V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年1月25日発売
- 6インチ
- 約1650万画素/約1310万画素(Wide)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年1月27日 19:50 |
![]() |
24 | 10 | 2022年1月2日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2021年12月29日 04:00 |
![]() |
9 | 5 | 2021年10月31日 13:54 |
![]() |
10 | 6 | 2021年10月23日 12:52 |
![]() |
27 | 5 | 2021年9月30日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
アンドロイドのアプリを手動で一括アップデートすると
このスクショのような、(スクショはPlayプロテクトのスキャンした時のものです。)
別のアプリがgoogle playへのアクセスをブロックしているようです。・・・・
と出るようになりました。
みなさんでますか? もうこのスマホ利用してないかな。
Playプロテクトのスキャンでも出ました。
一応調べると、対策してあるサイトがありました。
設定>アプリと通知>特殊なアクセス>他のアプリの上に重ねて表示
の部分が悪さしているみたいでした。
アプリで、ブルーライトカットがいけないとかbatterymixがいけないとか書いてあったりしましたが、
そのアプリは入れていませんでした。
一応その中に システム表示すると この端末に標準アプリで フローティングバーたるものがあって、
許可をオフにすると出なくなりました。オフにするとフローティングバーアプリが停止するけど、戻すとアプリは動く、またブロックメッセージはでるけど。
フローティングバーは、LGのスマホ専用アプリだと思います。スクショとか撮る便利なアプリ
けっこう利用しているアプリなので使い分けて、利用する感じになるかな。
最近出るようになたので、以前はこの状態だったんだろうけど出なかったから、アンドロイドの方で仕様が変わったけど、そのアプリがアンドロイドの仕様に対応しなくなったのか?結局アプリがバージョンアップしてないからなのかな。(わからないけど。)
もしこのメッセージが嫌な人はやってみてください。ほかのアプリが悪さしている場合もあるみたいです。
出てない人は気にしないでいいです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
節約モードにしてから充電が遅くなりました。
節約モードにすると充電速度が遅くなるのは通常のことなのでしょうか。
測ってみると0.1A〜0・3Aで充電していました。
今までは0.5A〜1.0Aで充電していたはずです。
1点

>チョコレートパンさん
最大アンペアが1Aで同じなら同じですよ。
下のアンペア数については温度や充電量などで限りなく0に近いアンペア数になるのが普通です。
ご自身で節約モードのオンオフで同条件で測定されるといいです。
そもそもの最高1Aが遅すぎると思います。
アプリなどでいい加減な測り方されてませんか?
電流計でUSBの電流測定しないと正確な数字は分かりませんよ?
書込番号:24521618
5点

>Taro1969さん
最高1Aは遅いのですか?
1Aの充電器が主ですがゆっくり充電がスマホに優しいと思って2A出力の物など避けていた時期もあったのです。
https://www.elecom.co.jp/products/AVA-ACUAN007WF.html
こんな感じの、スタンダードな、と書いている通りの物です。
書込番号:24522152
0点

>チョコレートパンさん
確かに1Aの方がバッテリーには優しいかもしれません。
ただ、2A(5V2A)10Wの充電器を添付してたiPhoneは
遅すぎる使えない充電器が付いて来ると酷評受けていました。
今は付属なしで20W(9V2Aの実際は18W)が推奨です。
Android端末も大抵は20W前後が最低で高速充電だと
数十Wクラスになってます。
保護回路も付いていてバッテリーを傷めにくい充電が
出来るようにつくられてるので利便性優先で高速充電が一般的です。
ダイソーなどの100均でも20Wの2口の300円のものが売れ筋です。
不便を感じず1Aでいいなら今のままでも構わないと思います。
20Wだと電圧は5Vだと4Aなので0.1や0.2の違いなど誤差範囲です。
もちろん空っぽの0%からだとフル速度で充電しますが
充電量が増えて来たり、バッテリーの温度が上がる等すると
保護回路が自動でアンペア数をセーブします。
80〜90%超えて100%近くなるとどんな高速充電器でもかなり低速な充電になります。
充電自体は本体端末が制御するので必要以上の充電をしてしまう心配はありません。
どんなにW数大きな充電器でも問題は起きません。
書込番号:24522227
5点

>Taro1969さん
同じ2Aでも5Vでは使えない充電器となるのですね。
電気知識がないので総体的に見ることが出来なかったので調べてみます。
ダイソーの300円で2口もついているものでも20Wというのは驚きました
2口300円商品は1Aと書いていたのですが2A商品だったのですね。
500円の物も出ているそうですが実際に充電器をダイソーで買ったことはありませんでした。
旅行先で急遽手に入れたことはあったのですが日常使いしたことはありません。
大きなものも制御されて充電してくれることは知りませんでした。
よく、制御できますと書いてあるものがあるので、書いていないと暴走状態のような強さで充電されると思っていました。
書込番号:24522891
0点

https://soraryu.com/mobilebattery2port-daiso/
こういう場合、2.4Aでも1つで使用すると頑張って大きく充電し、2口同時で使うと2.4Aを分け合って使う感じになるのですよね?
書込番号:24522901
0点

エクスペリアの場合のようですが、最大2.4A充電できるとなっている方でもスマホの種類によっては1.5A最大しか出ないので普通ですか?
スマホ自体が2.4Aでの充電を必要としていないということなのでしょうか、この場合は。
https://soraryu.com/mobilebattery3a500yen-daiso/リンク先>そら流さん
書込番号:24522912
0点

>チョコレートパンさん
ダイソーの商品情報について20Wでなく、2.4Aが製品仕様でした。
うっかり間違っていました。
安いUSBの充電器の場合、USBは電圧が5V固定で考えていいと思います。
1Aの場合は5V×1A=5Wとなります。
2.4Aの場合は5V×2.4A=12Wとなります。
そして、より高速充電の場合は5Vでなく9Vや12Vで1A、2Aなど1Aでも9Wや12Wと高い数字になります。
iPhoneなど含めて9V×2A=18Wの充電の物が多いです。
5Vの充電だと5V×3.6A=18Wと同等になります。
5Vで3.6A充電出来る充電器は安いものにはないです。
Xperiaの場合は5Vだと頭打ちで、専用の9V、12Vなど扱える充電器使うことでより高速な充電が出来ます。
>https://soraryu.com/mobilebattery2port-daiso/
こういう場合、2.4Aでも1つで使用すると頑張って大きく充電し、2口同時で使うと2.4Aを分け合って使う感じになるのですよね?
はい、半分ずつ分け合います。
>エクスペリアの場合のようですが、最大2.4A充電できるとなっている方でもスマホの種類によっては1.5A最大しか出ないので普通ですか?
スマホ自体が2.4Aでの充電を必要としていないということなのでしょうか、この場合は。
https://soraryu.com/mobilebattery3a500yen-daiso/リンク先>そら流さん
Xperiaは高速充電の条件にQuick Charge 3.0対応という9Vや12Vでの充電可能でQuick Charge 3.0に対応した充電器の場合のみの高速充電となります。
安い5V出力のみの充電器だと提示URL先のように充電速度に頭打ちが出ます。
※XperiaXZの参考ページ https://xperia.sony.jp/xperia/softbank/xz/performance.html
本製品もQuick Charge 3.0対応製品で最速110分でのフル充電可能となっています。
USBタイプCの標準規格PD(PowerDelivery)にも対応しています。
docomoの製品だとACアダプター05、06が対応充電器となっています。
基本は対応アダプター使うのが無難です。
世間ではサードパーティー、100均などでも購入、利用されてるので余程に怪しい粗悪品でなければ大丈夫です。
A数が少ない、充電が遅い場合は全く問題はありません。
純正充電器で高速充電したからと言って顕著にバッテリー寿命が短くなることもありません。
書込番号:24522932
6点

>Taro1969さん
根本的に知識がないので、5Vなら20Wになると思っていました。
9Vで20Wになるように作るという感覚がわかっていなかったので、そのあたりも調べてみます。
電圧は高いほど強力と思っていたのですが、
>>>5Vで3.6A充電出来る充電器は安いものにはないです。
5Vで3.6Aは無理やり小さな電圧で3.6A出そうとしているように知識がないと感じるのですが、安いものがないということはいいものということですか?
私の持っているもので、説明書が残っている3口の充電器があるのですが、
入力100V-240V、0.4A
出力各最大2.4A、合計出力3.6Aと書いてありました。
Wについては記載がありません。
同じ価格で5V3.6Aと9V2Aがあればどちらの充電器がいいとかはあるのですか?
用途がスマホに限っての場合として。
>>>A数が少ない、充電が遅い場合は全く問題はありません。
というのは、大きいものは不安点があるが、A数が少なくて遅いものは遅くて不便でも不安点はないということでしょうか。
書込番号:24523068
0点

>チョコレートパンさん
当初のご質問の節約モードで充電速度は遅くなることはないです。
それ以上については、不得意とされる内容のようですのであまり執着されなくていいと思います。
現状で不満なければそのままでいいと思います。
高速な充電を求めるなら高速充電に合った充電器が必要と言うことです。
高速充電に合った充電器はお持ちでないし、100均にも売っていません。
充電器としては純正品がいいです。
指定品を使うのが一番です。
docomoの製品だとACアダプター05、06が対応充電器となっています。
書込番号:24523127
6点

>Taro1969さん
すみません、当初の節約モードから離れて疑問点をその都度質問返ししてしまいました。
指定品が推奨ということですね。
ついつい家族でいろんな機種を充電するので3個口などのエレコムやバッファローのものを使うことが日常化していました。
ありがとうございました^^
書込番号:24523159
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
この機種は色の反転機能を使うと、トップ画面の画像がおかしくなるのは特定の条件があるのでしょうか。
メール画面などは白が黒になって見やすいですが、トップ画面などにあるアプリのマークなどがおかしくなります。
普通は黒っぽくなるとか、暗くなると思うのですが、この機種の場合はメールマークの封の部分だけがピンクになったりして、
他の機種のダークモードや色の反転機能とは少し違います。
皆さんもそうなりますか?
0点

黒テーマというものがあるとレビューで見たのでテーマを変えてみようと思ったのですが、ホームなどが黒くなるだけみたいですが設定画面などのバックが白い部分も変えられるテーマという所はあるのですか。
設定→ディスプレイ画面からテーマというものでは無理そうでした。
書込番号:24516959
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
他の機種ではあった、画像に少し手書きやペンタイプが選択できて一言書き込めるようなアプリが初期では見当たりません。
入っていないのでしょうか。
入っていない場合、オススメのアプリを教えていただけると嬉しいです。
シンプルに文字を入れられることとボカシが入れられる程度の加工で十分です。
1点

はい、HUAWEIやGalaxyならギャラリーアプリに機能がありますが、LG製のギャラリーには画像編集機能はありません。
私はPolishとLumiiという編集アプリを使っています。課金が必要またはしつこく課金を催促してきますが課金しなくてもある程度なら編集は出来ますよ。
書込番号:24350025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私がよく使うのはLINEcamera、Point Blurですね
書込番号:24360027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
課金が必要なタイプなのですね^^;
ありがとうございます。
>ゅみぞ〜さん
調べてみます、ありがとうございます。
書込番号:24363043
1点

無料で画像に手書き出来ますよ。ぼかしはありませんが通知パネルにある「キャプチャー+」という名のアイコンタップするだけです。
画面上部から下にスワイプして通知パネル出して下さい。
左上の時間、日時の下に丸いアイコンありませんか、そこに設定アイコン置けます。
まず右上の下を向いてる矢印タップして次の画面に「キャプチャー+」と書かれているアイコンありませんか? 無ければ右下の「編集」タップして下さい次の画面にキャプチャー+と書かれているアイコンあるはずです。
書込番号:24380966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
遅くなりました、気付いておらず申し訳ありません。
機種によって違いがあるので覚えるのは大変ですがアプリなど活用する良い機会だと思いました^^
書込番号:24422543
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
耳に当てたまま通話をすると、相手に声が届かない事象が発生。
初回発生時はスピーカーホンで直接マイクに喋りかけて事なきを得ましたが、数日後に通話をするとまだ症状の再現があり、本格的に切り分けをしてみることに。
ケースを外して通話をしても変わらず、さらにサブ回線に電話をかけてテストしてみましたが、やはり聞こえない…
初期化をしても改善は見られず。
いつのまに超指向性マイクを搭載したんだと言わんばかりに声を拾わないので、修理に出すことにしました。
Twitterでの同症例は一件しか見当たりませんでしたが、他に同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
通話はほとんどしないと思っていたのですが、このご時世で電話というのは割と重要な用件だったりするので意外と困ってしまった…
1点

単純に、
端末下部にある、
『送話口マイク』
を塞いじゃっている、ってことはありませんか?
(私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。)
書込番号:21664832
3点

au版を使用中です。自分も通話中に小指で下部のマイクを塞ぐ事が有り相手方に迷惑かけることが時々有ります。
書込番号:21670741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理から帰ってきましたが、再現NGで未修理となりました。
戻ってきた当初は使えましたが、数時間ほどでまた同症状が発生。
通話口マイクはもちろん確認済でした。
再起動するとしばらくは症状が緩和しますので、おそらくはソフトウェア起因かと思われます。
一度症状が出るとセーフモードでも駄目なので、アップデートを気長に待つしかないか…
これでは急に電話がかかってきた時などのことを考えると、安心して使うことができません。
外れ個体なのか外れ端末なのかわかりませんが、一応報告までに
書込番号:21697031
0点

昨日、Galaxy Note8・SC-01K の板に、
同様のスレッドが立ちました。
一方、
au版の LGV35 や SCV37 には、
この価格.comを見る限りでは、
そのような報告は上がっていないように思います。
となると、
端末とか OS のバージョンとかではなく、
実は docomoの電波の問題、
CAの、特定の周波数帯の組み合わせの場合の時だけの VoLTE通話での不具合、
の可能性が否定できないのではないでしょうか。
docomo shop 店内では、
その組合せでないから、再現出来ない、と。
見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21697506
5点

気になったのでネットワークをHSPAにして3G音声通話を試してみましたが、ダメでした…
マイクに口を近づけると聞こえるようになるのですが、普通に耳に当てるポジションだとNGです…とにかく集音性がめちゃめちゃ悪いです。
これはどう考えてもハードウェアに問題があるとしか・・・うーん困ったものだ。
書込番号:21701848
0点

最近、通話相手に「聞こえない」と切られることが増え(完全にではなく、聞こえたり聞こえなかったりな感じ)
いろいろ試した結果、スマホを縦に地面に垂直な角度にすれば大丈夫、ということに気づきました
自然に話しているときってスマホは斜めになるので意識的にやらないとなんですが
今のところそれで切り抜けています
書込番号:24409455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo

ドコモ回線のDプラン (タイプD)なら使えるでしょう。
書込番号:24370604
5点

昔IIJmioでこの機種利用してましたし(ドコモ版L-01K/L-02K、au版LGV35いずれも利用)、APN設定すれば問題なく使えますよ。
L-01KがSIMロック解除してあればau回線でも利用はできますが、auの主力周波数B18/26非対応なので、ドコモ回線で利用するのが無難です。
MVNOの動作確認は記載してある機種で確認しただけであり、動作保証ではありません。基本自己責任で利用することになります。
動作確認一覧になくても、ドコモ端末はAPN設定すれば問題なく利用できる(ドコモ回線では)と思っておけばいいですよ。
書込番号:24370613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご回答ありがとうございます。
ドコモ回線を使おうと考えていましたので、良かったです。
ちなみにテザリングも問題ないでしょうか。
わかっていましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24370625
0点

テザリングも問題なく利用できてましたよ。
書込番号:24370628 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)