますが、
そこまでスペックは求めてなくて、あくまでv20と同様マニュアル動画撮影ができればOKと考えています。

書込番号:23623966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/27 15:08(1年以上前)

結論から言いますと、出来ます。
ただ、V20と同じことをするのに、ちょっと手間が掛かるようになりました。
その後手にした LG Q Stylus や Android One X5では出来ませんし、
SAMSUNG Galaxy の Note 9/S10/S10+ でも不可能なので、
私にとっては、V20, V30+は捨てられない存在です。

それと、手書き入力も、V20, V30+, LG Q Stylusは、秀逸です。
認識率が高く、予測変換も機能します。
この部分も、Android One X5や SAMSUNG Galaxyの上を行きます。
特に、LG Q Stylusは、ちょっと乱暴な書き方をしても、ちゃんと認識・変換してくれます。
私は、全ての端末の言語入力を、
「日本語」「英語(US)」「韓国語」
3言語設定していますが、おぼつかないハングル文字の手書きでも、予測変換まで行けるのは、
さすが、韓国メーカーだな、と感心します。

書込番号:23625317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2020/08/30 20:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
切り替え検討先として問題無さそうですね。

白ロムの玉数も少なそうなので状態の良いものを探すのは苦労しそうですが、良いものを見つけたいと思います。

書込番号:23632076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

車に引かれても奇跡の無キズでした

2020/08/23 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

クチコミ投稿数:19件 V30+ L-01K docomoのオーナーV30+ L-01K docomoの満足度4 ゼロから始める『ポイ活&投資』 

購入して1年5ヶ月が経過しましたが、事件が発生しました。自宅マンションの駐車場を歩行中に落としてしまい。2回ほど引かれたようです。それでも奇跡の無キズを報告します。本体は、透明なハードケース&ソフトフィルム装着の上、黒いソフトケース(よくあるPC用ソフトケースの素材)に入れていました。発見の時点で、ソフトケースの表面は2回引かれたタイヤ跡があり、ソフトケースの裏側はアスファルトに押し付けられたようなキズが縁どりするように多数ありましたが、中のスマホ本体は無キズの状態でした。奇跡に歓喜しています。(スマホの画面は上向きの状態で引かれてます。これも良い結果の要因かもしれません)

書込番号:23617441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6743件Goodアンサー獲得:443件 楽天ブログ 

2020/08/23 17:54(1年以上前)

私も一度セメントに落としましたが、ガラスフィルムが砕けた以外本体は傷が一ヶ所ついただけでしたね。

書込番号:23617686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

V30+

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)